fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
233

【FCC License】ついにAB2ZV

今朝てか超早朝、ようやっとわしはわしの個人情報をコントロールするためのパスワードの入手に成功し、ついに本物のライセンス所持者となったのでありました。
疲れ果てたので当ブログのタイトルだけ変更し(行動がヘンだがw)、寝たのでした。なお、ブログタイトルは二三日で元に戻します。これはただのギャグです。ただのギャグですが、google検索するといちいち表示されるので笑えますw。

ともあれ諸兄、長きに渡ってご迷惑をおかけしました(__;)。


それにしても昨日はアタマに来たわぃ。なんでおれがおれのパスワードを問い合わせないとあかんのだ?思い出しても腹が立つわ、うんこたれVECがw。試験前より試験後のほうがストレスたまった。

で昨日は(そして今日も)いちおう事実の記録としてブログ書いとこと思って書いたのですが、さてどこまでこのブチギレを表現したら良いものかと悩みに悩み、記事の修正を繰り返すこと十数回、ま結局あのようなそしてこのような、きったねー表現となっておりますこと、お許しくださいませ。

もっとも、QSONetでお会いしたJE1JLY井伊OMに『当り散らしてるみたいで、読みにくくなかった?』とお尋ねしたのですが、

大老『あ、アレ怒ってたの。』

ということで、ま、受け取り方は実に人それぞれであるなと思った次第ですw。
おれは昨日に関しては、怒ってたんだよっ。>井伊大老

で、QSONetでの話はつい、これまで怒った経験がどうの、という方向へ行ったのですが(ワシらも
ヒマ人ですなぁ>大老)、ぬぁんと大老の場合、これまで怒った経験というものがほとんどないそうなんですね。あれだけ生きてきてw。これはもう、君主としてのDNAが連綿として体内の隅々にまで伝えられているとしか思えん。

こっちは下賎の民としてのDNAが爪の先まで行き届いているせいか怒りが・・・などと考え出すと、なにやら怒りについてのエッセイが二つ三つ書けそうなぐらい、おもしろいテーマである気がしてきた。『笑い』をテーマにした本はよく見るけど、『怒り』は見んもんなぁ。

今回のわしの場合、わし自身が年に一二度やらかす「直下型」でなくて、震度2程度だが広範囲で長時間に渡って揺れが観測された、という感じだった。これも面白い現象ではござるが、なぜこういう揺れ方をしたのか、余震はあるのかw、しばらくの間、警戒を怠らないようにしたいと思っておりもす。

ともあれみなさま、今回のドタバタを読了してくださり、ありがとうございました(__;)。

0

Comment

Comment Form

Comment Form
Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop