fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
2313

【eSSB】 FT-1000MPの音質設定(MarkVもイッショ)

FT-1000MPを使い始めた。今後は、春分以後は1000MP、秋分以後は756PROと使いわけようと思う。
なんでか言うと、ICOM IC-756PROは発熱がデカいからだ。電気も食うし。

電源の問題もあろうが、うちとこだと、ワッチしているだけで、IC-756PROで100W近く食う。1000MPなら(MarkVでも)40W以下。2台動かせる計算になる。

だらだらとたぬきワッチを続けるワシとしては、この差はデカいのだ。一旦スイッチを入れると2~3日ずーっとスイッチを入れてることもあるしなあ。

ところが。

久しぶりにMarkVを使い始めたら、なんだか妙に音が悪い凸(--;)。受信音の話だ。前はもっと良かった気がする。スピーカを取り替えたりあれこれしているうちに、設定を全部リセットしてもうた(--;)。

参考になるウェブサイトはないかと検索したら、ここのブログが出てくる始末w。もうしょうがないので、きちんと書いておこうと思う。

書いておかんといかんぐらいに、設定は厄介だ。Menu体系がワヤなんだなぁ、この機械は。思いついた順にMenuを並べたとしか思えん。ハッキリ言って、この機械の実力を出しきる設定をしているユーザはほとんどおらんと思う。10%はいないだろう。それぐらいに厄介だ。

それでは書いておく。

まず、Menu呼び出しは

1 FAST + ENT で行う通常メニューの呼び出し と
2 FAST + LOCK 状態で 【POWER ON】してから FAST + ENT で呼び出せる 拡張メニュー の呼び出しの二通りがある。

2 の拡張メニューは、1の通常メニューに加えて「90番台のメニュー」が現れる。それだ。

拡張メニュについては、工場出荷の際に、YAESU DXナントカが、一台ずつの個性に合わせた設定をしてくれているので、触らんほうがよろしいが、そう言われると触りたくなるのが人情なので、きっと誰もが触るであろう。
触らんようではハムではないw。

なので、いちおう基本設定をどこかにメモしておくとよろしいかと思う。拡張メニューはいわば「隠しメニュー」なので、実際は触らんほうがよろしい。と言うと触りたくなるんだよなぁ。。。

さて見ていく。そもそもこのFT-1000MPは、出荷時はなんだかおかしな設定となっているような気がする。


まず、基本メニュー。とここまで書いて、ちょっと眠いので昼寝する。



寝た。では順番に見ていこう。

0-9 ここでEDSPのon/off切り替えが可能。defaultでonなので、そのままで良かろう。

1-7 AGC Auto動作の切り替え。defaultはoff。これはonにしておかんと Autoの存在意義がない。
というか、こんなもんはわざわざメニュでon/offを選択できるようにする意味は無い。
パネルに切り替えスイッチがついておる。頭悪すぎる。

4-4 EDSP、送信イコライザ機能。defaultはoff。
●これは問題の多い機能で、1000MPシリーズの”売り”のひとつなのだが、決して使ってはいかんという機能でもある。
設定が田舎者すぎて、結果的に出てくる音がぐちゃぐちゃなのだ。わしはこれを使って、青梅のOMから
『極めて品のない音』
というレポートをもらったことがある。
モニタし続けていると混乱してワケがわからんようになるが、普通の冷静な状態で聞けば確かに「極めて品のない音」である。
世界中、どこのウェブサイトを見ても、このFT-1000MPシリーズのメニュ4-4をonにしろと書いた記事はない。
八重洲の、世界中で否定されたメニューである。

5-0 Normal受信の際のフィルタ帯域の決定を行う。
defaultでoffになっているけれども、その意味は、IF8,2MhzとIF455kHz台のそれぞれのステージでの受信フィルタを2.4kHzにするというものだ。
なので、defaultでの受信音は、そらぁひでぇもんである(eSSBの観点では)。
最も広い帯域に設定するには、8.2-455 を選択する。それぞれのステージで、帯域が6kHzに広がる。
つまり、メニューに現れるIF段は、そこの2.4kHz制限が解除される。


5-9 送信フィルタ帯域の決定。これは、eSSBだろうがなんだろうが「 6 」でキマリ。defaultもそう。メニューに登場させる意味なし。

7-7 ここは最重要。EDSP動作をさせるかどうか、(これはメニュ0-9とどうちがうんかわからん、考えると発狂しそうになる)、させるとして、どういう帯域でさせるかを決定する。工場設定値はoff。なんでじゃろう。
最広で100-3100。これに設定しないとこの機械を使ってeSSBに挑戦する意味がない。
送受信ともそれぞれ別に設定が可能なので(なんでじゃろう)、めんどいが設定すること。


8-4 eSSBとは関係ないが、ここで、受信フロントエンドのアンプを選択できる。ハイバンドをやるひとはここで「 tunED Tuned を選択しておかんと、受信感度が悪くてかなわんということになる)

ワシは、八重洲を買って翌日「受信感度が悪すぎるわボケぇええごらあああ」と返品したひとの話を聞いたことがあるが、これは八重洲のdefault設定に問題がある)



8-9 送受信キャリアポイントの設定が可能。
なんでかわからんが、変更可能範囲は -200~+500 である。
キャリアポイントなんてのは、10ヘルツも変えたらめちゃくちゃ音はかわる。なのでこの-200~+500という可変範囲はデカすぎる。不思議だ。
ここは好きに設定していいが、ワシは「 0 」、つまり変更しないのが正しいと思う。

隠しメニュー
9-0 不思議なことに、ここでまたキャリアポイントの範囲を設定する項目が出てくる。こっちの可変範囲はさらにデカく、±3,000となっている。コレだと普通はフィルタ帯域をはみ出す。つまり、全く音が出ないはずだ。あるいは、帯域内に仮に残ったとしても、モスキート音になるはずで、もう、ワケがわからん。だれか解説してほしい。
というわけで、ここはいじるべからず。

9-1 受信ゲイン
受信ゲインに関してはいじくってもいいかもわからんが、まぁそっとしておくべきでしょう。
いじくる際にはdefault設定をメモすることを忘れずに。

9-2 送信ゲイン
いじるべからず


以上は私の理解です。


追記
まことに申し訳ございません、FT-1000MPと、同シリーズMark Vとは、一部メニューが異なっておりました。
うっかりしておりました(__;)
  • Date : 2012-04-22 (Sun)
  • Category : Rigs
0

Comment

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop