fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
1080

VHS => DVD 変換に成功して嘆息



さて懸案(でもなかったんだけど、ここまで来たらやらんとあかんわなという気になっていたところ)の、VHSビデオのDVD化に取り組んでみた。

それにしても、VHSビデオ画質と申しますかアナログテレビの画質って、こんなにもひっでーものだった永遠。そらま計算上はYouTube画質だと分かってはいても、んでも、どう見たってYouTubeよりもアナログ・ブラウン管テレビ上の画面のほうがきれいじゃん?

なので、それほど気にするほどのことはないのではと思っていたわけなんだけど、データコンバートしつつマジマジと眺めて、ほんまがっかりした。おれらはこんなにひっでぇ画面を見ていたのか(__;)

それにしても、ブラウン管上ではそう気にならないのに、なんでデジタル画面だとこう呆れ返るほどひでぇ画面になるのであらふ。ワシが篤姫DVDで味わったガッカリ感をもっと大げさにした感覚をこのVHS>>>DVDコンバート作業で味わっている。

まぁ、ゴタゴタ言うていても、元画質が悪いのだからしょーがない。480x320ぐらいで見れば問題ないので、淡々とデジタルデータ化をすすめることにする。

いま左のパソコンはVHS>>>DVDを、右のパソコンは出来上がったDVDのモニタを、右前方はCQ100を、左前方はこのカキコをと、いま4台動いていて暖かいw。

それにしてもこの、テレビのデジタル化というのは幸せなことなのか。なんだか不幸だなぁ。。

いや幸せなことは幸せなんだ。ワシはいままでテレビってのはそう好きではなかったんだけど、こうして自前でパソコン通して地デジをFHDで画面に映してみると、確かに美しい。電気屋の店頭で見たどの画面より美しい。NHKの世界紀行ものなんてぇのは、現地へ行ってもなかなかこれだけの光景には出会えまいと思われるリアリティで展開されている。

すげぇ。

のだ。幸せだ。
ただ、PC画面のせいか、スポーツなんかはいまひとつ残像感があるのは不幸せだ。パソコンのスペックが足りぬのかもわからん。不幸せだ。

と思ってまたグラボをひとつ追加注文してしもた。なんだかんだで年末年始、どえらい散財だったけれども、AV環境は確かにだいぶ進歩した。



I-O DATA USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2I-O DATA USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2
(2010/09/30)
アイ・オー・データ

商品詳細を見る
0

Comment

Comment Form

Comment Form
0

Trackback

Trackback URL

Propagation Report



Recent Articles
Certificates
VK Jumbunna
WAC
WAP
YU Diplom
IARU Region III
DXF-X-A
United Nations Award
S6S
ADXA
N4MQ
eDX46
eDX50 Certificate
EPC Membership
KZPA-III Award
Belgium Digital Modes AWARD
ITU-PSK19
CQPSK-10

DMC Certificate
DMC ITU ZONES 5
DMC ITU ZONES 10
DMC ITU ZONES 20
DMC ITU ZONES 30
DMC WAZ10
DMC WAZ 20
DMC DXCC25
DMC Eurpe Class1
DMC Member25
BDMMA-50
EPCAS
EPCOC
CQPSK-20
Croatia Digital Group
DMC DXCC50
EPC EU10
WDMC-50
CDG DXCA50
Natal Digital Group
PHPHA-100
RPXPA-3
RRPA-BRONZE-3
EPC RU-III
EPC MGSPA
EPC EUSPA
PHPHA-100
EPCEU
ECPDX
DMC WEA Class1BPSK
EPC RGSPA-73
BDMMA-100
DMC WAC
DMC ITU-40
eDX75
WACPA
EPC DXDA
PHASE50
PSKWAC
Natal Digital Group
EPC RGSPA55
PSKWAC2
EPC EUSPA
PHPA200 EPC ASSPA200
EPC KZPA-II
MGSPA-200
BPSK31
MWCA-Second
EPC RRPA
DMC WAS10
JH2DBQ-ECSA-FIFTH.jpg
JH2DBQ-BQPA-BPSK63.jpg
JH2DBQ-ECSA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-AUPA-SILVER.jpg

JH2DBQ-WASA-012.jpg
JH2DBQ-PHASE-100_201310041939237e2.jpg
JH2DBQ-EUROPA-BRONZE.jpg
JH2DBQ-EUSPA-700.jpg
JH2DBQ-ECSA-SIXTH.jpg
JH2DBQ-EPCCRO-BRONZE.jpg
FOC75 Award
JH2DBQ-EPCDL-BRONZE.jpg
JH2DBQ-FPXPA-III.jpg
JH2DBQ-ITPAI-ITRPAIII.jpg
JH2DBQ-EUSPA-800 (1)

 JH2DBQ-ITPAII-LOPAII-001.jpg
JH2DBQ-MWCA-FOURTH.jpg
JH2DBQ-MGSPA-600.jpg
JH2DBQ-MASTER-1STAR.jpg
JH2DBQ-PHPA-600.jpg
CQ Japan issued
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.5
CQ Japan Vol.4
CQ Japan vol.4
CQ Japan Vol.3
CQ Japan August 2010
CQ Japan Vol.2
CQ JAPAN Magazine July 2010 創刊2号 表紙(だけ)
CQ Japan Vol.1
Hand Strap with minolta alpha7


The Beatles in a Window
20100529i

Recent Comments
Search him !

free counters

QRZ callsign lookup:
provided by qrz.com



eQSL.cc vs LOTW
135cfm - 173cfm
Enter your callsign to see if you have an eQSL waiting!

Profile II
DXCC 232/267

QSO 11313

2014 1221 112/165
2013 2354 150/186 1kW
2012 2737 130/145
2011 568 73/100
2010 49 10/ 19
2009 333 37/ 51
2008 153 08/ 29 VoIP / FCC Extra
2007 0
2006 0
2005 0
2004 0
2003 0
2002 0
2001 15 00/02
2000 0
1999 0
1998 0
1997 0
1996 10 01/02
1995 0 /500Watts Expired
1994 450 29/85
1993 26 05/10
1992 20 00/01
1991 496 53/108
1990 416 46/87
1989 99 03/15
1988 29 00/02
1987 48 00/06
1986 10 09/25
1985 49 07/19
1984 104 05/12
1983 612 42/62
1982 724 82/108/500Watts
1981 2 01/02
1980 0 /1st Class
1979 4 00/01
1978 0
1977 0
1976 4
1975 30 00/02
1974 44 02/07
1973 256 18/31
1972 191 17/26
1971 302 06/15 /phone Class
Return to Pagetop