fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
2902

選挙後勢力図をアバウトに占う II

滋賀県からダークホースが登場して、戦況は一変した凸。「未来」は、消去法による投票行動の最後の選択肢となり得る=受け皿として機能する。完全なダークホースで、ゴール手前で抜け出すことはまちがない。第三極でなく、確実に第二極となる。

なので今後は、既成政党からの逃げ込みが相次ぐ展開となるであらふ。


前回予測を改定する凸。

自公合わせての総数220は若干減るかも知れないが、まぁもともと予測がアバウトなので、ヨシとしよう凸。

自民180
公明40
これはかわらん。多少の出入りがあるだけだ。

維新は大いに食われて

維新60 程度に落ち込むであらふ。小沢鋭人は「未来」へ行ったほうがいい。小沢が動くと、維新は40程度しか取れん。



未来はもともと50以上の現有勢力があるので、伸びて

未来110となる。もっと行くかも知れん。

え~っと

自民180
公明40
未来110
維新60

まだ足りんなぁ。お、民主か。

民主は前回5と見たが、さらに減って

民主3

としておこう凸。
もっともここは、defaultで支持率15%ぐらいあるので(公務員+大労組)、ま、勝手にしやがれ である。70ぐらいは確保するかもわからん。これが日本の病巣のサイズだ凸。


今後の見所は、
1 誰が未来へ逃げこむかを見物する。原口っちゃんも行ったほうがいい。民主の罪業を背負い込む義理はない。

2 維新は民主を上回る議席を確保しないと、存在する意味がないと思われるが、さてどうかね。

3 ハシモトはさてさらに右傾化発言を繰り返すかどうか。あるいは「市民派」にすりよる発言をするか。

4 小沢は黒子に徹することができるかどうか。

5 嘉田由紀子氏は、政治はアマチュア。この人がどこまで育つか(還暦過ぎだが凸)。



それにしても今回の小沢の手腕は見事だった。だいぶ老獪になりよったなあwww。





追記

「みどり」が衆参で分裂したのは、大局的に見ても非常に良いことであった。「みどり」は消える。亀井は衆議院議員側についていったほうがいい。



0

Comment

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop