1460
AMD Phenom II X4 955 TDP 95W HDX955WFGMBOX
ウチには、AMD Phenom II X4 955 TDP 95W HDX955WFGMBOXてな長い名前のCPUを使ったパソコンが2台、ある。
コレだ。
使っているパソコンは2号機・初ともう一台、無線用の1号機・江改造版。
無線はほとんどやっておらんので(ばき)、江に関しては関心の外だった。
で、いま、無線デスクまで歩いて行くのが苦でなくなったので、行って、ちと江の電力消費量を計測してみた。ほしたら驚いたことに、この2台のPCの消費電力は、同じCPUを搭載しているにも関わらず、
初 130ワット
江 50ワット
という巨大な差があるとわかった。この差にはおろろいた。
もっとも初と江はCPUとメモリ搭載量こそ同じだが、あとはぜんぶちがう。
初はHDDを3台多く動かしている(21ワット増)し、グラボも載っている(50ワットばかし増)。ファンも1台多い。さらにはやたらとUSB出刃椅子もくっついている。などなど考えれば、この差は理解できるところだ。
なにしろ江は、HRDさえ動きゃヨロシイというスペックでしかない。
つまり初の場合は、やたらとアレコレくっつけているから電力消費が増えてしまっているわけで、思いっきりシンプルな構成にするなら、このクアッド・コア3GHzのものでも消費電力40ワットぐらいで済ませられるかもわからんということがわかった(アイドリング時の話)。
だとするならこのAMDクアッド・コアは大したもんで、なにしろクアッド・コア(ばききき)。
3GHz。
ネットブックに搭載されたAtomの3~4台分には相当するわけだ。確かに処理速度も、このアバウト計算の結果に沿うかたちで、3倍程度は速い。
う~む。。。ワシはどうもこのAMD X4を、電気食いのろくでなしとバカにしすぎてたようだ。ごめん>クアッドコア。