fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
4204

LCCピーチアビエーション海面異常接近の問題

 原因は、「英語発音」の問題だ。いずれこういう問題が起きると思っておったわ。 て言うか、よくあの発音で互いに意思疎通できるもんだと感心しておったわい。アマチュア無線より英語レベルが低い。わしを講師に招きなさい。徹底的にキタエ直したる凸(--メ)... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P5010025.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P5010025s.jpg" alt="P5010025.jpg" border="0" width="118" height="177" /></a>&#160;<br><br><br><br>原因は、「英語発音」の問題だ。いずれこういう問題が起きると思っておったわ。&#160;<br><br>て言うか、よくあの発音で互いに意思疎通できるもんだと感心しておったわい。<br>アマチュア無線より英語レベルが低い。<br><br><br><br>わしを講師に招きなさい。徹底的にキタエ直したる凸(--メ)<br><br><br><br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P5010025.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P5010025.jpg" alt="P5010025.jpg" border="0" width="1280" height="1920" /></a><br><br>
4203

速報 28016 CW 7P8RJ

 いま えーっと午後二時ぐらい。ERP 300Wぐらいでイケます。QRMに紛れ込まないようにコールすること。... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P5010021.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P5010021s.jpg" alt="P5010021.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br><br><br><br><br>いま えーっと午後二時ぐらい。<br>ERP 300Wぐらいでイケます。<br><br>QRMに紛れ込まないようにコールすること。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P5010021.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P5010021.jpg" alt="P5010021.jpg" border="0" width="1280" height="1920" /></a><br><br>
4202

5M DXCCを思いついたのだが。

 思いついた以上、発行しようかという話なんだけどw。5Mというのは、5MODEだ。とにかく、なんでもえぇから五つのモードでそれぞれ100DXCCを完成させよという内容。で、実現性はどうなのかねと考えてみるとSSB は良いとしてCW はどうなんだ。100ぐらいなら、CW知らんでもデキるという気がせんでもない凸PSK は、BPSKだろうがQPSKだろうがPSK63 だろうが、とにかくぜんぶ PSK として扱うことにするRTTY は、これはまぁ問題な... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P5010024.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P5010024s.jpg" alt="P5010024.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;思いついた以上、発行しようかという話なんだけどw。5Mというのは、5MODEだ。とにかく、なんでもえぇから五つのモードでそれぞれ100DXCCを完成させよという内容。<br><br>で、実現性はどうなのかねと考えてみると<br><br>SSB は良いとして<br>CW はどうなんだ。100ぐらいなら、CW知らんでもデキるという気がせんでもない凸<br>PSK は、BPSKだろうがQPSKだろうがPSK63 だろうが、とにかくぜんぶ PSK として扱うことにする<br>RTTY は、これはまぁ問題なかろうなあ<br><br>待てよ、ここまでだと、ワシはもうできているぞ凸。あとひとつか。<br><br>JT は、これもJT9だろうがなんだろうがぜんぶJTとして扱う。これはワシはまだできていない。棒を折ったとはこのことだ凸(--メ)<br><br><br>あと<br>AM とか FM とかあるし、う~む、どうなんだろうなあ。けっこう面白そうな気もするのだが。<br><br>過去のQSOぶんは認めんとか、一年以内に完成させろとか、手はいろいろある気もするなあ。<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P5010024.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P5010024.jpg" alt="P5010024.jpg" border="0" width="1280" height="1920" /></a>
  • Date : 2014-04-30 (Wed)
  • Category : Award
4201

100Cfm到達したのは @5B DXCC

 ふと気づいたら、LoTWが20m帯で100cfmしてくれていた。100カントリ目はどこだったかというのは、なかなか興味深いところで、ワシの場合、今回はどこだったかというと20m RI1ANR Antarctica 凸ちなみに、つい先だっての10m100カントリ目は10m VK9MT Mellish Reef おおお光栄だ15m帯は、いまとなっては、どこだったかわからん。40m帯はいま90cfmなので、あと10。今年じゅうにできるんかしらん。といったところだ。80m帯は、wk... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1064.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1064s.jpg" alt="PICT1064.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;ふと気づいたら、LoTWが20m帯で100cfmしてくれていた。<br><br>100カントリ目はどこだったかというのは、なかなか興味深いところで、ワシの場合、今回はどこだったかというと<br><br>20m RI1ANR Antarctica 凸<br><br>ちなみに、つい先だっての10m100カントリ目は<br>10m VK9MT Mellish Reef おおお光栄だ<br><br>15m帯は、いまとなっては、どこだったかわからん。<br><br>40m帯はいま90cfmなので、あと10。今年じゅうにできるんかしらん。といったところだ。<br>80m帯は、wkdがそもそも60しかない。来年いっぱいかかっても、無理だしょうなぁ。<br><br>ましかし、5BDXCCを真剣に射程とする日が来るたぁ、思ったことがなかったなあ。<br><br>エライ>自分<br><br>ちなみに、MIX 200cfmがちゃくちゃくと近づいている(LoTWの話。pQSL含めりゃ、ある)。あと16。<br><br>そのうち、できるんじゃね?<br><br>(と余裕ぶっこいて言うのは、pQSL含めりゃデキてると言いたいのだろう、きっと凸)<br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1064.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1064.jpg" alt="PICT1064.jpg" border="0" width="1277" height="1920" /></a>
  • Date : 2014-04-30 (Wed)
  • Category : Award
4200

【速報】 CQ、軽犯罪として扱われる?

 んで、その桃源郷でテレビつけたら、女性アナがそう言っている。 ぬぁんだとぉお、CQが犯罪だとぉおおおと思ってよくよく聞くと、アメリカで夫婦げんかやらかしたポール・サイモンが逮捕され、 C級系犯罪として扱われると言っていたのだったw。やるなポール・サイモン。その年齢で治安に危険を及ぼすほどに立ちまわるたぁ。タイホされる前にノーベル文学賞を獲得しておいて欲しい。日本のノーベル賞受賞者もいまに鉄格... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1080.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1080s.jpg" alt="PICT1080.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;んで、その桃源郷でテレビつけたら、女性アナがそう言っている。<br><br> ぬぁんだとぉお、CQが犯罪だとぉおおお<br><br>と思ってよくよく聞くと、アメリカで夫婦げんかやらかしたポール・サイモンが逮捕され、<br><br> C級系犯罪として扱われる<br><br>と言っていたのだったw。やるなポール・サイモン。その年齢で治安に危険を及ぼすほどに立ちまわるたぁ。<br>タイホされる前にノーベル文学賞を獲得しておいて欲しい。<br><br>日本のノーベル賞受賞者もいまに鉄格子の向こうへ凸<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1080.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1080.jpg" alt="PICT1080.jpg" border="0" width="1277" height="1920" /></a><br><br>
4199

さらりと通過w @Challenge1000

 朝、やたらと早く目が覚めたら、HF High Bandが大賑わい。こんな時間に盛り上がっていやがったのか凸。 で、99820mCWT77San Marino99917mRTTYCUAzores100017mRTTYGINorthern Ireland100117mCWEA8Canary Island通過w。このレベルだと、増殖するのは時間(帯の選択)の問題だったらすぃw。ヤリながら、オレってなんて上手いんだろ、このまま庭のタワー建てたら鬼に金棒キチガイに刃物だよなあと、寝ボケつつ思ったのでござ... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0868.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0868s.jpg" alt="PICT0868.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;朝、やたらと早く目が覚めたら、HF High Bandが大賑わい。こんな時間に盛り上がっていやがったのか凸。 で、<br><br><table width="333" border="1" cellpadding="1" cellspacing="1"><tbody><tr><td style="text-align: right;">998</td><td style="text-align: right;">20m</td><td>CW</td><td>T77</td><td>San Marino</td></tr><tr><td style="text-align: right;">999</td><td style="text-align: right;">17m</td><td>RTTY</td><td>CU</td><td>Azores</td></tr><tr><td style="text-align: right;">1000</td><td style="text-align: right;">17m</td><td>RTTY</td><td>GI</td><td>Northern Ireland</td></tr><tr><td style="text-align: right;">1001</td><td style="text-align: right;">17m</td><td>CW</td><td>EA8</td><td>Canary Island</td></tr></tbody></table><br><br>通過w。このレベルだと、増殖するのは時間(帯の選択)の問題だったらすぃw。<br><br>ヤリながら、オレってなんて上手いんだろ、このまま庭のタワー建てたら鬼に金棒キチガイに刃物だよなあと、寝ボケつつ思ったのでござったw。<br><br>二度寝の誘惑に打ち勝つと、そこには幻覚と見紛うばかりの桃源郷があったのだったw
4196

