2886
VK9/Lord Howe
VK9 Lord Howeと、ようやっとQSOでけた。

以前はわりとちょくちょく聞いた気がするんだけど、ここんところ全く聞かなかった。どうも自然遺産に登録されて、観光制限が行われたらしく、その影響なのであらふか。運用はフィンランド人。ありがとう。
でけたのは28MHz CW。閑古鳥CQを出してくれていたのでおもむろにコール。キーをつないでなかったので、リグのメモリで送出。599が、この前のコンテストの設定のままになっていて、5NN45 になってしもたのは、すんまへん、ご愛嬌でおじゃります(ばきききき)。このときはもうキーをつないでいたので SRI 5NN BKと打って勘弁してもらう(もらったと思う)。相手もびっくりしたろうがオレもびっくりしたわいw。
その後DX ClusterにUploadして、そこそこコールが起こるのを高みの見物する(イヤなやっちゃなー)。
7MHzあたりでQSOをしていると、たまに、「DX Cluster見て行っても、パイルアップでどうにもならへん」とお嘆きの諸兄がいるが
んなこたぁ ったりまえだぁあ
と思うワシだ。DX Clusterなんてのは、見にいくものではない、Uploadするものであるσ(^。^;)
・・・弱小局の場合は凸。
印田光徳、JA3TXZ
2012-11-20 (Tue) 23:08
偉人さんはちがうなあ
(放火犯は現場にいる、と)
JA3AVO/Masumi
2012-11-21 (Wed) 10:43
いつも楽しませてもらってます。
1月にLord-Howeに行きますが、島へのフライトの重量制限がきつくて大変です。
「弱いのお・・・」と書かれそう(笑)。
印田光徳、JA3TXZ
2012-11-21 (Wed) 18:06
あそこ、ムスリム国家でしょ、例のコラーンを胸に掲げて行ったらいかがです?
ご利益きっとありと思いますけど・・・それにしても、ご無沙汰でしたね。
Jh2dbq
2012-11-21 (Wed) 18:48
Nifty-寒でお世話になったあと、実は最近、中出OMのFCC受験体験記などを超大いに参考にさせていただいたりしてました。コッソリと(笑)。
いやーご活躍ですねー。実はOMのご活躍は、私たち(誰やねん)の間では、話題にさせてもろとりますー。
平成のGus Browningですなー。
あんまりがんばらんといてください(バキ)。
わしらが行くとこなくなります。
てか、簡単にいけるところだけ残しといてね、hi。
VK9Lは、私はどうも10mCWしかできそうにないので
ぜひ、ALL Band Modeで出てやってくださいませ。
Bon Voyage!
JA3AVO/Masumi
2012-11-21 (Wed) 20:06
それに印田さんとも遭遇するとは、すごい御利益。
わたしの行くところは、交信してもSASEなど余り来ないところばかりですよ。JAのほとんどは「飛んでるチェック」でしょ。もう70超えたし、そろそろヨメさんと国内の温泉に転換やなぁ・・と話してます。
印田光徳、JA3TXZ
2012-11-22 (Thu) 00:55
むろんコラーンの、ですぞ、それは。
だから、
ヨメさんに、さんを付けて呼ぶんだ。