1109
ハードディスクに健康診断を
タイトルは『ティファニーで朝食を』を捩りたかったんだけど、うまくいかなかった(__;)。
さてPCジャンキーと化しているワシは、あちこちでベンチマーク・プログラムをゲットし、走らせて一喜一憂しているわけだけれども、そのプログラム漁りの途中で間違えてゲットしたプログラムがこれだ。
デスクトップ画面の最下アイコンにあるとおり、CrystalDiskInfo という。
あとは画面を見てもらったほうが早いんだけど、こんな、
・温度
・使用時間
・イカレたセクタの数
とかが、まぁ最後のは別として、わかるとは知らんかった。この、
ハードディスクドライブの障害の早期発見・故障の予測を目的としてハードディスクドライブに搭載されている機能をSMARTという。らしい。Wikipediaから引用。
画面はウチの最前線パソコン、NetBookのもの。二年間、24時間ほとんどつけっぱなし。『注意せぇ』とあるので注意せんといかん。
もっとも今回のPCジャンキー化に伴って、データは全部移設したというかもともとなにもありゃせんかったので再インストールしたというか。
てなわけで、諸兄さまにおかれましては一度走らせてチェックしてみれろれっろてはいかがでしょうか。