なんということだ @ライカを使う PART V

 なぜわたしは Leicaをライカなどと呼んでいたのだろう。名古屋人なら りゃあか あるいは れぁか と発音するべきで、なぜこう無自覚にも ライカ などと凸(--メ)発音補足名古屋弁では、標準弁で アイ[ai] と発音されるところが ャー[ae:] となると言われる。町内会長 は ちょーにゃーきゃーちょー だとされる。しかしながら以前より私は、[ae:]ではなくてむしろ ェア[ea]ではないかと主張している。この場合... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P3280783.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P3280783s.jpg" alt="P3280783.jpg" border="0" width="133" height="100" vspace="21" hspace="21" align="left" /></a>&#160;<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4090830.jpg" target="_blank"><br></a><br><br>なぜわたしは Leicaをライカなどと呼んでいたのだろう。名古屋人なら りゃあか あるいは れぁか と発音するべきで、なぜこう無自覚にも ライカ などと凸(--メ)<br><br><br>発音補足<br>名古屋弁では、標準弁で アイ[ai] と発音されるところが ャー[ae:] となると言われる。<br>町内会長 は ちょーにゃーきゃーちょー だとされる。<br><br>しかしながら以前より私は、[ae:]ではなくてむしろ ェア[ea]ではないかと主張している。<br>この場合の町内会長は 町ねあけあ長 である。<br>この点については、以前にも当ブログに書いたとおりだ。<br><br>歴史的には私の所見が正しく、後者はミヤビ系名古屋弁であり、前者は偽悪的名古屋弁である。<br><br>おおよその名古屋人は正しく ミヤビ系 ェア発音でしゃべっておったのだが、タモリの登場が話をややこしくした。<br>タモリいわく「名古屋人はみゃあみゃあ言っとる」だ。<br><br>名古屋人は面白がってソレを採用し、わざわざ偽悪系「みゃあみゃあ」発音に重点を置くようになった。もっとも、タモリ以前から、中高生ら十代は偽悪系みゃあみゃあ名古屋弁ではあった。ワザときたなく発音することで、偽悪ぶったのであるw。<br><br>ちと整理すると、<br>「みゃあみゃあ」とネコみたいなのは、偽悪系名古屋弁。河村たかし市長に代表される凸。<br>ミヤビ系名古屋弁は「めぁめぁ」である。ネコじゃなくてヒツジ的であるw。<br><br><br><br>ま、どうでもいいんだけど、Leicaをライカと発音しているうちは、真っ当な名古屋人ではない。<br><br> れぁか<br><br>と、美しく発音できるように練習しておこうと誓うのであったw。なんのこっちゃ。<br><br><br><br><br>追記 どうせレンズはフェイクだが凸<br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P3280783.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P3280783.jpg" alt="P3280783.jpg" border="0" width="1920" height="1440" /><br><br><br><br></a><div>レァカで写そう レァカで撮ろう</div><div>あなたの笑顔 わたしの思い</div><div>レァカ レァカ レァカで撮ろう</div><div></div><br><br><br><br>
4198

老練老練老練♪

  JA 299 JH 51 JT 37 JR 36 JE 28 JG 25 JD 21 JO 18 JF 15 JS 14 JL 13 JM 12 JJ 11 JK 10 JN 10 JQ 10 JI 6 JP 6 JY 5 7N 5 7K 4 7L 4 ... &#160;<table frame="VOID" cellspacing="0" cols="2" rules="NONE" border="0" width="100" align="left"> <colgroup><col width="86" /><col width="86" /></colgroup> <tbody> <tr> <td width="86" height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JA</font></td> <td width="86" align="RIGHT" sdval="299" sdnum="1041;"><font face="Arial">299</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JH</font></td> <td align="RIGHT" sdval="51" sdnum="1041;"><font face="Arial">51</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JT</font></td> <td align="RIGHT" sdval="37" sdnum="1041;"><font face="Arial">37</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JR</font></td> <td align="RIGHT" sdval="36" sdnum="1041;"><font face="Arial">36</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JE</font></td> <td align="RIGHT" sdval="28" sdnum="1041;"><font face="Arial">28</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JG</font></td> <td align="RIGHT" sdval="25" sdnum="1041;"><font face="Arial">25</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JD</font></td> <td align="RIGHT" sdval="21" sdnum="1041;"><font face="Arial">21</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JO</font></td> <td align="RIGHT" sdval="18" sdnum="1041;"><font face="Arial">18</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JF</font></td> <td align="RIGHT" sdval="15" sdnum="1041;"><font face="Arial">15</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JS</font></td> <td align="RIGHT" sdval="14" sdnum="1041;"><font face="Arial">14</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JL</font></td> <td align="RIGHT" sdval="13" sdnum="1041;"><font face="Arial">13</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JM</font></td> <td align="RIGHT" sdval="12" sdnum="1041;"><font face="Arial">12</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JJ</font></td> <td align="RIGHT" sdval="11" sdnum="1041;"><font face="Arial">11</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JK</font></td> <td align="RIGHT" sdval="10" sdnum="1041;"><font face="Arial">10</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JN</font></td> <td align="RIGHT" sdval="10" sdnum="1041;"><font face="Arial">10</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JQ</font></td> <td align="RIGHT" sdval="10" sdnum="1041;"><font face="Arial">10</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JI</font></td> <td align="RIGHT" sdval="6" sdnum="1041;"><font face="Arial">6</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JP</font></td> <td align="RIGHT" sdval="6" sdnum="1041;"><font face="Arial">6</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JY</font></td> <td align="RIGHT" sdval="5" sdnum="1041;"><font face="Arial">5</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">7N</font></td> <td align="RIGHT" sdval="5" sdnum="1041;"><font face="Arial">5</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">7K</font></td> <td align="RIGHT" sdval="4" sdnum="1041;"><font face="Arial">4</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">7L</font></td> <td align="RIGHT" sdval="4" sdnum="1041;"><font face="Arial">4</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JW</font></td> <td align="RIGHT" sdval="2" sdnum="1041;"><font face="Arial">2</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">8J1RL</font></td> <td align="RIGHT" sdval="2" sdnum="1041;"><font face="Arial">2</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">7J</font></td> <td align="RIGHT" sdval="1" sdnum="1041;"><font face="Arial">1</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">7M</font></td> <td align="RIGHT" sdval="1" sdnum="1041;"><font face="Arial">1</font></td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT"><font face="Arial">JX</font></td> <td align="RIGHT" sdval="0" sdnum="1041;"><font face="Arial">0</font></td> </tr> </tbody></table>アマチュア無線再開後(つまり、今世紀ぶん)の、JA関連のPrefixを、QSO数順に並べてみた。<br><br>あっしは、相手がOTだろうがOMだろうがYMだろうが犬だろうがネコだろうがこだわりませんので、そういうタイドでQSOしたらこうなったという例だと思ってくらはい。<br><br>JCC-Huntingだったり、湯煙エレジーだったりをメインテーマとすると、またちがってくるのかも知れないけれども、とにかくまぁいきあたりばったりにQSOしたらこうなったw。<br><br>JAどもの強烈なしぶとさが印象的だw &JTがよく健闘している凸<br><br>ちなみに、国内に限定すると、JAにはJA以外がタバになっても勝てない。JTその他の協力を得ると、勝つ凸<br><br>結論<br>・7Kはヨルダンよりレア凸<br><br>・7Mより南極とやるほうがラク凸<br><br><br><br><br>ちなみに、これは老練老練♪でなくて Rolling Rollingと歌っているのだそうだ。<br>と、わかって聞いても 老練労連老連と聞こえるんだよなぁ。アメリカ人にはちゃんと Rolling Rollingと聞こえるっつーからヒシギだ凸<br><div style="text-align: center;"><iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/J94Kj0T0MZc" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><div style="text-align: right;"><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4270053.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4270053s.jpg" alt="P4270053.jpg" border="0" width="133" height="89" /></a>&#160;</div>
4197

あと三つ @Challenge1000

 Wkdなんですけどね。さっき、P29NO Oishi OMから17mで応答もらって、あと三つだぁ。経緯としてはこんなんなんでBandAll160m80m40m30m20m17m15m12m10m6mDXCC9971160126251608919812918514 ま、なんとでもなりそうなもんなんだけど、いちおう わくわく σ(^。^;)どのバンドで、どの局と出会うことになるんだろう。わくわく。... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4090830.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4090830s.jpg" alt="P4090830.jpg" border="0" width="133" height="100" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;Wkdなんですけどね。<br>さっき、P29NO Oishi OMから17mで応答もらって、あと三つだぁ。<br><br>経緯としてはこんなんなんで<br><table width="400" border="1" cellpadding="1" cellspacing="1"><tbody><tr><td style="text-align: right;">Band</td><td style="text-align: right;">All</td><td style="text-align: right;">160m</td><td style="text-align: right;">80m</td><td style="text-align: right;">40m</td><td style="text-align: right;">30m</td><td style="text-align: right;">20m</td><td style="text-align: right;">17m</td><td style="text-align: right;">15m</td><td style="text-align: right;">12m</td><td style="text-align: right;">10m</td><td style="text-align: right;">6m</td></tr><tr><td style="text-align: right;">DXCC</td><td style="text-align: right;">997</td><td style="text-align: right;">11</td><td style="text-align: right;">60</td><td style="text-align: right;">126</td><td style="text-align: right;">25</td><td style="text-align: right;">160</td><td style="text-align: right;">89</td><td style="text-align: right;">198</td><td style="text-align: right;">129</td><td style="text-align: right;">185</td><td style="text-align: right;">14</td></tr></tbody></table><div style="text-align: right;">&#160;</div><br><br>ま、なんとでもなりそうなもんなんだけど、いちおう わくわく σ(^。^;)<br><br>どのバンドで、どの局と出会うことになるんだろう。わくわく。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4090830.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4090830.jpg" alt="P4090830.jpg" border="0" width="1920" height="1440" /></a><br><br>
  • Date : 2014-04-29 (Tue)
  • Category : Award
4195

Personal Result @2013 CQ WW DX CW CONTEST

というのが、コンテスト事務方から送られてきた。そっかー、わしはログを提出したのかぁ。へぇ、いちいち精査して結果を教えてくれるもんなのかー。というのが感想。内容を抜粋してコピペると、まず、********************* Incorrectly copied *********************21011 CW 2013-11-24 0341 JH2DBQ 25 VK3DX 0 correct VK3TDX ということで、ワシはこの局のコールサインを間違えてコピーしていた... <br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4270070.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4270070s.jpg" alt="P4270070.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br>というのが、コンテスト事務方から送られてきた。そっかー、わしはログを提出したのかぁ。へぇ、いちいち精査して結果を教えてくれるもんなのかー。というのが感想。<br><br>内容を抜粋してコピペると、まず、<br><br>********************* Incorrectly copied *********************<br><br>21011 CW 2013-11-24 0341 JH2DBQ 25 VK3DX 0 correct VK3TDX <br><br>ということで、ワシはこの局のコールサインを間違えてコピーしていたらしい。そう言われてみればそういう気もする。なお、ミスコピーがあると、得点にならんばかりか減点までされるたぁ、初めて知ったわ凸。<br><br><br>それから、ミスコピー「された」ものとして<br>********* Stations Copying Your Exchange Incorrectly**********<br><br>21036 CW 2013-11-24 0325 KL7RA 1 JH2DBQ 14 should be 25 <br><br>************ Stations Copying JH2DBQ Incorrectly *************<br><br> 7014 CW 2013-11-24 1036 VE3EJ 4 JH2BBQ 25<br> 1824 CW 2013-11-24 1845 LY7M 15 JS2DBQ 25<br><br>だそうでして、アラスカはあほかと思うが、下の二つは、まぁしょうがねーわなぁ。だけど最後のは、貴重な160mでのQSOだぞ凸(--メ)<br><br>うげごがぎー。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4270070.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4270070.jpg" alt="P4270070.jpg" border="0" width="1280" height="1920" /></a>
4194

カウントダウン @DXCC Challenge 1000

Challengeてのは、バンドごとのDXCC合計で1000を越えようというヤツ。今日、12m帯で SV9/Crete から応答をもらったので、あと 4 。こんなもんは、まだほとんどヤッていない30mあたりでちょこちょこっとヤッちまえば良いような気もするんだが、そこはそこだw。ざっとこれまでの経過を書くと、前世紀 ほぼ450今世紀 ほぼ900なので、ムカシみたいに、ゆっくりじっくり取り組むよりも、なんだか落ち着きなくあちゃこちゃ出まくっ... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4270069.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4270069s.jpg" alt="P4270069.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br>Challengeてのは、バンドごとのDXCC合計で1000を越えようというヤツ。今日、12m帯で SV9/Crete から応答をもらったので、あと 4 。<br><br>こんなもんは、まだほとんどヤッていない30mあたりでちょこちょこっとヤッちまえば良いような気もするんだが、そこはそこだw。<br><br><br>ざっとこれまでの経過を書くと、<br>前世紀 ほぼ450<br>今世紀 ほぼ900<br><br>なので、ムカシみたいに、ゆっくりじっくり取り組むよりも、なんだか落ち着きなくあちゃこちゃ出まくっているほうが、ま、Awardという点では効率が良いもんなんだなあと思っているところ。<br><br>だから今のやりかたが良いってわけじゃあなくって、聞こえもしないHFハイバンドにいつづけた中高生のころがなつかすい。。。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4270069.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4270069.jpg" alt="P4270069.jpg" border="0" width="1280" height="1920" /></a><br>
  • Date : 2014-04-27 (Sun)
  • Category : Award
4193

深まるナゾ @全国ハム度調査結果w

  1 高知県 82.8 2 北海道 74.5 3 山梨県 64.1 4 岩手県 63.6 5 静岡県 61.9 6 徳島県 61.3 7 鳥取県 57.6 8 福島県 57.1 9 長野県 56.7 10 秋田県 56.3 11 山形県 55.7 12 大分県 55.3 13 青森県 55.1 14... &#160;<table frame="VOID" cellspacing="0" cols="3" rules="NONE" border="0" align="left"> <colgroup><col width="86" /><col width="86" /><col width="86" /></colgroup> <tbody> <tr> <td width="86" height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="1" sdnum="1041;">1</td> <td width="86" align="LEFT" valign="MIDDLE">高知県</td> <td width="86" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="82.8118131235752" sdnum="1041;0;0.0">82.8</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="2" sdnum="1041;">2</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">北海道</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="74.4624539677574" sdnum="1041;0;0.0">74.5</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="3" sdnum="1041;">3</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">山梨県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="64.0667233848109" sdnum="1041;0;0.0">64.1</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="4" sdnum="1041;">4</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">岩手県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="63.5564836276196" sdnum="1041;0;0.0">63.6</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="5" sdnum="1041;">5</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">静岡県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="61.853325732682" sdnum="1041;0;0.0">61.9</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="6" sdnum="1041;">6</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">徳島県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="61.3213358403183" sdnum="1041;0;0.0">61.3</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="7" sdnum="1041;">7</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">鳥取県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="57.5572055954124" sdnum="1041;0;0.0">57.6</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="8" sdnum="1041;">8</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">福島県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="57.1435890017358" sdnum="1041;0;0.0">57.1</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="9" sdnum="1041;">9</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">長野県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="56.713533950268" sdnum="1041;0;0.0">56.7</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="10" sdnum="1041;">10</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">秋田県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="56.2950250998952" sdnum="1041;0;0.0">56.3</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="11" sdnum="1041;">11</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">山形県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="55.703533756365" sdnum="1041;0;0.0">55.7</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="12" sdnum="1041;">12</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">大分県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="55.3011589731865" sdnum="1041;0;0.0">55.3</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="13" sdnum="1041;">13</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">青森県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="55.079170879005" sdnum="1041;0;0.0">55.1</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="14" sdnum="1041;">14</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">和歌山県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="54.9912816411308" sdnum="1041;0;0.0">55.0</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="15" sdnum="1041;">15</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">三重県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="54.101960132271" sdnum="1041;0;0.0">54.1</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="16" sdnum="1041;">16</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">岡山県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="53.9502223728334" sdnum="1041;0;0.0">54.0</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="17" sdnum="1041;">17</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">島根県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="53.1581836989473" sdnum="1041;0;0.0">53.2</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="18" sdnum="1041;">18</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">栃木県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="52.5792970125819" sdnum="1041;0;0.0">52.6</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="19" sdnum="1041;">19</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">岐阜県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="52.3162479030397" sdnum="1041;0;0.0">52.3</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="20" sdnum="1041;">20</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">宮城県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="52.2078313612832" sdnum="1041;0;0.0">52.2</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="21" sdnum="1041;">21</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">群馬県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="51.7721287628344" sdnum="1041;0;0.0">51.8</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="22" sdnum="1041;">22</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">愛媛県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="51.4910076622181" sdnum="1041;0;0.0">51.5</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="23" sdnum="1041;">23</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">鹿児島県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="50.6085175843018" sdnum="1041;0;0.0">50.6</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="24" sdnum="1041;">24</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">福井県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="50.5343619035404" sdnum="1041;0;0.0">50.5</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="25" sdnum="1041;">25</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">石川県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="50.1773091111189" sdnum="1041;0;0.0">50.2</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="26" sdnum="1041;">26</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">宮崎県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="49.7121893086146" sdnum="1041;0;0.0">49.7</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="27" sdnum="1041;">27</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">京都府</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="47.8032671542982" sdnum="1041;0;0.0">47.8</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="28" sdnum="1041;">28</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">茨城県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="47.4362016939084" sdnum="1041;0;0.0">47.4</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="29" sdnum="1041;">29</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">新潟県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="45.7096108632637" sdnum="1041;0;0.0">45.7</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="30" sdnum="1041;">30</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">富山県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="45.6860276422721" sdnum="1041;0;0.0">45.7</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="31" sdnum="1041;">31</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">山口県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="45.6439864225059" sdnum="1041;0;0.0">45.6</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="32" sdnum="1041;">32</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">香川県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="44.9727794452734" sdnum="1041;0;0.0">45.0</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="33" sdnum="1041;">33</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">広島県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="44.8585095894992" sdnum="1041;0;0.0">44.9</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="34" sdnum="1041;">34</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">熊本県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="43.1256426746692" sdnum="1041;0;0.0">43.1</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="35" sdnum="1041;">35</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">奈良県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="42.786933582919" sdnum="1041;0;0.0">42.8</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="36" sdnum="1041;">36</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">愛知県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="42.4663335173084" sdnum="1041;0;0.0">42.5</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="37" sdnum="1041;">37</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">滋賀県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="42.4616888635254" sdnum="1041;0;0.0">42.5</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="38" sdnum="1041;">38</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">神奈川県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="41.9480198392079" sdnum="1041;0;0.0">41.9</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="39" sdnum="1041;">39</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">兵庫県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="40.4773018054499" sdnum="1041;0;0.0">40.5</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="40" sdnum="1041;">40</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">埼玉県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="39.9810079481693" sdnum="1041;0;0.0">40.0</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="41" sdnum="1041;">41</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">千葉県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="39.8437831150604" sdnum="1041;0;0.0">39.8</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="42" sdnum="1041;">42</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">長崎県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="38.2867246737542" sdnum="1041;0;0.0">38.3</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="43" sdnum="1041;">43</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">佐賀県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="37.7280817184722" sdnum="1041;0;0.0">37.7</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="44" sdnum="1041;">44</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">東京都</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="36.0437240528299" sdnum="1041;0;0.0">36.0</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="45" sdnum="1041;">45</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">福岡県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="36.0434642358242" sdnum="1041;0;0.0">36.0</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="46" sdnum="1041;">46</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">大阪府</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="33.6246416904019" sdnum="1041;0;0.0">33.6</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="47" sdnum="1041;">47</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">沖縄県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="33.6136382998551" sdnum="1041;0;0.0">33.6</td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT" valign="MIDDLE"></td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">全国平均</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="50.0001544726769" sdnum="1041;0;0.0">50.0</td> </tr> </tbody></table><br>じつはですねw。<br><br>あたしゃこのランキングってのは、ラジオ少年の育ちやすい土壌とか環境とかでなくて、一見アマチュア無線とはなんの関係もないこととばっちりリンクしているのではと思っておるのですw。<br><br>たとえば、未婚率とかwww。狂犬病発症率とか凸。そんなのとバッチリ符合していたりする。と面白すぎるなあと。<br><br>不思議なのは、そしてヒントになると思われるのは、ヤッパ上位の高知・北海道の突出度。いくらなんでも突き出しすぎている。<br>反対側の大阪・沖縄も凹みすぎていて、おかしい。<br><br>最上位の高知と最下位の沖縄というのは、県民性においても、オレラ愛知県民から見ると似ている気がするのだが、ならどーして正反対に位置するか、さっぱりわからん。<br><br>実は。わしが最初に疑ったのは、先にもちらと書いたけど、犯罪発生率だ凸。大阪・福岡が最下位近辺にあるということで、銃刀法違反検挙数を調べた(大笑)。広域指定暴力団数も調べた。麻薬取締法違反件数も調べた。ホントウだ凸(--;)。<br>で、なんのカンケー性も見られなかったことを報告しておく凸。ち。<br><br>次に「風営法関連」を調べた。<br><br>そしたら、初めて知ったことには、風営法関連の取り締まりは主として都道府県条例に依ることで行われていて、条例の如何で地方色が全く異なる。<br>たとえば、大阪にはソープランドというのは無いそうなんだが、かといって売春がないかというとソレはアレだということだ。<br>なかなか大人の事情があるらしくて、純朴なラジオ少年には理解し難いのだったw(^。^)w。<br><br>でっ。<br><br>ここへ来て、マジで真面目に考えんといかんことになったわけだが、たとえば米消費量とかそんなんだと思うんだが、諸兄におかれましては、一位高知、どべ沖縄というランキングがないか、当面、気に留めておいていただけませんか。<br><br>なかなかの大発見となるかもと思っておるのですがw。<br><br><br><br><div style="text-align: right;"><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4240044.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4240044s.jpg" alt="P4240044.jpg" border="0" width="118" height="177" /><br></a></div><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4240044.jpg" target="_blank"><br><br><br><br><br><br><br><br><br></a><br>
4192

偏差値化してみた@ハム度

  1 高知県 82.8 2 北海道 74.5 3 山梨県 64.1 4 岩手県 63.6 5 静岡県 61.9 6 徳島県 61.3 7 鳥取県 57.6 8 福島県 57.1 9 長野県 56.7 10 秋田県 56.3 11 山形県 55.7 12 大分県 55.3 13 青森県 55.1 14... &#160;<table frame="VOID" cellspacing="0" cols="3" rules="NONE" border="0" align="left"> <colgroup><col width="86" /><col width="86" /><col width="86" /></colgroup> <tbody> <tr> <td width="86" height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="1" sdnum="1041;">1</td> <td width="86" align="LEFT" valign="MIDDLE">高知県</td> <td width="86" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="82.8118131235752" sdnum="1041;0;0.0">82.8</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="2" sdnum="1041;">2</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">北海道</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="74.4624539677574" sdnum="1041;0;0.0">74.5</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="3" sdnum="1041;">3</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">山梨県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="64.0667233848109" sdnum="1041;0;0.0">64.1</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="4" sdnum="1041;">4</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">岩手県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="63.5564836276196" sdnum="1041;0;0.0">63.6</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="5" sdnum="1041;">5</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">静岡県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="61.853325732682" sdnum="1041;0;0.0">61.9</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="6" sdnum="1041;">6</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">徳島県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="61.3213358403183" sdnum="1041;0;0.0">61.3</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="7" sdnum="1041;">7</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">鳥取県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="57.5572055954124" sdnum="1041;0;0.0">57.6</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="8" sdnum="1041;">8</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">福島県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="57.1435890017358" sdnum="1041;0;0.0">57.1</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="9" sdnum="1041;">9</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">長野県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="56.713533950268" sdnum="1041;0;0.0">56.7</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="10" sdnum="1041;">10</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">秋田県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="56.2950250998952" sdnum="1041;0;0.0">56.3</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="11" sdnum="1041;">11</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">山形県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="55.703533756365" sdnum="1041;0;0.0">55.7</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="12" sdnum="1041;">12</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">大分県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="55.3011589731865" sdnum="1041;0;0.0">55.3</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="13" sdnum="1041;">13</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">青森県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="55.079170879005" sdnum="1041;0;0.0">55.1</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="14" sdnum="1041;">14</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">和歌山県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="54.9912816411308" sdnum="1041;0;0.0">55.0</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="15" sdnum="1041;">15</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">三重県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="54.101960132271" sdnum="1041;0;0.0">54.1</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="16" sdnum="1041;">16</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">岡山県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="53.9502223728334" sdnum="1041;0;0.0">54.0</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="17" sdnum="1041;">17</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">島根県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="53.1581836989473" sdnum="1041;0;0.0">53.2</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="18" sdnum="1041;">18</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">栃木県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="52.5792970125819" sdnum="1041;0;0.0">52.6</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="19" sdnum="1041;">19</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">岐阜県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="52.3162479030397" sdnum="1041;0;0.0">52.3</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="20" sdnum="1041;">20</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">宮城県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="52.2078313612832" sdnum="1041;0;0.0">52.2</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="21" sdnum="1041;">21</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">群馬県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="51.7721287628344" sdnum="1041;0;0.0">51.8</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="22" sdnum="1041;">22</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">愛媛県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="51.4910076622181" sdnum="1041;0;0.0">51.5</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="23" sdnum="1041;">23</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">鹿児島県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="50.6085175843018" sdnum="1041;0;0.0">50.6</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="24" sdnum="1041;">24</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">福井県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="50.5343619035404" sdnum="1041;0;0.0">50.5</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="25" sdnum="1041;">25</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">石川県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="50.1773091111189" sdnum="1041;0;0.0">50.2</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="26" sdnum="1041;">26</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">宮崎県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="49.7121893086146" sdnum="1041;0;0.0">49.7</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="27" sdnum="1041;">27</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">京都府</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="47.8032671542982" sdnum="1041;0;0.0">47.8</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="28" sdnum="1041;">28</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">茨城県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="47.4362016939084" sdnum="1041;0;0.0">47.4</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="29" sdnum="1041;">29</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">新潟県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="45.7096108632637" sdnum="1041;0;0.0">45.7</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="30" sdnum="1041;">30</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">富山県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="45.6860276422721" sdnum="1041;0;0.0">45.7</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="31" sdnum="1041;">31</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">山口県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="45.6439864225059" sdnum="1041;0;0.0">45.6</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="32" sdnum="1041;">32</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">香川県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="44.9727794452734" sdnum="1041;0;0.0">45.0</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="33" sdnum="1041;">33</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">広島県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="44.8585095894992" sdnum="1041;0;0.0">44.9</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="34" sdnum="1041;">34</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">熊本県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="43.1256426746692" sdnum="1041;0;0.0">43.1</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="35" sdnum="1041;">35</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">奈良県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="42.786933582919" sdnum="1041;0;0.0">42.8</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="36" sdnum="1041;">36</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">愛知県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="42.4663335173084" sdnum="1041;0;0.0">42.5</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="37" sdnum="1041;">37</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">滋賀県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="42.4616888635254" sdnum="1041;0;0.0">42.5</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="38" sdnum="1041;">38</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">神奈川県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="41.9480198392079" sdnum="1041;0;0.0">41.9</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="39" sdnum="1041;">39</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">兵庫県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="40.4773018054499" sdnum="1041;0;0.0">40.5</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="40" sdnum="1041;">40</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">埼玉県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="39.9810079481693" sdnum="1041;0;0.0">40.0</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="41" sdnum="1041;">41</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">千葉県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="39.8437831150604" sdnum="1041;0;0.0">39.8</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="42" sdnum="1041;">42</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">長崎県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="38.2867246737542" sdnum="1041;0;0.0">38.3</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="43" sdnum="1041;">43</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">佐賀県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="37.7280817184722" sdnum="1041;0;0.0">37.7</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="44" sdnum="1041;">44</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">東京都</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="36.0437240528299" sdnum="1041;0;0.0">36.0</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="45" sdnum="1041;">45</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">福岡県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="36.0434642358242" sdnum="1041;0;0.0">36.0</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="46" sdnum="1041;">46</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">大阪府</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="33.6246416904019" sdnum="1041;0;0.0">33.6</td> </tr> <tr> <td height="17" align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="47" sdnum="1041;">47</td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">沖縄県</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="33.6136382998551" sdnum="1041;0;0.0">33.6</td> </tr> <tr> <td height="17" align="LEFT" valign="MIDDLE"></td> <td align="LEFT" valign="MIDDLE">全国平均</td> <td align="RIGHT" valign="MIDDLE" sdval="50.0001544726769" sdnum="1041;0;0.0">50.0</td> </tr> </tbody></table><br><br>計算、合ってると思うんですけどバキ、数値のばらつきのデカさに驚いて、偏差値化してみました。<br><br>偏差値、というと誤解を生みやすいけど、誤解は無視して続行だ凸。<br><br>これはもう、「県民ハム好き度」と言っても良いかも知れないw。<br><br><br>高知県の82超というのは異常値と言ってよろしく、ほかにやること無いのかという気もするw。<br><br><br>福岡・大阪・沖縄あたりになると、アマチュア無線自体が知られておらんと言って過言でない。ような気もする。<br><br>もっとも、根本的な疑問は、なんでこんなにバラついているのかであって、結果についてあーだこーだ言う気は(あんまり)ない。<br><br>バラツキ現象の解明については、前カキコに世界の優れた頭脳が集まって検証中でありまっすw<br><br><br><div style="text-align: right;"><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1181.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1181s.jpg" alt="PICT1181.jpg" border="0" width="133" height="88" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
4191

アメリカの分断

 一昨日のNHK・時事公論だったかと思うが、「アメリカの分断」というのを扱っていた。あまりの内容に、途中から、思いっきり真剣に聞いてしまった。ご覧になったかたも多いとは思うが、めちゃ端的にマトメると、「貧富の格差の進んだアメリカでは、一部の富裕層が、一向に効果を上げない社会福祉のために高額な税を負担するのはたまらんという理由で、富裕層だけの自治体を設立する動きが進行しつつある」ちうこっちゃ。これ... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1189.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1189s.jpg" alt="PICT1189.jpg" border="0" width="133" height="91" vspace="22" hspace="22" align="left" /></a>&#160;<br>一昨日のNHK・時事公論だったかと思うが、「アメリカの分断」というのを扱っていた。あまりの内容に、途中から、思いっきり真剣に聞いてしまった。<br><br>ご覧になったかたも多いとは思うが、めちゃ端的にマトメると、<br><br>「貧富の格差の進んだアメリカでは、一部の富裕層が、一向に効果を上げない社会福祉のために高額な税を負担するのはたまらんという理由で、富裕層だけの自治体を設立する動きが進行しつつある」<br><br>ちうこっちゃ。これは、アメリカ国内で民主主義が機能しなくなっていることを意味する。所得の再分配機能が停止すれば、その社会は崩壊する。よってアメリカは崩壊する。三段論法w。<br><br><br>前にも書いたように、国際社会も全くそうで、というか、国際社会は前からそうで、民主主義が成立している国家というのは、おそらく世界にいくつもない。<br><br>韓国の金なんたらとかいう東海大の教授だかが「日韓は民主主義の価値観を共有する」などと、都合の良いときだけ持ち出すが、韓国は「民族の道義」を最高位規範として裁判をやらかす国柄である。価値観を共有するとは噴飯ものである。<br><br>てなわけで、民主主義は世界規模で崩壊過程に入ったと見たほうが良いのかも知れん。<br><br>思えば、日本でも貧富の格差は拡大しつつある。小泉純一郎は「痛みに耐えれば」と言ったが、ギャグ集団・ニュースペーパーの言ったとおり、国民は痛みを感じなくなっただけである凸(--メ)。<br><br>小泉の跡を襲った安倍晋三は、弱者救済に取り組むかと思ったら「美しい国」と言いつつ下痢Pった。今次安倍政権も、どうもワーキングプアに正面から取り組む気はないらすぃ。<br><br>日本は自治意識が希薄だから、アメリカのように、富裕層限定自治体などを作る動きは出ないだろうが、日本人は「階層意識」を持つのはトクイだからなあ。正社員の派遣イジメみたいに。<br><br>日本もたいがい、分断・分裂しかかってるよなあ。ひび割れだらけだ。<br><br>中韓のバカどもが反日を続行してくれるもんだから、今んところ日本人は一枚岩っぽいけど、さてどーなるのかなあ。<br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1189.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1189.jpg" alt="PICT1189.jpg" border="0" width="1920" height="1315" /></a><br><br><br>
4190

都道府県別ハム度w

ちと興味がわいて、都道府県別にハムの人口密度を調べてみた。 アマチュア局数 ÷ 都道府県人口だ。そうすると、こうなった。なじぇだろう。なぜこうなるのか、マジで熟考している。相関性の高いものは、なんだと思います?平均年齢か。ちがう。犯罪発生率か凸。ちがう。なんだろう。マジで興味深いのでございますが。なにか当てたひとは、ものすごいエライです。どなたか挑戦してみてちょ。... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1185.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1185s.jpg" alt="PICT1185.jpg" border="0" width="133" height="88" vspace="22" hspace="22" align="left" /></a><br>ちと興味がわいて、都道府県別にハムの人口密度を調べてみた。<br><br> アマチュア局数 ÷ 都道府県人口<br><br>だ。<br><br>そうすると、こうなった。なじぇだろう。<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/waja3.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/waja3.jpg" alt="waja3.jpg" border="0" width="1069" height="248" /></a><br><br><br>なぜこうなるのか、マジで熟考している。<br>相関性の高いものは、なんだと思います?<br><br>平均年齢か。ちがう。<br>犯罪発生率か凸。ちがう。<br><br>なんだろう。マジで興味深いのでございますが。<br><br>なにか当てたひとは、ものすごいエライです。どなたか挑戦してみてちょ。<br><br>
4187

来んなやOBAMA

ごるぁあOBAMAぁあ。来るんだったらヨメはん連れて来たらんかい。てか、ヨメだけ来りゃ上等じゃあごるあぁあ。んだらぁああ。海外小荷物、遅れてもうとるやないけ。税関、なんでこんな小ちゃいレンチ(カニ目レンチ)一個、いちいち開梱すんじゃああ。ぐちゃぐちゃに再梱包しやがって開けるのにどえりゃあ難儀しとるやないけごるぁ。韓国直行してキムチでも食っとれ阿呆。   ... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03582.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03582s.jpg" alt="DSC03582.jpg" border="0" width="132" height="177" vspace="22" hspace="22" align="left" /></a><div><br><br>ごるぁあOBAMAぁあ。<br><br>来るんだったらヨメはん連れて来たらんかい。<br>てか、ヨメだけ来りゃ上等じゃあごるあぁあ。んだらぁああ。<br><br>海外小荷物、遅れてもうとるやないけ。<br>税関、<br>なんでこんな小ちゃいレンチ(カニ目レンチ)一個、いちいち開梱すんじゃああ。<br><br>ぐちゃぐちゃに再梱包しやがって<br><br>開けるのにどえりゃあ難儀しとるやないけごるぁ。<br><br>韓国直行してキムチでも食っとれ阿呆。<br><br></div><div style="text-align: center;"><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03571.jpg" target="_blank"><br><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03571s.jpg" alt="DSC03571.jpg" border="0" width="133" height="89" /></a>&#160;<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03572.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03572s.jpg" alt="DSC03572.jpg" border="0" width="133" height="89" /></a>&#160;&#160;<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03574.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03574s.jpg" alt="DSC03574.jpg" border="0" width="133" height="89" /></a></div><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03582.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03582.jpg" alt="DSC03582.jpg" border="0" width="1479" height="1980" /></a><br><br>
4186

【WAS】 ワイオミングとQSOデキない理由

 いやー、マジで調べてしまった。そしたら、驚いたことに、こう↓だった。あの面積で凸。WAJAについても、最後まで残ったのが鳥取だったことを思い出した。... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1057.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1057s.jpg" alt="PICT1057.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="22" hspace="22" align="left" /></a>&#160;いやー、マジで調べてしまった。<br>そしたら、驚いたことに、こう↓だった。あの面積で凸。<br><br>WAJAについても、最後まで残ったのが鳥取だったことを思い出した。<br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/whywas.jpg" target="_blank"><br><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/whywas.jpg" alt="whywas.jpg" border="0" width="800" height="852" /></a><br>
  • Date : 2014-04-22 (Tue)
  • Category : Award
4183

WAS Worked All States 未交信 7

コンディションは激悪い。バンドをワッチしながらちと整理してみたら、こんなん。IN IndianaME MainOK OklahomaRI Rhode IslandSC South CarolinaWV Ewst VirginiaWY Wyomingこれだけやって(千局ちかく)、なお交信できぬとは、ワイオミングとかオクラホマには、人間はおらんと見なすべきかも知れん。ペディを。ペディを。。。もっとも、QSOしたものの記録を取ってないだけ、というのも大いに考えられるが。まったくQSOに心当りが... コンディションは激悪い。<br><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/was_20140421141207f3es.jpg" alt="was_20140421141207f3e.jpg" border="0" width="133" height="83" vspace="12" hspace="12" align="right" style="color: rgb(0, 0, 238);" /><div><font color="#0000ee"><br></font>バンドをワッチしながらちと整理してみたら、こんなん。<br><br><br>IN Indiana<br>ME Main<br>OK Oklahoma<br>RI Rhode Island<br>SC South Carolina<br>WV Ewst Virginia<br>WY Wyoming<br><br>これだけやって(千局ちかく)、なお交信できぬとは、ワイオミングとかオクラホマには、人間はおらんと見なすべきかも知れん。<br>ペディを。<br>ペディを。。。<br><br>もっとも、QSOしたものの記録を取ってないだけ、というのも大いに考えられるが。<br><br>まったくQSOに心当りがない「完全未交信」は、Rhode IslandとMain。<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/was_20140421141207f3e.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/was_20140421141207f3e.jpg" alt="was_20140421141207f3e.jpg" border="0" width="639" height="399" /></a></div>
  • Date : 2014-04-21 (Mon)
  • Category : Award
4179

男の THE 道具

  金亀。金属カメラ。レトロカメラ。古いカメラを触っては文化論・工業発展史などを語って、大いに悦に入っているw(^。^)wわけだ。たとえば半世紀以上も前に製造された機械が、こうしていちおう現代に通用する事実に触れるのは感動である。などと書いたりする。完全に金亀ウイルスにヤラレた症状を呈している。この場合、レンズ・カメラは古ければ古いほど良いわけで、ソッチの方向へ走って行った連中の中には、湿... <div style="text-align: center;"><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03559.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03559s.jpg" alt="DSC03559.jpg" border="0" width="133" height="89" /></a>&#160;<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03569.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03569s.jpg" alt="DSC03569.jpg" border="0" width="133" height="89" /></a>&#160;<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03563_20140419232440e81.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03563_20140419232440e81s.jpg" alt="DSC03563_20140419232440e81.jpg" border="0" width="133" height="89" /></a></div><br><br>金亀。金属カメラ。レトロカメラ。古いカメラを触っては文化論・工業発展史などを語って、大いに悦に入っているw(^。^)wわけだ。たとえば<br><br>半世紀以上も前に製造された機械が、こうしていちおう現代に通用する事実に触れるのは感動である。などと書いたりする。完全に金亀ウイルスにヤラレた症状を呈している。<br><br>この場合、レンズ・カメラは古ければ古いほど良いわけで、ソッチの方向へ走って行った連中の中には、湿式寫眞機などを操作するセクトもある。ライカ一派は文字通り、ブントと言えるかw。<br><br>上のサムネのレンズは1947年製だ。収集したものを調べてみたら、これが一番、古い。じゅうぶんに古い。持っているカメラのほうは、1953年あたりの製造らしいが、ちゃんとは調べていない。ゲルマンは快調だ。<br><br>がしかし、ここへ来て、ふと<br><br> 自分の誕生年に製造されたものを持つのが男の中の男というものではないか<br><br>という気がして、ちとeBayで調べてみた。そしたら出くわしたのがコレ。読者諸兄のためにサムネにしておくので、クリック拡大して勝手にぶったまげてほしい凸。<br><br><br><div style="text-align: center;"><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/leica_20140419233329689.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/leica_20140419233329689s.jpg" alt="leica_20140419233329689.jpg" border="0" width="133" height="81" /></a></div><br><br>これは一体、ホンキなのだろうか。<br>冗談ならBidしてやろうかという気がしないでもないが、ホンキだと困るので傍観している凸。<br><br>
4178

We are Mellish!

 Mellish Team がLogをLoTWにUploadしてくれたので、QSOがConfirmされた。日本語かっ凸(--メ)。  空白部分は160mと30m。う~ん。。おかげさまをもちまして、10mはLoTWで丁度DXCC=100となりましたぁ。15m帯に続いて2バンド目。あと20mやら40mやらは、どうせ時間の問題なのでヨシとして、問題は80m帯だ。そもそも100wkdができておらんw。80m DXingQSOtotal(JA)(DX)DXCC wkd DXCC cfm242981446041南スーダ... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/mellish_20140419132712624.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/mellish_20140419132712624s.jpg" alt="mellish_20140419132712624.jpg" border="0" width="133" height="32" /></a>&#160;<br><br>Mellish Team がLogをLoTWにUploadしてくれたので、QSOがConfirmされた。日本語かっ凸(--メ)。<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/mellish_201404191309032d4.jpg" target="_blank"><br><br></a><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/mellish_20140419132712624.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/mellish_20140419132712624.jpg" alt="mellish_20140419132712624.jpg" border="0" width="627" height="151" /></a>&#160;&#160;<br><br><br>空白部分は160mと30m。う~ん。。<br><br><br>おかげさまをもちまして、10mはLoTWで丁度DXCC=100となりましたぁ。15m帯に続いて2バンド目。あと20mやら40mやらは、どうせ時間の問題なのでヨシとして、問題は80m帯だ。<br>そもそも100wkdができておらんw。<br><br>80m DXing<br><table width="200" border="1" cellpadding="1" cellspacing="1"><tbody><tr><td>QSO<br>total</td><td><br>(JA)</td><td><br>(DX)</td><td style="text-align: center;">DXCC wkd</td><td style="text-align: center;">&#160;DXCC cfm</td></tr><tr><td style="text-align: right;">242</td><td style="text-align: right;">98</td><td style="text-align: right;">144</td><td style="text-align: right;">60</td><td style="text-align: right;">41</td></tr></tbody></table><br>南スーダンから応答もらうなどの快挙もカマしているので、いずれデキるわいと高をくくっているんだけど、さてどうかなああ。<br><br><br>ともあれ、ありがとう大感謝>Mellish Team。ちゅっ♪<br><br><br><br><br><br><br><br><br>
  • Date : 2014-04-19 (Sat)
  • Category : QSLs
4177

わんつー。てすてす。

WindowsXPを先刻まで使ってましたが、いまUbuntuに変更。テスト書き込み。てすてす。2014.04のLTS Long Term Support版がようやっとダウンロードできました。日本語変換がたこなのがいかんなぁ。。。... WindowsXPを先刻まで使ってましたが、いまUbuntuに変更。テスト書き込み。てすてす。<br><br>2014.04のLTS Long Term Support版がようやっとダウンロードできました。<br><br>日本語変換がたこなのがいかんなぁ。。。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1031.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1031s.jpg" alt="PICT1031.jpg" border="0" width="118" height="177" /></a><br>
4176

臨時ニュースです

SSNが300に迫っております。なーも聞こえませんが凸(--?) ... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1044.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1044s.jpg" alt="PICT1044.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="22" hspace="22" align="right" /></a><br>SSNが300に迫っております。<br><br>なーも聞こえませんが凸(--?)<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><div style="text-align: center;"><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/ssn.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/ssn.jpg" alt="ssn.jpg" border="0" width="341" height="830" /></a>&#160;</div><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1044.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1044.jpg" alt="PICT1044.jpg" border="0" width="1277" height="1920" /></a><br><br>
  • Date : 2014-04-18 (Fri)
  • Category : QRP DXing
4175

今年度ノーベル平和賞はなんとオレら

  日本国民カモ知れないという話って、知ってる?いちおう、候補としてノミネートされているのだそうだ。おれとかあなたとか隣のおっさんとかを含めて、総体としての日本国民に、ノーベル平和賞が授与されるかも知れんという話。発端は、どこやらの主婦の思いつきだそうだ。その主婦は、どこぞの市民運動家なのでせふ、憲法第九条に対して平和賞を与えよと、ノーベル賞側に働きかけた。これは、改憲反対派のやり方として... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0968.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0968s.jpg" alt="PICT0968.jpg" border="0" width="133" height="88" vspace="22" hspace="22" align="left" /></a>&#160;&#160;<br>日本国民カモ知れないという話って、知ってる?<br><br>いちおう、候補としてノミネートされているのだそうだ。おれとかあなたとか隣のおっさんとかを含めて、総体としての日本国民に、ノーベル平和賞が授与されるかも知れんという話。<br><br>発端は、どこやらの主婦の思いつきだそうだ。その主婦は、どこぞの市民運動家なのでせふ、憲法第九条に対して平和賞を与えよと、ノーベル賞側に働きかけた。<br><br>これは、改憲反対派のやり方としては、めちゃくちゃな頭脳プレーあるいはなーも考えてとらん思いつきプレーであって、仮にこれがなると、改憲派は非常にやりにくくなる。事実上、改憲は不可能となるだろう。<br><br>おれは護憲派なので一向に構わんがワープ<br><br>※前にも書いたとおり、自衛戦争は憲法にナニが書かれていようと可。自然権だから。<br>なので、憲法に書いてあるとおり、我々は無抵抗主義を貫くと言っておきながら、いざチュコクが国境線を超えた瞬間に「信じたお前らが悪い」と言ってボコボコにしてやったとしても合憲である凸<br>なので、解釈改憲さえ不要、さらには解釈修正も要らんが、しておいたほうが相手に警告を与える意味では親切かも知れぬ。<br><br>ワープ仮に、こういった授賞が成立するとなると、ノーベル賞が憲法より上位にあると観念されることになる。日本国民の主権者としての意思よりノルウェーの海賊どものほうが上位か。そもそもノミネート申請すること自体が間違っているとオレは思う。<br><br>わしが、発案した主婦がイマイチおっちょこちょいだと思うのはこの点なんだが、わかっててやってるなら、相当の策士と言えよう。<br><br>どっちみち授与されやせんと思うが、仮に授与されても、どうせ佐藤栄作がもらったのと同じヤツ、んなもん要らんわな。<br><br><br>*当初ノーベル賞側は「法律は対象とならぬ」と言ってきたらしいが、主婦側は「憲法九条を守ってきた<日本国民>」として再提出。これ以上やりとりするのもアホらしいと考えたのか、ノーベル賞側はこれを候補としてノミネート。なのでおれらは現時点でノーベル平和賞にノミネートされているというわけだ。<br><br><br>**ヒロシマ・ナガサキ市民、としてくれたら支持できた。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0968.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0968.jpg" alt="PICT0968.jpg" border="0" width="1920" height="1277" /></a>
4174

法善寺横丁DXing

てなわけで最近、旧ソ連製レンズ、それも最安価のものばかり収集して使っている。それでどうかというと、めちゃくちゃ満足している。前よりずっと良い写真が撮れている。ような気がしている。少なくとも、充足感は以前の数倍だ。なんでだろ。ひとつには、これらのレンズがボロいというのがある。と思う。逆光に弱いため、ハレ切りに注意する。つまり、日光がレンズを直射しないよう、ハレ切りを心がける。当然、AF機能はないわけで... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4180056.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4180056s.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="33" hspace="33" align="right" alt="" /></a><br>てなわけで最近、旧ソ連製レンズ、それも最安価のものばかり収集して使っている。それでどうかというと、めちゃくちゃ満足している。前よりずっと良い写真が撮れている。ような気がしている。<br>少なくとも、充足感は以前の数倍だ。<br><br>なんでだろ。<br><br>ひとつには、これらのレンズがボロいというのがある。と思う。逆光に弱いため、ハレ切りに注意する。つまり、日光がレンズを直射しないよう、ハレ切りを心がける。<br><br>当然、AF機能はないわけで、ピント合わせに留意する。さらに当然、AE機能なんか使えるわけあらへんので、露出の確認は不可欠だ。一枚の写真を撮るのに、数倍以上の時間がかかることになったが、逆に、考え考え考え考えてシャッタを押す時間を持つことになった。これが良かったのかも知れん。<br><br>カメラも最近では、うちにあるもののうち、一番原始的なカメラを使うようになった。自動焦点・自動露出の機能がないほうが、使いやすいわけだ。<br><br>不便とは、なんと楽しいことだろうか。道具がヘボいことは、なんとわくわくすることだろうか。<br><br>と、ここまで考えて、ふと思い出した。<br><br>ここ一年ぐらい、アマチュア無線は楽しくてしょうがなかった。かつて500W出してタワーにビームというパターンでやってたときより、はるかに面白い。<br><br>パワーはとりあえず、出せば出せるが、アンテナは屋根上GP。最低ラインもえぇところのアンテナだ。<br><br>もうちとなんとかしたらどうだという気が自分でもするが、これ以上電波が飛んだら、絶対につまらん気がする。負け惜しみでない(と思う)。この程度がおもしろい。<br><br>ビームアンテナだらけのパイルアップに、GP一本サラシに巻いて切り込んでいく法善寺横丁DXingの、なんと楽しいことよ♪<br><br>パイルアップは、負けるから面白い。<br>写真は満足に写らんからこそ面白い。<br><br>スリリングというのは、こういうことを言うのだろうなあ。<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4180056.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4180056.jpg" alt="P4180056.jpg" border="0" width="1320" height="1980" /></a><br><br><br>
4173

それにしても十分ルール凸

JIDXCに出たはいいけど、あとでルールを確認したら「十分ルールに抵触していた」ことに気づいた、と書いた。じゅうぶんルールに抵触していた のじゃなくて10分ルール に抵触していた だぞ。10分ルールというのは、一度電波を発射したら、十分間はそのバンドから移動するなというルールだ。大昔から採用されている。場合もある。しかし思えば、なんでこんなクソなルールがあるのだろう。勝手じゃねーか凸(--メ)。おれっちは... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0926.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0926s.jpg" alt="PICT0926.jpg" border="0" width="133" height="88" vspace="33" hspace="33" align="left" /></a><br><br>JIDXCに出たはいいけど、あとでルールを確認したら「十分ルールに抵触していた」ことに気づいた、と書いた。<br><br>じゅうぶんルールに抵触していた のじゃなくて<br><br>10分ルール に抵触していた だぞ。<br><br><br>10分ルールというのは、一度電波を発射したら、十分間はそのバンドから移動するなというルールだ。大昔から採用されている。場合もある。<br><br>しかし思えば、なんでこんなクソなルールがあるのだろう。勝手じゃねーか凸(--メ)。<br><br>おれっちは、シングルオペ・シングルTXだ。一局ごとにバンドを移動することこそ、熟練の技と言えるσ(^。^)<br><br>ジェネカバ・リグにジェネカバ・アンテナ凸だ。なにが悪い。<br><br>と思うんだけどなあ。ルールはルールなので、不注意だったオレが悪いんだけど、合理性のないルールというのもよくない。<br><br>なんでこんなルールが生まれたんだろうなあ。<br><br><br>&#160;<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0926.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0926.jpg" alt="PICT0926.jpg" border="0" width="1920" height="1277" /><br></a><div><br><br>&#160;</div>
4172

20年ぶりにクチにした言葉

それは、 昨日、中日どうなった?だった。セリーグ開幕の日の翌日。自分でクチにして、自分でびっくりした。思えば二十年ほど前。星野中日が山崎のホームラン王を確実にしようと、読売・松井に連続フォアボールをかっ喰らわせるという八百長野球をやった。あれからばったり野球を見なくなった。たまにテレビに映っても、誰が誰やらさっぱりわからん。これ誰。吉見? 誰ソレ。中日のエース?ふぅ~ん。てなもんだった。いまや十二... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0939.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0939s.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="22" hspace="22" align="left" alt="" /></a><br><br><div>それは、<br><br> 昨日、中日どうなった?<br><br>だった。セリーグ開幕の日の翌日。自分でクチにして、自分でびっくりした。<br></div><div></div><div>思えば二十年ほど前。星野中日が山崎のホームラン王を確実にしようと、読売・松井に連続フォアボールをかっ喰らわせるという八百長野球をやった。あれからばったり野球を見なくなった。</div><div></div><div>たまにテレビに映っても、誰が誰やらさっぱりわからん。</div><div></div><div>これ誰。吉見? 誰ソレ。中日のエース?ふぅ~ん。</div><div></div><div>てなもんだった。いまや十二球団を通じて、知っている選手は数えるほどしかおらん。わしにとって、プロ野球は世の中最低の興行でありつづけた。</div><div></div><div></div><div>なんで今年の開幕戦が気になったかというと、川上憲伸だ。開幕戦をちらっと見て、おおこれは本物だと。そう思った。彼の出る試合は一度見に行きたい。</div><div></div><div>と思うが、球場は場内アナウンスが喧しすぎる。あの騒音には死ぬ。なので行かんであろう。大リーグみたいに、静かに観戦できんもんかねと思う。</div><div></div><div></div><div>ま、ともあれ川上憲伸。たいへんによろしい。今のところ勝ち星には巡りあっていないみたいだけど、確実に二桁行けるので、腐るなよ。</div><div></div><div>それから四番・平田。これほど生活感の漂うバッティングは見たことがない。これまたゼニと取れる選手だと思う。ぎゃんばれよ。</div><div></div><div>それから、小笠原を出しなさい。森野は控えでよろしい。</div><div></div><div>などなど、二十年ぶりにナイター中継を見ながらメシ食った。ヨメは久しぶりねとうれしそうだった凸(--;)<br>わしも頑固オヤジになったもんだなと思った。<br><br><br>とにかく、ドラマを見せてほしい。八百長野球なんか要らん。二度と八百長采配してみやがれ、生涯野球は見てやらんぞ凸(--メ)</div><div></div><br><br>追記<br> 本日は、横浜・鍵谷選手のファインプレーに大拍手を送りたい。お見事。プロ。<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0939.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0939.jpg" alt="PICT0939.jpg" border="0" width="1277" height="1920" /></a><br><br>
4170

おぼかた博士、断固支持。The Day After

いま、名古屋のローカル番組「ゴゴスマ」に武田邦彦大明神教授が出て、見解を披瀝しておられるのを見て、わしはヒジョーに納得したのでちと書く。「だよなぁ」と思っていたことを断言してくれて、ありがとう>大明神。・「有力な仮説」というのは、ガリレオの地動説と同じ。科学はすべて仮説に始まる。小保方論文は、論理的に正しい。STAP細胞は存在すると考えられる。論文読みゃ分かる。・笹井センター長の会見態度は、科学者とし... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0880.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0880s.jpg" alt="PICT0880.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="22" hspace="22" align="right" /></a><br>いま、名古屋のローカル番組「ゴゴスマ」に武田邦彦大明神教授が出て、見解を披瀝しておられるのを見て、わしはヒジョーに納得したのでちと書く。「だよなぁ」と思っていたことを断言してくれて、ありがとう>大明神。<br><br>・「有力な仮説」というのは、ガリレオの地動説と同じ。科学はすべて仮説に始まる。<br>小保方論文は、論理的に正しい。STAP細胞は存在すると考えられる。<br>論文読みゃ分かる。<br><br><br>・笹井センター長の会見態度は、科学者としては正しいが社会的には問題があると映るだろうなあ。ぜんぶおれが悪いと言ったほうが収まりがよかったカモね。<br><br>・なんでか言うと、Nature論文はデキすぎ。笹井センター長が最終仕上げをしたと思われる。理研が小保方さんの個人の問題とするのは、間違っている。<br><br>・写真の差し替えその他は問題でない。写真の存在そのものが大きな比重を持たない。STAP細胞の存在を示すものは、ほかにもある。<br><br>・論文のミスを喧伝して、STAP細胞の存在まで疑うのは、あほ。<br><table style="width: 75%; border: 0px;" border="0"><tbody><tr><td style="border: none;" valign="top" align="center"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00GXSTQEO/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Ysf7Y3PzL._SL75_.jpg" alt="nature [Japan] January 30, 2014 Vol. 505 No. 7485 (単号)" border="0" /></a></td><td style="padding: 0px 0.4em; border: 0px;" valign="top"><a href="http://blog.fc2.com/goods/B00GXSTQEO/japanize-22" target="_blank">nature [Japan] January 30, 2014 Vol. 505 No. 7485 (単号)</a><br>(2014/02/07)<br>不明<br><br><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00GXSTQEO/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank">商品詳細を見る</a></td></tr></tbody></table>・笹井センター長・理研が、論文を撤回するというのは、不可解。<br>・そもそも、撤回自体にさしたる意味はないが。<br><br>・実験にノート作成を要求するのは、アメリカの特許が「先発明・先発見主義」を取るからにすぎない。いまどきノート使うか。パソコンだろバカ。<br><br>・小保方さんより理研が悪い凸<br>(これは全くオレもそう思う。理研が正しく対処してれば、こんなにバカみたいに大騒ぎにならなかったのではないかと思う)<br><br>・STAP細胞の存在確認は、常識的には半年かからん。研究者が研究に打ち込める環境づくりが求められる。わしゃ同感だ。<br><br>・科学というものは「集合知」<br><br>・小保方博士は(理研がアタマ丸めて謝罪せん限り)アメリカへ頭脳流出することになるだろう。<br><br>・静かに研究を続行しようではないか。<br><br><br>◎わしの見解<br>理研は親玉を武田教授にカエロ。それですべて正しく進む。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0880.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0880.jpg" alt="PICT0880.jpg" border="0" width="1277" height="1920" /></a><br><br><br>
4169

大発見 坂本龍馬の絶筆

NEWS報道などでお聞きになったかたもおられましょうが。あの発見が、NHKのバラエティ番組で偶然に行われたものだというのはホントですけのぉ。バラエティ番組というのは、タレントがその辺りをほっつき歩いて時間をつぶし、制作費を浮かそうという魂胆のヤツなんだけど、そこでお笑いタレントが、出会ったひとに なんか珍しいものでもない?と尋ねたら、そこにいたひとが おじいちゃんが、ウチにはマンモスの牙と坂本龍馬の絶筆... NEWS報道などでお聞きになったかたもおられましょうが。<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0904.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0904s.jpg" alt="PICT0904.jpg" border="0" width="133" height="88" vspace="22" hspace="22" align="right" /></a><br><br><br>あの発見が、NHKのバラエティ番組で偶然に行われたものだというのはホントですけのぉ。<br><br>バラエティ番組というのは、タレントがその辺りをほっつき歩いて時間をつぶし、制作費を浮かそうという魂胆のヤツなんだけど、そこでお笑いタレントが、出会ったひとに<br><br> なんか珍しいものでもない?<br><br>と尋ねたら、そこにいたひとが<br><br> おじいちゃんが、ウチにはマンモスの牙と坂本龍馬の絶筆があると言うとった<br><br>と。まさかねぇ、おじいちゃんがそう言ってるだけだからねぇと話は進み、どうせほかに用もないので見せてもらい、見た以上は鑑定でもしてもれってみっかと、博物館へ持っていった。<br><br>博物館学芸員のかたも<br><br> ま、年に五六件はこういう持ち込みがありますけどねー<br><br>と、完全にヤル気なしだったのが、いざ、その巻き物を広げてみて絶句(--;)。沈黙の時間は続き<br><br> ・・・まちがいなくホンモノですね<br><br>と起承転結、序破急w。<br><br><br>なんでも、坂本龍馬が生命を落とす一週間ほど前に、越前・あ~眠たい誰だったっけの殿様へ宛てて書いた手紙の下書きと思われるという話で、おお松平春嶽だ思い出した、龍馬と松平春嶽の関係、海援隊の歴史上の位置づけを明確化する第一級の史料だという。<br><br>話はバラエティ番組で始まったものなので、番組の最後には「お宝鑑定、さて幾ら」とNHKのくせにやっておったが、確かにゼニでナンボとやってもらったほうが、発見の重みがわかりやすくなってよろしいw<br><br>1500万円だそうだ。お持ちのご家庭では、リビングのテーブルの下にずっと放置してあったという。恐。<br><br><br>わしは、あーゆー、ほっつき歩く番組というのは、だらだらとだらしなくて大嫌いなんだけど、ましかしあの番組がなければ発見もなかったわけで、犬も歩けば棒に当たるとでも申しますか、とにかく何かしらの行動を起こせば、何かしらに結びつくこともあるんだなぁと思ったことでござった。<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0904.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0904.jpg" alt="PICT0904.jpg" border="0" width="1920" height="1277" /></a><br>
4168

違和感

  日曜午前の「題名のない音楽会」だったかと思うんだけど、そこで、音楽家の大友良英さんがアレコレ話しておられた内容が非常に面白かった。大友さんは「潮騒のメモリー」など一連のあまちゃんシリーズの楽曲の担当者。大友さんは、元々はへんちくりん音楽系の人だそうで、周囲はあまちゃんシリーズを聞いて、大友さんって、ちゃんとした曲も作れるんだねぇ驚いたと言ったと聞くwでその大友さんが、へんちくりんな音楽... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0906.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0906s.jpg" alt="PICT0906.jpg" border="0" width="133" height="88" vspace="11" hspace="11" align="left" /></a>&#160;&#160;日曜午前の「題名のない音楽会」だったかと思うんだけど、そこで、音楽家の大友良英さんがアレコレ話しておられた内容が非常に面白かった。大友さんは「潮騒のメモリー」など一連のあまちゃんシリーズの楽曲の担当者。<br><br>大友さんは、元々はへんちくりん音楽系の人だそうで、周囲はあまちゃんシリーズを聞いて、大友さんって、ちゃんとした曲も作れるんだねぇ驚いたと言ったと聞くw<br><br>でその大友さんが、へんちくりんな音楽について語るには、音楽ってのは心の叫びなんだから、ほかのひとが聴けばへんちくりんに聞こえるのが当然じゃないのと。で、そのうち馴れてくるもんなんだと、そういうことを言っておられたとワシは理解した。<br><br>そう言えば、サッカー・ワールドカップ南アだったかで、観衆の立てる音、あれはブブゼラと申しましたか、ものすごい違和感があったんだけど、決勝戦のころには慣れてw,あの音がないとワールドカップじゃないんじゃないのという気がしたもんなあ。<br><br>もっとも、大友さんによれば、ビートルズがそもそも当初、どんだけ排斥されたかを思えばわかると。なるほどだ。<br><br>しかしここまで来ると、大友さんの言うておられることは、ほとんど岡本太郎と同じだ。バクハツだ。<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/WIA_201404170309319ca.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/WIA_201404170309319cas.jpg" alt="WIA_201404170309319ca.jpg" border="0" width="133" height="94" vspace="22" hspace="22" align="right" /></a>違和感というのは、周囲へ波紋を立てた証なわけだなあ。<div><br><br><br>ましかし、こんなもんがコールサインかという違和感は、ますます募る凸<br><br>&#160;<br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0906.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0906.jpg" alt="PICT0906.jpg" border="0" width="1920" height="1277" /></a></div>
4167

JIDX Contest、失格す凸

 コンテスタのすなるログ提出といふものを、似非コンテスタなるわたくしもしてみむとして、念のためコンテスト・ルールを確かめたら、 十分ルールというのがあるのだった。すっかり忘れていた。ログをちらっと見たら、ちらっと見ただけでもうアウト凸。チューン取る必要のないリグ・アンテナで出ていると、こーなるw。十分どころか、コンディションによっては、一局やるごとにローバンドからハイバンドまで移動している凸。... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0905.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0905s.jpg" alt="PICT0905.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="11" hspace="11" align="right" /></a>&#160;<br><br>コンテスタのすなるログ提出といふものを、似非コンテスタなるわたくしもしてみむとして、念のためコンテスト・ルールを確かめたら、<br><br> 十分ルール<br><br>というのがあるのだった。すっかり忘れていた。ログをちらっと見たら、ちらっと見ただけでもうアウト凸。<br>チューン取る必要のないリグ・アンテナで出ていると、こーなるw。<br><br>十分どころか、コンディションによっては、一局やるごとにローバンドからハイバンドまで移動している凸。<br>多動性情緒障害障害無線家とはおれのことだ凸。<br><br>しかし、サマリーシートだのなんだの、さっぱりわからん。早くロギング・プログラムを導入せねば。<br>と言いつつ二年ほど経った凸<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0905.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0905.jpg" alt="PICT0905.jpg" border="0" width="1277" height="1920" /></a><br>
    Return to Pagetop