fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
2847

ネットバンク偽画面詐欺

 ニュースで大騒ぎだが、イマサラなに言うとんねんという気がする。もう三四年前のことだが、わしも一回、騙されそうになったのだ。阿呆・オークションというのがある。そこからメールが来て、「メンバー情報の更新せんとなりまへんよ」と言う。そんなこと今までしたことないんだけど、せんとならんもんなのけと言いつつクリック先へ出かけて行き、そこでボケーッとしつつ、住所・氏名を入力し始めた。この時点でまったく気づ... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00341.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00341s.jpg" alt="Behringer" border="0" width="111" height="74" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;ニュースで大騒ぎだが、イマサラなに言うとんねんという気がする。もう三四年前のことだが、わしも一回、騙されそうになったのだ。<br><br>阿呆・オークションというのがある。そこからメールが来て、「メンバー情報の更新せんとなりまへんよ」と言う。そんなこと今までしたことないんだけど、せんとならんもんなのけと言いつつクリック先へ出かけて行き、そこでボケーッとしつつ、住所・氏名を入力し始めた。<br><br>この時点でまったく気づいていない。<br><br>さて今度はクレジットカードの情報をインプットせよと出てきた。さすがにこのあたりで警戒心が出てきたというか、わざわざカードを取り出させる手間かけさせやがってクソがと腹が立ち、ちと真剣な気になった。<br><br>・・・なんかおかしい。<br><br>どうもそのページには、違和感がある。で、ふとアドレスを確認すると、そこは 阿呆ドットコムではなくてドア砲ドットコムだったのである。アドレスまで似せていやがった凸。<br><br>そこで超ムカついたものの、どうしようもないため、一応こういう怪しいサイトがある、メンバーへ注意するよう呼びかけたらどうだゴルァと阿呆へメールで教えてやったら、ほんとにこの阿呆社はドア砲で、ぬぁんと<br><br>「 そのサイトは当社とは関係ありませんのでご注意ください 」<br><br>という意味不明の返答が来た。ここは毎度、日本語が通じんので呆れる。もう知らんので後は放置しておいた。<br><br><br>さて、ワシが感じた違和感とはなにかというと、阿呆オークションの画面って、黄色主体じゃん?その黄色が、なんだかチガウんだ。もともと趣味の悪い色使いだが、もっと趣味が悪いと申しましょうか、ビジュアル的な違和感とでも言うのか。<br><br>すぃかしよくできたサイトだった。マジでやばかった、あれは。<br><br><br>それにしても、もう記憶も彼方の3年ほど前のことなのだが。<br><br><br>・・・<br>(1)というわけで、アドレスをよく確かめよ。本物サイトのアドレスと違っていないか。<br>(2)不自然さを感じたら、一旦、退け。<br>(3)ネット口座には大金を残すな。<br><br>てなところかね。<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00341.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00341s.jpg" alt="Behringer" border="0" width="349" height="233" /></a>&#160;</div><br>
2846

民主主義への懐疑 I

 民主党のバカ政治を見るにつけ、民主主義ってのは実に危険であるなぁというのを強く感じるこのごろだ。民主主義ってのは個人の尊厳の中核である自己統治を体現したものとメンドウなのでもうヤメるが、人間ってのは民主政治を行うほどに、個々人として自立しているのかと、最近強く思う。どうだ、哲学的であろうσ(^。^)。とくにそう思わされたのは、若い母親による幼児虐待死事件だ。あれを、コメンテータという名のコメ... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00340.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00340s.jpg" alt="Mark V" border="0" width="111" height="74" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;民主党のバカ政治を見るにつけ、民主主義ってのは実に危険であるなぁというのを強く感じるこのごろだ。民主主義ってのは個人の尊厳の中核である自己統治を体現したものとメンドウなのでもうヤメるが、人間ってのは民主政治を行うほどに、個々人として自立しているのかと、最近強く思う。<br><br>どうだ、哲学的であろうσ(^。^)。<br><br><br>とくにそう思わされたのは、若い母親による幼児虐待死事件だ。<br><br><br>あれを、コメンテータという名のコメディアンらは<br><br>「 若いひとは育児を知らない。社会的な要因で、子育てがママならぬ(洒落かい凸)ため、社会的支援がどうたらこうたらだ」<br><br>つーとるが、わしはどうも現代的社会事情ってのとはカンケーねー気がしてならん。<br><br><br>子育ての能力がないのは、昔からおる。具体例として上げて申し訳ねーが、あの「ゲージツは爆発だ」の岡本太郎氏の母親かの子などは、母親としては異端もえーところである。子育ての本能が破壊されているとしか言い様がない。これが昭和の初期であろう。彼女が社会的には名士と言える存在であったという点は、また重要である。<br><br>ま、むつかしい話はおいておこう凸。<br><br>たとえばサル社会。<br>どーしても養育のできん母サルってのはいるらしい。この場合どうなるかというと、別の、慈愛に満ちたメスザルが面倒を見て育てる。<br><br>・・・てなわけで、DNAレベルでなんらかの欠損があって、養育本能の弱い人間(にしろ動物にしろ)ってのは、どうも一定程度の割合で居るような気がしてならん。<br><br>DNAレベルで人間のありようがある程度規定されるということは、民主政治が前提とする「個人人格の自律」ということは、かなりに危険なドグマのような気がしてならん。<br><br><br><br>話はだいぶ逸れるが、いま、女帝を認めるか、女性宮家を認めるかというのが日本社会の論点のひとつとして浮上している。<br><br>これについて田嶋陽子みたいな単細胞女は「男女平等は時代の流れでしょ」と言うておるわけだけれども、百歩譲って「時代の流れ」だとしても、その「時代」ってのは戦後のたかだか70年やそこらなわけで、日本史を、この70年ばかりの「時代の流れ」で変えてしまうってのは、それは暴力ではないのかという気がするわけだ。<br><br>田島の好きな民主主義を持ち出すとしても、この女帝論・女性宮家論に関する限りは、過去の日本人、未来の日本人にも投票権を認めるべきだという気がしてならん。<br><br>かと言って、死んでしもとるわけなので投票できる由もなし。しょうがねーからその「男女同権論は時代の流れ」というその流れが、ヤッパ1000年程度は続かん限りはアンタッチャブルなんじゃないのかと思うがどーなのかね。<br><br><br>・・・・・わしのアイデア・・・・・<br>旧宮家の復活も、どうもすっきりせん。なんというか、アイデアとしてつまらん。<br><br><br>なので、「皇統に属する男系男子」であるなら、別に宮家であろうとなかろうと、ぜんぶ皇位継承権を認めたらどうだという気がする。<br>つまり「ある日突然、天皇」というサプライズ含みとする凸。これは歴史にも適うのではないか。<br><br><br>こうすると宮家ってのは、かつ消え、かつ結ぶことになるが、まぁいいじゃん。<br><br>それより、おれら日本臣民は天皇の赤子なのであるから、男子は全員、皇位継承権を持つことになる。たとえそれが八桁の順位であろうと。<br><br>で、これを社会序列のひとつてして珍重するわけだ。<br><br><br><br>という冗談はさておき、天皇制は歴史的文化的所産である。いまの風潮がどうあろうと、維持したほうが得られるものは大きい。<br>安易な変更は、おれは許さん。現代政治の理念との間で摩擦がおきようが、それがなんだというのだ。<br><br>その摩擦は我らが歴史との摩擦であろう。過去へのリスペクトとして、わしは天皇制の維持をつぉく主張するものであ~る。<br><br><br>摩擦大好き♪ <br>矛盾大好き♫<br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00340.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00340s.jpg" alt="Mark V" border="0" width="349" height="233" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
2845

荒れまくる秋空

 寒暖の差が激しい。なんのためにおれは海沿いに住んでおるのだ凸(--メ)ごるぁ。・・・と思うが、日本などまだ良いほうらしくて、NJの池田OMは大丈夫であらしゃりましょうか。この前、確か接道を手漕ぎボートでやっていく人の写真を見せてもろたような気がしますが(もっとも推進0cmぐらいだったらしいですが)、今回はどうもそれでは済んでないのではと。ところでみなはん。わしは今日、昼間の民放で実に面白いクイズに... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00338.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00338s.jpg" alt="Bencher" border="0" width="111" height="74" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;寒暖の差が激しい。<br>なんのためにおれは海沿いに住んでおるのだ凸(--メ)ごるぁ。<br><br>・・・と思うが、日本などまだ良いほうらしくて、NJの池田OMは大丈夫であらしゃりましょうか。この前、確か接道を手漕ぎボートでやっていく人の写真を見せてもろたような気がしますが(もっとも推進0cmぐらいだったらしいですが)、今回はどうもそれでは済んでないのではと。<br><br><br>ところでみなはん。わしは今日、昼間の民放で実に面白いクイズに出会ったので紹介したいのでござる。民放もたまには面白いネタを提供するんだなあ。<br><br>で、そのクイズとはこうだ。<br><br>台風が超えることの出来ないのはどっち?<br><br>A 日付変更線<br>B 赤道<br><br>だ。<br>解答者が四名いて、うちアホギャル役の子がちゃんと間違えていたんだけど、すぃかしだ。<br>台風ってのは日付変更線を本当に超えられるものなのか、これは疑問ではないかい?あんなところまで勢力を保つのか。あそこらへんまで行っちまえばそれはもはや「熱低」なんとちがうのか。<br><br>とわしは思ったわけだ。そもそも超えた例があるのかと。そしたらこの番組がえらかったことには、きちんとわしのその疑問に答えてくれた。<br><br><br>なお念の為に言うておくと、赤道以北のこのへんは台風ね。以南はサイクロンね。日付変更線よりアッチ側はハリケーンね。よろしくね。<br><br>ところでTyphoonというのは台風が英語化したものだと思っているそこのあなた。ちがうらしいぞ。Typhoonというのはギリシャ神話に登場するTyphon(てぃふぉん)から派生した言葉らしい。ってぇことは「台風」自体が外来語である可能性が高いということになる。実に面白い。<br><br>さて話をそろそろ戻してやろう凸。<br><br>平成6年に、日付変更線東側ハワイに近いところで発生したハリケーンが西進して日付変更線を超え、その時点で 台風化 した例があるのだという。ほぉおおおおおお。知らんかったなぁああああ。<br><br>しかしそうだとすると、仮に日付変更線近辺で発生した巨大な低気圧が、日付変更線に添ってふらふらと北上した場合、これは台風になったりハリケーンになったりするということなのであらふか。わはははは。<br><br>てなことはともあれ、この例は「ハリケーンが台風化」したものであって、台風が日付変更線を超えた例ではない。<br><br>出題がおかしい、まちがっているという気はないが、アホギャルの子が バツ となったのは、ちとフェアでないのではないかと感じたわしであった。<br><br>どっちにしろ、「赤道に決まってんだろ」と思ったひとは単細胞であるとだけは言える凸。<br><br><br><br><br>ところで。<br><br>だいぶ前に、「来週後半に爆弾低気圧がおんどれらを襲う」と書いたが、欧州気象予報の予測は、日本のSPEEDIとはさすがにちがっていて、アレはどうも当たっていたようでござるな。<br>確かにそのころ、つまり10月13日前簿なんだけど、三陸沖十勝方面で豪雨が発生、土砂崩れを引き起こす惨事となった。<br><br>アタリだったんだよなぁ、あれなぁ。場所もほぼピンポイントで当たっている。<br><br>気象予報も世界的統合が必要な時代にさしかかっていると言えそうでござるなあ。<br><br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00338.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00338s.jpg" alt="Bencher" border="0" width="349" height="233" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
2844

復興増税は要らん論

 昨日、未開封の小包から出てきた返信用ハガキが50円のヤツだったと書いた。・・・いまでも50円だと、さっき気づいた(__;)。60円でもかまわんのだが凸。で、60円にすると、つまり郵便物一通あたり10円ずつ余分に料金を徴収するといくらぐらいになるんだとちょっとデータを見てみると、郵便物が年間およそ250億通。これで2500億円となる。その他民間宅配便などを合わせるとおおよそ300億となり、仮に... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00301.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00301s.jpg" alt="Microphone" border="0" width="111" height="74" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;昨日、未開封の小包から出てきた返信用ハガキが50円のヤツだったと書いた。<br><br>・・・いまでも50円だと、さっき気づいた(__;)。<br><br>60円でもかまわんのだが凸。<br><br>で、60円にすると、つまり郵便物一通あたり10円ずつ余分に料金を徴収するといくらぐらいになるんだとちょっとデータを見てみると、郵便物が年間およそ250億通。これで2500億円となる。その他民間宅配便などを合わせるとおおよそ300億となり、仮に(仮に、だ)30円ずつ課金すると年間一兆円という数字は簡単に出てくる。<br><br>てなわけで、増税は要らんということになる。<br><br>郵便局で< 絆 シール >とかを30円程度で販売して、これを貼らんとカッコ悪くて郵便が出せん、などの風潮を生み出してしまえば 勝ち だ凸(--メ)。<br><br>イタイのは大量の郵便物を発送する法人とかだろうが、んなもん経費で落とせるのでゴチャゴチャ言うなよ凸と言えば済む。<br><br>なにしろ< 絆シール >は名誉の証明なのだ。安いもんだ。どだ。<br><br><br><br>年賀状あたりは激減するかも知れんが、んなことはない。<br>人間は見栄を張る機会を、ちゃあんとつかまえるもんだ。<br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00301.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00301s.jpg" alt="Microphone" border="0" width="349" height="233" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br><br><br>
2843

発掘

シャックの整理をしている。 ごそごそと押入れのダンボール箱を物色していたら、未開封の小荷物が出てきたw。なんだろうと開けてみたら、分割コア20個ばかり。どうもヤフオクあたりで買ったらすぃ。いや~よかった、いま丁度、秋月で「御買い物カゴ」に入れたところだ。ラッキー。ところで、ハガキが添付されていて、「受け取ったらご連絡ください」とある。日付を見たら平成11年凸。ハガキは50円だwww。どうしよう。今か... シャックの整理をしている。<br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT9604.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT9604s.jpg" alt="Cores" border="0" width="111" height="167" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br>ごそごそと押入れのダンボール箱を物色していたら、未開封の小荷物が出てきたw。<br>なんだろうと開けてみたら、分割コア20個ばかり。<br>どうもヤフオクあたりで買ったらすぃ。<br>いや~よかった、いま丁度、秋月で「御買い物カゴ」に入れたところだ。<br>ラッキー。<br><br><br>ところで、ハガキが添付されていて、「受け取ったらご連絡ください」とある。<br><br>日付を見たら平成11年凸。<br>ハガキは50円だwww。<br><br>どうしよう。今から送るべきかやめとくべきか。<br><br>・・・やめとくことにした(__;)<br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT9604.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT9604s.jpg" alt="Cores" border="0" width="232" height="349" /></a></div>
2842

家電製品の不法投棄

 ってのが更にいま、問題になっているというのだが。基本的にはモラルの問題ではあるが、しかしモラルというのは元々、問題があるものと相場が決まっておる。モラルに期待した家電リサイクル法ってのがそれこそ問題なような気が、ワシは大いにする。法案が出た頃から、こうなることはわかっていたではないかい。アレが例えば、ちゃんとモラルに従おうとするとカネを取られるというシステムでなく、逆にお金がもらえるというシ... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00305.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00305s.jpg" alt="mouse" border="0" width="111" height="74" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;ってのが更にいま、問題になっているというのだが。<br><br>基本的にはモラルの問題ではあるが、しかしモラルというのは元々、問題があるものと相場が決まっておる。モラルに期待した家電リサイクル法ってのがそれこそ問題なような気が、ワシは大いにする。法案が出た頃から、こうなることはわかっていたではないかい。<br><br>アレが例えば、ちゃんとモラルに従おうとするとカネを取られるというシステムでなく、逆にお金がもらえるというシステムだったらどうだったか。<br><br>どうだったかつったって、良いに決まってんだから、問題は財源だわね。<br><br>地デジ騒動が予定されていたことを思うと、地デジに「環境協力費」とかのお題目で課金して、そのぶんの政府収入を見込んでしまえば、財源の確保も可能だった気が大いにするが、どんなもんかねぃ。<br><br>例えば、<br>・テレビはインチ当たり200円がとこ<br>・冷蔵庫はリットルあたり100円がとこ <br>・エアコンはkwあたり1000円がとこ を新品購入時に環境協力費として徴収する。<br><br>当面は、旧来家電品の処理費に当てるとともに、正しく処理場に持ち込んだ者には報奨金をあげちゃう。地デジ騒動のときなんか、あえて期限付きで「有償引き取り」をやったら、需要はもっと喚起できたカモわからん。今やるのも面白いかもわからん。<br><br>実際のリサイクル費用もいずれ低廉化するだろうから、コスト回収がなった都度、報奨金を引き上げていくのがよろしい気がする。<br><br>どうなんだろね。<br><br><br>リグも新スプリアス規制ってのが話題になりつつあるけど、案外この手で無線機産業を活性化できるかもわからん。<br><br>新基準のリグについては、ワットあたり(例えば)200円徴収。払った場合はリグに「技適認証凸シール」を貼ってあげます。<br>このリグは、廃棄する際に正しく処理場に運べばそのお金は返してもらえる。<br><br><br>ただし、初年度に限り、貼ってないリグについても、ワットあたり500円で回収します(例えばだ)凸。<br><br>これでも政府は損にならない。新基準リグをアマチュアは今後50年、使い続けるため、実際の処理コストは50年後にしか発生しないのだ、ははははは凸凸凸。<br><br>・・・これは景気刺激効果が無茶苦茶あるような気がするが、いかががかが。<br><br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00305.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00305s.jpg" alt="mouse" border="0" width="349" height="233" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br>
2841

超LID@WW DX Phone

ヘタなんだからちっとはマジメにやれよバッキャロと思う。ヘタを自覚せぇ。音声再生でCQを連発するのはまぁギリギリ許すとして、CQはCQなんだから、出した以上、きちんと聴いとれ阿呆。ワシが呼んだら QRZ? と抜かしやがって、あコイツ聴いとらんなと思ったので、あとは放置だ凸(--メ)。一発で聞き取れんヤツはおれは相手にせん。それがコンテストというものだ凸。二度言わすな凸(--メ)。音声再生は送信でなくて受信に使... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT9603.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT9603s.jpg" alt="IC-7000" border="0" width="111" height="167" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>ヘタなんだからちっとはマジメにやれよバッキャロと思う。ヘタを自覚せぇ。<br><br>音声再生でCQを連発するのはまぁギリギリ許すとして、CQはCQなんだから、出した以上、きちんと聴いとれ阿呆。<br><br>ワシが呼んだら QRZ? と抜かしやがって、あコイツ聴いとらんなと思ったので、あとは放置だ凸(--メ)。一発で聞き取れんヤツはおれは相手にせん。それがコンテストというものだ凸。<br><br><br>二度言わすな凸(--メ)。<br><br>音声再生は送信でなくて受信に使え凸<br><br><br><br>そのあともしばらくワッチしていたんだけど、ワシにだけでなく、全ての呼び出しに 「 QRZ? 」で応えていよる。あまりにも怠慢に加えて更に ヘタ とくりゃ救いようがない。こういうイモからは、資格を剥奪するか、コイツに対しては電力供給制限を行なってもらいたい凸。迷惑だ。<br>ぬぁにがエキストラだ茶が臍を沸かすわ。<br><br>あるいはRed Cardシステムってのを採用してほしい。邪魔臭いのが多すぎる。<br><br><br><br>CW部門はわしが一番LIDなので気にならんが(ばき)、Phoneの下手糞野郎は爆弾でも落としてやりたくなってくる凸。<br><br>そのあとも、VK野郎に一発 NIL を食らわしてやったわぃ。呼んだ側が呼ばれた側をNILにするというのは、あまり例がなかろうのぅwww。<br><br><br>あ~いかん、Phoneはストレスが溜まってかなわん凸<br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT9603.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT9603s.jpg" alt="IC-7000" border="0" width="232" height="349" /></a></div><br><br>このマイク、鋳鉄だからね、アーム付きのこれでケツバット食らわせてやろうかい<br><br>
2840

無税国家 II

  テレビで見たんだけど、デンマークだったかでは、生活困窮者に対する生活費の支給(生活保護)ってのは、ないそうなんだよね。じゃあどうなってるかというと、給付でなくて「貸与」だ。なるほど、だ。これなら日本でよくある「世話になりたくない」という理由で死んでいく悲劇は避けられるし、逆に「もらえるもんは貰わんとソン」という社会の寄生虫も駆除できる。これはアイデアだ。いま、国会議員どもが、ヤレ審査を... &#160;<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00339.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00339s.jpg" alt="Power Supply" border="0" width="111" height="74" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;テレビで見たんだけど、デンマークだったかでは、生活困窮者に対する生活費の支給(生活保護)ってのは、ないそうなんだよね。<br><br>じゃあどうなってるかというと、給付でなくて「貸与」だ。なるほど、だ。これなら日本でよくある「世話になりたくない」という理由で死んでいく悲劇は避けられるし、逆に「もらえるもんは貰わんとソン」という社会の寄生虫も駆除できる。<br><br>これはアイデアだ。<br>いま、国会議員どもが、ヤレ審査を厳格にだのなんだの言うておるが、行政負担の増えるようなアイデアしか出て来んのは、まことにもって脳みそが貧困である。行政負担が増えりゃ税金もいずれ増える。キリあらへん。<br><br>デンマーク方式がどこまで日本社会で通用するかは検証が要るけれども、考えてみる価値は大蟻だ。<br><br><br>ところでデンマークは、大学生になると奨学金が全員に支給されるちうとったが、ホンマかいな。フィンランド(学費無償)よりえげつないなあ。<br><br>レポータは自慢気&羨ましげに報じていたけど、おれはどうも賛成できんな、それは。<br>少なくとも日本では、デンマークの生活保護と同様、返済の義務を負わせるべきだ。<br><br><br><br>&#160;<div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00339.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00339s.jpg" alt="Power Supply" border="0" width="349" height="233" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br><br><br>
2839

Windows8 寸評

ようもまぁこんな夜中に買いに行くもんだなぁ。95年のときは勤労感謝の日だったような気がするが。熱気はアッチが上だなあ。さてWindows8。Installして一週間ぐらいはえぇんですよ、新鮮で。ところが八日目にふと なんでこんなにメンドイのだ凸(--メ)とふと気づく。と思う。とにかくおせっかいが過ぎるし、Menuの階層が深すぎる。あれはタブレットPC専用OSだと思ったほうがよろしい。とワシは思う。NHKの9時のニュースで... ようもまぁこんな夜中に買いに行くもんだなぁ。<br>95年のときは勤労感謝の日だったような気がするが。熱気はアッチが上だなあ。<br><br>さてWindows8。<br><br><br>Installして一週間ぐらいはえぇんですよ、新鮮で。ところが八日目にふと<br><br> なんでこんなにメンドイのだ凸(--メ)<br><br>とふと気づく。と思う。とにかくおせっかいが過ぎるし、Menuの階層が深すぎる。あれはタブレットPC専用OSだと思ったほうがよろしい。とワシは思う。<br><br>NHKの9時のニュースで大越さんが<br><br>「パソコンが対応していないと、ディスプレイをどんなにコスっても、画面は拡大も縮小もしません」<br><br>言うとったが、実際にはそれが可能なぐらいの革命的OSであって欲しかった凸。<br><br>WindowsXPはこれでまた延命することとなったと言えましょう。<br><br><br><br>・・・て言うか、パッド型PC、欲すぃ(バキ)。台湾HTCで出してくれんかしらん。<br><br><br>↓ 高価過ぎるわねぃ。 いくらなんでもこれではiPadに勝てまへん。<br><br><br /><table style="width:75%;border:0;" border="0"><tr><td style="border:none;" valign="top" align="center"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009PKYJ2G/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/31uJINqXDwL._SL75_.jpg" alt="ソニー(VAIO) VAIO Tap 20 (W8 64/Ci7/WXGA++/タッチ/8G/外付けBDXL/1T/WLAN/BT/Office) ホワイト SVJ20219CJW" border="0"></a></td><td style="padding:0 0.4em;border:0;" valign="top"><a href="http://blog.fc2.com/goods/B009PKYJ2G/japanize-22" target="_blank">ソニー(VAIO) VAIO Tap 20 (W8 64/Ci7/WXGA++/タッチ/8G/外付けBDXL/1T/WLAN/BT/Office) ホワイト SVJ20219CJW</a><br />(2012/11/03)<br />ソニー<br /><br /><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009PKYJ2G/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank">商品詳細を見る</a></td></tr></table><br><br><br><br><br><br>追記<br> 今日、近所のパソコン教室を通りかかったら 「スマホ教室」の看板が出ていたwww<br><br><br><br><br>
2838

はっはっは、石原慎太郎くんの国政復帰宣言 IV 新党をつくろう

減税日本どころちゃうで、党名は 無税日本だ凸。これは、馬鹿言ってんじゃないよと思うほうがバカで、なにしろ世界には無税の国が幾つか、ある。IPS細胞なんてのは知財権を京大が持つということで、ということは国が持つのと同視してもよろしく、マジで将来、相当の実入りが期待できる。ほかに、メタンハイドレート、シェールガスの開発などが成功すれば(すれば、だ)、可能かもわからん。どれぐらいの実入りがあればいいかとい... 減税日本どころちゃうで、党名は<br><br> 無税日本<br><br>だ凸。これは、馬鹿言ってんじゃないよと思うほうがバカで、なにしろ世界には無税の国が幾つか、ある。<br><br>IPS細胞なんてのは知財権を京大が持つということで、ということは国が持つのと同視してもよろしく、マジで将来、相当の実入りが期待できる。ほかに、メタンハイドレート、シェールガスの開発などが成功すれば(すれば、だ)、可能かもわからん。<br><br>どれぐらいの実入りがあればいいかというと、いまの国家予算が90兆円かそこらなので、2000兆円がとこの資産が国にあれば、利息で食って行けるということになる。場合によっては、国民に毎月小遣いくれてやらあ。<br><br><br>どっかのアマチュア無線団体が、会費20年分払ったら生涯会費タダというタワケた終身会員制度を設けていたが、アレに習って、税金20年分イッキに払ったら生涯無税としちまえば、当座の歳入はものすげぇことになる。<br><br>もっとも先々は、日本が某無線団体の二の舞にならんとも限らんが。その場がしのげりゃそれでおk。<br>という発想に立つのもまた一興。<br><br>ま、アイデア次第で可能かもわからんというヨタ話だが、あきらめてはいかんわな。<br><br><br><br>ところで本題だが凸、名古屋の大統領カワムラは、公式には一切言わんが、マジで「無税国家」を考えている。公式に言わんのは、言うと笑われるからであろうが凸、アレはアレで結構、天才的なヒラメキを持っているので、このまま潰すには惜しい。<br><br><br>けど、いかにも人徳がないわなあ。いまでこそ名古屋でチャラいことをやっているが、民主党代表選に出るのに必要な推薦人の確保ができなかった事実は見過ごせない。人がついて来ん。<br><br><br>相当強力な爪を持っており、またその爪を隠す能も持っているが、日頃の行動がチャラすぎるので周囲にはチャラいのしか集まらん。<br><br>いつまでも「日本で最初に『本人』のノボリを立てて自転車で走ったのはオレだがや」と言うとるようではあかん。そういうヤツしか集まらん。<br><br>潰すには惜しいが、救いようがない。といったところが名古屋の現状でつ凸。<br><br><br><br><br><br><br>
2837

はっはっは、石原慎太郎くんの国政復帰宣言 III

田中マキコに座布団一枚。多くが、やれ国政の第三極を担うどうたらこうたらとゴタゴタ言ってる中でひとり 暴走老人。と言い放ったあんたはエラい。十文字以内で論評させると抜群の冴えを見せるなぁ。感心した。(もっとも「暴走老人」という語はオリジナルではないらしいけれども)ところで、東京では石原が立ち、大阪では橋下が立ち、では真ん中の名古屋はどうなっとんねんという話があったが、カワムラ大統領は、現時点では、立... 田中マキコに座布団一枚。<br><br>多くが、やれ国政の第三極を担うどうたらこうたらとゴタゴタ言ってる中でひとり<br><br> 暴走老人。<br><br>と言い放ったあんたはエラい。十文字以内で論評させると抜群の冴えを見せるなぁ。感心した。(もっとも「暴走老人」という語はオリジナルではないらしいけれども)<br><br><br><br>ところで、東京では石原が立ち、大阪では橋下が立ち、では真ん中の名古屋はどうなっとんねんという話があったが、カワムラ大統領は、現時点では、立ったところで今度は着席する場がなくなることでせふ。<br>連携話がもつれとるようでは、論外だ。<br><br>連携の話でリーダーシップを取るには、「地方分権推進」一本で行くしかない。これなら他は拒否できない。<br>それを減税減税と叫んでいるだけでは、増税路線に走りたいヤツらがついてこん。<br><br>増税したいヤツらはしたらえぇねん。大阪なんか消費税500パーセントぐらいにしたらんかい凸。名古屋は消費税ゼロだ。どっちが栄えるか、競争しよみゃあ。<br>ぐらいブチ上げたったらおもろいのだが。<br><br>そうすると「減税=血迷い言」も、名古屋ローカル限定の話となってヨロシイのだが。<br><br>大阪もだな。地方財政が苦しいだのなんだのという理由で、国じゅうを巻き込むんじゃねーよ。おれら名古屋はリッチなのだよ(大嘘)。結婚式以外、カネ使わへんからなあ、はっはっは。<br><br><br>
2836

【帰ってきた金曜チェック】 嘘つき度判定チェック

○か☓かでおこたえくらはい。 1 千葉県出身である。 2 親は自衛官だ。 3 早稲田を出た。 4 家庭教師をやったことがある。 5 メールの信ぴょう性を疑ったことがない。 6 宇宙が大好き。 7 なんにでも介入したがる。 8 デブだ。 9 高校時代の同級生の女子の誰の記憶にも残っていない。10 総理大臣である。判定1~9 極めて健全です10  裏切るタイプです... <br>○か☓かでおこたえくらはい。<br><br><br> 1 千葉県出身である。<br><br> 2 親は自衛官だ。<br><br> 3 早稲田を出た。<br><br> 4 家庭教師をやったことがある。<br><br> 5 メールの信ぴょう性を疑ったことがない。<br><br> 6 宇宙が大好き。<br><br> 7 なんにでも介入したがる。<br><br> 8 デブだ。<br><br> 9 高校時代の同級生の女子の誰の記憶にも残っていない。<br><br>10 総理大臣である。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>判定<br>1~9 極めて健全です<br>10  裏切るタイプです<br>
2835

IC-7000 USER Report その7 RF回り込み

ほかのかたのReportをWeb上で見ていたら「 回り込みが頻繁に起きる 」というのがあった。それは使い方に問題があるのではないのけ、と思っていたが、確かにウチトコでもこの問題はなかなか難儀なレベルで起きている。ただ、ウチトコは、回り込みが起きんはずがねーだろという状態でアンテナが設置してある。頭上2mばかりのところにGPのラジアルが数本通過しており、それが電圧腹部に該当するとくらぁ。起きるのが自然なのだ凸... ほかのかたのReportをWeb上で見ていたら<br><br>「 回り込みが頻繁に起きる 」<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8320.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8320s.jpg" alt="screen cover" border="0" width="111" height="166" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br><br><br>というのがあった。<br><br><br>それは使い方に問題があるのではないのけ、と思っていたが、確かにウチトコでもこの問題はなかなか難儀なレベルで起きている。<br><br>ただ、ウチトコは、回り込みが起きんはずがねーだろという状態でアンテナが設置してある。頭上2mばかりのところにGPのラジアルが数本通過しており、それが電圧腹部に該当するとくらぁ。<br><br>起きるのが自然なのだ凸。<br><br>で、時にハッキリした回り込みも起きるものの、よほどの 通 でないかぎりは、通常のQSOではわからんレベルにまで対策をしてきた。<br><br>だけど「よほどの通」がうじゃうじゃいる昨今、やっぱりバレている。音声がジャリジャリしているのだ。これはモニタしていても分かる。ちっ。<br><br>もうあんまりジャリジャリなので、モトモトこんなもんでいいのではないかと逃避の心理が働きそうだったんだが、ふと、待てよMarkVに再登場願おうかと思ってやってみたところ、MarkVは全くその手の問題は起きない。<br>起きているのかも知れんが、IC-7000のソレとはフタケタぐらい、レベルが低い。<br><br>あらためてMarkVというか、いわゆる「本格系」ってのは大したもんだなぁと思った次第だ。<br><br><br>だよなあ。そうじゃなきゃ世の中の秩序ってのものがなぁ。<br><br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8320.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8320s.jpg" alt="screen cover" border="0" width="233" height="349" /></a>&#160;</div><br><br>
  • Date : 2012-10-26 (Fri)
  • Category : Rigs
2834

はっはっは、石原慎太郎の国政復帰宣言 II

青雲の志の石原慎太郎くんは今日、興奮しておったなあ。いつまでも若いってことは、いいことだよな、うんうんうん。自分は文学者だなどというわりには、改革をhesitateすることがあってはならんだのなんだの横文字のオンパレード。どこまで舞い上がってんねんw(^。^)w。まぁ微笑ましかったことよのぉwww。ところで憲法改正についての記者の質問に、激昂しつつ「いまの憲法に<<<法的根拠>>>があるのかっ」... 青雲の志の石原慎太郎くんは今日、興奮しておったなあ。<br>いつまでも若いってことは、いいことだよな、うんうんうん。<br><br>自分は文学者だなどというわりには、改革をhesitateすることがあってはならんだのなんだの横文字のオンパレード。どこまで舞い上がってんねんw(^。^)w。まぁ微笑ましかったことよのぉwww。<br><br>ところで憲法改正についての記者の質問に、激昂しつつ<br><br>「いまの憲法に&lt;&lt;&lt;法的根拠&gt;&gt;&gt;があるのかっ」<br><br>と応えたのは、まぁ「法的根拠」というのはlegitimacy&lt;&lt;&lt;正統性&gt;&gt;&gt;という意味で言ってんだろうけど、すぃかし、これは前にも書いたけど、そのケンポーを70年も守ってきたという事実は、どうすんねん。<br><br>事実だよ事実。概念上の問題ちゃうよ、事実。吉田茂を責めときゃ、それで自分は免責されるんかいね凸。<br><br>自分は違法とつぶやきつつ70年生きてきたテカ。70年だよ70年。<br><br><br>若き日に市ヶ谷で行動を共にしたトカ。そしてなおいま再びlegitimacyを問うトカいうのなら一貫性もあろうけどなぁ。<br><br>太陽族やってたのはキミちゃうん。<br><br><br><br>新党の名前は老人性自我肥大症党というのは、どうだ。みんなの党に対抗して「おれの党」てのもアリかとw。<br><br><br><br>・・・ま、これでも見て和みましょうかと。パンダねパンダ。四川省のね凸<br><br><div style="text-align: center; "><iframe width="450" height="253" src="http://www.youtube.com/embed/1F5GtY2dbGs" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div>
2833

はっはっは、石原慎太郎の国政復帰宣言

マスコミ、振り回されすぎだぜ凸。言ってることが支離滅裂じゃん、アホくさい。アレは、あの世に行ってから三島由紀夫に少しでも真っ当に扱って欲しくって、この世の功に焦っておるだけだ。で、石原くん、キミは私の倍生きて、国のためにナニができたのかね。尖閣のあのぉ。オリンピックのそのぉ。ジリ貧であのぉ。では歯牙にもかけてもらえんからなあ。どうせ短い老い先、いま出張っておかんと大阪に首都持ってかれそうだし凸。て... マスコミ、振り回されすぎだぜ凸。<br>言ってることが支離滅裂じゃん、アホくさい。<br><br>アレは、あの世に行ってから三島由紀夫に少しでも真っ当に扱って欲しくって、この世の功に焦っておるだけだ。<br><br><br>で、石原くん、キミは私の倍生きて、国のためにナニができたのかね。<br><br>尖閣のあのぉ。オリンピックのそのぉ。ジリ貧であのぉ。<br><br><br><br>では歯牙にもかけてもらえんからなあ。どうせ短い老い先、いま出張っておかんと大阪に首都持ってかれそうだし凸。<br><br>てなところだ、ちんまいちんまい。<br><br>恐らくこれから、ウケそうなことならなんでも言い出すことであろう。<br><br><br><br>
2832

今年のクリスマス商戦 激戦地はパッドPC

じゃないかなぁ(笑)。ただし勝つのは中華パッドとiPadだ。まるきり将来の国際秩序だな、ったく。SONY(ソニー)電子書籍リーダー Pocket Edition/5型 ブルー PRS-350-L()ソニー商品詳細を見るJA製は幾らなんでも高価すぎる。iPadより高価なのは、なに考えとるんだ凸。iPadをやっつけんことにはどーしょーもねーわね。... じゃないかなぁ(笑)。<br><br>ただし勝つのは中華パッドとiPadだ。<br>まるきり将来の国際秩序だな、ったく。<br><br><br /><table style="width:75%;border:0;" border="0"><tr><td style="border:none;" valign="top" align="center"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004G35CJG/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HsN8tqfxL._SL160_.jpg" alt="SONY(ソニー)電子書籍リーダー Pocket Edition/5型 ブルー PRS-350-L" border="0"></a></td><td style="padding:0 0.4em;border:0;" valign="top"><a href="http://blog.fc2.com/goods/B004G35CJG/japanize-22" target="_blank">SONY(ソニー)電子書籍リーダー Pocket Edition/5型 ブルー PRS-350-L</a><br />()<br />ソニー<br /><br /><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004G35CJG/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank">商品詳細を見る</a></td></tr></table><br><br>JA製は幾らなんでも高価すぎる。iPadより高価なのは、なに考えとるんだ凸。<br><br>iPadをやっつけんことにはどーしょーもねーわね。
2831

気が重い III アンテナのコイル焼損

かと思ったんだよ、ワシは。いまキロワットでの試験電波もときどき発射しておるし。てっきりコイル焼損だコレはと思われる挙動を、SWRメータはした。・・・と思ったら、M型コネクタのハンダ付け不良による接触不良だった(--メ)。いやぁこれはマジ落ち込んだw。実はワシのM型コネクタハンダ付けは実にいい加減で、なんとなれば、これはそうせよと、近所のハムショップに来ていたおっさんに習ったのだ、中学のときに。以来、疑... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00275.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00275s.jpg" alt="behringer" border="0" width="111" height="160" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br>かと思ったんだよ、ワシは。いまキロワットでの試験電波もときどき発射しておるし。てっきりコイル焼損だコレはと思われる挙動を、SWRメータはした。<br><br>・・・と思ったら、M型コネクタのハンダ付け不良による接触不良だった(--メ)。いやぁこれはマジ落ち込んだw。<br><br><br>実はワシのM型コネクタハンダ付けは実にいい加減で、なんとなれば、これはそうせよと、近所のハムショップに来ていたおっさんに習ったのだ、中学のときに。以来、疑問には思いながらもずっとそうしてきた。<br><br>そのズボラな接続法とはつまり、心線以外はハンダ付けしないというやり方だ。こうするとM型コネクタの使い回しができるので、きっとその次代の節約法だったのだろう、いま思うと。<br><br>ふだんはこれでも問題ないのだけど、今回みたいにリグを入れ替えて、あっちをこっちへ、コッチをアッチへとやっているうちに、次第に接続が緩み始め、しまいにはこのような顛末と相成る。<br><br>ちゃんとハンダ付けしたら受信ノイズまで低減したからオドロキだ。本当だ。<br><br>うちはもともとノイズが少ないほうだったんだけど、実はここのところ人口ノイズがバリバリ出るようになっていて、これはひょっとしたら、おれがあまりにカッコいいDXerなので(わーははは)、近所に誰か嫌がらせしに来ているのではないかと思っていた。マジで。<br><br>いやぁ、そういうことが90年代には全国じゅうであったんだよ。<br><br>ところがハンダ付け不良だったという、まぁ落ち込む以外にどうしょうもない顛末と相成った次第だ。<br><br><br>人工ノイズが増えるんですよ、人工ノイズが。<br><br>なんだが妙にバリバリ言うなぁと思ったら、コネクタの接触を見直すのも有効かも知れません、ご同輩。<br>なにしろ、フィルタだなんだで、アンテナにたどり着くまでに、10箇所ぐらいM型コネクタって入ってませんけ?<br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00275.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00275s.jpg" alt="behringer" border="0" width="243" height="350" /><br><br><br></a></div>
  • Date : 2012-10-25 (Thu)
  • Category : antenna
2830

気が重い II デジカメ故障

おお、気分が乗ってきたぞ、がんがん書いたろ凸。 実は一週間ほど前から、カメラを引っ張りだしてきて、写真を撮り始めた。おおよそ2年ぶりだ。カイちゃんが次第に元気がなくなって、それで写真を撮るのもつまらなくなって、だんだん撮らなくなってしまっていた。追い打ちをかけたのは、例の311震災だ。あのときの膨大な数の画像は、アーチストとしての凸おれの心を粉々に粉砕した。アートのチカラ?それがなんだというのだ。... おお、気分が乗ってきたぞ、がんがん書いたろ凸。<br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00277.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00277s.jpg" alt="classic microphone" border="0" width="111" height="74" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br>実は一週間ほど前から、カメラを引っ張りだしてきて、写真を撮り始めた。おおよそ2年ぶりだ。カイちゃんが次第に元気がなくなって、それで写真を撮るのもつまらなくなって、だんだん撮らなくなってしまっていた。<br><br>追い打ちをかけたのは、例の311震災だ。あのときの膨大な数の画像は、アーチストとしての凸おれの心を粉々に粉砕した。アートのチカラ?それがなんだというのだ。カメラを手にする気が失せた。<br><br>写真家・不肖宮島氏は、三陸で本当にカメラを水没させた。海中に落としたという。あの、戦場で爆撃を撮影しても「死んでもカメラは離さん」と吠えた不肖宮島氏が、だ。<br>おれが写真なんかどうでもえぇわと思ったのは当然だ。<br><br>そして冬にはカイちゃんが天国へ行っちゃった。<br><br><br>一週間ほど前にデジカメを手にしたのは、実はアートがどうのでなくて、デジカメのメカとしての構造にふと疑問が湧いたからだ。アート心じゃなくてメカ心。<br><br>・・・だったんだけど、ファインダ覗いた瞬間に、気分がかわって、地面這いずりまわって福助を追いかけまわし始めたワシであった凸。<br><br>幼犬だったときの福助は、かわいそうにもほとんど写真を撮ってもらってない。<br><br>・・・話が長くなったので途中省略だ・・・<br><br>で、リグの数とかわらん数のデジカメ所有者であるワシは、その一台のバッテリがパァになっていることに気づいた。二年ほど放置したので、まぁしょうがねーかも知れん。<br><br>というわけで、バッテリを追加購入したが、これもまたすぐパァになって、そこでおれはようやっと気づいた。<br><br><br>ごるあぁあケムンパスじゃなくてオリンパス。じゃなくてペンタックス。ペンタックスだペンタックス。充電器がイカれとるじゃないかぁああああああ。<br><br><br>まさか充電器がイカれようとは想定外で、この数々のバッテリはどうしてくれる。<br><br>しょうがねーから充電器を買おうかと思ったら、これがまた高価ぇのなんの。型落ちとなったこのデジカメ全体の価格とかわらん凸(--メ)。<br><br>う~~~む。<br><br><br>というわけで 旗 と思いついたのが例の、閉店間際のリサイクルショップだ。同型のデジカメがあるとは思えんが、と言うか、あっても買わんが、充電器・バッテリが同型だというものならジャンクの中に見つかるかも知れん。<br><br>ということで今日、行ったら、日頃の行いだよなあ、ちゃあんとジャンクコーナーに、「それらしい」のがあるのを発見。デジカメはパナソニック製。なのはいいとして、デジカメの色がどピンクwww。<br><br><br>ほんとに同型のがあるとは思わんかったので、型番を控えたメモもなく、完全に勘で判別凸。出直してくりゃいいじゃんと思うかも知れんが、それほどの価格でもない。ええぇええい、買っちまえってんで買った値段が2000円凸。<br><br>これがですね、ジャンクコーナのクセしやがって、きれいに写るからまた腹が立つ。600万画素、レンズはカールツァイスだったかなんだったか、そうそうライカだ。<br><br>だけどジャンクだ凸。けどいいのだおれが必要なのは充電器だ凸凸。<br><br>てなわけで、2000円で充電器買ったら、純正バッテリ(もちろん中古)が三個と、どピンクの600万画素デジカメがついてきたというわけだ。<br><br><br>じゃあ、いいじゃん、なんで気が重いのだとお思いのそこのあなた。それはちがう。<br><br>ケムンパスともあろうものがだなっ。ちがうペンタックスか、日本を代表する光学メーカじゃねぇか、そこがだな、二年やそこらの放置でぶっ壊れるような充電器を売るんじゃねぇんだよばっきゃろろろろ。<br><br>どいつもこいつも中国進出だなんだかんだと生産コストの低廉化ばっか考えやがってドア砲。少々のローコスト化で安物を大量に作りやがって、手前が何十年もかけて培った手前のブランドをこんなところで貶めるたぁ阿呆かぁああ。<br><br>ベンツやポルシェが中国で製造するかあ。<br>ロンジンや、あと知らん高級時計が中国に生産拠点を移すかぁあああ。<br><br>もっとちゃんとしたもの作ればかやろろろろろろろー<br><br>と、気が重いのだ、ワシは。<br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00277.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00277s.jpg" alt="classic microphone" border="0" width="349" height="233" /></a>&#160;</div><br><br><br>
2829

気が重い I リサイクルショップの閉店

自転車で行ける、いやいやいや、歩いても行ける距離にあったリサイクル店が閉店することとなった。 「売ったらんかい凸 買ったらんかい凹」というキャッチフレーズで知られた、全国展開のリサイクルショップのひとつだ。このブログにも、中古パソコンだの中古AVケーブルだの100円マウスだので何度か登場してくれた。ここが閉店するそうだ。しかしおれに言わせりゃ、閉店となって当然なのだ。とにかく値付けが高額すぎる。誰... 自転車で行ける、いやいやいや、歩いても行ける距離にあったリサイクル店が閉店することとなった。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/N9JLY.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/N9JLYs.jpg" alt="N9JLY" border="0" width="111" height="84" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br>「売ったらんかい凸 買ったらんかい凹」というキャッチフレーズで知られた、全国展開のリサイクルショップのひとつだ。このブログにも、中古パソコンだの中古AVケーブルだの100円マウスだので何度か登場してくれた。ここが閉店するそうだ。<br><br>しかしおれに言わせりゃ、閉店となって当然なのだ。とにかく値付けが高額すぎる。誰がそんなもん買うんだボケという値札をつけている。いま「閉店セール20%OFFとか銘打って在庫を一掃しようとしているが、20%OFFでも高い。<br><br>どれぐらい高いかというと、ワシの目利きはせいぜいパソコン類、デジカメ類に限定されるが、そんな目利きの度合いはどうでもよろしくて、なにしろ中古であるにもかかわらず、多くがAmazon.comの新品価格よりも高いのだ。<br><br>誰が買うんだそんなもん。おれの目にはゴミに正札つけて売ろうとしているようにしか見えなかった。<br><br>なんでこんなトロい値付けをするのか。<br><br>この店は「全国展開」なので、おそらく値付けは中央に担当を置いて、それがネットを使って価格査定をしているのだろうと思われるのだが、このシステムがおそらく病根。<br><br>仕方のない面は、ある。なにしろ取り扱い商品の幅が広すぎるというか、持ち込まれるものは買い取らざるを得ないため、購買は無限定となる。なので、たとえば50/144/430MHzトリプレクサというようなものまで置かれている。いまどき、そんなもん誰が買うんだ凹。<br><br>Behringerの、ゲロ高級スタジオ用ミキサがある。誰が持ち込んだんだと思うが、まぁ商売上、こういうのも査定していかねばならん。<br><br>てなわけで、PC類の値段が激落していることにまで神経がまわらんのであらふ。<br><br><br>が、おそらくBehringerのソレも、おそらく新品の価格に近いのだろうと思う。知らんが、たぶん、そうだ。そういう体質だ、この店は。<br><br>おれなら、全品、平常価格を現行の半分から1/3ぐらいにしてしまうのだがなあ。そうすると商品の回転率が上がる<br><br><br>おやお客さん、ギブソンのギター。<br><br>はっはっは、土日に遊ぼうと思って。<br><br>いいですねー、飽きたらまた持ってきてくださいね。<br><br>とかなんとか言っときゃ、同じ商品を何度も仕入れ、何度も売れる。価格を半分にしても、三回売ればそのほうが儲かるし、みんなハッピーだ。<br><br>と思うんだがなあ。なんでこんなトロい値段で売ろうとしてるのか、気が知れん。<br><br><br>レンズもなぁ。そんなピンホールレンズとかわらんようなレンズに3000円の値段はいかんっ。んなもんはレンズではない、レンズキャップだ凸。1000円にしろ、そしたら買ったる。数日で飽きるからまた持ってくらぁ、500円で引取れ。 <br><br>と思わせるようなガラクタが、えらそうにガラスケースに並んでおる。カギまでつけてよ。アホか、素人の目を舐めるなよ、カウンタのそっちよりこっちのほうが 上だ と言うのだ凸。<br><br><br>アルバイトのガキが<br>「お客様、こちらはジャンク扱いとなっておりますので、クレームなどでの返品はお受けできません」などと、100円マウスを買ってもいちいち説明するたぁ、手前ぇらはどこの国の人間だごるあぁあ。<br><br><br><br><br>おれが見たところ、この店のランニングコストは月度150万円。売上だいたい80万円。閉店するに決まっておるわな凸。<br><br>こんなトロい商売やって自滅的閉店と相成って、でもって政府の経済対策がどうのたぁ片腹痛いわ、出直してコイ<br><br>・・・などと思うと、気が重い。<br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/N9JLY.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/N9JLYs.jpg" alt="N9JLY" border="0" width="350" height="266" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br><br><br>
2828

石坂洋二郎

夕刻、シャックの掃除をしながらNHK第一放送を聴いてましたら、「石坂洋二郎の文学云々」というトーク番組をやってましてなぁ。戦後女性の解放がどうのこうのというくだりは、とても面白かった。そこで初めて知ったのですが、よくあるこういうシーンに登場する 「自転車に乗る若い女性」というのは、当時はものすごい 萌え の象徴だったらすぃんですな。ぜんぜん知らんかった。こんなのもそうなんだけど、自転車のシーンがやた... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00241.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00241s.jpg" alt="IC756PRO" border="0" width="111" height="166" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br><br>夕刻、シャックの掃除をしながらNHK第一放送を聴いてましたら、「石坂洋二郎の文学云々」というトーク番組をやってましてなぁ。戦後女性の解放がどうのこうのというくだりは、とても面白かった。<br><br>そこで初めて知ったのですが、よくあるこういうシーン<br><br><br><br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><iframe width="500" height="281" src="http://www.youtube.com/embed/NZwXf54hAb8" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><br><br><br>に登場する 「自転車に乗る若い女性」というのは、当時はものすごい 萌え の象徴だったらすぃんですな。ぜんぜん知らんかった。<br><br>こんなのもそうなんだけど、自転車のシーンがやたらと<br><div style="text-align: center; "><iframe width="500" height="281" src="http://www.youtube.com/embed/D9hFEq8-_XQ" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br>しつこく登場し、その描写はこれでもかというほどクドイ。なんでこうまでクドクドと描くんだと思ってたんだけど、それはなんちゅーか、時代背景への理解が足りなさ過ぎるわけなんですなぁ。<br><br>女だてらに自転車に乗るだとぉお凸(--メ)。 という時代が、あったんだなぁ、そりゃあったわなぁ。それもそう遠くない昔日に。<br><br><br><br>あなたのお母さま、おばあさまは自転車に乗れるひとですか。<br>それとも、そんなはしたないことはなさられろれろうないかたですか。<br><br><br><br>いい時代だよなぁ。<br><br>女性が自転車に乗っちゃいかんというのは、そりゃ女性には不便だろうけど、そんな、自転車に乗ってまでやるような雑事はぜんぶ男がやる、ちうわけだからねー。<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00241.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC00241s.jpg" alt="IC756PRO" border="0" width="233" height="349" /><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br></a></div>
2827

Morse Code は Tap Dance で

・・・あったわい。 後半部分まで気長に見ること凸 ... ・・・あったわい。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/RW4PFF_20121020113653.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/RW4PFF_20121020113653s.jpg" alt="RW4PFF" border="0" width="111" height="82" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br><br><br>&#160;<br><br><br><br><br><br>後半部分まで気長に見ること凸<br><div style="text-align: center; "><iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/EJAlgfkDKro" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br><br><br><br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/RW4PFF_20121020113653.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/RW4PFF_20121020113653s.jpg" alt="RW4PFF" border="0" width="349" height="258" /></a>&#160;<br><br><br><br><br><br><br><br><br></div>
2826

IC-7000 controled with foot switch

 さて、PCによるRigのPTT制御に成功した(大げさなw)ワシではあるが、コンマちょこっとのタイム・ラグと、ヒューマンエラー凸の多さが気になり、ヤッパリ一度、外部PTTで制御してみることにした。タイムラグってのは、これはなかなかイタイのである。リズムが狂うと歌えないのと同じで、タイミングが合わんとパイルアップに勝てぬ。その微妙さは1/100秒を争うのであって、たとえばおれが騎手を務めたなら、オルフェーブルに... &#160;<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8246.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8246s.jpg" alt="Foot Switch" border="0" width="111" height="74" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br>さて、PCによるRigのPTT制御に成功した(大げさなw)ワシではあるが、コンマちょこっとのタイム・ラグと、ヒューマンエラー凸の多さが気になり、ヤッパリ一度、外部PTTで制御してみることにした。<br><br>タイムラグってのは、これはなかなかイタイのである。リズムが狂うと歌えないのと同じで、タイミングが合わんとパイルアップに勝てぬ。その微妙さは1/100秒を争うのであって、たとえばおれが騎手を務めたなら、オルフェーブルに凱旋門賞を獲得させることができたであろう。<br><br>アマチュア無線のパイルアップ勝ち抜き技術をナメるなよ凸。<br><br><br><br>さてホラ話はこのへんにして、PTTの話だ。吉岡OMを呼び捨てにしているみたいで申し訳ないですが、PTTの話なんです(__;)。<br><br><br>8ピンモジュラー側は、この前買ってきてぶったぎったLANケーブルの片割れが残っているので、これにフットスイッチをつなぐことにする。フットスイッチは、中学生のときにつくったかまぼこ板足踏みスイッチがまだあるが、その後の体重の増加を考え、ちゃんとしたものを使うことにするw。<br><br>つないでみた。ちゃあんと動いたどんなもんだσ(^。^)。というか、気になるのはスイッチノイズとか、それからケーブルの接続による回り込みの増加だったんだけど、まぁちゃあんと動いてくれてはいる。<br><br>ご機嫌で、右足をパタパタして調子よくカチャカチャしているうちにふと、<br><br>これをKEYとして、CW送出はできんもんかwwwwwwwwwと思いついた。やってみたけど、6words/min.ぐらいならデキてしまう。符号も、ひょっとすると手打ちよりもキレイかもわからん凸。<br><br>左手でキー操作、右手でログ記入というのがDXerというのが スタイル だった時代があったが、いまや<br><br>右足でキー操作、両手でロギングQSL発行果てはInternet Surfというのが今ふうなのではないか凸と思うが、どうだ。<br><br><br>と言ってるうちに、思いついたんだけどスイッチをを靴に仕込んでおいてだな。リグの前でタップダンスを踊りながらCW QSOするというのは、さらに未来風で良いのではないかと思うが、どうだ(なにがだ)。<br><br>アマチュア無線も、あんまりカラダを動かさんので、健康によくない。だけど、これなら健康増進にも資する凸。タップダンスなら15Words/min.ぐらい、ラクショーな気がするがいかがなもんすか。<br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8246.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8246s.jpg" alt="Foot Switch" border="0" width="350" height="233" /></a></div><br><br><br>だれだ、ビンボー揺すりなだけだろと言ってるのは凸(--;)<br>
  • Date : 2012-10-19 (Fri)
  • Category : Rigs
2825

田中法相タタキは大人版いじめ

最初に言うておくが、ワシは田中さんにはモトモト法務相の資質はないと思っている。任命した野田が悪い。すぃかし、だからと言って、『約三十年前に暴力団関係者と過去に交際していた事実』を以って責め倒すたぁ、馬鹿じゃねぇのか野党マスコミ。こんなもんは反則だ、おまえら全員「朝日新聞系」だ。30年前だぞ30年前。「過去に暴力団と交際した議員」どころか、ハマコーが現役議員じゃねぇか。だいたい人間、半世紀も生きてり... 最初に言うておくが、ワシは田中さんにはモトモト法務相の資質はないと思っている。任命した野田が悪い。<br><br>すぃかし、だからと言って、『約三十年前に暴力団関係者と過去に交際していた事実』を以って責め倒すたぁ、馬鹿じゃねぇのか野党マスコミ。こんなもんは反則だ、おまえら全員「朝日新聞系」だ。<br><br><br>30年前だぞ30年前。「過去に暴力団と交際した議員」どころか、ハマコーが現役議員じゃねぇか。<br><br>だいたい人間、半世紀も生きてりゃ、ヤクザの一人や二人とはどこかで出会う。学生時代にナンパしたご令嬢ふう、お食事にお誘いしなさいと母が言ってるのと言われ、イソイソ出向くと暴力団事務所だったということは、マンガでなくて、あり得る。<br><br>むしろ、暴力団関係者とは一度も会ったことはありませんなどというヤツは、一体、どういうボンボンな人生を歩いてきたのかと、逆に、そんなクソ野郎に政治家になる資質があるのかとオレは疑う。<br><br><br>朝日新聞が橋下に対して書いた「お前の父ちゃん、インキンだろ」というのと(書いとらんが)<br>野党議員が田中法相に対して「ヤクザと30年前につきあったろ」というのは、同根の、品位を書いた反則ワザ=大人のイジメだ。<br><br>田中なんてほっときゃ今日・明日じゅうにでもトンデモな発言を言い出しかねない議員だ。ソッチで責めれ、ソッチで。<br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/N9JLY.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/N9JLYs.jpg" alt="N9JLY" border="0" width="111" height="84" vspace="11" hspace="11" align="middle" /></a>&#160;</div><br><br>だいたいがよ。<br>30年も前に暴力団員との交際があったことがいつまでも喧伝されるとなると、当然、元暴力団員なんて、生涯、社会的に許されることはないわなぁ。<br><br>そこまで社会的制裁がしつこく行われるのなら、当の元暴力団員にしてみれば、更生には意味が無いってんで、一生暴力をふるってやらあということにならんか?<br><br>自民党の義家という議員は「元ヤンキー」を売り物にしている。おれは義家は嫌いだが、政治にはあぁいう人間も要ると思っている。<br><br><br>元暴力団だろうがなんだろうが、カタギで10年も暮らしたなら、もうそれでえぇんちゃうんか。いつまでも言うな、フェアじゃないだろうというのがワシの考えだ。<br><br><br>親のことまで持ちだして人を叩くたあ、お前らこそがメディア暴力団だ>朝日新聞「系」
2824

橋下徹 VS 朝日新聞系

ワシは別段、橋下徹がそれほど理想的な政治家だとは思ってはおらんが、それでも今回の、朝日新聞系メディア一連との争いについては、全面的に橋下徹を支持する。今日の昼下がりの橋下の記者会見をひととおり見たが、と言うか、それまでナニが起きたのか知らんかったが凸、橋下は、怒りをよく抑え、冷静に見解を述べていた。少々説明が足りんようにも思われたが、ボケ記者どもにはどれだけ語っても理解できんことだろうから、あまり... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DV1VHK_20121019022311.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DV1VHK_20121019022311s.jpg" alt="DV1VHK" border="0" width="111" height="84" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br>ワシは別段、橋下徹がそれほど理想的な政治家だとは思ってはおらんが、それでも今回の、朝日新聞系メディア一連との争いについては、全面的に橋下徹を支持する。<br><br><br>今日の昼下がりの橋下の記者会見をひととおり見たが、と言うか、それまでナニが起きたのか知らんかったが凸、橋下は、怒りをよく抑え、冷静に見解を述べていた。少々説明が足りんようにも思われたが、ボケ記者どもにはどれだけ語っても理解できんことだろうから、あまり時間をかけて説明しても徒労であろう。<br><br>言論には言論で闘う。それが民主主義の鉄則。朝日新聞系のように、文字通り「お前の母ちゃんデベソ」と言い出すようでは、言論もなにも成立しようがない。<br><br>朝日新聞系は、民主主義の基本ルールを踏みにじっている。レッドカードものであって、言論の自由市場からは退場するべきである。<br>プロレスで言うなら金的蹴り。<br>野球で言うならビーンボール。<br>試合にならん。<br><br>朝日新聞系のやったことはそれだ。橋下が「卑怯だ」というのは、全くそのとおり。橋下を攻撃したけりゃ、本人を攻撃すればよいのである。幾らでも材料はあろう凸。<br>それを「母ちゃんデベソ」たら「父ちゃんインキン」たら書くたぁ(書いとらんが)、橋下はともあれ、一般読者をナメとるんとちがうんか。と言うか、ナメとるわけだ。<br><br><br><br>言論の枠内とはなにかについては、大学法学部なら教養レベルでしっかりと講じられる。言論人の基本中の基本作法と言える。<br><br>朝日新聞系にはその一連の記事を止めようとするヤツはおらんかったのか。小学生のイジメ以下のイタブリをやって、放置か。日本の巨大メディアがコレか。旋律を覚えるわ凹。<br><br>どんなけ貧困なんだ、日本のメディア。小学校あたりできちんと民主主義を教えんから(というか、教える側が一番わかっとらんわけだが)、あぁいう馬鹿新聞人が生まれる。<br><br><br>そう言や、本多勝一が「貧困なる精神」てのを書いておったな。社内限定販売にしておくべきだった凸。<br><br><br><br>追記<br>ま、それにしてもついに朝日新聞系も三流カストリ紙に転落したか凸。<br><br>追記2<br>今日の橋下を「激怒」と表現したメディアもあったが、そうでなくてあれは「悲愴」だ。こんな馬鹿メディアを相手にしなければならない悲しみ、とワシの目には映った。<br><br>追記3<br>朝日新聞系は言論を毀滅した。もはや解散するしか民主主義を守る道はない。野球賭博をやれば野球界から永久追放。それと同じ。<br><br><br><br>追記4<br>ふと思い出したが、おれんところへ広告を載せろと朝日新聞系が言ってきたことがあった。あんまり五月蝿いもんだから、おうわかった載せてやらぁと応じたら、数日後に「身上書」を提出しろみたいなことを言ってきた。広告主の信頼性の調査だと抜かす。<br><br>ぬぁんだとおおお手前ぇええええ広告を載せてくれと言ってきたのは手前ぇだろ馬鹿野郎、朝日新聞の身上書を先に持ってきてから言えこのカスがぁあらららら<br><br>となったのは、まぁ当然だわな凸。<br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DV1VHK_20121019022311.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DV1VHK_20121019022311s.jpg" alt="DV1VHK" border="0" width="349" height="264" /></a>&#160;<br><br><br></div><br>
2823

User Review IC-7000 その5 PTTがないっ

今日の夕方、7MHzでT3/ Western Kiribatiがよく入感していた。大したパイルアップでもないし、太平洋はウチの接続水域なので凸、一発で仕留めたろかと(実際、21MHzでは一発。ほかに誰も呼んでなかったし凸)Callするも、返事なし。十回も呼んでやったのによ凸(--メ)。ま、ウチが弱いなどいろいろと理由はあろうが、当人が一番ストレスを感じたのは、PTTの不便さだ凸。PC上の[TX]をクリックしてパイルアップに参加していたが、... 今日の夕方、7MHzでT3/ Western Kiribatiがよく入感していた。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/UA0C.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/UA0Cs.jpg" alt="UA0C" border="0" width="111" height="84" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br><br><br>大したパイルアップでもないし、太平洋はウチの接続水域なので凸、一発で仕留めたろかと(実際、21MHzでは一発。ほかに誰も呼んでなかったし凸)Callするも、返事なし。十回も呼んでやったのによ凸(--メ)。<br><br>ま、ウチが弱いなどいろいろと理由はあろうが、当人が一番ストレスを感じたのは、PTTの不便さだ凸。PC上の[TX]をクリックしてパイルアップに参加していたが、いやぁタイミングが一人おかしいことよ。調整不足でVOXもうまく働かん凸。ブチギレしそうになった。<br><br>PTTって、どこにあるんだ? ないよなぁ。ハンドマイクは重すぎて持てんしww。<br><br><br>あとでふと気づいたんだけど、HRD Ham Radio Deluxe ってのは、驚いたことに、[TX]上にカーソルが置かれている場合、ぬぁんと SPACE KEYで送受できるんだ! 知らんかった。<br><br>まるきりEchoLinkかCQ100じゃんww。<br><br><br>ましかしこんなあやふやなものを使う気にもならんので、PTTは作ることにしよう。パネル下部にMIC Jackがあるのも発見したし凸。<br><br>どうせならユニークなPTTを作りたいもんだ。<br><br>天井からサンドバッグ吊ってその中に仕込み、毎度一発カマしてから「しゃあっ!  じゃっぱ~ん 」と叫ぶ仕様にするとか、まぁそんなようなw<br><br>いま、デジカメに「スマイル感知機能」ってのがあったりするけど、あれを流用して、にこやかな表情でないと送信できんとか、そういうのもいいかも知れん。<br><br>一生送信できん気もするが(--;)<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/UA0C.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/UA0Cs.jpg" alt="UA0C" border="0" width="350" height="266" /></a>&#160;</div><br><br><br><br>
  • Date : 2012-10-18 (Thu)
  • Category : Rigs
2822

User Review IC-7000 その4

IC-7000がウチに来てからCONDXは最悪で凸、しょーがないのでRigの設定をアレコレやって楽しんでいる。楽しい。長所短所がイロイロみつかったりして、楽しい。おかげで無線機全体への理解もだいぶ深まった。ということにしておこう。短所。Optionの変換ケーブルを使うとIC-756PROと同じDATAケーブルが使えるので使ってたんだけど、どういうわけか、Waterfall上でCW送信波形をモニタできない。つまり、聞こえるけど見ることができな... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/psk_20121018003918.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/psk_20121018003918s.jpg" alt="PSK31 IMD Test on IC-7000" border="0" width="111" height="62" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br>IC-7000がウチに来てからCONDXは最悪で凸、しょーがないのでRigの設定をアレコレやって楽しんでいる。<br><br>楽しい。長所短所がイロイロみつかったりして、楽しい。おかげで無線機全体への理解もだいぶ深まった。ということにしておこう。<br><br>短所。<br>Optionの変換ケーブルを使うとIC-756PROと同じDATAケーブルが使えるので使ってたんだけど、どういうわけか、Waterfall上でCW送信波形をモニタできない。つまり、聞こえるけど見ることができない。なんでなんだ。<br><br>聞こえるならいいだろと思うでしょーが、数ヘルツ単位でゼロ・インしないと気が済まんようになってしまっているので、気が済まん凸。<br><br>実際のところ、ムカシと違って、超狭帯域フィルタで受信しているDX局も多い昨今、数百ヘルツも離れると返事をして来よらん。<br><br>さて、なんで「見えん」のか。これはCWモニタ音声信号がDATA端子に出て行っておらんということだわなあ。<br>そういう仕様なので仕様がないのであらふ。どっかに設定MENUがあるかも知れんが、探すのがかったるい。<br><br>てなわけで、ここんところお馴染みの♪、Speaker端子からのPC in、Mic端子へのPC Out接続で行ってみることにした。あんまり好ましくないが、RigのSP Outはミニプラグの二股のヤツを使用。これはいずれ困った事態が起きるであらふ。<br><br><br>長所。送信IMD特性は優れていると私は思う。<br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/psk_20121018003918.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/psk_20121018003918s.jpg" alt="PSK31 IMD Test on IC-7000" border="0" width="349" height="196" /></a></div><br>超簡便な測定でここまでイケてるんだから、オドロキだ(50W出力)。IC-756PROに全く負けていない。どうせ歪だらけだろうと見くびっていた私は大いに驚いたのだった。<br><br>長所2<br>PBTでの混信除去がすげぇ。とくにNotch Filterが二つ使えるというのはPSK屋には超ありがたい仕様でしよう。いずれもばっさりと不要信号の息の根を止めてくれる。<br><br>短所<br>ちょっと気に入らんのは、これはIC-756PROも同じなんだけど、PBTを使っても、中心周波数(SSBなら1500Hzあたり)は消せない。中心周波数に向かって左右から(上下からと言うべきか)『狭まるだけ』、である。<br><br>八重洲の場合は帯域内の、例えば300Hz近辺以外は全部消せ、ということが可能なので、SSB3kHz帯域内で自由に電波を出すワシとしては、八重洲仕様のほうがありがたい。<br>もっともNotchが2個もあるので実用上はさほど困らんけれども。<br>
  • Date : 2012-10-18 (Thu)
  • Category : Rigs
2821

イタリア語を勉強したくなるVideo

 これ聴いてると、巻き舌のない言語なんて魅力ゼロだねという気がしてくるwwこちらはフランス語を勉強したくなるVideo ... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IZ2KLv.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IZ2KLvs.jpg" alt="IZ2KLV" border="0" width="111" height="84" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br><br><br>&#160;これ聴いてると、巻き舌のない言語なんて魅力ゼロだねという気がしてくるww<br><br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><br><iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/MzalK9oWDNs" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br><br><iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/0WA9LIu4jiM" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><br>こちらはフランス語を勉強したくなるVideo<br><div style="text-align: center; "><iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/AfiCbMXBoKE" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br><br><br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IZ2KLv.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IZ2KLvs.jpg" alt="IZ2KLV" border="0" width="350" height="266" /></a>&#160;</div>
2820

Digital modes with FT-817

FT-817を使ってDigi ModesでQRV! というテーマを忘れかけてた(__;)。 EVXさんから「どーなってんですかー」のコメントをいただいて思い出した。ホントに忘れかけていた。コメントに感謝(__;)。ブログやってて良かった♪さて前回、どこまで行って、どこで頓挫したのだったか。さっぱり覚えていない。確か、PS2マウスのコネクタ使って結線して・・・どーなったんだっけ。忘却の彼方なので、もう一度挑戦してみた。前... FT-817を使ってDigi ModesでQRV! というテーマを忘れかけてた(__;)。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8212_20121017011451.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8212_20121017011451s.jpg" alt="NetBook" border="0" width="111" height="74" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;<br><br>EVXさんから「どーなってんですかー」のコメントをいただいて思い出した。ホントに忘れかけていた。コメントに感謝(__;)。ブログやってて良かった♪<br><br>さて前回、どこまで行って、どこで頓挫したのだったか。さっぱり覚えていない。確か、PS2マウスのコネクタ使って結線して・・・どーなったんだっけ。<br><br>忘却の彼方なので、もう一度挑戦してみた。前回ハンダ付けした箇所は、見事にイモ半田だ。接触不良で挫折したのかも知れん凹。で、やり直し。<br><br>EVXさんのアドバイスによれば、リグ背面DATA端子を使うとVOX使用ができないということで、あーそうだったなぁと思いだした。<br><br>また、問題なのは、受信信号をどこから取るかで、SPEAKER端子を使ってしまうと、モニタするのにやや難儀なことになる。<br><br>さてどうしたものかと悩んだけど、一応前回と同様、DATA端子を使うことにした。<br><br><br>ましかし、受信信号は外付けスピーカの端子あたりから少々分岐させて持ってきて、送信信号はモジュラー型のマイク端子を使うというのが、やっぱり一番いいかも知れない。リグのMODE設定がそのまま使えるからだ。<br><br>DATA端子を使うと、MODEを DIGI というのに切り替えねばならず、これはマイク入力を切断してくれるのが良いと言えば良いが、あまりメリットはない。むしろ、確かにVOXが使えなくなるデメリットのほうが大きいかも知れない。<br><br>取説もマジマジと見たが、どうもYaesuはこのあたりの説明がヘタだ。FT-1000mpなんかもそうなんだけど、どのModeでどの端子がどう働くのか、わからんことが多い。<br><br>つないでみてうまく行かず、そこで初めて「仕様」というのに出会うということが多い。厄介な話だ。<br><br><br>いまのところ NetBookしかつないでおらず、これは消費電力が合計20ワット未満というのが大いに魅力なので今後もそうするつもりなんだけど、NetBookではあまりにも設定作業が辛い凹。<br><br>QRPはたいへんだー。<br><div style="text-align: center; "><br><br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8208.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8208s.jpg" alt="IMG_8208.jpg" border="0" width="350" height="233" /></a>&#160;<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8207.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8207s.jpg" alt="FT-817 PSK Screen" border="0" width="350" height="233" /></a>&#160;<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8214_20121017013206.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8214_20121017013206s.jpg" alt="Back" border="0" width="350" height="233" /></a>&#160;</div><br><br><br><br>追記<br><br>書きながら考えたんですけど、FT-817の場合、<br><br>受信信号はDATA端子から、送信信号はモジュラーMIC入力へというのがいちばん合理的な気がしますねー。<br>どうなんでしょう。<br>
  • Date : 2012-10-17 (Wed)
  • Category : QRP DXing
2819

USER Report IC-7000 外部マイク接続

ワシは、ハンドマイクを使うのが苦手である。箸より重いものを持ったことがないので、PTTを押し続けられんのである凸。まぁともあれ、外部マイクを接続してみることにした。最初は、DATA用端子を利用した。IC-756のプラグがそのまま使えたからだ。音声データもデータのうち、てなもんだ。ところが、なんだか音質がうまくない。帯域制限がかかっているのかとも思ったが、たとえばPSKなどではSSBの3kHz内のどこで出ようが出られるわ... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8200.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8200s.jpg" alt="Behringer" border="0" width="111" height="144" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>ワシは、ハンドマイクを使うのが苦手である。<br>箸より重いものを持ったことがないので、PTTを押し続けられんのである凸。<br><br>まぁともあれ、外部マイクを接続してみることにした。<br><br>最初は、DATA用端子を利用した。IC-756のプラグがそのまま使えたからだ。音声データもデータのうち、てなもんだ。<br><br>ところが、なんだか音質がうまくない。帯域制限がかかっているのかとも思ったが、たとえばPSKなどではSSBの3kHz内のどこで出ようが出られるわけなので、そんなこともないはずだ。<br><br>なんでだ? もともと送信音質が悪いのか? などとも思ったが、ここはもうしょうがないので、<span style="color: rgb(255, 255, 255); "><span style="font-size: large; ">おれのIC-7000の場合はリグ本体背面にしかない凸</span></span>モジュラージャックを通して入力してみることにした。<br><br>文系ハムとしては、ハンダゴテをにぎるなどというのは慙愧の念に耐えぬ凸(--メ)。<br><br>が、それ以前に、モジュラージャックの買い置きもなきゃ、それにどうやって配線するかも知らんもんね凸。<br><br>で、あれこれ考えた末、LANケーブルをぶった切ることにした。そうすればモジュラー側(というのかな)の配線はしなくて済む。<br><br>が、どうもLANケーブルを切っちゃうのも惜しい。ってんで、百均SHOPで安いのがあったのを思い出し、それを買ってきてぶった切った。使用されていた電線は、普通の銅撚り線だったので、ほっと安心、これをハンダ付け。さすがにステレオプラグ側へのハンダ付けぐらいはワシでも<とても上手に>できる。<br><br>で、やってみたら、音質がたいへんよろしい。なんでかわからんが、よろしい。IC756PROに比べるとややガサツな感じがしないでもないが、それでもまぁ、レベル調整さえしっかりやれば、区別不能な程度の音が出る。もし実際に on air したとしても、他の高級機と区別はつかんと思う。<br><br>モジュラージャックなんかで低周波がきちんと送れるのかと疑問だったけど、いやぁあなどれんもんだなぁ。<br>それともハンダ付けが上手なのかなぁヤッパリσ(^。^)<br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8200.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8200s.jpg" alt="Behringer" border="0" width="270" height="350" /></a></div><div style="text-align: left; "></div><br><br><br>追記<br>私がBehringerを使うのは、8pinマイクプラグへのハンダ付けがしたくないからだ凸<br><br><br><br>
  • Date : 2012-10-16 (Tue)
  • Category : Rigs
2818

IC-7000 USER Report ^^;

どもv(^^:) です。EVXさんのご指摘に刺激を受けて、ちと、測定してみました。なにをて。IC-7000のIF Filter機能をHARD/SOFTと切り替えると、音がどう変わるかです。これは、オーディオ出力をプロットしたもの。文系のワシとしては、こーゆーことをすると、イッチョマエな気がして愉悦だ凸。IC-7000は、受信帯域幅をもともと、 Wide / Middle / Narrow の三段階に切り替えられるんですが、あるいは無段階調性も可能なのですが、こ... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20121015232840c01.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20121015232840c01s.jpg" alt="IC-7000 SOFT/HARD" border="0" width="111" height="41" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br>どもv(^^:) です。<br><br>EVXさんのご指摘に刺激を受けて、ちと、測定してみました。なにをて。IC-7000のIF Filter機能をHARD/SOFTと切り替えると、音がどう変わるかです。<br><br>これは、オーディオ出力をプロットしたもの。文系のワシとしては、こーゆーことをすると、イッチョマエな気がして愉悦だ凸。<br><br>IC-7000は、受信帯域幅をもともと、 Wide / Middle / Narrow の三段階に切り替えられるんですが、あるいは無段階調性も可能なのですが、これはいちおう &#160;Wide&#160;の、最大幅で測定。仕様によれば3.6kHz幅ということなんだけど、スペクトラムはこのような、SSBの常識の幅でしか現れない。なんでなんだろ。<br><br><br>ま、ともあれ、図は上がSOFT、下がHARDと切り替えたもの。<br><br><br><br>ご覧のとおりで、<br><br><br>HARDは帯域幅2800Hzの外側を すぱっ と切り落としている。帯域内は FLATと呼ぶべき特性。<br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20121015232840c01.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20121015232840c01s.jpg" alt="IC-7000 SOFT/HARD" border="0" width="348" height="128" /></a>&#160;</div><br>SOFTは中心周波数1500Hzあたりから、ゆ~っくりと上下の両側へ減衰させていく。帯域内については、LOW CUTHIGH CUTと呼ぶべきかも知れまへん。こういうのが好きなひとも多いようです。<br><br>完全に好みの問題なのと違いますでしょうか。ワシとしてはFLATのほうが好きなのでFLAT固定で聞いております。<br><br>ところでコレ、同じIC-7000でも設定によってこれだけちがうとなると、 7MHz SSB HiFi野郎どもがよく<br><br>「うちの低音ってどうですか」<br><br>などとやってるけど、あれはどえらい危険だよなと。もう相手のレポートなんか信用したらエライことになるわけで。<br><br>SOFTで聞いてるひとのレポートをアテににして調整し、今度はHARDで聞いてるひとに自慢気に どぉ? などと言ったりすると、まぁほとんど白痴扱いされることでせふなぁ。 <br><br>凹 ← こんな特性になっちまうわけで (--;)<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20121015232840c01.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20121015232840c01s.jpg" alt="IC-7000 SOFT/HARD" border="0" width="348" height="128" /></a></div>
  • Date : 2012-10-15 (Mon)
  • Category : Rigs
    Return to Pagetop