fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
2886

VK9/Lord Howe

VK9 Lord Howeと、ようやっとQSOでけた。Tunnel


以前はわりとちょくちょく聞いた気がするんだけど、ここんところ全く聞かなかった。どうも自然遺産に登録されて、観光制限が行われたらしく、その影響なのであらふか。運用はフィンランド人。ありがとう。

でけたのは28MHz CW。閑古鳥CQを出してくれていたのでおもむろにコール。キーをつないでなかったので、リグのメモリで送出。599が、この前のコンテストの設定のままになっていて、5NN45 になってしもたのは、すんまへん、ご愛嬌でおじゃります(ばきききき)。このときはもうキーをつないでいたので SRI 5NN BKと打って勘弁してもらう(もらったと思う)。相手もびっくりしたろうがオレもびっくりしたわいw。


その後DX ClusterにUploadして、そこそこコールが起こるのを高みの見物する(イヤなやっちゃなー)。


7MHzあたりでQSOをしていると、たまに、「DX Cluster見て行っても、パイルアップでどうにもならへん」とお嘆きの諸兄がいるが

 んなこたぁ ったりまえだぁあ

と思うワシだ。DX Clusterなんてのは、見にいくものではない、Uploadするものであるσ(^。^;)


・・・弱小局の場合は凸。

Tunnel 








6

Comment

  1. 印田光徳、JA3TXZ

    印田光徳、JA3TXZ

    2012-11-20 (Tue) 23:08

    アップロードするもの、
    偉人さんはちがうなあ


    (放火犯は現場にいる、と)
  2. JA3AVO/Masumi

    JA3AVO/Masumi

    2012-11-21 (Wed) 10:43

    こんにちは。
    いつも楽しませてもらってます。

    1月にLord-Howeに行きますが、島へのフライトの重量制限がきつくて大変です。
    「弱いのお・・・」と書かれそう(笑)。
  3. 印田光徳、JA3TXZ

    印田光徳、JA3TXZ

    2012-11-21 (Wed) 18:06

    >JA3AVO/masumiさん、
     あそこ、ムスリム国家でしょ、例のコラーンを胸に掲げて行ったらいかがです?

    ご利益きっとありと思いますけど・・・それにしても、ご無沙汰でしたね。
  4. Jh2dbq

    Jh2dbq

    2012-11-21 (Wed) 18:48

    うぉおお、中出OM、んちゃーす。超ご無沙汰です、20年ぶりぐらい(笑)?
    Nifty-寒でお世話になったあと、実は最近、中出OMのFCC受験体験記などを超大いに参考にさせていただいたりしてました。コッソリと(笑)。

    いやーご活躍ですねー。実はOMのご活躍は、私たち(誰やねん)の間では、話題にさせてもろとりますー。
    平成のGus Browningですなー。

    あんまりがんばらんといてください(バキ)。
    わしらが行くとこなくなります。
    てか、簡単にいけるところだけ残しといてね、hi。

    VK9Lは、私はどうも10mCWしかできそうにないので
    ぜひ、ALL Band Modeで出てやってくださいませ。

    Bon Voyage!

  5. JA3AVO/Masumi

    JA3AVO/Masumi

    2012-11-21 (Wed) 20:06

    電離層代理殿のblogは熱心に、こっそり愛読しておりました。超おもしろいですから。nifty時代と同一人物かしらん?と思うほど。Hi

    それに印田さんとも遭遇するとは、すごい御利益。

    わたしの行くところは、交信してもSASEなど余り来ないところばかりですよ。JAのほとんどは「飛んでるチェック」でしょ。もう70超えたし、そろそろヨメさんと国内の温泉に転換やなぁ・・と話してます。
  6. 印田光徳、JA3TXZ

    印田光徳、JA3TXZ

    2012-11-22 (Thu) 00:55

    やっぱりご利益あったぁ
    むろんコラーンの、ですぞ、それは。

    だから、
    ヨメさんに、さんを付けて呼ぶんだ。

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop