fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
1545

まいったぁまたコンピュータが増えたぁあ

近所に、全国展開している某有名なリサイクルショップがございます。
何度か買い物をしたことがあって、だけどどれも全部「値段のついたゴミ」だったのでムカついて、以後はもう、新古品のマウスとかしか買わんようにしている。そーゆーのの値段も、別にそれほど安くはない。

んで今日、ワイヤレス・マウスを一個買いにいった。新美南吉みたいだなぁ。

んでついでにってんでアレコレ見ていて、ふと、姉ちゃんに、あまったパーツでパソコン一台組み上げて、あげるわちゅう約束してたことを思い出した。

あまったパーツといっても、マザボとメモリがあるだけだから、あとケースとDVDドライブとHDDと電源が要る(--;)。

んでそのジャンク屋にいてふと気づけば、それらが山のようにあるわけだw。ジャンクPCは一台3000円からございます。

ジャンクPCつっても、ハコは使えるだろうし、電源も多分、使えるだろう。HDDとDVDドライブは、まぁ使えんわなぁというか、最初から撤去してあったりするのが大半だ。

で。ハコがそれほど汚くなっていないのを一台、担いできた。3000円&消費税。

さてどこが不良なんだ、電源が入らんとかかと思いつつスイッチ入れたら、電源が入る。ブート領域ありまへんのでどないしたらよろしおますかと画面が言うておる。
ていうか、画面に字が映っただけでも驚いたが。

結局のところどーだったかというと、いま何の問題もなくWindowsXPが動き、インタネットにつながってこれを書いている。

CPUはATHLON1.4GHz、メモリ512MB、HDD40GB,WindowsXP正規ライセンスあり、だ。ジャンクだったのは付属のKeyboardとmouseだけ。んなもん要らんわ、最初からジャンク屋で処分してくれんかと思ったぐらいだ。

で、初心者にはなんの問題もない。なんなんだこれは。おれからPCリサイクルの楽しみを奪いやがって凸。

いや、問題がないこともないのでございまして、ディスプレイドライバが不適合。ちゅうても、なにをinstallしたらえぇのやら、わからん。4:3画面を16:9画面で見ているので、顔がメタボになりそうだ。

アタリを引いたのかと思うと嬉しいといえば嬉しいけど、これ、動く以上は、このまま動かしたほうがええんだろうなぁ。完璧に動いてまんのやわぁ。。。

んじゃナニ?またハコと電源を買いに行かんとあかんの・・・?


追記
そーか、返品すりゃえーのか凸。

ジャンクだっつーから買ったのにカンペキに動くじゃねーかばっきゃろ、こんなマトモなもんは要らんわいボケ、ジャンクと交換しろジャンクと。

と言おうか、おおなんとお品の低いこと(__;)


追追記
しかしあの若造、
「ジャンクですから動かなくても返品は受け付けません」
とコイてやがったからなぁ。エラソになぁ。
「動くから」という理由での返品についてはナニも言っておらんかったw。
本邦初の「壊れてねーから返品」つうのをやって、世間というものをを教えてやろうか凸。
0

Comment

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop