fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
2770

【イグ・ノーベル】 呼ぶ時の形相で応答率は変わるか

Direct QSLs パイルで「じゃっぱぁ~んっ!」と叫び合ったのも今は昔。

今どきはもう、ほとんどこの「じゃっぱぁあ~ん」を聞かない。たまには聞くけど。
ま、SSBのパイルアップをあまりワッチしたりしないという背景事情もあるので、叫んでいるところでは叫んでいるのであろう。

で、この「じゃっぱぁ~ん」と叫ぶ時、気合いが乗ると勝率が上がるかというと、やっぱり上がるであろう。気合いの乗っていない呼びかけには、誰だって応える気は失せるからだ。


ところでだ。


CWやPSKなどのDigital Modeでも、気合い次第で応答率が変わるという体験をしたかたはおらえりょるえあますか。

変わるんだよ、実際に。CWのToneだとかDigital Modeの波形が変わるはずもなく、相手には分からんに決まっているのだけど、確実に、応答率はちがう。どうでもえぇわいと思って呼ぶと、応答はほとんどない。

しかしながら、絶対取ってくれよと念じて呼ぶ、さらには、手前ぇ取れよ、取れなきゃぶっ殺すぞと思いつつ呼んだりすると、ほぼ確実に応答は得られるんだよね。

この伝でいくと、日本刀を抜刀して呼ぶとか、ハチマキにローソク挟んだりした出で立ちで呼ぶと、これまたリニアアンプ一台分かそこらのチカラはある気がするのだけれども、そういう体験をしたかたはおりょらえやれませんでしょうか。 

信じないかも知れませんがというか、信じないでしょうが、ホントウなのです。

ワシはだいたい100W出力でやっとりますが、パドル握った瞬間に額に血管が浮き立ち脂汗を垂らしつつ般若ものかわの表情でコールすると、100%、応答があります。
なので、取ってもらえなかったときは、パワーが足りんかったとかは一切思わず、気合いが足りんかったと反省する私であります。

ワシのカオには Henry-5K クラスのパワーがあると思っとりますw。


ユリ・ゲラーは、みんなで念じれば核兵器を消滅させられると言ったから、表情ひとつで電離層ぐらいは変化させられるのだろう、きっと。





Direct QSLs 












2

Comment

  1. ももこwithJE2EVX

    ももこwithJE2EVX

    2012-09-25 (Tue) 16:19

    自分はたいてい、「晩御飯!早く食べにきなさい!」と妻に言われたり、おしっこちびりそうになったり、お客さんから電話があったりした瞬間にコールバックがあります。もちろんパドルやマイクをつないでないときに限って珍局が暇そうにCQ出してます。
  2. Jh2dbq

    Jh2dbq

    2012-09-25 (Tue) 19:01

    EVXさん、面白いです、わはは。

    今日もわたくし、某DX局を呼ぶパイルに参加しようと勇躍パドルを叩きはじめたら、電波が出ない(--;)。

    ふと見たら、パドルのプラグがそのままそこにヒョイと凸。

    ボーゼンとしながらも、なおもパドルを叩くわたし(__;)。
    ていうか、一応、打ち終わるまで手が勝手に凸。

    いやぁ落ち込みました。

    しかしこれはイグ・ノーベルのネタというよりも、マーフィー用ネタの気がww

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop