fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
2791

振り向けばREACH

あとひとつでRoyalStraight Flush! 明日一番で、JAなりUゾーンなりとやれば良いんだなw。と思いつつ、ふと気づくとW/Kをコールしていたりして、なかなかうまく行かないもんなんですよコレ。ナニをしとるかというと、ログ記載の最新15局を、違うDXCC Entityで並べるという、ま、なんというか、暗い遊びでして(__;)追記  Done!... あとひとつでRoyalStraight Flush!<br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/reach.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/reachs.jpg" alt="Royal Straight Flush" border="0" width="111" height="87" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br>明日一番で、JAなりUゾーンなりとやれば良いんだなw。<br><br>と思いつつ、ふと気づくとW/Kをコールしていたりして、なかなかうまく行かないもんなんですよコレ。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/reach.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/reachs.jpg" alt="Royal Straight Flush" border="0" width="350" height="274" /><br><br><br><br><br></a></div><div style="text-align: left; "></div><div style="text-align: left; ">ナニをしとるかというと、ログ記載の最新15局を、違うDXCC Entityで並べるという、ま、なんというか、暗い遊びでして(__;)</div><br><br><br><br><br><br><br>追記<br><br>  Done!<br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/done.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/dones.jpg" alt="Done!" border="0" width="350" height="283" /></a></div>
  • Date : 2012-09-30 (Sun)
  • Category : Award
2790

QRZ.com

みなさん、QRZ.comへの登録はお済みでしょうか。PSKなどのDigital Modeをやっていると特に、そうでなくてPhone でのQSOなんかでも、QRZ.comがいかに重要な役割を果たしているかについて、思い知らされます。QRZ.comは、アメリカのサイトでありまして、んで、ここは政府のデータベースからデータを引っこ抜いてきてリストを作成していますので、アメリカの連中はdefaultで掲載されることになっています。アメリカ人にはプライバシー... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/qsl_20120930063039.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/qsl_20120930063039s.jpg" alt="QRZCQ" border="0" width="111" height="79" vspace="12" hspace="12" align="right" /><br></a><div>みなさん、QRZ.comへの登録はお済みでしょうか。<br><br>PSKなどのDigital Modeをやっていると特に、そうでなくてPhone でのQSOなんかでも、QRZ.comがいかに重要な役割を果たしているかについて、思い知らされます。<br><br>QRZ.comは、アメリカのサイトでありまして、んで、ここは政府のデータベースからデータを引っこ抜いてきてリストを作成していますので、アメリカの連中はdefaultで掲載されることになっています。アメリカ人にはプライバシーの概念はないと思ってよろしい凸。<br><br>個人情報がどうのとくだらんことを言うておるのは、日本の民主党支持者だけだ凸(--メ)。<br><br>そもそも市民派を名乗ってその陰で自分は責任を逃れようとする民主党・社民党支持者のこのアンカバ精神ってのは、日本のアマチュア無線家の主体性の欠如と、どっか通じているよなあと、ほとんどナニを言うておるのか分からん文脈でゴメン(__;)。<br><br><br>ところでそのQRZ.com、類似のサイトがいっぱい乱立しているようで、困ったもんだ。<br><br>ただ、QRZ.comがやたらと有料化の方向へ移ろうとしているように思われ、それに歯止めをかける意味でも、しばらくはこういったサイトの乱立は、意味があるであろう。<br><br>QRZ.JAPAN みたいなの作って、合法アマチュア無線家名録 ての立ち上げると、カドが立って良いかも知れん凸。<br><br><br>カドは立たせてナンボじゃ。<br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/qsl_20120930063039.jpg" target="_blank"><br><br><br></a></div><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/qsl_20120930063039.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/qsl_20120930063039s.jpg" alt="QRZCQ" border="0" width="349" height="248" /></a></div>
2789

どうせぇちうんだ

EPC RUSSIA DX Contest Committeeというところからメールがきた。 Hello Dear PSK Contesters! The Russian Section of the European PSK Club has the honour to invite the radio amateurs all over the world to participate in the EPC Russia DX Contest 2012. The contest starts at 04:00 UTC 06.10.2012 and ends at 04:00 UTC 06.10.2012. The contest starts at 04:00 UTC 06.10.2012 ..........and ends at 04:00 ... EPC RUSSIA DX Contest Committeeというところからメールがきた。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/G1WEV_20120930061916.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/G1WEV_20120930061916s.jpg" alt="G1WEV" border="0" width="111" height="74" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br><br>Hello Dear PSK Contesters!<br> <br>The Russian Section of the European PSK Club has the honour to invite the radio amateurs all over the world to participate in the EPC Russia DX Contest 2012. The contest starts at 04:00 UTC 06.10.2012 and ends at 04:00 UTC 06.10.2012. <br><br><br><br>The contest starts at 04:00 UTC 06.10.2012 <br>..........and ends at 04:00 UTC 06.10.2012.<br><br><br>・・・? どうせぇちうんだ凸。<br><br>
2788

CQ WW DXを前に、ばぞごんコケる凸(--メ)

もっとも、CQ WW DX RTTY部門があると知ったのは、パソコン復旧作業中だが凸。 パソコンがコケたのは、物理的現象ではなく、主として使用者の主観による。つまり、使っていてブヂギレし、再インストールしたというわけだw。使用していた環境は4Core AMD 2.9GHz/ 4GB Memory/ あ~あともうメンド臭い、要するにWindows8 PreViewでHRDの最新版を動かしていた。LoTWのTQSLも動くし(←日本語かい凸)、動かなかったのはただひと... もっとも、CQ WW DX RTTY部門があると知ったのは、パソコン復旧作業中だが凸。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DL2SWK_20120930061917.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DL2SWK_20120930061917s.jpg" alt="DL2SWK_20120930061917.jpg" border="0" width="111" height="74" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br>パソコンがコケたのは、物理的現象ではなく、主として使用者の主観による。つまり、使っていてブヂギレし、再インストールしたというわけだw。<br><br>使用していた環境は<br><br>4Core AMD 2.9GHz/ 4GB Memory/ あ~あともうメンド臭い、要するにWindows8 PreViewでHRDの最新版を動かしていた。<br><br>LoTWのTQSLも動くし(←日本語かい凸)、動かなかったのはただひとつ、EPCのAward Manager、Ultimateだけだった。<br>全体的には調子よかったので、このままWindows8の本番リリースを待つ。つもりだった。<br><br>ところが、<br>HRD DM780 の QSO 済・未 チェック機能が働かなくなったのでござる。これはかなりに不便である。この記録チェック機能あるからと、QSOはほとんど記憶に残していない。<br><br>設定ファイルになんらかの誤記載がなされていると思われ、XTMLファイルなど見てみたが、わからん。時間が経過して、だんだんイライラしてきた。<br><br>HRDのForumを見ると、「それはバグだ。次回バージョンで直す」などと書かれていて、余計イラッと凸。<br><br><br>で、Format。WindowsXPに戻して再設定凸。HRDも前のバージョンに戻した。これで元に戻った。<br><br>元に戻って、いかにWindowsXPがアマチュア無線に適合しているかがようわかった。どんなsoftwareも動くというのは、ありがたい。<br><br>ありがたいんだけど、Devide driverをあれこれ探さんといかんのだけはいかんともしがたく面倒臭い。「ウォーリーを探せ」をやってるみたいで、暇つぶしには最高なんだけど、目の前でContestが華々しく開催されているとなると、それもどうもなぁ。<br><br>コンディションもいいしなあ。<br><br>20局ばかり・16カントリー程度としかQSOできていない。。。一年前のことを思えば上等だが。<br><br><br>
  • Date : 2012-09-29 (Sat)
  • Category : Award
2787

Free Tibet!

中国局/0 Tibet てのが出ている。 ラクショーで取れそうなので、くすぐられるが、やらない。... 中国局/0 Tibet てのが出ている。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/RZ9OM_20120930062034.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/RZ9OM_20120930062034s.jpg" alt="RZ9OM" border="0" width="111" height="79" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br>ラクショーで取れそうなので、くすぐられるが、<br><br>やらない。<br><br>
2786

もうひとつの「モナリザ」

 レオナルド・ダ・ビンチの名作、「モナリザ」がもう一枚存在していたというNHKのニュース報道を見て、でんぐり返った。知ってましたか?ワシは知らんかったのですが、アマチュア無線家とは仮の姿で本来はアーチストのワシは、これは衝撃だった。パッと見、贋作なんだけど、見れば見るほど、こっちが本来ではないのかという気もしてくる。世界で初めて公開させた日本人画商さんが言うには贋作だろうが真作だろうが、どっちで... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/xv4y.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/xv4ys.jpg" alt="XV4XY" border="0" width="111" height="79" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;レオナルド・ダ・ビンチの名作、「モナリザ」がもう一枚存在していたというNHKのニュース報道を見て、でんぐり返った。<br><br>知ってましたか?<br><br>ワシは知らんかったのですが、アマチュア無線家とは仮の姿で本来はアーチストのワシは、これは衝撃だった。パッと見、贋作なんだけど、見れば見るほど、こっちが本来ではないのかという気もしてくる。<br><div style="text-align: center; "><iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/tLd93wZ5QBA" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><div style="text-align: center; "><iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/oqyzEwL1lQY" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div>世界で初めて公開させた日本人画商さんが言うには<br><br>贋作だろうが真作だろうが、どっちでもかまわん。<br>これ以上、イマジネーションをくすぐるものがあるだろうか。<br><br><br>とのことで、全くそうだよなと、つくづく思った。1+1=5になっちまったというか、そんな感じだ。<br><br><br><br>1+1=5なんだよ。6かも知れんし7かも知れん。その残余の4とか5とか6とかがどっから出てくるかというと、これは見る側の想像力なんだよなぁ。<br><br>五百年の時を経て二枚目が出てきたところが、これがまた効果的でニクい。そこまで計算していたとすれば(しとるわきゃないが)、これはもう壮大なアートだ。<br><br>しかも、五百年後に出てきたのが「若いほう」と来る。まいった。<br><br><br>真作か贋作かについて、専門家の間で見解がわかれているらしいが、んなこたぁ知ったこっちゃなく、コッチはコッチで勝手に決め付けるのが、芸術鑑賞としては正しいタイドだ。<br><br>ワシとしては決めかねるが、取り敢えず真作説」を採用するとする。<br><br>で、実はレオナルド・ダ・ビンチはそもそも二人いた、とするのだ。一卵性双生児だったとしてもよろすぃ。<br>あるいは、時代を経てDNAでクローン人間となって、最近、記憶を辿ってまた描いたというのも、陳腐だけどアリだとしよう。<br><br>あるいは、一人だったけど解離性多重人格だったとする手もあるなあ。ビリー・ミリガンなみにあと22枚発見される予定だとしてもよろしい。<br><br><br><br>しかし気になる。<br>なんで若いほうがあとから出てきたのだ。<br>なぜ、若いほうは表舞台に出て来なかったのだ。<br><br><br><br>贋作説もなかなかイケる。<br>若く描いた動機が凸。<br><br><br>追記<br>いま調べてみて分かったんだけど、<br>「モナリザ」については他に2枚、アメリカに現存しているらしい。つまり合計4枚。<br>ラファエロの模写版を入れると5枚になる。う~む。<br><br>
2785

「戦後世界の平和秩序」

みたいなことを、チュコクの外交部という中学の部活みたいな名前のところのキーキー声の部長がコイていよる。 なんじゃとごるぁあああ凸(--メ)。 である。野田はこの辺についても キッチリ と国連演説でブチカマしてくるべきであった。戦後世界の平和秩序というのは、いったい誰のお陰で守られていると思っておるのだ。> 世界。おれら日独伊、とりわけおれら日本が敗戦国として、きちんと戦勝国側のおんどれらに協力... みたいなことを、チュコクの外交部という中学の部活みたいな名前のところのキーキー声の部長がコイていよる。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/UR5MBH.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/UR5MBHs.jpg" alt="UR5MBH" border="0" width="111" height="79" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br>なんじゃとごるぁあああ凸(--メ)。 である。<br><br>野田はこの辺についても キッチリ と国連演説でブチカマしてくるべきであった。<br><br><br>戦後世界の平和秩序というのは、いったい誰のお陰で守られていると思っておるのだ。> 世界。<br>おれら日独伊、とりわけおれら日本が敗戦国として、きちんと戦勝国側のおんどれらに協力的でいてやっているからであろう。<br><br>お前らチュコク外交部部活みたいに、いつまででも「戦勝国=戦敗国」の図式を持ち出しやがってその固定化を図るとなると、おれらの努力がパァじゃにゃあか。<br><br>つまり、図式をひっくり返す手段は「もう一度やる」しかなくなるだろ? >外交部。<br><br>おれらがその認識に立ったら、どうなるか分かっとるのか。 >外交部。<br>おれんちには、プロトニウムは売るほどあるぞwww。<br><br>ぐらいの演説を国連でカマしてコイ。分かっとらんバカが多いから。<br>ほんとはこのあたりは、マレーシアとかインドとか、そのへんに言い出してもらうと一番良いのだが。<br><br>自分で言わんとならん外国力が情けない>おれら日本。<br><br><br>でやね。<br>政府は、日本の安保常任理事国入りの運動を始めなさい。実現するかどうかはどうでもいい。<br>それと、日本が主体となって、フィリピン・ベトナム・マレーシアを招待し、4カ国フォーラムを開くことだ。<br>と同時に、自民・安倍は台湾へ飛び、民主党が中断させていた日台漁業交渉を再開する道筋をつける。<br><br>忙しいぞ>国会議員ども。働け、あほー。<br><br><br>今回の問題は、「国際的いじめ」だからね。大人がしっかり戦わんと、こどもを安心して学校へ通わせられへん世の中になりますよ。
2784

