2770
【イグ・ノーベル】 呼ぶ時の形相で応答率は変わるか

パイルで「じゃっぱぁ~んっ!」と叫び合ったのも今は昔。
今どきはもう、ほとんどこの「じゃっぱぁあ~ん」を聞かない。たまには聞くけど。
ま、SSBのパイルアップをあまりワッチしたりしないという背景事情もあるので、叫んでいるところでは叫んでいるのであろう。
で、この「じゃっぱぁ~ん」と叫ぶ時、気合いが乗ると勝率が上がるかというと、やっぱり上がるであろう。気合いの乗っていない呼びかけには、誰だって応える気は失せるからだ。
ところでだ。
CWやPSKなどのDigital Modeでも、気合い次第で応答率が変わるという体験をしたかたはおらえりょるえあますか。
変わるんだよ、実際に。CWのToneだとかDigital Modeの波形が変わるはずもなく、相手には分からんに決まっているのだけど、確実に、応答率はちがう。どうでもえぇわいと思って呼ぶと、応答はほとんどない。
しかしながら、絶対取ってくれよと念じて呼ぶ、さらには、手前ぇ取れよ、取れなきゃぶっ殺すぞと思いつつ呼んだりすると、ほぼ確実に応答は得られるんだよね。
この伝でいくと、日本刀を抜刀して呼ぶとか、ハチマキにローソク挟んだりした出で立ちで呼ぶと、これまたリニアアンプ一台分かそこらのチカラはある気がするのだけれども、そういう体験をしたかたはおりょらえやれませんでしょうか。
信じないかも知れませんがというか、信じないでしょうが、ホントウなのです。
ワシはだいたい100W出力でやっとりますが、パドル握った瞬間に額に血管が浮き立ち脂汗を垂らしつつ般若ものかわの表情でコールすると、100%、応答があります。
なので、取ってもらえなかったときは、パワーが足りんかったとかは一切思わず、気合いが足りんかったと反省する私であります。
ワシのカオには Henry-5K クラスのパワーがあると思っとりますw。
ユリ・ゲラーは、みんなで念じれば核兵器を消滅させられると言ったから、表情ひとつで電離層ぐらいは変化させられるのだろう、きっと。
ももこwithJE2EVX
2012-09-25 (Tue) 16:19
Jh2dbq
2012-09-25 (Tue) 19:01
今日もわたくし、某DX局を呼ぶパイルに参加しようと勇躍パドルを叩きはじめたら、電波が出ない(--;)。
ふと見たら、パドルのプラグがそのままそこにヒョイと凸。
ボーゼンとしながらも、なおもパドルを叩くわたし(__;)。
ていうか、一応、打ち終わるまで手が勝手に凸。
いやぁ落ち込みました。
しかしこれはイグ・ノーベルのネタというよりも、マーフィー用ネタの気がww