1083
地デジ対策での失敗
世の中の地デジ大騒ぎの流れに抗して、絶対に地デジなんか買うたるかいと思っていたワシが、なんで今、地デジ地デジと騒いでいるのか、ようわからんのだが。
とりあえず、地デジテレビを買うという付和雷同だけは避け、PC用地デジボード+PC用モニタで、一応なんとか、ワッチができるようにはなっている。のだが。
シャックのPCで見ている限りは どえりゃあ綺麗 なんだけど、リビングで見るとどーも汚い。色合いがヘン。キモチ悪い。頭痛がしてくる。
なんでなんだろとあれこれ考えたけど、どうも結論はこういうことのようだ。
シャックだと自分しか見てないから、ディスプレイの真っ正面で鑑賞いたすことがでける。
ところがリビングだと、ワシは隅っこのほうで小さくなっていなければならない存在なので、つまり、見る角度がどうもだいぶナナメになっていて、ここに問題があるらすぃとわかった。
あらま。
視認角度って言うのですかい、ようわからんが、PC用モニタだとここらへんがどうも弱いんだなぁ。まいったなぁ。
左右はともあれ、とくに上下の角度が狭くて、たとえば床に寝っ転がってみると、明度っつーのか明るさがワヤで、見られたものではない。う~む困った。
もはや、投資したカネは地デジ一台分以上になっており、もうお金ありまへん(大笑)。
プロジェクタでも買うたるかい。くそ。