領土問題で中韓が協調路線

と報じられているけど、んなもんウマく行くのかねと、要らん心配をしちゃうボクだ。 なにしろ中国は、竹島が日本領だと言っておる。以下Wikipedia。========================中国2010年4月15日、中国新聞社は「日本は済州島、巨文島、鬱陵島と含む朝鮮の一切を放棄した」とのサンフランシスコ条約における日本の放棄領を記した条文を紹介したうえで、武正副外務大臣の「同条約は日本が放棄する領土を定めているが、竹島は含ま... と報じられているけど、んなもんウマく行くのかねと、要らん心配をしちゃうボクだ。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/RU9MJ.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/RU9MJs.jpg" alt="RU9MJ" border="0" width="111" height="76" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br>なにしろ中国は、竹島が日本領だと言っておる。以下Wikipedia。<br><br>========================<br>中国<br>2010年4月15日、中国新聞社は「日本は済州島、巨文島、鬱陵島と含む朝鮮の一切を放棄した」とのサンフランシスコ条約における日本の放棄領を記した条文を紹介したうえで、武正副外務大臣の「同条約は日本が放棄する領土を定めているが、竹島は含まれていない」と指摘を掲載。条約締結時に韓国が条約中の日本の放棄領土に竹島を含めるよう要求したが、米国の拒絶で断念した経緯も説明した。中国メディアではそれまで、「独島(日本名は竹島)」と竹島を表記していたが、同記事中では「竹島」とのみ表記している[115]。また、2010年に中国新聞網が「在米韓国人によってニューヨークのタイムズ・スクエアで「独島は韓国の領土」との広告放映について報じたところ、中国ネット上で、「竹島は日本の領土だ。だが、釣魚島(尖閣諸島)は中国の領土だ」、「韓国人はいっそのこと、宇宙全体が韓国人のものだと広告を出すべきでは?」、「世界全体が韓国の領土なのに、独島が何だと言うのだ」などと皮肉を交えたコメントが寄せられたという[116]。<br>========================<br><br>この辺、どうやって折り合いをつけるのか、楽しみにしているボクだ。ちゃんと仲良く共同して、束になってかかってきて欲しい。待ってるぜw。<br><br>中韓間の泥仕合になる可能性のほうが百倍ぐらい高い。面白過ぐるwww。<br>仮に共同がうまく行ったなら、そん時ゃ両国とも、日本への配慮が出来る程度に成長しているであらふ。<br><br>
2783

WAS

いつだったか、まだ半年ぐらい前のことに過ぎないと思うけど、わーいWの1エリアとコンタクトできた、わーいわ~いAJDならぬAADが出来たぁと、ウブなことを書いたのだった凸。さてそうすると、こんどはWAS Worked All States をやりたくなるじゃん。で、調べてみた。WASはLOTWでカウントしてくれているが、Workedのぶんがよくわからん。LOTWでの認証数は32だ。少ねー。今日は昨日とは打って変わってCondxが悪いもんだから、そのヒ... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/F5TII_20120930062035.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/F5TII_20120930062035s.jpg" alt="F5TI" border="0" width="111" height="79" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br>いつだったか、まだ半年ぐらい前のことに過ぎないと思うけど、わーいWの1エリアとコンタクトできた、わーいわ~いAJDならぬAADが出来たぁと、ウブなことを書いたのだった凸。<br><br>さてそうすると、こんどはWAS Worked All States をやりたくなるじゃん。で、調べてみた。WASはLOTWでカウントしてくれているが、Workedのぶんがよくわからん。LOTWでの認証数は32だ。少ねー。<br><br>今日は昨日とは打って変わってCondxが悪いもんだから、そのヒマを利用。ほんとコンディションが悪い。メータ振ってくるのは JT だけだ凸(--メ)。<br><br>そうしたら、Workedはどうも38らすぃ。Wkd/Cfmで32/38だ。う~む。トリプルプレーどころでない。<br><br>ちなみにQSO数をエリア別に見ると<br><br>Area1/ 11<br>Area2/ 24<br>Area3/ 10<br>Area4/ 20<br>Area5/ 39<br>Area6/161<br>Area7/110<br>Area8/ 5凸<br>Area9/ 23<br>Area0/ 15<br><br>total/412<br><br>なので、なにも考えずにQSOすると、いかにバランスが悪い食事となるかがよくわかる凸。Wなんかいつだってできると思ってやっていると、西海岸だらけになる。中部・東部は、意識しないとできん。<br><br>ところでアメリカとのQSO数は<br>前世紀165<br>今世紀247<br>なので、まぁホメてほしい気はするのであったwww。<br><br><br>追記<br>あ。エリア別というのは、コールサイン上のエリア別でありまして、例えばほんとのW1エリアとなると、三局しかないんですよぉお。<br><br><br>追記2<br>いやー、池田OM。調べていて気づいたのですが、<br>ワシ、なんとあの、太陽系を代表する受信システムを持つW3LPLとQSOしている。<br>1991年の3月3日のことでありました。<br>いやぁW3LPLも電波出したりしてたんだなあ。<br><br><br>
  • Date : 2012-09-28 (Fri)
  • Category : Award
2781

QRZ QRP?と太平洋の中心で3D2Cが叫ぶ

28MHz SSBだったんだけど、2~3度呼んでも取ってもらえず、そのうち3D2Cからの指定がQRZ QRP?にかわった。ワシ関係ないなーと思って、しばらくパス。指定がただのQRZ?にもどったので、コール。やっぱ応答がない・・・。おかしい、太平洋はおれんちの接続水域なのだが凸。・・・ん?と気づいたら、出力ボリュームが思いっきりしぼってあって、3W程度しか出ておらん。これを通常に戻してコール、当然凸、一発ゲット。QRP指定のとき... 28MHz SSBだったんだけど、2~3度呼んでも取ってもらえず、そのうち3D2Cからの指定が<br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-MGSPA-501.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-MGSPA-501s.jpg" alt="MGSPA 500" border="0" width="111" height="81" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br><br>QRZ QRP?<br><br>にかわった。ワシ関係ないなーと思って、しばらくパス。指定がただの<br><br>QRZ?<br><br>にもどったので、コール。やっぱ応答がない・・・。おかしい、太平洋はおれんちの接続水域なのだが凸。<br><br><br><br>・・・ん?と気づいたら、出力ボリュームが思いっきりしぼってあって、3W程度しか出ておらん。<br><br>これを通常に戻してコール、当然凸、一発ゲット。<br><br><br>QRP指定のときに呼んどきゃよかった。とあとで思ったwww。<br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-MGSPA-501.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-MGSPA-501s.jpg" alt="MGSPA 500" border="0" width="350" height="254" /></a>&#160;</div><br>
  • Date : 2012-09-27 (Thu)
  • Category : QRP DXing
2780

Franz Josef Land が強すぎる件

強すぎる。 パイレートかと疑ってもた。ところがよくよく聞けば、相手に併せてFirst QSOありがとう とかNew Band QSOありがとう とか、細やかに打ってる。スゴイ。ものすごいオペレータだ。こんなオペレーションはこれまで聞いたことがない。そんな、世界で一番 Excellent! な運用はこちら → Franz Josef Land 10m CW 1600JST ... 強すぎる。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20120927201541747.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20120927201541747s.jpg" alt="DMC Class3 special Modes" border="0" width="111" height="80" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br>パイレートかと疑ってもた。<br><br>ところがよくよく聞けば、相手に併せて<br>First QSOありがとう とか<br>New Band QSOありがとう とか、細やかに打ってる。スゴイ。<br><br>ものすごいオペレータだ。<br>こんなオペレーションはこれまで聞いたことがない。<br><br>そんな、世界で一番 Excellent! な運用はこちら → <a target="_blank" href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/RI1FJ.mp3">Franz Josef Land</a> 10m CW 1600JST<br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20120927201541747.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20120927201541747s.jpg" alt="DMC Class3 special Modes" border="0" width="349" height="253" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
2779

Conway Reef 3D2C

 今年の秋シーズン、NH8S / Swains Island に続くパイルアップ祭りはConway Reef / 3D2C だ。太平洋、つまりウチトコの接続水域内なので凸、コーヒー飲みながら余裕でやっといたったわい。と見栄を張るσ(^。^)。 21MHz CW。100W + GP。信号は強ぇです。Condxが良いから。ま、DX Pediは言ってみりゃHF運用の ハレ のできごとだ。騒いで遊ぼう。おまけファイルこちらはT8XX.mp3こちらは10W + GP で可 ... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-EPCMA-EPCAF_20120927201541.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-EPCMA-EPCAF_20120927201541s.jpg" alt="EPCMA-EPCAF" border="0" width="111" height="79" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;今年の秋シーズン、NH8S / Swains Island に続くパイルアップ祭りはConway Reef / 3D2C だ。太平洋、つまりウチトコの接続水域内なので凸、コーヒー飲みながら余裕でやっといたったわい。と見栄を張るσ(^。^)。 21MHz CW。100W + GP。<br><br><br>信号は強ぇです。Condxが良いから。<br><br><br><br>ま、DX Pediは言ってみりゃHF運用の ハレ のできごとだ。<br><br><br><br>騒いで遊ぼう。<br><br><br><br><br><br><br>おまけファイル<br>こちらは<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/T8XX.mp3" target="_blank">T8XX.mp3</a><br><br>こちらは10W + GP で可<br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-EPCMA-EPCAF_20120927201541.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-EPCMA-EPCAF_20120927201541s.jpg" alt="EPCMA-EPCAF" border="0" width="350" height="250" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
2778

カウントダウン DXCC@LOTW 2012

いまV63 / Micronesia を得てcfm. 96Entity 目。あと4。なお、 wkd/cfm 通 算 115 /222今世紀 108 /154今 年  96 /139 であります。さて100番目のEntityはどこになるでしょうかあ。ちなみに去 年  63 /100 なので、去年は三ヶ月ばかりしか出なかったことを思うと、去年のほうが馬力があった。今年のほうがcfm率が高いのは、LOTW参加者が増えているということなのだろう。さてところで、JAから見た場合、この「100番... いまV63 / Micronesia を得てcfm. 96Entity 目。あと4。<br><br>なお、 wkd/cfm<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-PHPA-400.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-PHPA-400s.jpg" alt="PHAPA 400" border="0" width="111" height="83" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br>通 算 115 /222<br>今世紀 108 /154<br>今 年  96 /139 であります。さて100番目のEntityはどこになるでしょうかあ。<br>ちなみに<br>去 年  63 /100 なので、去年は三ヶ月ばかりしか出なかったことを思うと、去年のほうが馬力があった。今年のほうがcfm率が高いのは、LOTW参加者が増えているということなのだろう。<br><br><br><br>さてところで、JAから見た場合、この「100番目」てのは、けっこう面白い。<br><br>『あなたのWKD/100番目はどこでしたか』てなアンケートをやってみると、なかなか興味深いデータが取れそうな気がする。。。。けど、イマサラわからんなぁ。。。<br><br><br>暇なときに調べてみよう。<br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-PHPA-400.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-PHPA-400s.jpg" alt="PHAPA 400" border="0" width="349" height="261" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br><br>
  • Date : 2012-09-27 (Thu)
  • Category : Award
2777

「新型うつ」

いまNHKで、これは再放送だと思うんだけれども『職場を襲う”新型うつ”』という番組をやっている。 新型鬱 というのは要するに、最近の新入社員はちょっとした挫折があると、ある日突然、うつ病診断書を提出してそのまま休職してしまってどーにもならん、ということらしい。これはですね、原因は少子化にあります。少子化に伴って、こどもがさらに(過度に)大切にされるようになり、また社会の価値観の変化で「個性の尊重」... いまNHKで、これは再放送だと思うんだけれども『職場を襲う”新型うつ”』という番組をやっている。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/W-DMC-M400.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/W-DMC-M400s.jpg" alt="DMC-M400" border="0" width="111" height="81" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br>新型鬱 というのは要するに、最近の新入社員はちょっとした挫折があると、ある日突然、うつ病診断書を提出してそのまま休職してしまってどーにもならん、ということらしい。<br><br>これはですね、原因は少子化にあります。<br><br>少子化に伴って、こどもがさらに(過度に)大切にされるようになり、また社会の価値観の変化で「個性の尊重」が重視され、更にここに「ゆとり教育」が加わったため、こどものエゴが無茶苦茶に肥大化してしまっている。<br><br>教育というのは edu-cationだ、子どもの個性を引っ張りだして、それを育てることが本来の教育だなどと、ドア砲が語ったため、社会性を身につける機会が完全に消滅した。現代のこどもは、学卒年齢の、だいたい二十歳ぐらいまでですかね、「完全自由」な人生を生きるわけ。<br><br>んなもんが、社会人としてやっていけるわけがない。いまの二十歳の七割がだいたいコレ。<br><br><br>いま、尾木ナントカちうのが混乱しながらしゃべってるが、オレに言わせろと思う。尾木は甘い。<br><br><br>尾木は「日本の子どもは「自己肯定感が低い」」つってるが、それは、自己肥大化が根本にある。自己が宇宙規模になっているので、どれだけ自己肯定がされても物足りないという、メタボ自己を現代教育を生んでいるのだよ。尾木、お前も犯人だ。<br><br><br>個性伸長といえばアメリカをもって嚆矢とするが、日本の個性伸長が誤っているのは、競争機会を与えない点にある。街を見てみろ。そこらじゅうに「個別指導」の塾がある。ニーズがあるからって、簡単に妥協するんじゃねーよ。<br><br><br>徹頭徹尾『おだて教育』なのだ。20年間、おだてられまくっているので、遅刻なんか注意した日には、もうそれは欠勤するわな凸。<br><br>悪いのは親。モンスターペアレントってのがおった。あれ。豚児をかかえてウチの子は天使などとボケかますアレら。<br>つまり少子化が原因。<br><br><br>こどもに人権なんか無ぇ。と言い切れる教育家が出てこないと、治らん。<br><br><br><br><br>職場での対応法?<br>ふっふっふ。教えて欲しいかw、人事担当。<br><br> <br><br><br><br>追記<br>マジメな気持ちでこのカキコを読むひとがいるかも知れんので、ちとヒントをさし上げておくと、<br><br>周囲は、当人に、「適度な心理的負荷をかけてやる」ことが重要です。<br>「適度」がむつかしいのですが、「がんばれば乗り越えられる程度の負荷」とでも言いますかね。<br>乗り越えられるかどうかを見極めるのは、周囲の人間の責任においてやるしかない。<br><br>こどもってのは、あるいはこどもっぽい人間ってのは、案外と強ぇのです。<br>負荷をきちっとかけたほうが、強く育つ。<br><br>これはたとえば植物が、水やりをしすぎると根腐れ起こして死んでしまうのと同じ。<br>あるいていど、水不足にしておくと、自ら水を求めて根が張る。ここが非常に大切。<br>そうして強い植物に育つ。<br><br><br>そういうことだ。<br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/W-DMC-M400.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/W-DMC-M400s.jpg" alt="DMC-M400" border="0" width="350" height="255" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
2776

EPC Award YLPA-300

YLPA-300 Award を獲得した。ようやっと、発行番号が3桁台のがもらえた。嬉P。YLPAってのは、PSKでYLと交信して300point集めろっちゅーわけなんだけど、交信数☓DXCC Entity数みたいな計算によるので、つまりそれまでDXCC10Entitiesと交信していた場合は、新たなYL局との交信は10pointにはなるので、また、EPCメンバーとの交信はポイントが二倍になったりするので、まぁだいたい十数局と交信すれば300pointにはなる。それにしても... <br>YLPA-300 Award を獲得した。ようやっと、発行番号が3桁台のがもらえた。嬉P。<div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-YLPA-300.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-YLPA-300s.jpg" alt="YLPA-300" border="0" width="111" height="80" vspace="12" hspace="12" /></a><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-YLPA-102.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-YLPA-102s.jpg" alt="YLPA" border="0" width="111" height="77" vspace="12" hspace="12" /></a><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-YLPA-200.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-YLPA-200s.jpg" alt="YLPA200" border="0" width="111" height="78" vspace="12" hspace="12" /></a></div><br>YLPAってのは、PSKでYLと交信して300point集めろっちゅーわけなんだけど、交信数☓DXCC Entity数みたいな計算によるので、つまりそれまでDXCC10Entitiesと交信していた場合は、新たなYL局との交信は10pointにはなるので、また、EPCメンバーとの交信はポイントが二倍になったりするので、まぁだいたい十数局と交信すれば300pointにはなる。<br><br>それにしても、三桁台とは、わしはYL局にモテるのであろうか。と考えるまでもなく、そういうことは絶対に、ない。このAwardの存在を知っているので、YLとQSOした場合は ほぇえ、YLなんだなぁ と思うとともに、ログにマメにチェックを入れているだけのことだ。<br><br>PSKの場合は、だいたい相手から 私はYLよ と名乗ってくれる。名乗ってくれなかったこともあったが、名前からだいたい推測できるのでQRZ.comで確認したりすると、そこにYLの写真が映っているので、わかる。<br><br>ただ、一番最近QSOしたひとの場合はちょっとわかりにくくて、 I am married to WI2P.みたいな言い方をしてきた。これだと男か女かは確定できん。しかも名前がALEXという・・・。わからん。<br><br>じゃあお相手のWI2Pさんはと見に行くと、これはハッキリ男性名だったので、このALEXさんはまぁ女性なのであろうとは思った。<br><br>んだけど、同性婚もある昨今。そこまで言うとキリがない。常識レベルで判断して、間違っていたらそれはそれでゴメンねと言うしかないわなぁと思い、YLであると判断してApplyしたのであった。もうしょうがないじゃんwww。<br><br><br>それにしても凝ったデザインのアワードだ。スケベ心は脇に置いておいたとしても、十分以上に美しい。よくもこんなデザイン、できるもんだなと驚嘆する。<br><br><br>オレも、Awardをもらうばっかりじゃなくて、発行したいと思う。いや、あんまり思わんけど、発行もしないと申し訳ない気がする。JAからの発行は、EPCではなされていないのだ。<br><br>だけど、こんなんデザインでけへんじゃん。・・・と考えていて、ふと。NJ本部はアーチストの宝庫だったことを思い出した。<br><br>頼んでみようかしらん。西洋美術、東洋美術の両方に通じていらっしゃると思うので、打って付けだ。<br>と勝手に決め付けるのであった(__;)<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-YLPA-300.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-YLPA-300s.jpg" alt="YLPA-300" border="0" width="350" height="253" /></a>&#160;</div><br><br>
  • Date : 2012-09-27 (Thu)
  • Category : Award
2775

Communist! VS Democrat!

 『野党』自民党の新親分が安倍氏に決まったと、テレビが繰り返し報じているが、見ていて面白いのは、インタビュアが安倍氏に対して、すでに次期総理大臣と決め込んだかのようなアプローチをしている点だ。民主党・野田に対するインタビュは、なんだかカタチだけみたいな、形式的な印象を受けた一方、コッチのほうは、ツッコミのある質問を繰り出しているように見える。尖閣諸島近辺に実力部隊を投入するのはなどと、いったい... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/_cfimg4702806404401742023.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/_cfimg4702806404401742023s.jpg" alt="RK6CK" border="0" width="111" height="79" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br>『野党』自民党の新親分が安倍氏に決まったと、テレビが繰り返し報じているが、見ていて面白いのは、インタビュアが安倍氏に対して、すでに次期総理大臣と決め込んだかのようなアプローチをしている点だ。<br><br>民主党・野田に対するインタビュは、なんだかカタチだけみたいな、形式的な印象を受けた一方、コッチのほうは、ツッコミのある質問を繰り出しているように見える。尖閣諸島近辺に実力部隊を投入するのはなどと、いったい誰が行政の長やねん凸。<br><br>次期与党は自民、というのは、国民の暗黙の了解事項になっているように見えて面白かった。<br><br><br>さてところで、街頭インタビュで「党員投票2位なのに、議員投票でひっくり返るのはおかしい」と、これは石破は街頭以外のところでも言うておったが、いまさらナニ抜かすとおれは思う。<br><br> ルールじゃ。文句があるなら最初から言え。<br><br>だいたい今のプロ野球、シーズン終了後に「クライマックス・シリーズ」とか言って、セ・リーグの1位でもパ・リーグの1位でもないチームが「日本一」になったりするわけで、パ・リーグ3位のロッテが日本一に輝いたりするんだから、自民総裁選2位の安倍が日本の首相になってナニが悪い凸という気がするがオレは。<br><br>なお、別に私は安倍のファンではありません。尾張人は薩長の人間を信用しません(ウソ)。<br><br>で。<br><br>なんで自民が(民主も)こういう、議員票に重きを置いた選挙システムを取っているかというと、一応、組閣の際には半数以上を国会議員とせよという憲法上の要請があるなどして、いずれ議員に支持基盤を持たない総理の選出はよくないっつーわけだわな。<br><br>しかし、だとするなら、オレに言わせりゃ、議員同士で予備選をやって候補者を上位三人程度に絞り込んだうえで、党員投票に持ち込むという手が考えられるはずだ。そのほうが盛り上がる。それぐらいの知恵は使って欲しい。<br><br><br>いまみたいに、どうせ党員の意思はいずれひっくり返されるなどというシステムを採用しているようでは、どうしても国民に基盤を置く政権の樹立は難しい。<br>党員側も、そんな党執行部を支持する気は起きんであろう。これは、日本の政治がいつも他人ごと感を伴う一つの重要な原因となっている。とおれは思う。<br><br>で、大阪のヤンキー・橋下あたりは首相公選制を言いだしておるが、そんな憲法規定の変更までせんでも、たとえばオレが今言ったような↑システムを各政党が採用すれば、それでいいわけじゃん凸。ていうか、そのほうがいい。<br><br>跳ね上がりのハシモトあたりは「国民に権力を委ねらた以上、おれがナニをしようと勝手だ」と言い出しかねん。<br><br>あんなもんは、せいぜい維新どうたらの、内部的支持に留め置き、国民の批判にさらされるようにしておかんといかん。<br><br>てなわけで、各政党、とくに維新、おんどれのところじゃ。しっかりと党首公選制を作ってからモノ言え。と思う。<br><br>日本には首相公選制は似合わん。アブナ過ぎる。<br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/_cfimg4702806404401742023.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/_cfimg4702806404401742023s.jpg" alt="RK6CK" border="0" width="350" height="248" /></a></div><br><br><br><br>
2773

ぷちふり Petit Fre

ここんところ、パソコンがちょくちょく ぷちふり を起こすことに気づいた。ぷちふりとは、プチ・フリーズ、つまり微小なフリーズのことだ。原因は、一ヶ月ばかり前に装着した SSD と思われる。信号音が時々途切れるので、CWの場合だと明らかにDecodeしにくくなると思われる。もっともそれはPCでCWを送出する場合の話なので、ほとんど関係ないっちゃ、ない。PSK/RTTYの場合は、一文字化ける可能性があるが、これもまぁ、モトモト... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/GO3LHJ.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/GO3LHJs.jpg" alt="GO3LHJ" border="0" width="111" height="79" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br>ここんところ、パソコンがちょくちょく ぷちふり を起こすことに気づいた。ぷちふりとは、プチ・フリーズ、つまり微小なフリーズのことだ。<br><br>原因は、一ヶ月ばかり前に装着した SSD と思われる。<br><br><br><br>信号音が時々途切れるので、CWの場合だと明らかにDecodeしにくくなると思われる。もっともそれはPCでCWを送出する場合の話なので、ほとんど関係ないっちゃ、ない。<br>PSK/RTTYの場合は、一文字化ける可能性があるが、これもまぁ、モトモトがモトモトなので、問題ない。<br><br>SSDに切り替えて、Softwareの立ち上がりが高速化したので、これはとてもとてもありがたく、簡単にHDDに戻す気にはなれない。<br><br>対策法もあるらしいんだけど、さてどうしたものか。<br><br><br><br>為念。わしはSSDのせいだと思うんだけど、そうでなかも知れませんので、その点ごめんね。<br><br><br><div style="text-align: center; ">&#160;<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/GO3LHJ.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/GO3LHJs.jpg" alt="GO3LHJ" border="0" width="350" height="248" /></a>&#160;&#160;</div><br><br><br><br>
2771

IC-756proのNotch Filter

さて、秋分の日に衣替えならぬ「リグ替え」をし、IC-756PROを真ん中に据え直した。IC-756PROは発熱量のデカいリグで、とてもじゃないが夏場に使う気にはなれん。春はあけぼの、夏は八重洲だ。でもって、ここ数日でニ機種を使ってみた次第でおじゃるが、まったくもって、違うリグだなぁ。とくに混信除去機能。Phoneで使っている限りほとんど気にならないけど、PSKだと、もう全然ちがう。ぶっちゃけ言ってFT-1000mpMark-VのWidth/Shi... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/VE7MWP.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/VE7MWPs.jpg" alt="VE7MWP" border="0" width="111" height="79" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br>さて、秋分の日に衣替えならぬ「リグ替え」をし、IC-756PROを真ん中に据え直した。IC-756PROは発熱量のデカいリグで、とてもじゃないが夏場に使う気にはなれん。<br><br>春はあけぼの、夏は八重洲だ。<br><br>でもって、ここ数日でニ機種を使ってみた次第でおじゃるが、まったくもって、違うリグだなぁ。とくに混信除去機能。Phoneで使っている限りほとんど気にならないけど、PSKだと、もう全然ちがう。<br><br>ぶっちゃけ言って<br>FT-1000mpMark-VのWidth/Shiftは、IC-756PROのPBTよりずっと優れている。<br>一方、Notch Filterに関しては、前者は後者の足元にも及ばない。<br><br>というわけで、一長一短だ。<br><br>てなわけで、756PROの場合は、Notch Filterを使うのが有効である。<br><br><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20120925185506b32s.png" alt="A BY Signal" border="0" width="349" height="233" align="left" style="color: rgb(0, 0, 238); " /><div><br>これはいま、ヨーロッパの信号を追っかけていたところへチュコクの信号が割り込んで来たところ。バンドじゅう、ワヤである。<br><br>もっとも、向こう様にしてみりゃ小日本が出て行きゃ、同様の状態になると思われるから、お互い様ではある。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/BYnotch.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/BYnotchs.png" alt="BY Notch" border="0" width="338" height="350" align="left" /><br></a></div><div>そこで、Notch を On にすると、チュコクは完全に消え去る。<br><br>別にチュコクでなくても、VKでもW/Kでも消え去るがw、現実に問題となるのは常にチュコクであるのは、地政学上の問題であろう。<br><br>いずれにしろ、完全に息の音を止めてくれるので、頼もしい。<br><br>FT-1000mp Mark-VのNotchは、ここまでスパっとした切れ味はなく、ぬま~あとしている。<br><br>が、Mark-VのWidth/Shiftの効きは強烈だ。<br><br>てなわけで、リグによってずいぶん性格が違うもんだなあと改めて思った次第だ。<br></div><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/VE7MWP.jpg" target="_blank"><br><br><br><br><br><br><br><br><br><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/VE7MWPs.jpg" alt="VE7MWP" border="0" width="349" height="247" /><br></a></div><div><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/VE7MWP.jpg" target="_blank"><br><br><br></a></div>
2770

【イグ・ノーベル】 呼ぶ時の形相で応答率は変わるか

 パイルで「じゃっぱぁ~んっ!」と叫び合ったのも今は昔。今どきはもう、ほとんどこの「じゃっぱぁあ~ん」を聞かない。たまには聞くけど。ま、SSBのパイルアップをあまりワッチしたりしないという背景事情もあるので、叫んでいるところでは叫んでいるのであろう。で、この「じゃっぱぁ~ん」と叫ぶ時、気合いが乗ると勝率が上がるかというと、やっぱり上がるであろう。気合いの乗っていない呼びかけには、誰だって応える気... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8043-001.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8043-001s.jpg" alt="Direct QSLs" border="0" width="111" height="166" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;パイルで「じゃっぱぁ~んっ!」と叫び合ったのも今は昔。<br><br>今どきはもう、ほとんどこの「じゃっぱぁあ~ん」を聞かない。たまには聞くけど。<br>ま、SSBのパイルアップをあまりワッチしたりしないという背景事情もあるので、叫んでいるところでは叫んでいるのであろう。<br><br>で、この「じゃっぱぁ~ん」と叫ぶ時、気合いが乗ると勝率が上がるかというと、やっぱり上がるであろう。気合いの乗っていない呼びかけには、誰だって応える気は失せるからだ。<br><br><br>ところでだ。<br><br><br>CWやPSKなどのDigital Modeでも、気合い次第で応答率が変わるという体験をしたかたはおらえりょるえあますか。<br><br>変わるんだよ、実際に。CWのToneだとかDigital Modeの波形が変わるはずもなく、相手には分からんに決まっているのだけど、確実に、応答率はちがう。どうでもえぇわいと思って呼ぶと、応答はほとんどない。<br><br>しかしながら、絶対取ってくれよと念じて呼ぶ、さらには、手前ぇ取れよ、取れなきゃぶっ殺すぞと思いつつ呼んだりすると、ほぼ確実に応答は得られるんだよね。<br><br>この伝でいくと、日本刀を抜刀して呼ぶとか、ハチマキにローソク挟んだりした出で立ちで呼ぶと、これまたリニアアンプ一台分かそこらのチカラはある気がするのだけれども、そういう体験をしたかたはおりょらえやれませんでしょうか。 <br><br>信じないかも知れませんがというか、信じないでしょうが、ホントウなのです。<br><br>ワシはだいたい100W出力でやっとりますが、パドル握った瞬間に額に血管が浮き立ち脂汗を垂らしつつ般若ものかわの表情でコールすると、100%、応答があります。<br>なので、取ってもらえなかったときは、パワーが足りんかったとかは一切思わず、気合いが足りんかったと反省する私であります。<br><br>ワシのカオには Henry-5K クラスのパワーがあると思っとりますw。<br><br><br>ユリ・ゲラーは、みんなで念じれば核兵器を消滅させられると言ったから、表情ひとつで電離層ぐらいは変化させられるのだろう、きっと。<br><br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8043-001.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_8043-001s.jpg" alt="Direct QSLs" border="0" width="234" height="349" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
2769

久しぶりに、今からワシがなかなかウマいことを言う II

このブログのタイトル、「趣味は心のカウンターポイズ」というのを見て良いタイトルだなぁあああと思ったひとは、エライ。二重の意味でよくわかっていらっしゃるというか、二重の意味で誤解しているというか凸、とにかく、相当の「 通の人 」だと尊敬もうしあげます(__;)さてと。わしが15年ぶりにQRTからの復活をコイて、それで3年ばかし楽しんでみて一番思うことは QRTするべきじゃなかったなぁということだ。QRTしてみて... このブログのタイトル、「趣味は心のカウンターポイズ」というのを見て<br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/_cfimg-11309438558369254.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/_cfimg-11309438558369254s.jpg" alt="N0AJN" border="0" width="111" height="76" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a></div><br>良いタイトルだなぁあああ<br><br>と思ったひとは、エライ。二重の意味でよくわかっていらっしゃるというか、二重の意味で誤解しているというか凸、とにかく、相当の「 通の人 」だと尊敬もうしあげます(__;)<br><br><br>さてと。<br><br>わしが15年ぶりにQRTからの復活をコイて、それで3年ばかし楽しんでみて一番思うことは<br><br> QRTするべきじゃなかったなぁ<br><br>ということだ。QRTしてみて得られたこと、良かったことも多いので、あまり深刻に思っちゃいないが、やっぱり趣味ってのは、どんなに細々とであっても、続けておかんといかんと思う。アマチュア無線で言うなら、週に一度ぐらいは電波を出してみる、というスタンスを維持することは、たいへんなことだと思うが、大切だと思う。<br><br>本業が違ってくる、そう思うんだ。趣味ってのはなんのためにあるかというと、本業のためにある。と言うと語弊があるかもわからんが、とにかく、人生のジャンルがいろいろあるなかで、他のジャンルと共鳴しあって、人生全部が豊かになっていく、そういうものを趣味というのだと思う。なので、一過性の楽しみを追う娯楽とは決定的に異なる。<br><br>20世紀の日本人男子はなかなか忙しく、本業に埋没するばかりだった。その最大の反省点は 趣味の喪失 だ。<br><br>趣味に身をおくとき、そのひとときは本業を離れ、違う場所から人生を眺め、社会を、宇宙を観察することになる。そういう複眼思考を持つとき、本業もまた、まして充実する。それが趣味の意義だ。<br><br>New Jersey Ken OMは アマチュア無線はスポーツですからねとおっしゃったわけだが、まさにそのとおりで、sportの語源はみなさんご存知のとおり、 dis port 、一旦、停泊港を離れて自身を大海に放ち、別の自分をみつけてまたもとの港へ帰ってくる活動を言う。<br><br>男は大海を回遊し、よりまた成長してデカくなって港へ帰って来なければならん。趣味とは、精神世界を宇宙に開放する作業である。<br><br><br>まぁそういうわけでだな(どういうわけだ)、男は忙しいときほど、よりまた趣味を追求せんといかんのだという話だ。<br><br>だれか風の便りに大吟醸KenOMに伝えて欲すぃ。<br><br><br><br>追記<br><br>さあ遊ぼうぜ凸。<br><br><br><br><br>追記2<br>これだけ言っても戻ってこんヤツは、もう友だちじゃないっ凸。<br>忙しいからと、先延ばしにするヤツは、人生の粋の分からん おたんちん だ。<br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/_cfimg-11309438558369254.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/_cfimg-11309438558369254s.jpg" alt="N0AJN" border="0" width="349" height="240" /></a></div><br><br><br><br>
2768

