fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
1631

【キロワット変更申請】 電波法令集

印田公からおメールが来まいた。なんでも、

電波法令集の備え付け義務はなくなったが要るから買え

ということだ。常人を以って理解しがたい内容だが、オレには意味がわかるぞw。

備え付け義務があったことは当然知っておる。知っているが今は持っておらん。過去に買った法令集が5~6冊あって、邪魔臭いのでこの前、捨てた。一番古いヤツだけは、面白いのでとってある。

前回の変更申請のときは当然、新調したが、モタついているうちに法令が大幅に変わり、アタマに来たので該当箇所についてJARLNewsが報じるところをマメに切り貼りしたりして、分厚くなった法令集を使い、それでパスした。
JARLの法令集は、アレは高い。JARLNewsのオマケにつけるのが妥当じゃ。どうせ加入せんけど凸。

あれから割りとスグにQRTしたので、以後、買ってはおらん。今回のQRVのとき、一瞬買おうかと血迷ったが、こういうのがあると知って、買うのをヤメた。


eGov


こっちは自動的にアップデートするし、もとより「抄録」ちゃうぞ、「全録」じゃあ。
さらには検索機能があるので、こっちのほうが便利だ。どうしても紙の法令集を備え付けよということなら、印刷したろと思っておった。つまり、備え付け義務がなくなったとは知らんかった。

そりゃそうだよなぁ、日本のデンパ法規知らんでも、えきすとら とか言えば きろわっとが出せる馬鹿なご時世だもんなぁ。日本語読めんでも日本でデンパ出せる。
法令集備え付けなんて意味あらへんわな、日本はオワリだ。

こんなパー助どもに日本のコールサインやる必要なんてねぇんだ、JA1/Wなんたら の三ヶ月免許で上等だぁああ。
国際運転免許証以上の待遇をする必要がどこにあるバカ>電波行政。おれが総務大臣になったら一揆に現行システム廃止したる凸。
おれが えきすとら 取得したのは、こういう発言をするためだ凸凸凸。

で要するに、買う気ないぞ。ということでございます。


ところで印田はん。初めて東海通で会ったとき、ワシは35歳だった。印田はんは53歳だった。ワシはいま、あのときの印田はんの年齢超えた。

印田はんと二人でウチでミスタードーナッツ食ったあと5年ぐらいして、柴犬ワンコを飼い始めた。そのわんこが今、老犬だ。

長い時間が経ったなぁ。。。
  • Date : 2011-10-16 (Sun)
  • Category : 局免許
1

Comment

  1. Fumi+7k1ptt

    Fumi+7k1ptt

    2011-10-16 (Sun) 12:17

    こんにちは。

    そういえば次の物も備え付けが不要となりましたね。

    1) 時計

    2) 業務日誌

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop