1076
中華パッドは買いか
中華パッドは買いか
さてここんところ、アマチュア無線ほっといてLINUX,SmartPhoneで盛り上がるQSONetでございますが、そこへ新たに登場しそうな話題がPadタイプのコンピュータだ。iPadで一躍市場を開いたジャンル。SmartPhoneの大型版と言ってもいいかも知れぬ(基本的には電話機能はない)。
SmartPhoneはなんだかんだ言っても、コンピュータとして扱うには小さすぎて、使えぬことはないがもうちと大きいと楽だと考えるのは人情。Pad型ぐらいあると、電子書籍を読むにしても『一覧性』という点で圧倒的なアドバンティジがある。
iPhoneを真似たというかヒントを得て、いまやチャイナ大陸から大量のPad型コンピュータが登場。これを中華パッドと言う。名前がイケすぎてる。つい、一台欲しいなぁと思ってもうた。
だけど、どーなんだろうなあ。中華パッドはだいたいeBayだと1万円~2万円。アキバなどではその倍額ぐらい。仮にeBayで買ったとしても、その価格だとNetBookと完全に競合する。
スペックをちと見てみると
てなわけで、これではNetBookの敵ではない。NetBookのスペックは、例えばこうだ。
てなわけで、パッド型も1万円を割ってこないことには、現実的な選択肢とはならぬ気がする。せいぜいトイレで新聞ウェブ見たりする程度のことだ。さもなければガッコや職場で見せびらかして悦に入るぐらいのことしかできぬ。もっともそこに金銭を超える価値を認める人は、いまでないと買う価値はないのであらふ。
おれは今は要らん。