1483
ubuntu 64bit化
少々涼しくなったので、デスクトップを全力稼働w。ワットメータは300Wを示している(--;)。う~む、やっぱり暑い、一台落とそう。
170Wになった、よっしゃあ。
こんな感じで今日一日を過ごし、なにをしておったかというと、ubuntuの64bit化。
installすりゃ終わりのはずなんだけど、イロイロありまして苦労しました。
Linux Ubuntuも動作が軽い、キレイだということでハマってたんだけど、Versionも11.04になってみればめちゃめちゃ重く、これでは到底、ヒト様には薦められん、だいたい自分で使っていて面白くないということで、パソコンごと放置してありました。
で、この際、意味があるとは思えんが、64bit版もあるということなのでinstallしてみたのでありました。
どうも厄介だったのは、エラーがやたらと起きたこと。試しにNetBookにもinstallしてみましたが、これは、動作こそ遅いけれども特にエラーは起きない。
てことからすると、どうもメモリが怪しい。4GB乗せてあるんですが、どうも4GBの範囲の上のほうに問題があるような気がする。
と気づくまで半日(__;)。
いまはメモリは激安なので、もう少し使ってみて原因が確定したら、8GBあたりのと交換しよう、そうしよう。
で64bit版。32bitと比較して、とくに何のメリットもないぞ、アプリ対応に問題があるぞ・日本語化がまだ済んでないぞなどいろいろなご意見ご感想を見ましたが、まぁやってみないと分からんので直撃。
・・・速いじゃん。あのWindows Vistaのようなモタモタ感がない。Vistaもひょっとすると64bit版なら良かったんだろうか。などと思いつつ環境設定。
う~ん、そうですね、確かにアプリの幾つかは使えなくなりましたが、元々あんまり使ってないしw、