1012
ぺそこんを作るど7 Atom1.5GHz
さて大幅に見なおしてしまったCPUのAtomだが、当たり前だけれどもAtomはAtomで日々進歩を続けており、もはやワシのAtomはだいぶ旧型に属するらしい。んじゃ一体どこまで進歩してしまっていってるのだろうということで、わしゃIntelのCPU開発ロードマップを読み倒し、いまやいつでも開発スタッフになれるほどになってしまったと言うのは大ウソだ。がしかし今やAtomは30万馬力ぐらいまでにはなっているらしい。これはスゴイ。
さてワシの10万馬力のAtomだが、先のカキコのような使い方をすると、まぁなんとかどれも使えるのだが、Internet Explorerあたりを同時に立ち上げて画面をスクロールすると、地デジの画面がコマ落ちし、また音もちょくちょく途切れる。Netbookをそ~っと使うぶんには地デジの視聴もRS59で視聴可能だが、マルチタスクをするとRS35ぐらいに落ちる、という感じだ。じゅうぶんに使えるが、ちと疲れる、といったところ。
ましかしそうだとしても、いままでデスクトップを同時に使っていたことを思えば、その電力節約効果は無視できないほどデカい。ちと計算してみると、消費電力をおよそ100W/hとすると月間70kWぐらい。だいたい1500円ぐらい?かしらん。う~む。。。年間18000円ということになって、これはけっこう大きい気がする。
せめて寝てるときぐらいは電源OFFにしておくべきだなぁ。
- Date : 2010-11-28 (Sun)
- Category : Digital