fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
2776

EPC Award YLPA-300


YLPA-300 Award を獲得した。ようやっと、発行番号が3桁台のがもらえた。嬉P。
YLPA-300YLPAYLPA200

YLPAってのは、PSKでYLと交信して300point集めろっちゅーわけなんだけど、交信数☓DXCC Entity数みたいな計算によるので、つまりそれまでDXCC10Entitiesと交信していた場合は、新たなYL局との交信は10pointにはなるので、また、EPCメンバーとの交信はポイントが二倍になったりするので、まぁだいたい十数局と交信すれば300pointにはなる。

それにしても、三桁台とは、わしはYL局にモテるのであろうか。と考えるまでもなく、そういうことは絶対に、ない。このAwardの存在を知っているので、YLとQSOした場合は ほぇえ、YLなんだなぁ と思うとともに、ログにマメにチェックを入れているだけのことだ。

PSKの場合は、だいたい相手から 私はYLよ と名乗ってくれる。名乗ってくれなかったこともあったが、名前からだいたい推測できるのでQRZ.comで確認したりすると、そこにYLの写真が映っているので、わかる。

ただ、一番最近QSOしたひとの場合はちょっとわかりにくくて、 I am married to WI2P.みたいな言い方をしてきた。これだと男か女かは確定できん。しかも名前がALEXという・・・。わからん。

じゃあお相手のWI2Pさんはと見に行くと、これはハッキリ男性名だったので、このALEXさんはまぁ女性なのであろうとは思った。

んだけど、同性婚もある昨今。そこまで言うとキリがない。常識レベルで判断して、間違っていたらそれはそれでゴメンねと言うしかないわなぁと思い、YLであると判断してApplyしたのであった。もうしょうがないじゃんwww。


それにしても凝ったデザインのアワードだ。スケベ心は脇に置いておいたとしても、十分以上に美しい。よくもこんなデザイン、できるもんだなと驚嘆する。


オレも、Awardをもらうばっかりじゃなくて、発行したいと思う。いや、あんまり思わんけど、発行もしないと申し訳ない気がする。JAからの発行は、EPCではなされていないのだ。

だけど、こんなんデザインでけへんじゃん。・・・と考えていて、ふと。NJ本部はアーチストの宝庫だったことを思い出した。

頼んでみようかしらん。西洋美術、東洋美術の両方に通じていらっしゃると思うので、打って付けだ。
と勝手に決め付けるのであった(__;)


YLPA-300 


  • Date : 2012-09-27 (Thu)
  • Category : Award
0

Comment

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop