1555
【CQ100】外観決定!
CQ101の外観を決定したので発表する。

これだバキ
実は前回と同じだHallicraftersのSX-71。いやぁこれはえぇわぁデザイン最高だわあ。
んでですね。コンピュータを立ち上げ、ワシらが主催するQsa.Net(仮称)にインタネット接続すると、これが画面に現れる。
MacだWindowsだなどイロイロ開発するのがメンドイので、JavaScriptとかAdobe Airで開発していただきたいと思うが、それがどういう意味かをワシはほとんど知らん σ(--メ) 。
でっ、兎に角このリグが画面に現れるのだっ 凸(--メ)。 怒るなよ>おれ。
左下のスイッチをクリックすると、左右両方の周波数表示部に照明が灯る。うううしびれる。
左側はSWL用、ブロードバンド。
1.0MHz-5MHz
5MHz-10MHz
10MHz-20MHz
20MHz-30MHz
30MHz-60MHz
60MHz-500MHzて可能か?の6バンドとする。
右側はアマチュアバンド用。1.8MHz帯から430MHz帯まで全バンドを網羅。網羅すると表示しきれないので、縦スクロールできるようにしておく。
真ん中上はSメータ/Powerメータ。送信時には照明灯が赤色に変化。うううしびれるるるる。
その下はPTTボタンとする。これは、登録の済んだ有資格者しか操作できない。
その下にあるシルバーのレバーは、大陸切り替えレバーだ。これを切り替えると、接続サーバがEU/AF/AS/OC/NA/SAと切り替わり、それぞれの大陸での電波状況をいながらにしてチェックできる。うううううしびれれっるろるおろおおうぎゃあ。
以下つづく (^^)/"
- Date : 2011-09-24 (Sat)
- Category : CQ101