fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
2894

今年の目標w

そろそろ師走じゃというに、いまさら今年の目標もクソもあるかと。はいはい、だけどこの目標は今年の年頭に立てたものなのでございますだよ。

その目標とはすなわちもみじ


 年間3000QSO

でござる。なんでそうなったかというと、7MHzSSBだったんだけど、とあるOMさまとQSOしていて、話のタネとして、

 いやぁ、年末年始で一千QSOぐらいいたしましたぁ

と言うたところ、このOMさまは、それはスゴイですねと素直に褒めて下さり気を良くしたのもつかの間、

 私はまだトータルで8000ぐらいしかないですねぇ

と続けられた。コツコツ交信を積み重ねて来られてのことなので、たいへんな偉業である。がしかし、話の流れでワシはつい

 じゃあ私も追いつくように、今年中に3000QSOすることを目指します

と言うてしまったのだよなぁ。。。QRTする前がトータル4000QSO、再開した三年ほど前に500QSO、そして今1000QSOぐらいしていたので、あと2500ほどで8,000に追いつくという計算をした。

もっともOM様はその間にも数字を伸ばして行かれるだろうが、それはそれとして、後塵を拝する程度の位置まで迫ってみたい。そう思ったわけだ。

ぶっちゃけ、どのOM様とのQSOでこんな話をしたのか、もう忘れてしまったので、どうだっていいんだけど、これを一応ワシの今年の目標とした。


だいたい順調にQSOを積み重ねてきたんだけど、例のノイズ問題でもってペースダウン。またコンディションが激開くなのも一因となって、達成がかなりヤバい状況になってきた。

がんばりまくればなんとかなる気がするんだけど、なんだか

 あと一歩でダメだった

という結果も悪いもんじゃない気がするので、まぁ自然体で行こうと思っているww。


それにしてもかつては、つまり前世紀は、8000QSOだの一万局だのというのは、ごくごく一部の人だけが可能なものだと思っていた。

いまやそうでもなく、GP+100Wクラスでも可能となった。アマチュア人口は明白に増加している。


その後、やはり7MHzで ダイポールと100Wで4万局とQSOしたというOM様にお会いした。これまたスゴイ。

世界記録はおそらく某イタリア人マリオの40万局ではないかとワシは思っているが、こちらのOM様の4万局というのも日本記録ではないかという気がしている。

量より質、というのもよくわかるが、ここまでくると量にも不滅の輝きがある。

来年はワシも一万に辿り着きたいと思う。


もみじ 





0

Comment

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop