fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
4036

書籍「アンネの日記」大量毀滅事件

 どうもわからん。最初は、若い女性のしわざではないかと思った。いつだったか、ある女の子が「あの本は、どうにもキライだ」つってた子がいて、女子の中には生理的に嫌悪感を催すらしいと思っていたからだ。ところが、テレビなんかで損壊された本の様子なんかを見ると、あの破り方は、そこそこのバカ力がないとできんと思われる。ナイーヴな人間の犯行とは思えん。アホの男の仕業であろう。しかし、「アホな男」に反ユダヤ思... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2280017.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2280017s.jpg" alt="P2280017.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;どうもわからん。<br><br>最初は、若い女性のしわざではないかと思った。いつだったか、ある女の子が「あの本は、どうにもキライだ」つってた子がいて、女子の中には生理的に嫌悪感を催すらしいと思っていたからだ。<br><br>ところが、テレビなんかで損壊された本の様子なんかを見ると、あの破り方は、そこそこのバカ力がないとできんと思われる。ナイーヴな人間の犯行とは思えん。アホの男の仕業であろう。<br><br>しかし、「アホな男」に反ユダヤ思想やら反シオニズム思想やらを持てるかといえば、日本人ならまず不可能だ。我々は、ユダヤの民と衝突したことは、ない。<br><br>となると、アホで、バカ力があって、暴力成功を持つ日本人以外の陰湿気質の男子、ということになるのだが。<br><br>となると浮かび上がるストーリは、どっかの反日国民がアメリカあたりで反日ロビー活動をしたところ、ユダヤ系議員団にドア砲と正しい評価を受けて追い返されたため 恨の思想 で日本・ユダヤ間の親善関係を破壊してやろうとして起こした陰湿な行動。ということになるが<br><br>いったいどこの国民だろうw。<br>まったく思い当たるフシがないw。<br><br><br>図書館へ出入りしても目立たないとなると、日本人とよく似た風体、ということになるから、う~む、さっぱりわからん。<br><br><br><br><br>ましかし、児童書の書棚の前で大人がごそごそやってりゃ(破った部分は持って帰っていそうだし)、いやがおうでも、誰か気になるひとがいるはずで、早晩、逮捕されるんだろうなあというか、タイホせんといかん。<br><br>指紋の特定ぐらいは終わってんだろうなあ。あとチョイだね。<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2280017.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2280017.jpg" alt="P2280017.jpg" border="0" width="1280" height="1920" /></a><br><br><br><br><br>
4035

雨の日の

話すと長くなりますのでございますが。おヒマでしたら読んでください。今日、買い溜めたガラクタのレンズ・カメラを処分しようと思ってあれこれ見ていた。とりあえず、売れそうなものは打ってしまおうという魂胆。で、最初に目に留まったのが、玄関先で装飾品と化していたカメラ&レンズ。カメラの方は本当にガラクタなんだけど、レンズはいちおう新品だ。なんで新品を放置してあったかというと、これが超・安物で、なんでそんな安... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2270098.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2270098s.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="right" alt="" /></a><br><br>話すと長くなりますのでございますが。<br>おヒマでしたら読んでください。<br><br>今日、買い溜めたガラクタのレンズ・カメラを処分しようと思ってあれこれ見ていた。とりあえず、売れそうなものは打ってしまおうという魂胆。<br><br>で、最初に目に留まったのが、玄関先で装飾品と化していたカメラ&レンズ。カメラの方は本当にガラクタなんだけど、レンズはいちおう新品だ。<br><br>なんで新品を放置してあったかというと、これが超・安物で、なんでそんな安物があるかというと、これはワシがeBayに参加するにあたって、練習用にぽちった物件だからだ。ロシアンレンズ。古いものではなくて、比較的最近のもの。ここ数年の生産品かも知れない。<br><br>放置してあったのは、こんな安物、評判を聞いたこともないし、とうていまともに写るとは思えん。なにしろ、ヘリコイド(ピントあわせのリング)がクソ重く、ピントを合わせようと回転させるとカメラごと回転しかねない使いにくさ。<br>てなわけで、玄関先のオブジェと化していた。<br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03343.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03343s.jpg" alt="DSC03343.jpg" border="0" width="133" height="89" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br><br>がしかし新品は新品。酔狂なファンには売れるかもわからん。いちおう動作を試してみようと見てみたら。<br><br>これがオドロキで、すっげーシャープな写りをする。驚愕した。<br><br>うちにある、同系レンズのなかでは、いちばんカッキリ写るかも知れん。びびった。<br><br>思えばロシアの光学系は、本家ドイツに勝るらんけどそう劣らん写りをするのでござった。問題は、バカみたいに使いにくいことで、東京にある専門店は一度分解し、注油その他のメンテをしたうえで販売している。輸入自体がえらいやりにくい工業製品となってしまっておる。もったいない。。。<br><br><br>この、異様な使いにくさ=ユーザ敵視の工業製品ってのは、これは共産主義の地縛霊によるものであらふ。中国人がわりとさっぱり共産主義から逃走したのに比べると、このロシアの国の民というのは、えらい律儀というか融通が利かんというか、どっか社会に甘えたところがあるわな。<br><br>SOCHIの、例の十五歳のフィギュアスケートの選手なんてのは全くもってそのとおりで、滑走に主体性がない凸(--メ)。<br><br><br><br>テレビで「SOCHI五輪の悪かったところ」という話題をやってて、なんでも、英語が通じず、土産を買うのにえらい苦労したという。<br><br>SOCHI近辺はド田舎なので、英語ってのはどうのこうのと話題は展開していたが、しかし、ワシに言わすとそれは英語の問題ではない。売り子の、売る気の問題だ凸(--メ)。<br><br>売り場に外国人が来て指さしてりゃ、それが欲しいと言うておるのに決まっておる。だれがそんなところで北方領土の話をするゴルァ。<br><br>てなわけで、ロシア人ってのは「気が利かん」というべきである。英語力の問題ではない。<br><br><br>eBayなんかだと、わりと小回りの利くロシア人もいたりする。やっぱネットで商売やるヤツは強いw。<br><br><br><br><br>おらぁいっそ、プーチンに、工業製品の管理と流通についてのノウ・ハウを提供したるから、お前らとっとと北方領土全域と、レナ川以東を日本に割譲せぇ。と提案したいと思っているwwww。<br><br>カス中国が「米中で世界のG2」などとコイていやがるのを聞くと、おお昔の冷戦時代は良かったとおれなど思ったりするが、プーチンあたりは腹わた煮えくり返っておることであろう。<br><br>世界最先端の「おもてなしビジネス」を教えたるから、条件呑んだらどうだプーチン。<br><br>などと思いつつ、ヘリコイドをぐりぐり回したりした雨の日であったw<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2270108.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2270108.jpg" alt="P2270108.jpg" border="0" width="1333" height="1920" /></a><br><br><br><br>
4034

空の色がおかしいぞ

  ニュース報道を見るまでなく、空の色がおかしい。Webで見ると、測定マップ真っ赤っ赤。わしゃあ、時々外出する程度のひとはいいけど、外でずっと仕事したりするひととか、ペットなんかはかなりヤバいのではないかという気がする。庭仕事とか、あぶねーのでは。... <a href="http://soramame.taiki.go.jp/DataMap.php?BlockID=04" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/pm25s.jpg" alt="pm25.jpg" border="0" width="133" height="103" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;&#160;<br><br>ニュース報道を見るまでなく、空の色がおかしい。<br><br>Webで見ると、測定マップ真っ赤っ赤。<br><br><br>わしゃあ、時々外出する程度のひとはいいけど、外でずっと仕事したりするひととか、ペットなんかはかなりヤバいのではないかという気がする。<br><br>庭仕事とか、あぶねーのでは。<br><br><br><br><a href="http://soramame.taiki.go.jp/DataMap.php?BlockID=04" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/pm25.jpg" alt="pm25.jpg" border="0" width="1000" height="771" /></a><br>
4033

安倍政権は右翼政権か

今日の「たかじんのそこまで言って委員会」で、ケビン・メア氏が「私は右翼政権だとは思いませんですね」つっとった。正しい。わしはケビン・メア氏は、意見が完全に一致するわけではないが、好きだ。彼にはアメリカ人によくある傍若無人なところが全くない、というのが理由だ。で。中韓米の、世界の三大同性愛悪の枢軸のメディアは「安倍右翼政権」という書き方をよくするが、しかしワシは、正しくは「日本人全体がいま右翼傾向に... 今日の「たかじんのそこまで言って委員会」で、ケビン・メア氏が<br><br>「私は右翼政権だとは思いませんですね」<br><br>つっとった。正しい。わしはケビン・メア氏は、意見が完全に一致するわけではないが、好きだ。彼にはアメリカ人によくある傍若無人なところが全くない、というのが理由だ。<br><br>で。<br>中韓米の、世界の三大同性愛悪の枢軸のメディアは「安倍右翼政権」という書き方をよくするが、しかしワシは、正しくは<br><br>「日本人全体がいま右翼傾向にあることによく配慮した政権」<br><br>と言うべきだと思う。<br><br><br>とにかく中韓カスが鬱陶しいもんだから、民族主義傾向に走る日本人は激増中。これは放っておくと危ない。安倍はこういった連中の「中韓をなんとかしてくれ」「なんとかしろ」という意向がすでに無視できないレベルにあるということをよくわかっているということと思う。<br><br>民主党政権が中韓に擦り寄る姿勢を見せたのも、こういった日本人の民族化に拍車をかけた。中国へ議員団をひきつれて朝貢をした小沢がいまでも勢力を保っているなら、日本はいったいどないなことになったことやら。冊封体制に組み入れられとった可能性もある。<br><br>なので、安倍に対して右だ右だと攻撃するのは、おれはヤメたほうが良いと思う。さらなる右が台頭する。<br>攻撃するなら、いずれ馬脚を表す経済政策でしょう。ワーキングプアの問題、年金問題など、素通りしていることが多すぎる。<br><br>ぜんぶ、小泉・慶大の誰だったけ、平助。ちがう誰だ。のときにやらかした新自由主義という名の弱者切り捨て問題が腐敗臭撒き散らして全国に散乱してあるではにゃあか。<br><br><br>
4032

SOCHI五輪と言えば

ロシアともあろう大国が、オリンピックごときにあれだけのチカラを入れるとは、ちと意外だった。1980年だったかのモスクワ五輪の失敗が、いかにもデカいトラウマとなっていたことがうかがわれる。プーチンであっても、やっぱり世界からの評価は欲しいのだということがよくわかる。このあたりは、バカ大国・チュコクとは一線を画す、常識の枠内に存在する国家だと言える。で、ロシアが力を込めたSOCHI五輪だったが、アメリカの失望... ロシアともあろう大国が、オリンピックごときにあれだけのチカラを入れるとは、ちと意外だった。1980年だったかのモスクワ五輪の失敗が、いかにもデカいトラウマとなっていたことがうかがわれる。プーチンであっても、やっぱり世界からの評価は欲しいのだということがよくわかる。このあたりは、バカ大国・チュコクとは一線を画す、常識の枠内に存在する国家だと言える。<br><br>で、ロシアが力を込めたSOCHI五輪だったが、アメリカの失望大統領は開会式への出席を拒んだ。なんでも、ロシアは同性愛者を迫害していることが理由だという。OBAKAでOKAMAのOBAMAならではと言える。<br>本当はテロを恐れた、ということらしいが、そんなことはともかく、公式の理由は「人権迫害」だ。<br><br>どう考えたって、同性愛者を弾圧するロシアのあり方のほうが正しいわけで、民主党は日米問わず変態なのであろう。ロシアは次回、アメリカの式典に「同性愛を認めているキモい国だから」という理由で出席を拒否すればよろしい。「風紀紊乱のゆえに」と言えばおもろいw。<br><br>21世紀の国際社会は、資本主義・社会主義の対立でなく、同性愛国家かそうでないかの対立軸となるやも知れん。<br><br>という冗談はさておき、このSOCHI五輪中に、アメリカの元駐日大使のシーファーとか抜かす髭剃りみたいな野郎が、安倍政権について<br><br>「靖国参拝は問題ではないが、従軍慰安婦を否定するのは、アメリカにおける日本の国益を損なう」<br><br>とかいう、どえらい生意気なことをコキやがった。理由は、従軍慰安婦の否定は、人権を否定するのと同じであり、この点で靖国参拝とは違う、ということらしい。メリケン単細胞は、これだから困っちゃう。<br><br>日米問わず変態の民主党ってのは、「人権」の看板掲げれはそれで恐れ入り屋の鬼子母神なのであろう。思考停止もえぇところである。アホである。ホモである。<br><br>しかし、アホで同性愛のアメリカ失望政府だが、議論の出発点こそ間違っとるものの、話のスジは通っており、なにが言いたいかというとだな、このまま日韓間の問題に決着がつかんと、2020TOKYOに、アメリカは開会式どころか選手団の参加を拒否してくる可能性がある。<br><br>おそらく、南朝鮮が得意のロビー活動を繰り広げて、そうさせることになる。と思われる。それが「スジ」である。<br><br>おれはそれで一向にかまわんし、いっそ2020を区切りに、世界を同性愛国家とそうでない国家に二分して争うことにしたらどうかと思うが(不毛だなぁ)、反同性愛国家のロシアもたいがいだしなあw(--;)w。<br><br><br>もっとも、南朝鮮が2020どころか2016時点で存在しているかどうかも怪しいが。<br><br><br><br>ま、心配は要らん、北側はそれを見越してすでにゲレンデ用意している凸。<br><br><br><br><br><br>追記<br><br>ところで、おい失望大統領。オリンピックは「都市」で行うものであろう。<br><br>「国政」を理由に都市主催のオリンピックを否定的にとらえるってことは、お前ぇ、グレンデール問題について「都市の自治」を持ち出すわけにはいかんのとちがうか?<br><br><br><br>追記2<br><br>そう言や、この米大統領 Mr. DisappointedのDisappointedを「失望」と訳すのは誤りだと主張するのが何人かいる。青山繁晴氏とか、それから今日「たかじんの~」に出ていたパネラの誰やらとかだ。<br><br>がしかし、「英語力を高めましょう♪」という趣旨ならともかく、外交的には<br>失望 だろうが<br>茫然自失 だろうが<br>がっかりしたぜ だろうが<br>おーまいがー だろうが<br>困ったもんだ だろうが、同じだ。<br><br>問題はその目線・評価の方向性にある。マイナス評価をした点で、終わっとるわい。<br><br>しゅうきんぺい・ぱっくね・オバマ は世界の三馬鹿トリオ。ひとさまの墓参りにごちゃごちゃ言うとるのは、このキ印三人組だけw。世界の三大キ印。同性愛の枢軸w。<br><br><br><br><br>追記3<br><br>と考えてる日本人は多いので、おまえ、訪日やめたほうがいいぞ。二泊三日でぱっくねの愚痴でも聞いテロ。<br><br><br><br>追記4<br>わしは、都知事の桝添は、どうも佐村河内と同じ臭いを感じて好きになれんのだが、これを攻撃する会派は、この点を突くとおもしろい。いわく<br>「人権迫害云々で慰安婦問題かんたら。オリンピックがパ~あるね。あんたどうします」<br>となると、たぶん、舛添には切るカードがない。<br><br>おれなら「じゃあ、オリンピックやめたらぁ」となるがwww。
4031

ライカを撮る

ライカは使ってナンボと田中長徳氏は言う。チョートク氏は、日本のライカ文化の親分である。親分が言うし、そりゃそうだと思うので、使ってこそナンボだとわしも同意する。ところが日本には、ライカ崇拝で、ただただコレクションの対象にするひとが多い。決してシャッターは切らず(劣化するから凸)、飾り棚を誂えて毎日拝んだりする。それはまだ良いほうで、買ったらハコから決して出さぬ人もいると聞く。保存用と観賞用と使用用... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2250028.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2250028s.jpg" alt="P2250028.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>ライカは使ってナンボと田中長徳氏は言う。チョートク氏は、日本のライカ文化の親分である。親分が言うし、そりゃそうだと思うので、使ってこそナンボだとわしも同意する。<br><br>ところが日本には、ライカ崇拝で、ただただコレクションの対象にするひとが多い。決してシャッターは切らず(劣化するから凸)、飾り棚を誂えて毎日拝んだりする。<br><br>それはまだ良いほうで、買ったらハコから決して出さぬ人もいると聞く。保存用と観賞用と使用用の、三台ずつ買うというひともいる。<br><br>三台つっても、新品ならTS-990と同じぐらいしたりするから、オドロキだ。<br><br><br>んでまぁ、わしも、使う使う、ボロボロになるまで使い倒したる、どうせ中古だし、という思っていたのだが、しかしこれがなかなかそう簡単な話ではない。<br><br><br>手に取る。<br><br>その瞬間、もう手から腕、腕から肩、肩から首を通って脳髄に達し、さらにまた全身へと走り抜けて行くシビレを感じる。ライカにはライカ菌というのがあって、日本人にはもともと潜在的保菌者が多いと赤瀬川原平氏は言うが、どうもワシもその一人らしい。<br>つまり、触れた瞬間に、感電したような感覚に襲われる。手に持っただけで感動できる。<br><br>そういう、モノとしてのチカラがものすごい。<br><br>なぜこうも、あきれるほどに美しいのであろうか。工業製品としての美の極限w。鑑賞して楽しむひとが多いのもわかる気がする。<br><br>わしは、見ていてまず最初に、そして何度も、これが半世紀以上も前に作られたものであることに感嘆する。なぜこんなに美しい外観を保っているのだ。<br><br>金属部の光沢の美しさは、これはいったいなんだ。<br>これは、オードリー・ヘップバーンがローマの休日そのままの姿でいまも舞台で活躍しているのと同じことだ。あり得ん。<br><br>なぜこれほど快調に動くのだ。半世紀以上にわたって、第一線で活躍できている日本製のキカイって、あるのだろうか。<br><br><br>日本製のカメラでも、60年代のペンタックスなんかは今でもじゅうぶん美しく、また快調に働くものがあるが、しかし製造年が十年ちがう。<br><br>敗戦の焼け跡から復興し、ドイツに遅れることたった十年でそれだけのものを作り出したニッポンも間違いなく優れた国民だと思うが、すぃかしドイツも敗戦国だしなあ。<br><br>・・・と、手に入ってしまうような小さなモノが語りかけてくることは、多すぎるのでござったw。<br><br>てなわけで、ライカで撮るのでなく、ライカを撮って楽しんでいたりする。<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2250028.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2250028.jpg" alt="P2250028.jpg" border="0" width="1280" height="1920" /></a><br><br><br><br>
4030

やるなぁ>ロシア

SOCHI五輪。背景の事情ってのもいろいろあるんだろうが、それはさておいて、SOCHI五輪の開会式・閉会式がこれほどMagnificentなものになるたぁ想像もしなかった。見なおした。イタリア・トリノのそれと双璧だ。長野五輪の閉会式は途中から欽ちゃんだったことを思い出す(;_;)一部の選手に、共産主義の残骸を見る思いもしたが、文明としてのOrthodoxがこれだけ強固に残っていたという事実には戦慄さえ覚える。オレラは、戦後民... SOCHI五輪。背景の事情ってのもいろいろあるんだろうが、それはさておいて、SOCHI五輪の開会式・閉会式がこれほどMagnificentなものになるたぁ想像もしなかった。見なおした。イタリア・トリノのそれと双璧だ。<br><br>長野五輪の閉会式は途中から欽ちゃんだったことを思い出す(;_;)<br><br><br>一部の選手に、共産主義の残骸を見る思いもしたが、文明としてのOrthodoxがこれだけ強固に残っていたという事実には戦慄さえ覚える。<br><br>オレラは、戦後民主主義70年で、多くのものを失ったような気がするのだが凸<br><br><br>それにしてもアレだな、このCGはホントにロシアで作ったのか、怪しい気もするw。ハリウッド製じゃあるまいなあ凸<br><br><br><br>追記<br>TOKYO2020ではAKBだらけにならんことを祈る。東京駅にトロいCG映し出すことのないよう祈る。<br>日本がまだありますように(--;)<br>
4028

DXのほうが簡単でラク

 去年の秋ごろだったか、7MHz国内QSOで、QSOに占めるDXの比率がどうのというような話をしてこられたOMがいた。DX : 国内 の比率について、あんまり気にしたことはないけれども、それ以来ちと気になるようにはなった。グラフはわしのものなんだけど、なーも考えずにやるとこうなる。トータルでは75%ぐらいがDXだということになる。もっとも、前世紀は四分六でDXが多く、今世紀は9割がたがDX QSOで、年ごとにDX QSOの比率が増... &#160;<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/dx.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/dxs.jpg" alt="dx.jpg" border="0" width="133" height="125" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br>去年の秋ごろだったか、7MHz国内QSOで、QSOに占めるDXの比率がどうのというような話をしてこられたOMがいた。<br>DX : 国内 の比率について、あんまり気にしたことはないけれども、それ以来ちと気になるようにはなった。<br><br>グラフはわしのものなんだけど、なーも考えずにやるとこうなる。トータルでは75%ぐらいがDXだということになる。もっとも、前世紀は四分六でDXが多く、今世紀は9割がたがDX QSOで、年ごとにDX QSOの比率が増えてくる傾向はある。<br><br>さて、なーも考えずにやってきたこの割合を、グラフをみながら左脳を動員して う~む と考えてみた。こんなんでいいのかしらん というわけだ。いいも悪いもないんだが。<br><br><br>24MHzでのDX率はおおよそ97%ぐらいで極端なんだけど、このバンドで国内QSOの相手を探すのは、なかなかむつかしい。<br><br>そもそもハイバンドでEspoが開けているときなんかでも、ウチの信号では取ってもらえん。<br>ローバンドでもそうで、やれ弱いのなんだの抜かすのが多すぎる。<br><br>いまもボスニア・ヘルツェゴビナの局に40m で CW のカスカスを拾ってもらったけど、このレベルだと、国内からの応答はまずありえない凸。<br><br>書いてて、なんか腹が立ってきた凸(--メ)<br><br>そーなんだよ、元々は国内局がなかなかピックアップしてくれんからDXとやってんだよ凸。7MHzで大流行の「温泉なんとか」のパイルアップなんて、とうてい勝てると思えん。<br><br>DXやる限りは、たいしたアンテナもパワーも要らん。<br>つまりおれはDXへと逃亡しているわけだな。<br><br><br>よし左脳が納得したw<br><br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/dx.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/dx.jpg" alt="dx.jpg" border="0" width="806" height="757" /></a>
  • Date : 2014-02-23 (Sun)
  • Category : QRP DXing
4027

「河野談話」否定すれば韓日関係は破綻する

 タイトルは、朝日新聞の友であり、我が愛読する韓国・中央日報の【社説】として掲載された記事につけられていたものだ。二日ほど前だったか、真央ちゃんのニュースに隠れてひっそりと凸、衆院予算委である重要な審議がなされていた。「河野談話」を発表したときの官房長官石原信雄氏を参考人として招き、 なんであんな根も葉もない談話やらかしたわけ。将来に禍根をとはこのことで。経緯をぶっちゃけ話したらんかいという趣... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2190071.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2190071s.jpg" alt="P2190071.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;<br>タイトルは、朝日新聞の友であり、我が愛読する韓国・中央日報の【社説】として掲載された記事につけられていたものだ。<br><br><br>二日ほど前だったか、真央ちゃんのニュースに隠れてひっそりと凸、衆院予算委である重要な審議がなされていた。「河野談話」を発表したときの官房長官石原信雄氏を参考人として招き、<br><br> なんであんな根も葉もない談話やらかしたわけ。将来に禍根をとはこのことで。経緯をぶっちゃけ話したらんかい<br><br>という趣旨だが、石原氏はよく答えていたと思う。<br><br> 元証言の信ぴょう性は当時、確認しなかった。外交的配慮だ。その配慮がこのようになろうとは、慙愧の念に耐えぬたぁこのこった。<br><br>と、なかなか明快だった。これを受けて、現官房長官・菅義偉氏は<br><br> ま、相手もあるこったから、プライバシに配慮しつつ、検証作業に着手するゴルア首洗って待っとれ<br><br>とその場をとりまとめ、これは<span style="color: rgb(255, 255, 255);"><span style="font-size: x-large;">事実上、韓国に対する断交宣言</span></span>と相成った。と言って過言でない。<br><br>この趣旨を安倍総理大臣にでなく、官房長官レベルに言わせたのは、質問に立った日本維新の配慮である。えらい。ホメてつかわす。<br><br><br><br>で、わしとしては、愛読する中央日報がどのような反応を見せるかが楽しみで楽しみで、わくわくして眠れんかったのだが、中央日報は女子フィギュアがどうのに終始し、どうもこの話題から逃げているように見えた。おそらくは、国内メディア全体が、態度を決めかねていたのだろうとわしは推測する。シカトしたかった気配も感じられる。<br><br>ようやっと発表された中央日報のタイドがコレ。48時間もあったんだから、もっとマシなもの書いてコイよと思う。デキが悪すぎる。日本側の、これまでにない強い態度を目の当たりにして「 狼狽しています ソウロウ 」ではないか。<br><br>タイトルからして、慰安婦問題が 捏造 だったことをゲロっているようなもので、カワイソでならん。<br><br><br>「日本政府の再検証、真実への冒涜  かかってこい安倍右翼」とでもすりゃよかったのにもうバカバカバカ。<br><br><br>あわれだ。<br><br><br><br>これによって、韓国は、あのキチガイじみた売春婦キャンペーンをトーンダウンせざるを得なくなる。さらにやるなら馬鹿そのものである。<br><br>アメリカ・失望政権が日韓間の仲裁に乗り出すとコイてけつかるが、この「仲裁」の方向性も自ずと確定する。「失望の大統領」はなにしに来るのであろうか。失望しにくるのであろう。け~けっけっけ。<br><br><br>追記<br>この後、二つの「談話w」が発表されたのであった。<br><br>(1)南朝鮮政府<br>「河野談話の見直しは、分別に欠けることだ」<br><br>Re:ゴミの分別は市民の義務ですw<br><br><br>(2)アメリカ元駐日大使シーファーたら言う民主党系のアホ<br>「河野談話を修正すれば米国での日本の国益が大きく損なわれる」<br><br>Re:一石二鳥じゃんw<br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/chuo.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/chuo.jpg" alt="chuo.jpg" border="0" width="1392" height="764" /></a><br>
4026

TVIの怨霊

ひさしぶりにアナログ・テレビを見ていた。ブラウン管テレビだ。ウチにはまだある。むかし録画したビデオテープが見たくなって、部屋の真ん中に出してきて、適当に配線して、ぼんやり見ていた。20年ぐらい前のNHK紅白歌合戦だ。いやあ。20年ひと昔だなあ。20年前と今を比べると、社会全体はリッチになっているような気がするが、いっぽうでケチになっている気もする。豊かにはなったが、カネを使おう、投資しようというガッ... ひさしぶりにアナログ・テレビを見ていた。ブラウン管テレビだ。ウチにはまだある。<br>むかし録画したビデオテープが見たくなって、部屋の真ん中に出してきて、適当に配線して、ぼんやり見ていた。20年ぐらい前のNHK紅白歌合戦だ。<br><br>いやあ。20年ひと昔だなあ。<br><br>20年前と今を比べると、社会全体はリッチになっているような気がするが、いっぽうでケチになっている気もする。豊かにはなったが、カネを使おう、投資しようというガッツが消えた。これがデフレというものなのだろう。<br><br>出場歌手の衣装に顕著で、ムカシのほうがデザインがチャレンジングな気がする。舞台装置なんかも凝っている。<br><br>いまはシンプルだなあ。ビンボ臭いなあ。アベノミクスも、五年やそこらでは足りんだろうなあ。<br><br><br>さておき、テレビ鑑賞も飽きたので、ちとリグに灯りを入れてワッチした。Vanuatu/ YJ がでていた。ヒマそうだったので、合いの手入れ凸にコール。<br><br>ん。なんだかぶーぶー言っとる。テレビか。<br><br>と思って画面を見てびっくり。キーイングに従って、画面が「完全に」消えておる凸。100Wだ。あっちゃあ。<br><br>縞模様とか画面が流れるとかのレベルでない。「完全に」消えよる。うわあ。<br><br><br>配線がいい加減なので、たとえばRCAプラグもきちんと差し込んでいないとか、そこらへんから確かめるべきかもわからんが、どうせVTRのモータが異音を発し始めていたので交換。ぬぁんとウチにはVTRがまだ4台もあった。<br><br>交換したらキレイさっぱりインタフェアは消えたので、もうヨシとすることにしたが、しかし、あれだけ見事なTVIはなぜ起きたのか、元気があればイロイロと検証したいところだ。<br><br><br>そう言えば、四半世紀前に500Wの免許もろたときは、インタフェア対策で苦労したなあと思いだした。最初は画面が流れまくり、これに対策をあれこれして、「ほとんどわからん」レベルにまで下げたのは、とても良い経験になった。<br><br>今回はそういった苦労はほとんどなく、なんだか拍子抜けだった。無線局の設置条件は、いまのほうが悪いのだが。<br><br><br><br><br><br>ま、もっとも、今回の障害は、テレビ受信について起きたものではなく、ビデオ再生でのことなので、電波法にいう「電波障害」ではない。<br><br>がしかし、こちらのほうがタチが悪いといえば言えるわけで、ああ、ご近所でまさかいまどきビデオテープを再生しているウチはないだろうなあと思ったのでござった。<br><br><br><br><br>それにしても、久しぶりにみたワンセグ以下の解像度の画面。それほど悪くはないのだった。味わい深くてなかなか良い。<br><br>
4025

2W+GP DXing to Ogasawara @3.5MHz CW

ほとんど一ヶ月ぶりに巡ってきた挑戦のチャンス!呼び合うとさすがに勝てず、しかも他局が 599FB をもらう中、ひとりだけ 599 w。応答もらえただけでもありがたいんですけど、hi。取っていただいてありがとうございました。10/20 1409UTC WR6Y 40m CWt8cw.jpg10/21 0458UTC ZL1SW 15m PSK 5W10/21 0638UTC ES5QD 12m CW 10/21 0700UTC EW8O 15m CW RST/55910/22 0542UTC UR3CTB 10m JT65 -18 10/22 0645UTC UA0ZC 12m CW RS... ほとんど一ヶ月ぶりに巡ってきた挑戦のチャンス!<br>呼び合うとさすがに勝てず、しかも他局が 599FB をもらう中、ひとりだけ 599 w。応答もらえただけでもありがたいんですけど、hi。<br>取っていただいてありがとうございました。<br><br><br><br><br><br>10/20 1409UTC WR6Y 40m CWt8cw.jpg<br>10/21 0458UTC ZL1SW 15m PSK 5W<br>10/21 0638UTC ES5QD 12m CW <br>10/21 0700UTC EW8O 15m CW RST/559<br>10/22 0542UTC UR3CTB 10m JT65 -18 <br>10/22 0645UTC UA0ZC 12m CW RST/559<br>10/23 2250JST JA9CGJ 160m CW<br>10/23 1554UTC RW9JD 20m JT65 -21<br>10/24 0519UTC YB9Y 12m CW パイルに勝つw<br>10/25 0609UTC 9A2YM 12m CW<br>10/25 0623UTC UA3KW 12m CW <br>10/26 0525UTC YB9Y 12m RTTY<br>10/26 0545UTC T88AZ 15m SSB <br>10/26 0602UTC LP1H 15m SSB<br>10/26 2052UTC AL1Y 20m JT9 Sent: +00 Rcvd: -18<br>10/27 0945UTC I5ADJ 15m JT9 Sent: -14 Rcvd: -21<br>10/29 1301JST JD1BOI 17m RTTY<br>10/30 0658UTC SG0U 12m CW RST/559 QSB<br>10/30 0754UTC G0BLB 12mPSK31<br>10/30 1204UTC VR2UW 12m CW<br>10/31 0303UTC BA4SI 6m CW<br>11/01 1321JST JD1BON 15m CW<br>11/01 0709UTC P29NO 12m CW<br>11/03 1909JST JK1NAF/1 160m CW 茨城県つくばみらい市<br>11/03 2043JST JD1BON 40m CW<br>11/04 1501JST JA1YGX 40m SSB<br>11/08 1802JST JD1YBT 80m CW 父島 パイルに勝つ凸<br>11/09 0813UTC K1GI 40m SSB 一発w<br>11/21 0500UTC JT1CD 10mCW<br>11/22 0039UTC JT5DX 80mCW <br>11/23 1407UTC AH0K 80mCW<br>11/26 0238UTC KL7/HA1AG 15mCW<br>11/26 0249UTC DU2US 15mCW<br>11/28 0630UTC BV0CNC 17mCW<br>11/29 0251UTC V63ZF 15m RTTY<br>11/30 0432UTC 3D2OV 12m CW<br>12/02 0152UTC T30TS 10m CW<br>12/04 0229UTC XV2LRR 15m CW<br>12/04 0304UTC RB110RAEM 15m CW<br>12/04 0306UTC BV0CSC 10m CW<br>12/04 0400UTC P29VNX 12m CW<br>12/09 0447UTC 9M2/JF6FWS 15m CW<br>01/05 0631UTC V85TL 10mCW<br>01/08 0941UTC T8CW 15m RTTY<br>01/12 0536UTC AB9HF/KH0 15mRTTY<br>01/12 0715UTC ZL1BYZ 12mCW<br>01/20 0602UTC UA0FO 20m PSK31<br>01/22 1929JST JD1BHA 40m CW<br>02/20 1845JST JD1BHA 80m CW
  • Date : 2014-02-21 (Fri)
  • Category : QRP DXing
4024

真央ちゃんエライ

世界で誰も成功していないことに、二度のオリンピックを通して挑戦。すっげー偉業じゃないですか。落合が日本シリーズを制するために、パーフェクト・ピッチングの山井を降ろしたのにくらべれば、どんだけ男らしい凸か。ま、あっちは”プロ”なので、大人の事情ってのがあったのかも知れんが、こっちはアマチュアだもんね。自分を貫いたあなたはエライ。成功したかどうかは時の運。挑戦したこと自体に価値がある。立派です。スゴイで... 世界で誰も成功していないことに、二度のオリンピックを通して挑戦。<br>すっげー偉業じゃないですか。<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2190067.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2190067s.jpg" alt="P2190067.jpg" border="0" width="133" height="89" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br><br><br>落合が日本シリーズを制するために、パーフェクト・ピッチングの山井を降ろしたのにくらべれば、どんだけ男らしい凸か。<br><br>ま、あっちは”プロ”なので、大人の事情ってのがあったのかも知れんが、こっちはアマチュアだもんね。自分を貫いたあなたはエライ。<br><br><br>成功したかどうかは時の運。挑戦したこと自体に価値がある。<br>立派です。スゴイです。かわゆいです。<br><br><br>がしかし、前回もそうだけど、この選曲この構成で成功するもんかねという気はする。<br>戦略的アプローチが足りん気がする。だれがこの構成を組んだのだ。<br>構成を変更して、もう一度やろうぜw。<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2190067.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2190067.jpg" alt="P2190067.jpg" border="0" width="1920" height="1280" /></a><br><br>ところで、ロシアの15歳は初めて見たけど、<br>なんじゃこりゃ。<br>共産主義がスケート靴はくと、こうなるのか凸<br>これはアートではなくて、組合活動です、<br><br>ロシアもとうぶんダメだなこりゃ。<br><br>Tatooのほうがよほどマシだ<br>
4019

QRZ.comの新しいオン・ライン型ログ

ヤボ用で凸QRZ.comに行ったら「メールが来てますよ」と言う。心当りはない。用事があるなら、わざわざQRZ.com経由にせんでもと思う。いったい誰じゃと見てみたら、アルゼンチンの某OM。ログの確認をしてくれとある。ログ・マッチングがしたいようだ。手作業でちゃちゃっとConfirmしてもいいんだけど、それもメンドイ。そう言えば、QRZ.comのログ形式は変更があったんだよなぁと思いつつ見ていたら「ログの一気Upload」が可能だとあ... ヤボ用で凸QRZ.comに行ったら「メールが来てますよ」と言う。<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170028.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170028s.jpg" alt="P2170028.jpg" border="0" width="133" height="89" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br><br><br>心当りはない。用事があるなら、わざわざQRZ.com経由にせんでもと思う。いったい誰じゃと見てみたら、アルゼンチンの某OM。ログの確認をしてくれとある。ログ・マッチングがしたいようだ。<br>手作業でちゃちゃっとConfirmしてもいいんだけど、それもメンドイ。<br><br>そう言えば、QRZ.comのログ形式は変更があったんだよなぁと思いつつ見ていたら「ログの一気Upload」が可能だとある。<br><br>んじゃ今後のこともあるし、ぜんぶUploadしたれと思い、やってみた。ADIFで8M Byteがたあったが、えらいもんだ、受け付けてくれた。あっぱれ。<br><br>その後数分で、Processの結果というのがメールで送られてきた。エライエライと思ったら、UploadしたQSO総数、およそ一万。このうち1,450ほどが「Out of Dateでエラー」だという。この「エラー」の原因がわかるまでに小一時間、かかった。<br>もっとも最初はQRZ.com側のバグであろうと決め込み凸、三十分ほどして 待てよ と。<br><br>Out of Date。そは一体何者ぞ。で 旗 と思い出したのが、局免の有効期間の記載。つまりこのJH2DBQというコールサインはいつから使っておるか、というわけだ。日本にいるとなかなかピンと来ないが、QRZ.comの本籍地アメリカでは、コールサインは基本的に公物であって、アマチュアは期限付きでコールサインを使う。無論、更新は可能だが、変更もまた可能なのだ。<br><br>そうだったそうだった。<br><br>で、自分の局免データはいったいQRZ.comのどこに格納されているのかを探しだすのに一苦労したが、確認してみて良かった、1982年になっとった凸。<br><br>なのでそれ以前の10年分ほどが全部ケラれたということのようだった。<br><br>なんで1982年なんかにしてしまったのかは、まさか登録当時、ログ管理をすることになるとはつゆ思わず、そんなんどーでもえぇじゃんということでテキトーにimputしたのであらふ。<br><br>てなわけで、原因がわかったので、ロギング開始時を1970年ぐらいに、これまたテキトーに設定して、再度、その期間のぶんをUpload。そうしてやっとこさ、全QSOのUploadに成功したのでした。<br><br>それにしても、いったい何箇所にUploadしたら済むのか凸(--メ)。<br><br>いまんところ、<br>eQSL<br>ARRL LoTW<br>Clublog<br>と三箇所だ三箇所。いちいち面倒でやってられんなあまったくもう。<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170028.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170028.jpg" alt="P2170028.jpg" border="0" width="2012" height="1342" /></a>
  • Date : 2014-02-20 (Thu)
  • Category : QSLs
4023

これはナニか、わかりますか。

大晦日のことだったんだが、実家でかーちゃんに、あんた一番ヒマそうだからということで、包丁砥ぎを命じられたのだった。包丁砥ぎなどやったことないし、どやってやるのかも知らん。がとにかくヤレということで、とにかくやってみたら、なるほど、ヤレば分かるということがよくわかった。しゃーりしゃーりしゃーりとやっていると、どんどんと刃先が鋭くなっていくのがわかる。しゃーりしゃーりしゃーりたまに電灯にかざしたりして... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2190053.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2190053s.jpg" alt="P2190053.jpg" border="0" width="118" height="177" /></a><br>大晦日のことだったんだが、実家でかーちゃんに、あんた一番ヒマそうだからということで、包丁砥ぎを命じられたのだった。<br><br>包丁砥ぎなどやったことないし、どやってやるのかも知らん。がとにかくヤレということで、とにかくやってみたら、なるほど、ヤレば分かるということがよくわかった。<br><br>しゃーりしゃーりしゃーり<br><br>とやっていると、どんどんと刃先が鋭くなっていくのがわかる。<br><br>しゃーりしゃーりしゃーり<br><br>たまに電灯にかざしたりして、その怪しい光を確かめる。<br><br>しゃーりしゃーりしゃーり<br><br>そしてまた電灯にかざす。うむ。<br><br>しゃーりしゃーりしゃーり<br>しゃーりしゃーりしゃーり<br>しゃーりしゃーりしゃーり<br><br>うぇ~っへっへっへ<br>しゃーりしゃーりしゃーり<br>お~ほっほっほ<br>しゃーりしゃーりしゃーり<br>いひひひー<br><br>もういいからヤメなさいと言われても、いやまだまだなどと言いつつシャリシャリしたんだけど、いやー、なんなんだろね、この怪しい危険な感覚は。<br><br>完全にハマり、正月には「正しい研ぎ方」などを調べたりし、<br><iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/9Qqk-z8mrJs" frameborder="0" allowfullscreen></iframe><br>ついには マイ砥石 が欲しくなって買ってしまった。いま、拙宅の刃物は全部、凶器と化しているw。<br><br><br>とにかく、あの快感はなんなのか、それが知りたくて、正月はあれこれの金属物を磨き倒して過ごしたのだが(あほかぁ)、どうもよくわからん。<br><br>場合によっては殺傷の道具として使えるから快感なのか、それともただの金属フェチなのか。<br><br>金属、なんだろうなあ。上空にキラキラ光る八木アンテナ見て、カッコえぇなぁと思ったりしたもんなあ。<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2190071.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2190071.jpg" alt="P2190071.jpg" border="0" width="1280" height="1920" /></a>
4022

Fake Leica Lens from Russia II

チョイと前に、Fakeのライカレンズはなかなかよろしい、だが直射日光があるところではコントラストが下がってダメだと書いたが、実はわしは、フェイク・ライカは2本持っていて(ちなみに、純正ライカは一本もない凸)、もうひとつのほうを試してみたら、これがなかなかイケる。どやって試しているかというと、こんなんだが、でもって、前に書いたとおり、鏡筒部分を出したり引っ込めたりしてピントを探るというメンドイことだが、... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2180029.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2180029s.jpg" border="0" width="133" height="89" vspace="12" hspace="12" align="left" alt="" /></a>チョイと前に、Fakeのライカレンズはなかなかよろしい、だが直射日光があるところではコントラストが下がってダメだと書いたが、実はわしは、フェイク・ライカは2本持っていて(ちなみに、純正ライカは一本もない凸)、もうひとつのほうを試してみたら、これがなかなかイケる。<br><br>どやって試しているかというと、こんなんだが、でもって、前に書いたとおり、鏡筒部分を出したり引っ込めたりしてピントを探るというメンドイことだが、ヒジョーに楽しめる。<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03297.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03297s.jpg" alt="DSC03297.jpg" border="0" width="133" height="89" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br>カメラはやっぱマニュアルでしょ。という気がしてくる。<br><br>さすがにロシアと言うか、もともとロシアのレンズは評判がよろしい。価格は本家ライカの1/10程度だが、写りに関しては、互角とはいかんまでも、オレぐらいのど素人には差がわからんからへいちゃらだww。<br><br><br>鏡筒繰り出しによるピント合わせはどえらいメンドイが、本来、1m以内についてはピントが合わせられんところ、これによって近接撮影も可能で、これがおもしろい。<br><br>わしは、カメラがTRXだとすれば、レンズはアンテナに該当し、ズームレンズは言ってみりゃマルチバンドアンテナだろうと思っとるが、その伝からすると、レンズのこうした使い方は、他バンド用アンテナにむりやり電波乗っけているようなものなのだろう。<br><br>と独り合点しながらかちゃかちゃやっているw<br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2180029.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2180029.jpg" alt="P2180029.jpg" border="0" width="2100" height="1400" /></a><br><br>
4021

冬の光

私は、アマチュア無線家というのは世を忍ぶ仮の姿で、実は詩人であったりするのだがバキバキバキ。最近、周囲を見回して、冬の光というのはこんなんだったんだなぁと思うことがよくある。言うまでもなく弱々しく言うも悲しいほどにはかなく言いようもなくうつろだと三行書くのに三分かかったりする凸。当り前田のクラッカーだが、地球は一年で、太陽に対して上下に23度26分22秒ずつ仰向いたり俯いたりする。合計46度52分44秒の違い... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2190059.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2190059s.jpg" border="0" width="133" height="89" vspace="12" hspace="12" align="left" alt="" /></a><br><br>私は、アマチュア無線家というのは世を忍ぶ仮の姿で、実は詩人であったりするのだがバキバキバキ。<br><br>最近、周囲を見回して、冬の光というのはこんなんだったんだなぁと思うことがよくある。<br><br>言うまでもなく弱々しく<br>言うも悲しいほどにはかなく<br>言いようもなくうつろだ<br><br>と三行書くのに三分かかったりする凸。<br><br>当り前田のクラッカーだが、地球は一年で、太陽に対して上下に23度26分22秒ずつ仰向いたり俯いたりする。合計46度52分44秒の違いが発生するわけで、夏にはデコに当っていた光が冬にはエラに当たるぐらいのチガイが生まれる。<br><br>でっ。<br><br>いまだと、夏には北欧とかでしか撮れんような写真が撮れるんだよなあと、部屋の窓辺に差す光を見て思ったわけだ。とくに室内写真がエグい。<br><br>シャドウが明確に出るので、よくよく観察すると、レンブラントなみの写真が撮れる。<br>ような気がしてくるww<br><br>無線ばっかやっとるわけにいかんのが残念である。<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2190059.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2190059.jpg" alt="P2190059.jpg" border="0" width="1920" height="1280" /></a><br>
4018

アマチュア局からのSWLカード

写真はeQSLなんだけど、ドイツのアマチュアからもらった受信レポート。つまり、アマチュア局からのSWLカード。eQSLではたまにこういうのを受け取る。ぜんぶ、ヨーロッパからだ。ダイレクトメールでも受け取ったことがある。このときは、モンゴルの局のCQしか聞こえておらず、しょーがねーなーと呼び、ラバースタンプ友の会の見本のようなQSOで終わったんだけど、コンディションがとても悪く、あのときドイツまで電波が飛んでいた... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DE6MSW.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DE6MSWs.jpg" alt="DE6MSW.jpg" border="0" width="133" height="85" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br>写真はeQSLなんだけど、ドイツのアマチュアからもらった受信レポート。つまり、アマチュア局からのSWLカード。eQSLではたまにこういうのを受け取る。ぜんぶ、ヨーロッパからだ。ダイレクトメールでも受け取ったことがある。<br><br>このときは、モンゴルの局のCQしか聞こえておらず、しょーがねーなーと呼び、ラバースタンプ友の会の見本のようなQSOで終わったんだけど、コンディションがとても悪く、あのときドイツまで電波が飛んでいたというのは、ものすごく意外で、この受信レポートはちょっとインパクトがあった。<br><br>聞こえてるんなら呼んでくれりゃいいのにという気がするが、ドイツはこういった、「引っ込み思案」と言ってはいかんかも知れんが、非常に思索的なハムスタイルを持つひとが多い気がする。ワシなんか、脳天気にパッパラパーと呼んじゃうんだけどねw。<br><br>もっとも、呼んでくれたのかも知れんが(__;)<br><br><br>ヨーロッパには、こうした「受信マニア」が多い気がする。やたらと電波を出すのでなく、じっくり聞いて、電波伝播のアヤを味わうというわけで、どっか天体観測に似ている。<br><br>そのあたりのキモチは、PSKなんかやりながらWaterfallを見ているとわかる気がする。<br><br>シブい趣味だと思う。<br><br>ま結局、日本ではアマチュア無線というとガキの道楽みたいな扱いを受けたり致しまするが、やる人次第でおもむきは大きく変わるのでございましょうなあ。<br><br>ワシもシブくありたいものだと、あらためて思わされたカードでござました。<br><br><br><div style="text-align: center;">&#160;<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DE6MSW.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DE6MSW.jpg" alt="DE6MSW.jpg" border="0" width="528" height="336" /></a>&#160;</div><br><br>
  • Date : 2014-02-19 (Wed)
  • Category : QSLs
4015

相場と言えば

ドル円為替チャートをじーっと見つめると、テクニカル分析的にはソチ五輪中になにか事件が起きるのではないかと前に書いたんだけど、まぁ誰もアテにせんわなぁということで、実は大きな勘違いをしていたことを報告せずにおりましたバキバキバキ。なにがかと言うと、チャートの時間軸を完全に読み間違えていて(それこそが肝心だろ)、えーっとですね、3月末~4月初なんですね。そのころ予定されているのは、とりあえずは日本の消... ドル円為替チャートをじーっと見つめると、テクニカル分析的にはソチ五輪中になにか事件が起きるのではないかと前に書いたんだけど、<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170026.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170026s.jpg" alt="P2170026.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br><br><br>まぁ誰もアテにせんわなぁということで、実は大きな勘違いをしていたことを報告せずにおりましたバキバキバキ。<br><br>なにがかと言うと、チャートの時間軸を完全に読み間違えていて(それこそが肝心だろ)、えーっとですね、3月末~4月初なんですね。<br><br>そのころ予定されているのは、とりあえずは日本の消費税増税ですわな。ましかしこれは織り込み済みだ。<br><br><br>ところがここへきな臭いのが、アメリカの失望大統領のアジア歴訪。それともうひとつは、中国シャドウ・バンキングの破綻問題。<br><br>常識的には後者、ということになるんだろうけど、ミスター失望の来日って、これまでのどの大統領よりも危険度が高いのとちがうかという気が、わしは大いにする。あれは日本人に好かれるタイプの人間ではない。Michelleは問題ないが。<br><br>日本滞在二泊三日の予定を一泊二日に減らしたのは韓国外交の勝利と中央日報が喜んでいるが、なんなら成田でお茶だけ呼ばれてとっとと朝鮮半島へ行ってくれんかという気がする。<br><br><br>ケリーたらが、日韓間のイサカイの仲裁がどうのと言ってるみたいだが、いまの失望政府にそういった能力があるとも思えんのだけどなあ。<br><br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170026.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170026.jpg" alt="P2170026.jpg" border="0" width="1342" height="2012" /></a><br>
4014

QSOの相場

 FT5ZM Amsterdam Is. が帰国したげな。下世話な話で申し訳ないが、ARRLのWebによると、FT5ZM Peditionの予算は45万ドルだという。いまどきの大型Peditionというのは、だいたいこれぐらいのものなのかも知れない。QSO数は165000ということで、これはK9W Wake Is. 100,031T33A Banaba Is. 83,329と比べても、なかなかの大健闘だ。わしの知らんうちにこんなに凸。ましかし165,000となると、1QSOあたり3ドルぼったくれば帳尻... &#160;<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170044.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170044s.jpg" alt="P2170044.jpg" border="0" width="133" height="89" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br>FT5ZM Amsterdam Is. が帰国したげな。<br><br>下世話な話で申し訳ないが、ARRLのWebによると、FT5ZM Peditionの予算は45万ドルだという。いまどきの大型Peditionというのは、だいたいこれぐらいのものなのかも知れない。<br><br>QSO数は165000ということで、これは<br><br>K9W Wake Is. 100,031<br>T33A Banaba Is. 83,329<br><br>と比べても、なかなかの大健闘だ。わしの知らんうちにこんなに凸。<br><br><br><br>ましかし165,000となると、1QSOあたり3ドルぼったくれば帳尻は合うw<br><br>ぼったくってもえぇんじゃね?という気がする。<br><br><br>ぼったくって♪<br><br><br><br>追記<br>わしのQSO総数はだいたい一万。<br>QSO相手から3ドルずつぼったくれば、これまた大体、帳尻が合う凸。<br><br>1QSO=3ドル が相場かも知れぬ凸<br><br><br><a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170044.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170044.jpg" alt="P2170044.jpg" border="0" width="2012" height="1342" /></a>
4013

つつつ疲れた @ARRL DX CW ログ提出

 男もすなるログ提出なるものを、わしもしてみむとてすなり凸。やりかけて思い出した。わしのHRD LogからのADIFファイルは、うまくCarribloに変換でけへんのだった。すぃかあ~し。いっぺんぐらいはコンテストログを提出するのを、今年の目標のひとつとしたワシであれば、なんとかしたい。けどうまくいかん。たった34QSOなので、途中から手作業で修正(--;)して、ログデータ自体は変換成功というか、そりゃそーだわね。で... &#160;<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170006.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170006s.jpg" alt="P2170006.jpg" border="0" width="133" height="89" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br><br>男もすなるログ提出なるものを、わしもしてみむとてすなり凸。<br><br>やりかけて思い出した。<br>わしのHRD LogからのADIFファイルは、うまくCarribloに変換でけへんのだった。<br><br>すぃかあ~し。いっぺんぐらいはコンテストログを提出するのを、今年の目標のひとつとしたワシであれば、なんとかしたい。けどうまくいかん。<br><br>たった34QSOなので、途中から手作業で修正(--;)して、ログデータ自体は変換成功というか、そりゃそーだわね。<br><br>で、勇んでARRLのデスクへ送りつけたったのは良いが、速攻で送り返して来やがった凸(--メ)ゴルァ。<br>修正して再送また返送あらまた再再送こりゃまた返送手前ぇナメとんのか再再再送また返送。<br><br>いやーさすがARRL,レスポンスがよろしい凸。<br><br>で、とにかく提出。Claimed Scoreは、計算法がわからんかったので(ルールは読んだ)、ゼロで提出だ。もう知らんわ。<br><br><br>いやもうつくづくと、最初からLoggerなり使ったほうが苦労が少ないと悟った。<br><br>次回までにはなんとかしたい。<br><br>と言い出してもう二三年になるが(__;)<br><br><a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170006.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2170006.jpg" alt="P2170006.jpg" border="0" width="2012" height="1342" /></a><br>
4012

氏ね、クソBaidu

いっとき、報道番組でも扱っていたのが、Baiduというクソ・ソフトウェアの問題。なんらかのプログラムをネット上からダウンロードすると、あわせてこのクソ・ソフトがインストールされてしまい、IME(日本語変換ソフト)がこのBaiduという梅毒みたいな名前のものに入れ替わっているというやつだ。注意していれば避けられるのだが、どうしても安易に OK OK とクリックしていくと、同時インストールされてしまう。わしは二度、ヤラ... いっとき、報道番組でも扱っていたのが、Baiduというクソ・ソフトウェアの問題。<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03287.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03287s.jpg" alt="DSC03287.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br><br><br>なんらかのプログラムをネット上からダウンロードすると、あわせてこのクソ・ソフトがインストールされてしまい、IME(日本語変換ソフト)がこのBaiduという梅毒みたいな名前のものに入れ替わっているというやつだ。注意していれば避けられるのだが、どうしても安易に OK OK とクリックしていくと、同時インストールされてしまう。<br><br>わしは二度、ヤラれた凸(--メ)。<br><br>自分が不注意なのが原因なので、怒りの持って行きどころがない。とか言ってる前に、Uninstallしてしまえば済むので、報道番組で言うておったほどの危機感は持っていない。ごちゃごちゃ言う前に、削除してしまえばよろしい。<br><br>と思っていたらまたヤラれ凸、今度のは、インタネット・ブラウザの初期画面を別のところへ持って行ってしまうというヤツだ。しかもその行き先で、さらに怪しいソフトウェアをダウンロードするように誘導される。非常に悪質だ。<br><br>これもUninstallしてしまえば済むのだが、今回ヤラれたのは、Uninstallできないタイプだった。これには驚いた。「管理者権限」を持ち出さないとUninstallできぬと抜かす。<br>怒り心頭に発すとはこのことで、いっそホンモノのウイルスでも送りつけてやろうかと思ったほどだ凸。<br><br>で、どうしたかと言うと、結局「管理者権限」でUninstallしたんだけれども、すぃかし、ここまでやらせるとなると、たいていのパソコンユーザでは対応でけへんのではないかと危惧した次第だ。<br><br>ブラウザの初期ページが書き換えられるだけなので、気にしないで使ってもかまわんが、鬱陶しいと言えば鬱陶しいし、たぶん、初心者ユーザの半数以上が誘導先で新たに怪しげなソフトをインストールさせられるものと思う。<br><br>注意するのが一番と言えばそうなんだけど、ふと気が緩む瞬間ってのがあるんだよなあ。<br><br>みなさんもお気をつけあれありょ。<br><br><a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03287.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03287.jpg" alt="DSC03287.jpg" border="0" width="1342" height="2012" /></a><br>
4010

Leica Fake Elmar 5cm 3.5の性能を試す

写真のカメラはホンモノのライカ。レンズはロシアのニセモノElmar。このElmarの性能はいったいどんなものなんだろうと、最近ちと気になっていた。デジタルで使い込んでみたい。Adapterつけりゃ簡単なんだけど、このエルマーは「沈胴型」なので、なんらかの拍子で沈胴すると撮像素子をぶっ壊してしまいかねない。くだらぬ思いつきでデジカメがパーになる恐れは強い。そういう心配をせずに使う方法はないかとトイレで考えていて、ふ... <a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160003.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160003s.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="left" alt="" /></a><br>写真のカメラはホンモノのライカ。レンズはロシアのニセモノElmar。<br><br>このElmarの性能はいったいどんなものなんだろうと、最近ちと気になっていた。デジタルで使い込んでみたい。<br><br>Adapterつけりゃ簡単なんだけど、このエルマーは「沈胴型」なので、なんらかの拍子で沈胴すると撮像素子をぶっ壊してしまいかねない。くだらぬ思いつきでデジカメがパーになる恐れは強い。<br><br>そういう心配をせずに使う方法はないかとトイレで考えていて、ふとヒラメいた。<br><br>ライカL39 >M42 >Micro4/3にしてしまえば、沈胴部分が沈んでもカメラまでは到達しない。この場合、ピント合わせは沈胴部分を前後させて行う。まるきり、昔の蛇腹カメラだ。風情は「寫眞機」だ。デジタルなのにwww。<br><br><div style="text-align: center;"><a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03294.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03294s.jpg" alt="DSC03294.jpg" border="0" width="118" height="177" /></a> <a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03295.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03295s.jpg" alt="DSC03295.jpg" border="0" width="118" height="177" /></a></div><br><br>で、がんばってあれこれ撮影してみたんだけど、<div style="text-align: center;">Before&#160;<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160011-001.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160011-001s.jpg" alt="P2160011-001.jpg" border="0" width="118" height="177" /></a>  After&#160;<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160011.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160011s.jpg" alt="P2160011.jpg" border="0" width="118" height="177" /></a></div><br>屋外撮影の場合には、コントラストが極端に悪化する。レンズ表面のコーティングの問題なのであらふ。もっとも、どうせPC上で修正するわけだから、作業がひと手間増えるだけのことと言えば言える。写りそのものは、まぁいいんでねぇのという気がする。<br><div style="text-align: center;"><a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160010.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160010s.jpg" alt="P2160010.jpg" border="0" width="133" height="89" /></a>&#160;<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160019.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160019s.jpg" alt="P2160019.jpg" border="0" width="133" height="89" /></a>&#160;<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160005.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160005s.jpg" alt="P2160005.jpg" border="0" width="118" height="177" /></a><br> <a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160015.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160015s.jpg" alt="P2160015.jpg" border="0" width="118" height="177" /></a>&#160;<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160009.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160009s.jpg" alt="P2160009.jpg" border="0" width="133" height="89" /></a>&#160;<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160018.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160018s.jpg" alt="P2160018.jpg" border="0" width="133" height="89" /></a></div><br><br><br>というわけで、「値段ナリ」だということがわかったのであった凸<br>ただ、繰り出して使うと、かなりの倍率のマクロレンズとして使えるので、これは面白いw。<br><br><a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160003.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2160003.jpg" alt="P2160003.jpg" border="0" width="1067" height="1600" /></a><br>
4008

ARRL 北米コンテストに参加してみた

いやー、わたくしとしては超よく頑張りました。この清浄機だらけのチガウ星条旗だらけの気持ち悪凸いログを見て欲しいw。人類にとってはどってことないが、私にとって偉大なことに、40mで東海岸と三局wデキた。いやぁ、西海岸はすぐそこなのに、東海岸は遠いなあ。信号の音調がぜんぜんちがう。西海岸からの信号は、名古屋市内の信号より強い凸が、東海岸だといきなりフラッタだらけの信号になる。聞いてスグわかると来らぁ。パ... <a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/arrl_201402161914285e1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/arrl_201402161914285e1s.jpg" border="0" width="133" height="104" vspace="12" hspace="12" align="right" alt="" /></a><br>いやー、わたくしとしては超よく頑張りました。この清浄機だらけのチガウ星条旗だらけの気持ち悪凸いログを見て欲しいw。<br><br>人類にとってはどってことないが、私にとって偉大なことに、40mで東海岸と三局wデキた。<br>いやぁ、西海岸はすぐそこなのに、東海岸は遠いなあ。信号の音調がぜんぜんちがう。西海岸からの信号は、名古屋市内の信号より強い凸が、東海岸だといきなりフラッタだらけの信号になる。聞いてスグわかると来らぁ。<br><br>パスの脆弱さは、カリブ海とそうかわらん。東海岸はむつかしい。<br><br>できたのは<br>Pennsylvania<br>New York<br>New Jersey<br><br>んだけ。<br>Upper Statesはワシには聞こえんかった。<br><br>あとは<br>California<br>Oregon<br>Washington<br>New Mexico<br>Ohio<br>Colorado<br>Arizona<br>Idaho<br>Nevada<br><br><br><br>なお、途中まではベアフットでやってましたが、東海岸でIC-PW1大明神様にお出ましいただき、そこでメモリ内容を 599 KW に書き換え、そのあと戻すのがメンドかったので、IC-PW1さまが働いていようがいまいが全部 599KWで送信したのでございました。<br><br>東海岸は遠い。ありがとうInternet。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/arrl_201402161914285e1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/arrl_201402161914285e1.jpg" alt="arrl_201402161914285e1.jpg" border="0" width="859" height="669" /></a><br>
4005

萌え♪ へいポーラ NX1P

 なんとなーくARRL北米コンテストに出席届けを出している。こんな時間に、ようも北米が聞こえてくるもんだなあと思ったりして、おもしろい。落ち着いたオペレーションぶりにちと感心してQRZを見てみたら、おやポーラ。おひさ。覚えておらんでしょうが。こういうひとはかっちょえぇなあ。合ってみたい。年齢はアラ還かしらん。関係ないなあライフスタイルが素敵すぎる。いやあ。まいったなあ (なにがだ)追記このひとについ... <a href="http://www.qrz.com/db/NX1P" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/nx1p_20140215135321505s.jpg" alt="nx1p_20140215135321505.jpg" border="0" width="133" height="67" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br>なんとなーくARRL北米コンテストに出席届けを出している。<br>こんな時間に、ようも北米が聞こえてくるもんだなあと思ったりして、おもしろい。<br><br><br>落ち着いたオペレーションぶりにちと感心してQRZを見てみたら、おやポーラ。おひさ。覚えておらんでしょうが。<br><br>こういうひとはかっちょえぇなあ。<br>合ってみたい。<br>年齢はアラ還かしらん。<br><br>関係ないなあ<br>ライフスタイルが素敵すぎる。<br>いやあ。<br><br><br>まいったなあ (なにがだ)<br><br><br><br>追記<br>このひとについて書くのは二度目な気がする。<br><br><a href="http://www.qrz.com/db/NX1P" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/nx1p_20140215135321505.jpg" alt="nx1p_20140215135321505.jpg" border="0" width="1360" height="686" /></a><br>
4004

積雪でGPの動作はどうなる?

  以上はいずれもカラー写真wラジアル側の設置状況がイマイチなこともあって、降雪をわくわくして待っていた。ラジアル側が雪に埋もれるとどうなるか。DX Pediへ出かける連中が、ラジアル側を海中に沈めて高い成果を上げているのは、お聞きのとおりだ。それに似た効果はあるのか?1)それ以前に帯電性ノイズでどうにもならなくなる2)SWRが悪化して、どうにもならなくなる3)よく飛ぶの順に可能性が高いと思っていた... <div style="text-align: center;"><a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP9508-001.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP9508-001s.jpg" alt="IMGP9508-001.jpg" border="0" width="133" height="165" /></a>&#160;<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP9509.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP9509s.jpg" alt="" border="0" width="118" height="177" /></a>&#160;<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP9508.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP9508s.jpg" alt="IMGP9508.jpg" border="0" width="133" height="166" /></a></div><div style="text-align: center;">以上はいずれもカラー写真w</div><br><br>ラジアル側の設置状況がイマイチなこともあって、降雪をわくわくして待っていた。ラジアル側が雪に埋もれるとどうなるか。DX Pediへ出かける連中が、ラジアル側を海中に沈めて高い成果を上げているのは、お聞きのとおりだ。それに似た効果はあるのか?<br><br>1)それ以前に帯電性ノイズでどうにもならなくなる<br>2)SWRが悪化して、どうにもならなくなる<br>3)よく飛ぶ<br><br>の順に可能性が高いと思っていたが、結局<br><br>4)ほとんどなにも変化ない<br><br>のでござった(--?)<br><br><br>多少、同調周波数が移動したような気がせんでもないが、ほとんど変わらず。ノイズは普段より少なかった。飛びは多少、よくなった気がするが、なにしろ、そう聞こえても来ていないので、よくわからん。<br><br><br>もうちょっとリグに貼り付いていられると良かったんだが、残念。<br><br>北風にたわみつつ頑張るCushcraft w<br><div style="text-align: center;"><a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP9509.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP9509.jpg" alt="IMGP9509.jpg" border="0" width="1063" height="1600" /></a>&#160;</div><br><br><br>
  • Date : 2014-02-14 (Fri)
  • Category : antenna
4003

あなたは村山談話を引き継ぎますか

 と、くどくどくどくど訊かれたら、あなたならどーします。訊かれているのは安倍晋三なのでホッとするが凸、わしがあそこまでぐだぐだ言われたら うっせぇ馬鹿野郎。いつまでもごちゃごちゃと。村山談話だ?阪神大震災のとき、寝とって初動を誤ったじじいか。そんなもんの寝言がどうしたと言うのだ。 だいたい「談話」だろ、独り言みたいなもんじゃねーか。政府の公式見解だとしても、村山内閣の見解だ。そんなもんにいちい... <a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03288.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03288s.jpg" alt="DSC03288.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;と、くどくどくどくど訊かれたら、あなたならどーします。<br><br>訊かれているのは安倍晋三なのでホッとするが凸、わしがあそこまでぐだぐだ言われたら<br><br> うっせぇ馬鹿野郎。いつまでもごちゃごちゃと。村山談話だ?阪神大震災のとき、寝とって初動を誤ったじじいか。そんなもんの寝言がどうしたと言うのだ。<br> だいたい「談話」だろ、独り言みたいなもんじゃねーか。政府の公式見解だとしても、村山内閣の見解だ。そんなもんにいちいち拘束されとっては、オレが総理大臣になった意味がない。なんのために政権がかわった。おお?<br> 未来を創造するためであろうが。我が内閣は完全未来志向で行く。歴史に拘泥する者に未来はない。海外の ちゃんとした国 との友好を深め、平和で豊かな未来を創ろう。以上をもって伊藤談話とし、政府の公式見解とする。以上解散。<br><br><br>と言っても、村山談話を知らんだろうから(おれも知らんわ凸)、ちとコピペっておくと<br><br><table width="200" border="1" cellpadding="1" cellspacing="1" align="left"><tbody><tr><td><p> 戦後五十年の節目に当たりまして、総理大臣としての談話を述べさせていただきます。</p><p> 先の大戦が終わりを告げてから、五十年の歳月が流れました。今、あらためて、あの戦争によって犠牲となられた内外の多くの人々に思いを馳せるとき、万感胸に迫るものがあります。</p><p> 敗戦後、日本は、あの焼け野原から、幾多の困難を乗りこえて、今日の平和と繁栄を築いてまいりました。このことは私たちの誇りであり、そのために注がれた国民の皆様一人一人の英知とたゆみない努力に、私は心から敬意の念を表わすものであります。ここに至るまで、米国をはじめ、世界の国々から寄せられた支援と協力に対し、あらためて深甚な謝意を表明いたします。また、アジア太平洋近隣諸国、米国、さらには欧州諸国との間に今日のような友好関係を築き上げるに至ったことを、心から喜びたいと思います。</p><p> 平和で豊かな日本となった今日、私たちはややもすればこの平和の尊さ、有難さを忘れがちになります。私たちは過去のあやまちを二度と繰り返すことのないよう、戦争の悲惨さを若い世代に語り伝えていかなければなりません。特に近隣諸国の人々と手を携えて、アジア太平洋地域ひいては世界の平和を確かなものとしていくためには、なによりも、これらの諸国との間に深い理解と信頼にもとづいた関係を培っていくことが不可欠と考えます。政府は、この考えにもとづき、特に近現代における日本と近隣アジア諸国との関係にかかわる歴史研究を支援し、各国との交流の飛躍的な拡大をはかるために、この二つを柱とした平和友好交流事業を展開しております。また、現在取り組んでいる戦後処理問題についても、わが国とこれらの国々との信頼関係を一層強化するため、私は、ひき続き誠実に対応してまいります。</p><p> いま、戦後五十周年の節目に当たり、われわれが銘記すべきことは、来し方を訪ねて歴史の教訓に学び、未来を望んで、人類社会の平和と繁栄への道を誤らないことであります。</p><p> わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。私は、未来に過ち無からしめんとするが故に、疑うべくもないこの歴史の事実を謙虚に受け止め、ここにあらためて痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。また、この歴史がもたらした内外すべての犠牲者に深い哀悼の念を捧げます。</p><p> 敗戦の日から五十周年を迎えた今日、わが国は、深い反省に立ち、独善的なナショナリズムを排し、責任ある国際社会の一員として国際協調を促進し、それを通じて、平和の理念と民主主義とを押し広めていかなければなりません。同時に、わが国は、唯一の被爆国としての体験を踏まえて、核兵器の究極の廃絶を目指し、核不拡散体制の強化など、国際的な軍縮を積極的に推進していくことが肝要であります。これこそ、過去に対するつぐないとなり、犠牲となられた方々の御霊を鎮めるゆえんとなると、私は信じております。</p><p> 「杖るは信に如くは莫し{杖によとルビ、信にしんとルビ、如にしとルビ、莫になとルビ}」と申します。この記念すべき時に当たり、信義を施政の根幹とすることを内外に表明し、私の誓いの言葉といたします。</p></td></tr></tbody></table><br><br>ということで、だいたいまぁ常識的なことしか言うてはおらんわけで、その範囲では引き継いでやってもかまわんとは思うが、第三段落の<br><br> <table width="200" border="1" align="center" cellpadding="1" cellspacing="1"><tbody><tr><td> わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。</td></tr></tbody></table><br>はやっぱ非常に引っかかるわなあ。とくに「植民地支配」だわな。安倍はんの国会答弁でも、「植民地支配」だけは 抜き になっとる。<br><br>大東亜戦争を肯定するか否定するかは別として、客観的に「植民地支配」だったかどうかは学問的にもかなりに疑問で、単純に「支配」としてしまえばまだ妥協の余地はあるのだけれども。<br><br>植民地支配をしたのなら、植民地から受ける利益というものがあったはずだが、そんなもん、あったんか?<br><br>かどうかは、歴史学の範囲でやったらどうなのという気がするがなあ。安倍はんが言うとおりで、政治家が決めつけて良いこととは思えん。<br><br>「侵略」性についても否定する論者は海外にも多く、たとえば、そもそもマッカーサーが日本の戦争は自衛戦争だったつうとるぐらいだから、アメリカ人歴史学者がぞろぞろと賛同するのも当然だわな。<br><br>知らん。<br>いまさら政治的に肯定しても否定しても、利益はない。<br><br><br><br>そんなことより凸、韓国中央日報だのなんだのが安倍政権を極右政権などと評しているが、ちゃんちゃらおかしい。日本の極右をナメるなよ凸(--メ)<br><br>問題はむしろ、日本人全体の右傾化だ。今回都知事選でも、元制服組の誰だったっけかが、かなりの得票をした。投票したのは主として二十歳代、三十歳代だたっという(がホントかね凸)。<br><br>都知事選は別としても、靖国参拝者は爆発的に増加し、天皇正月参賀もそう、在日朝鮮人排除の風潮の強まりなど見ても、政府そのものより「日本人の空気」のほうがよほどヤバいのではないかという気がしてならん。<br><br>つまり、韓国中央日報なり習キンペーなりが、安倍内閣倒閣みたいなことを目指したとしても、次に生まれるのは、さらに本格化した右翼政権になる可能性が高い。というか、絶対にそうなる。橋下あたりが担ぎ出される可能性は高い。安倍は自民党内右派をよく押さえ込んでいるとおれは思う。<br><br>安倍で手を打っといたほうがいいんじゃない? という気がするぞ>中韓の阿呆ども。<br><br><br>んでSamuel Huntingtonの分析を思い出すわけなんだけど、中韓がアレだと、どうしても日本人としては、自らのDNAである「日本文化」というものと向き合わざるを得ない。<br><br>日本文化というのはいったいなにかについての研究は、むしろ江戸時代ぐらいまでさかのぼらないといかんと思うが、そーするとどうしても 勤皇思想 というのがくっついてくる。<br><br> 尊皇攘夷AGAIN<br><br>というのがこの2010年代のテーマとなってもうとる。<br><br><br>これは極めて不毛だ。<br><br>アホの渦巻くマスコミ・メディアは、中韓の反日を報道して政権批判を繰り広げようとしているのだろうが、不毛すぎて脱毛だ。<br>中韓なんかは朽ち果てるまで放っておけばよろすぃ。相手すると日本がどんどん右傾化する。マスコミはひょっとして日本を右傾化させようとしているのか。<br><br><br>中韓以外のマトモな国にもちゃんと取材して、いま日本にできることはなんなのか、未来をよりよくするにはどうしたら良いかなどを提案するなど、やるべきことはいろいろあるんじゃないのという気がしてならん。<br><br>津波対策研究の成果を太平洋諸島に伝えるとか。やらなあかんことはありすぎる。<br><br><br>追記<br> 村山さんは、1923年の生まれで、明大在学中に学徒動員、終戦時には軍曹だったとWikipediaにある。<br>韓国のいたいけな少女たちを「性奴隷」扱いしたとされる世代にモロあてはまる。歴史の貴重な生き証人である。<br>仮に村山さんが、彼女らを性奴隷扱いした本人だとするなら「心からの謝罪」をしてしかるべきだが、それを日本政府に要求するとなると、話がちがうのだが、そうせよと言う以上、なにか具体的な事実をご存知なのだろうか。というか、ご存知だからそう主張されているのであらふ。<br>ぜひ赤裸々に告白してほしい。具・体・的・事・実を。<br>村山さんには、そうする政治的責任・道義的責任がある。言え。<br><br><br><br>
4002

Olympic Games on the Radio

  二日ほど前だったか、NHKラジオのトーク番組で、ラジオの五輪中継がどうのというのをやっていた。フィギュアスケートなんてのは、どやって中継するのか云々。そう言えば、オリンピック中継をラジオで聴いたことは一度もない。たしかに、フィギュアスケートなんてどうやって中継するのか、興味津々だ。てなわけで今、羽生結弦くんのショートプログラムを聴いてみたσ(^。^)で、どうだったかというと・・・おもしろい... <a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2120017.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2120017s.jpg" alt="P2120017.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;&#160;<br><br>二日ほど前だったか、NHKラジオのトーク番組で、ラジオの五輪中継がどうのというのをやっていた。フィギュアスケートなんてのは、どやって中継するのか云々。<br><br>そう言えば、オリンピック中継をラジオで聴いたことは一度もない。たしかに、フィギュアスケートなんてどうやって中継するのか、興味津々だ。<br><br>てなわけで今、羽生結弦くんのショートプログラムを聴いてみたσ(^。^)<br><br><br>で、どうだったかというと・・・おもしろいw<br><br>なにがどう面白いかはナイショ。フリー演技のほうで聞いてみてくらはい。楽しめま・・・どうだろw<br><br><br><a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2120017.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2120017.jpg" alt="P2120017.jpg" border="0" width="1067" height="1600" /></a><br>
4001

おススメ フリーウェア f.lux

ディスプレイを長時間見続けたときに起きる様々な眼症の原因は、ディスプレイから放射される青系色・ブルーライト が原因だという説がある。んで、その青系色を抑えるべきだということになるわけで、んなこたぁディスプレイの設定をいじくりゃ終わりだ。だがしかしメンドイ。この、色調節を自動的にやってしまおうというのがこの f.lux 。非常に賢いのは、朝昼晩の、色温度の変化に応じて微調整をしてくれる点。といっても、パソ... <a href="http://justgetflux.com/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/fluxs.jpg" border="0" width="133" height="130" vspace="12" hspace="12" align="left" alt="" /></a><br><br>ディスプレイを長時間見続けたときに起きる様々な眼症の原因は、ディスプレイから放射される青系色・ブルーライト が原因だという説がある。<br><br>んで、その青系色を抑えるべきだということになるわけで、んなこたぁディスプレイの設定をいじくりゃ終わりだ。だがしかしメンドイ。<br><br>この、色調節を自動的にやってしまおうというのがこの f.lux 。非常に賢いのは、朝昼晩の、色温度の変化に応じて微調整をしてくれる点。<br>といっても、パソコンの時計に同期するだけのことだが。いちいちうるさいなあ。<br><br>使ってみたらけっこうイケる。どこまで効果があるかは不明でおますが、ま、メモリに常駐しても大したことないし、一度お使いあれ。<br><br><br>日本では、長時間のディスプレイ凝視は、眼を痛めると言われる。OA目薬などというものも売られている。<br><br>ところがこの説明によると、ディスプレイが発する色は「自然の色」ではないため(テレビでも同じ)、長時間見つめることによって体内時計を狂わせ、メラトニン分泌を鈍らせ、不眠などのさまざまな症状を引き起こすのでいかんのだという。<br><br>なので、昼間には昼間らしいギンギンの色、夕方から夜は暖色系で、ま要するに睡魔を呼ぶ色傾向となるのが正しいということのようだ。けっこう、ナルホド だ。<br><br>たしかに眠くなってきたぁあわぁああわあわあ。<br><br><br><br><br><a href="http://justgetflux.com/" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/flux.jpg" alt="flux.jpg" border="0" width="602" height="589" /></a><br>
4000

Behringerがイカれた

マイクアンプに使っているBehringerがイカれた。 この前、ひさしぶりにphoneのパイルアップに参加しようとしてマイクをつなぎBehringerの電源を入れ、マイクボリュームを調整して じゃぱぁああん とやろうとしたら、電波が出ない。あれ。あれあれあれれれれ。と思って、ボリュームをがりがりやったら、いきなりどっかんと音が出た。ボリュームのガリだ。なんとかそのまま出ようと思ったんだけど、バリバリのガリガリで、こ... マイクアンプに使っているBehringerがイカれた。<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03234_20140213021855e6c.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03234_20140213021855e6cs.jpg" alt="DSC03234_20140213021855e6c.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;<br><br>この前、ひさしぶりにphoneのパイルアップに参加しようとしてマイクをつなぎBehringerの電源を入れ、マイクボリュームを調整して じゃぱぁああん とやろうとしたら、電波が出ない。<br><br>あれ。あれあれあれれれれ。<br><br>と思って、ボリュームをがりがりやったら、いきなりどっかんと音が出た。ボリュームのガリだ。<br><br>なんとかそのまま出ようと思ったんだけど、バリバリのガリガリで、これはとても許されるレベルでない。モニタしていて良かった。撤退撤退。<br><br>てなわけで、あまりに放置が長くなったせいか、Behringerが下痢をした。困ったもんだ。直すより買ったほうが早い気がするが、しかしphoneなんてほとんど出んしなあ。<br><br>と言うと、いかにもCWだのRTTYだの中心のカッコいい おーえむ みたいなんだけど、ま、そう気取ってみたいスケベ心がないわけではないけれども、実はわしはトータルでは<br><br>CW: 25.27% <br>Phone: 45.99% <br>Data: 28.74%<br><br>というわけで、Phoneが半分がたを占める。これはカッコ悪すぎると申しましょうか、phoneばっかというのも栄養に偏りがあること甚だしい。<br><br>と思って、バランス取るために、CW/Dataを一所懸命やっておるわけでございます。<br><br>QSO数ばかりでなく、DXCCも、実はいまのところPhoneでのWkd/Cfmが最も多い。LoTWに限ると、さすがにこれは前世紀ぶんについてはシカトされるのでCWが多いけれども、Paper QSLを入れてカウントすると圧倒的にSSBに偏っている。<br><br>偏見つき独断では、CW率半分ぐらいってところが オツ な気がする。そうするためには、5000 QSOぐらい連続してCWばっか、としないといけないが、まぁ無理だわね。。。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03234_20140213021855e6c.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03234_20140213021855e6c.jpg" alt="DSC03234_20140213021855e6c.jpg" border="0" width="1067" height="1600" /></a><br>
3999

YJ0OU Vanuatu on 80m Band

数日ぶりにリグに火を入れ80mバンドをワッチしたら、Vanuatu YJ0OUがヨーロッパのパイルアップをサバいているのが聞こえた。太平洋はウチの領海(なお、南北アメリカと豪州はウチの防空識別圏凸)なのでwこれをゲットするのは "MUST" 。ふつうならスクランブル発進をするところだが、ここんところのテンションの低さでもって、ヤル気にならん凸。ところが、ワッチしながらログを見ると、やっぱ80mバンドではまだですよと表示され... 数日ぶりにリグに火を入れ80mバンドをワッチしたら、Vanuatu YJ0OUがヨーロッパのパイルアップをサバいているのが聞こえた。<a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2120020.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2120020s.jpg" alt="P2120020.jpg" border="0" width="133" height="89" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br><br><br>太平洋はウチの領海(なお、南北アメリカと豪州はウチの防空識別圏凸)なのでwこれをゲットするのは "MUST" 。<br>ふつうならスクランブル発進をするところだが、ここんところのテンションの低さでもって、ヤル気にならん凸。<br><br>ところが、ワッチしながらログを見ると、やっぱ80mバンドではまだですよと表示される。しょーがねーなーと思い、一二度コールしてみたが、ヨーロッパに勝てん凹<br><br>もうどうでもいいので、オリンピックを見ていたんだが、つけっぱなしのリグからじゃぁじゃぁとノイズが五月蝿い凸。<br><br>スイッチ切ろうとしたら、ノイズの間からYJ0OUのCQが、さっきよりだいぶ強く聞こえてきた。しょうがねぇなぁというわけで、これをゲット。<br><br>それでもYJ0OU Billは閑古鳥CQ。しょうがねーなぁというわけで、これをDX Clusterにレポート。速攻でパイルアップが起き始め、ついには盛大化。<br><br>げっ。80mのVanuatuって、こんなに盛り上がるのかw。さっきやっといて良かったなぁ、もうこれは二度と出来ぬ凸。<br><br>と相成ったのでござった。<br><br>YJ0OUは最近、10mでも聞いたが、これまた広大なパイルアップで、そそくさと退散したのだった。Vanuatuあたりで100W以上出す気は起きぬ。<br><br><br>んで、その後もしばらく80mを聞きつつ五輪を見ていたんだけど、いやー、80mはマナーが悪いなあ。国内の信号が丸聞こえなのでよけいに目立つのかも分からんが、これは「混乱」を超えて「惨状」だ。<br><br>なにしろ、自分へのコールバックがわからんヤツが多すぎる。強いヤツに限ってそうだというか、耳が悪いからパワー出してんだろうなあ阿呆だよなあ、向こう様がいっしょけんめいRSTを送っているのに、いつまでも連呼していよる。<br>コールサインの古いヤツに多い。情けない。<br><br>以前、7MHz国内ラグチューで、話のタネに 5Band DXCCやろうと思ってんですよ と言ったら、「いやー。80mより160mのほうがラクですよ」とアドバイスしてくれたひとがいた。<br><br>「それはなんでですかー」と聞いても<br>「いやそれは、ゴニョゴニョゴニョ」ということだったんだけど、きっと80mのこの惨状を言おうとしておらりょうれたのであらふ。<br><br><br>やっぱ、なにはともあれ最初にやるのは受信環境の改善だよなあ。と、あらためて自戒するのであった。えらいσ(^。^)<br><br><br><br><br>ところで今日は、ふと、One Day All Band QSO賞ってのに挑戦しようと思い立ったのでござった。いや、そんな賞はない。ワシが勝手につくったw。<br><br>10mバンドがヨサゲだったので、まずここでQSO。以下、10m 12m 15m 17m と順調に降りてきたまではよかったんだけど、20mバンドで頓挫。JT信号、PSK信号はなんとか聞こえてきたけど、どうにも 萌え ない。パス。40mもパス。<br>で、80mでようやっとQSOできそうな信号を発見したと思ったら、それがVanuatuだったという、そういうわけ。<br><br>6mと160mも入れて、とにかく一日で10バンドとなると、これは至難のワザだと思うが、いっぺん完成させてみたい。<br>ま、それがどーしたと言えんこともないが。それを言っちゃあおしまいだしなあ。<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2120020.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P2120020.jpg" alt="P2120020.jpg" border="0" width="1600" height="1068" /></a><br>
    Return to Pagetop