fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
1116

実は私はタコなのよ

QsoNetの場合、@還暦な世代の方々が多く、ホントは20代ものかわのバリバリなくせしやがって(バキ)、いちおうそこは世間体を慮ってか、やれ最近は懸垂が一回も出来ぬだのタワーに上がるのがしんどいだのと一応言うだけは言っていたりする。

しかしアレらの発言は、なんらかの意図の下になされるカムフラージュであって、あんなもんイチイチ本気にしてはいかん。

そもそもが、安田講堂を占拠し、新宿駅をフォークソングで占拠し、国会に突入した連中である。彼らにはいつだって国家転覆ぐらいやらかすパワーがある。

なにしろ、国家が転覆した時代に生まれたのだから、そういうDNAを持っているのだ。いままでの年寄りとはワケがちがう。

最近テレビで、『経済評論家系』のヤツが「ホントに日本社会にとって問題なのは、生産者人口の減少です』と抜かしとったりするが、んなもんは定年とか引退とかを認める公務員目線でおるからいかんのであって、80歳ぐらいまでは断固として引退・定年を認めぬようにすれば生産者人口なんてのは一朝一夕に、爆発的に増加する。

いまどきの@還暦は、よほどのパ~でもないかぎり、風体以外は(爆)二十代・三十代に確実に勝つ。年金問題なんて屁でもない。そもそも「悠々自適」の四文字が辞書にない。働かせておけばよろしいのであるw。



前置きが長くなったが、さてところで。
その@還暦が本当にカラダが固い場合、どーするかという点に話は飛躍する。


先だってテレビを見ていたら、それはバラエティ番組だったんだけど、『前屈を思いっきりできるようにするコツ』というのをやっていた。立ってカラダを前に折り曲げ、手を床に着けるというアレだ。

んなもんマユツバな話だろうと思ったんだけれども、やってみてホントウだったからでんぐり返った。ので紹介する。

とりあえず前屈し、なるべく行けるところまで行くのだ。床上10cmぐらいでもかまわん、ちょいと苦しいなぁというところまでがんばる。あまり無理すなよ。

そのぎりぎりのところで、クチに出してこう言うのだ。


 実は、いままで黙ってたけど、
 あたし、ほんとうは 蛸 なのよ♪



「ほんとうは、蛸なのよ♪」と言うと同時にすっと手を下に伸ばすのだ。
するとほんとうにするするする~りと、まぁ悪くても一回目で3cmは伸びる。
冗談だと思うかも知れんが、やってみてから言えw。自己暗示のチカラというのはものすごいでぇ。。。

不思議なことにこの呪文、なるべくお姉さん系の言葉のほうが効果がある(大爆笑)。

『おれはタコだっ』

ではあきまへん。ま、イメージ力が勝負なわけ。

周囲の何人かを相手に実演し、またやらせてみたけれども、100%オドロキの効果。

お試しあれ。肉体も若くアレ。
0

Comment

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop