
岡山県警の捜査担当嘱託警察犬の二葉さんが、交通安全キャンペーににご登場だったということで、いやあ笑うた笑うた。
なにしろ、柴犬ってのは、交通事故率ダントツ一位なんですよ。
うちとこの先代・太助さんの場合、ねこを追っかけて全力で自動車と正面衝突。正面衝突だぞ正面衝突。真正面から向かってくる自動車が見えなかったと言う。
なんかこう、集中しちゃうとそれ以外のものは目に入らんらしい。で、内臓破裂で全治三ヶ月。アホちゃうか。
・・・という性向が柴犬さんにはあるらしく、犬種として自己率一位を誇るという(近所の獣医談)。
その柴犬の双葉ちゃんが交通安全を祈願するというので、これほどの説得力あるわんこさんはおらんということで、微笑ましいと思うたというか、二葉さんはエライなあ。
全柴犬は、見習いなさい。
ところで雑学2。
「柴犬」というと「しばけん」と読むひとが多いですが、あたしは「しば いぬ」と呼んで欲しいもんだといつも思っております、
紀州犬とか秋田犬のように、種類をいうときは「・・いぬ」が正しく、つまり、きしゅういぬ とか あきたいぬ というのが正しく、警察犬とか介助犬とか盲導犬とかのように、その果たす役割で区別するときは「「・・けん」が正しい。
なので、「警察犬の柴犬」は「けいさつけんのしばいぬ」と読むべき、とあたしは思います。