1631
【キロワット変更申請】 電波法令集
印田公からおメールが来まいた。なんでも、
電波法令集の備え付け義務はなくなったが要るから買え
ということだ。常人を以って理解しがたい内容だが、オレには意味がわかるぞw。
備え付け義務があったことは当然知っておる。知っているが今は持っておらん。過去に買った法令集が5~6冊あって、邪魔臭いのでこの前、捨てた。一番古いヤツだけは、面白いのでとってある。
前回の変更申請のときは当然、新調したが、モタついているうちに法令が大幅に変わり、アタマに来たので該当箇所についてJARLNewsが報じるところをマメに切り貼りしたりして、分厚くなった法令集を使い、それでパスした。
JARLの法令集は、アレは高い。JARLNewsのオマケにつけるのが妥当じゃ。どうせ加入せんけど凸。
あれから割りとスグにQRTしたので、以後、買ってはおらん。今回のQRVのとき、一瞬買おうかと血迷ったが、こういうのがあると知って、買うのをヤメた。
こっちは自動的にアップデートするし、もとより「抄録」ちゃうぞ、「全録」じゃあ。
さらには検索機能があるので、こっちのほうが便利だ。どうしても紙の法令集を備え付けよということなら、印刷したろと思っておった。つまり、備え付け義務がなくなったとは知らんかった。
そりゃそうだよなぁ、日本のデンパ法規知らんでも、えきすとら とか言えば きろわっとが出せる馬鹿なご時世だもんなぁ。日本語読めんでも日本でデンパ出せる。
法令集備え付けなんて意味あらへんわな、日本はオワリだ。
こんなパー助どもに日本のコールサインやる必要なんてねぇんだ、JA1/Wなんたら の三ヶ月免許で上等だぁああ。
国際運転免許証以上の待遇をする必要がどこにあるバカ>電波行政。おれが総務大臣になったら一揆に現行システム廃止したる凸。
おれが えきすとら 取得したのは、こういう発言をするためだ凸凸凸。
で要するに、買う気ないぞ。ということでございます。
ところで印田はん。初めて東海通で会ったとき、ワシは35歳だった。印田はんは53歳だった。ワシはいま、あのときの印田はんの年齢超えた。
印田はんと二人でウチでミスタードーナッツ食ったあと5年ぐらいして、柴犬ワンコを飼い始めた。そのわんこが今、老犬だ。
長い時間が経ったなぁ。。。
- Date : 2011-10-16 (Sun)
- Category : 局免許
Fumi+7k1ptt
2011-10-16 (Sun) 12:17
そういえば次の物も備え付けが不要となりましたね。
1) 時計
2) 業務日誌