fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
220

【合格御礼】KI2P 池田OMへの感謝

いやもうホントに、池田さんに知己を得られていなければ、米国資格を取得することは不可能でした。

KP2H Guilloにメイワクはかけられんなー、誰かメイワクかけられる人σ(^。^;)バキ☆\(^。^;)いないかなあと考えるまでもなく、即思いついたのがKI2P池田さん。池田さんには失礼ながらメールでお願いし、快諾していただいたのでした(__;)。めっちゃホッといたしました。

ただ、私としては実は大きな誤算があって、それを今から白状いたしまする。


私は実は、隠密裏に受験するつもりだったw。そらぁもちろん落ちるとヤだから。池田さんにこそっとメールでお願いし、こそこそこそーっと試験を受けるツモリでおじゃった(__;)/~。ただ、あっしにもそれなりのプライドがあるもんだから、「内密にお願いします」とは、さすがに言えなかったのだなぁ。

悪事千里を思いっきり走るw。


翌日、QSONetで池田OMは小生をわざわざcallしてくださり

「いやぁ、受験すると公言して自らプレッシャーをかけてとは、なんとも素晴らしい。」

と大いに賞賛してくださった(*_*)。わはははは~。スパイクが一本立つと20匹のタヌキが寄り集まると(わしが勝手に)言うQSONetだ。あのときの自分の狼狽ぶりを思い出すと、笑えてならんw。
ところが実は、このQSOこそがワシがホンキで取り組むきっかけとなったのでござるんだなあ。

天然B型のわしは、QSOが終わる頃には狼狽を脱し、今回の「公開受験」プランを立ち上げていた。ヘタにこそこそして落ちるより、衆目監視の下落ちたほうがいっそカッコよろしかろうと思ったのである。少なくとも後から受験するひとの参考になるような失敗談は残せるかも知れん。最悪でもオモロイやないけw。池田さんとのこのQSOをキッカケに、ワシは完全マジになった。

この瞬間から、ヒマな時間は全部ベンキョに宛てた。
    study1  study2  study3
一週間ぐらいは、トイレの中でもARRL Handbookなぞ読んだ。分からんかったが、取り敢えず読んだ。
ワンコの散歩に行くときは10年近く前のARRL Manualを数ページ引きちぎり、その問題を解きながら歩いた。40年近く前に買った「中学生のためのトランジスタ工作」だとか「百万人のラジオ技術」みたいな本を引っ張り出してきて、読みながら寝た。マジになりすぎて、ピークがあまりに早く訪れ、JE1JLY井伊大老には、もう一刻も早く試験やってくれ、忘れてまうやないけと当り散らすことにもなった(__;)。

こうして次第次第に「絶対落ちるわけにはいかん状況」ができあがっていき、それはいつの間にか「落ちるはずのない状況」に変わった。

いままでこんなにベンキョした経験はないけど、またこんなにラクショー気分で受験した経験もない。自動車運転免許より気楽だった。すべて、池田路線に乗って成ったことだと思う。眼からウロコがどれだけ落ちたか知れない。

KI2P 池田OMがいなくては、私のHam Lifeもまた、ない。大感謝なのでござりまする~(^_^)/~。
0

Comment

Comment Form

Comment Form
Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop