2096
やかましいぞ、コンテスト

まーしかし、朝も昼も夜もコンテストコンテストコンテストで、だんだん腹が立ってきた。
が、今年に関しては、コンテスト大好き派を自認したので、がまんしてやることにする。で、ちと出てみた。ARRL International DX Contest CW ちゅうやつだ。
コッチの深夜だと7MHz西海岸しか聞こえん。もうえぇ。CAもWAもNMもAZももう要らん。アマチュア無線を禁止してヨロシイ、キミたちはよくやった。
さて、ログを見てふと気付いたことには、これは以前にNew Year PartyのときにNJ池田OMがご指摘であったことなんだけど、なんと、ログの90%以上が四文字コールだ。
じゃあ、残るひとはと見てみると、クラブ局が一局あって、残りもExtra。つまり全員Extra。
なぁんだチョイ役だったんだ(ちがうか)。
Bandの下の方でアメリカ向けにCQ出してるヤツがいて、こんなん周波数選択としては損とちがうんかと思ったんだけど、かんけーねーんだなあ。
BT。
ところで今回ワシは200W+GPでの参加でござるが、他にケロワット+Beamでの参加がうじゃうじゃいるが、あんまり差を感じないなあ。てか、ぜんぜん感じない。
パイルアップで呼び負けるが、かといって、向こう様が一発でゲットで着ているかというとそうでもなく、ワシの信号でも相手に重症を負わすぐらいのことはできているらしい。
西海岸ぐらいまでなら、システムはなんでもえぇ ということなのだろうか。
ほとんど全部一発応答なのでおもしろくない。これでは上達せん。
10Wで出るべきだったという気がしている。