久しぶりに、今からワシがなかなかウマいことを言う

週末、久しぶりにJA0DNE大吟醸Kenさんと話をした。VoIPでだ。いやぁ久しぶりですねぇ、お元気でしたか、えぇTeoさんこそなどと、まぁ大人としての普通の会話をしたあと、ワシが ところでそろそろHFに出られては。今なかなか面白いですよ、GP一本でもこの1年で140DXCCsぐらいとQSOできましたよ♪と水を向けたのは、ホンキで一緒にHFを楽しみたいと思ったのもあるが、半分がたは大人としての社交辞令でもあるw。が、半分がたは... <div></div><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/AL7TC.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/AL7TCs.jpg" alt="AL7TC" border="0" width="111" height="74" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>週末、久しぶりにJA0DNE大吟醸Kenさんと話をした。VoIPでだ。いやぁ久しぶりですねぇ、お元気でしたか、えぇTeoさんこそなどと、まぁ大人としての普通の会話をしたあと、ワシが<div>&#160;<br><br>ところでそろそろHFに出られては。今なかなか面白いですよ、GP一本でもこの1年で140DXCCsぐらいとQSOできましたよ♪<br><br>と水を向けたのは、ホンキで一緒にHFを楽しみたいと思ったのもあるが、半分がたは大人としての社交辞令でもあるw。が、半分がたは本当に一緒にHFを楽しみたいとも思うわけだ。<br><br>そうしたら、あろうことか、大吟醸Ken氏、<br><br>そりゃあTeoさんところはロケーションが良いから<br><br>と抜かす凸。<br>この場合の「ロケーションが『良い』」というのはアマチュア無線家的修辞であって、世間一般とは意味が反対で、「交通の便激悪、水道ガスあるかどうかわからん電気はある、最寄りの駅車で一時間」みたいなのが「最高のロケーション」という観点に立つものである。塩尻くんだりの半農家に、名古屋の半農家のオレが言われたかぁないわという気もするが、まぁアタリでもあるので、そこはスルーするとする。<br><br>しかしだ凸(--メ)。<br>なぜどいつもこいつもオレのウデを素直にホメぬのであろうか凸凸凸。<br><br>そりゃあTeoさんはウデが良いから<br><br>と言えば、気がえぇじゃにゃあかwww。それを「そりゃあTeoさんところはロケーションが良いから」たぁ、彼も損な性格ではある。次に名古屋で会ったとき、テーブルの上は確実に一品、少ないであろうww。<br><br><br><br>冗談ともホンキともつかぬ(つかんのかいw)話はさておき。<br><br>実際、GP一本ありゃ、そこそこ楽しめるんだよ今のアマチュア無線は。20年前とちがって、合法500W + Multi element Beam なんて、もう要らんのじゃ。それをワシは証明している。ウデがあろうがロケーションがあろうが、なんともならんかった80年代90年代とは、明らかに様子は変わっている。10W + 3ele Yagiあたりでも、イケるはずだ。昔とは違う。JARLはもう公益法人を名乗る資格を失った。時代は変わったのだ。そこが重要なんだよ。<br><br>ベテラン諸兄におかれましては、一度そのことを確かめに来て欲しいと思う。<br><br>蜘蛛の巣を払い、埃を落とし、電線を張って繋いで聞いてみて欲しいと思う。<br><br>アマチュア無線の世界は、ずいぶん良くなった。<br>その理由は主として他律的なものではあったけれども。<br><br>とにかくアマチュア無線の世界はずいぶん良くなったんだ。<br><br>カムバック、ケン。<br><br><br>(つづくw)</div><div style="text-align: center; "></div><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/AL7TC.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/AL7TCs.jpg" alt="AL7TC" border="0" width="349" height="233" /></a>&#160;</div><div><br><br><br><br><br><br><br><br><br></div>
2767

秋のBIG OPENですよ♪

 開けまして(ひらけまして)おめでとうございます今シーズンもどうぞよろしく ... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/R875R.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/R875Rs.jpg" alt="R875R" border="0" width="111" height="78" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;開けまして(ひらけまして)<br>おめでとう<br>ございます<br><br>今シーズンも<br>どうぞよろしく<br><br><br><br><br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/R875R.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/R875Rs.jpg" alt="R875R" border="0" width="350" height="247" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
2766

驚異の糖質制限ダイエット

 わしゃ、とりあえず、ゴハンを減らしておかずを増やしただけなんですけど、確かに効く。わしの場合高校生のとき50kg大学卒業時 55kg30歳 60kg35歳 65kg40歳 70kgと順調に成長凸していたんですけど、これは、高校のときのオレが毎日24時間FT-101をかついで生活しているようなもんで凸(--;)。それが、ちょっと考えて食うようになっただけで、60kgが不可能ではないなぁというようになってきた。たらふく食ってこれなの... &#160;わしゃ、とりあえず、ゴハンを減らしておかずを増やしただけなんですけど、確かに効く。<br><br>わしの場合<br>高校生のとき50kg<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/_cfimg-5605606947931927149.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/_cfimg-5605606947931927149s.jpg" alt="Unknown" border="0" width="111" height="79" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br>大学卒業時 55kg<br>30歳 60kg<br>35歳 65kg<br>40歳 70kg<br><br><br>と順調に成長凸していたんですけど、これは、高校のときのオレが毎日24時間FT-101をかついで生活しているよう<br>なもんで凸(--;)。<br><br>それが、ちょっと考えて食うようになっただけで、60kgが不可能ではないなぁというようになってきた。たらふく食ってこれなので、こんな美味しい話はない。<br><br>ただ、糖質も取らんことには、脳の回転にダッシュが効かん。とおれは思う。ということは、身体だけでなく、精神面に影響するところも大きい気がする。<br><br>性格まで変わっていくかも知れず、楽しみだ凸。<br><div style="text-align: center; "><br><br><iframe width="400" height="225" src="http://www.youtube.com/embed/EahCNcMi3d8" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br><br><iframe width="400" height="225" src="http://www.youtube.com/embed/BZ8GgScqLwo" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br><br><br><iframe width="400" height="300" src="http://www.youtube.com/embed/EA_JNVfbFWc" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br><br><br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/_cfimg-5605606947931927149.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/_cfimg-5605606947931927149s.jpg" alt="Unknown" border="0" width="350" height="248" /></a>&#160;</div><div style="text-align: left; "><br>ところで、このQSLかーどなんだけど、Callsignなどの表記が抜けちゃってる。誰なんだ(--;)。<br><br>最近のeQSLでは、こういうカードがちょくちょく見受けられるが、レアものではあるなあ。。。</div><div style="text-align: center; "><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br></div>
  • Date : 2012-09-24 (Mon)
  • Category : QSLs
2765

5W1SA Samoa

 太平洋はウチの庭先である凸 → 5W1SA  当然一発ゲット。GPでwww。... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/5W1SA.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/5W1SAs.jpg" alt="5W1SA" border="0" width="111" height="79" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>太平洋はウチの庭先である凸 → <a target="_blank" href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/5w1sa.mp3">5W1SA</a>  当然一発ゲット。GPでwww。<br><br><br><br><br><br><br><br><br>
2762

ところでHFのCondx

悪いわけです。特に7MHz昼間国内での伝搬が悪い。という人は多いんだけど、「異常だ」という言い方をするひとをあまり見ない。だけど、異常だよね。なんでなんでしょうね。D層生成が活発すぎるんじゃないかと思うんだけど、どないだ?どないしたら検証できるんだろう。... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/VA7GEM.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/VA7GEMs.jpg" alt="VA7GEM" border="0" width="111" height="79" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br>悪いわけです。特に7MHz昼間国内での伝搬が悪い。という人は多いんだけど、「異常だ」という言い方をするひとをあまり見ない。<br><br>だけど、異常だよね。なんでなんでしょうね。<br><br>D層生成が活発すぎるんじゃないかと思うんだけど、どないだ?<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>どないしたら検証できるんだろう。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/R1000M_20120923132807.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/R1000M_20120923132807s.jpg" alt="R1000M" border="0" width="349" height="249" /></a><br>
2761

入門PSK枕文 最終版 枕文からの卒業

別に卒業せんかてよろしおます凸。 定型文は定型文で、けっこうおもしろい。とワシは思う。  が飽きるひともいるでせふ。つまらんと思う人もいるでせふ。 で、どこで非・定形ラグチューに持ち込むかだけど、これはもう、自由にやったんてんか でございます。 いきなり JE3PRM JE 3P  RM d e JH 2D   BQ   JH 2 D みたいに、あえてノタノタの「手打ち」でやって、ウケを狙うもの手だ凸。 行ったり戻ったりす... 別に卒業せんかてよろしおます凸。 <br>定型文は定型文で、けっこうおもしろい。とワシは思う。&#160;<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/R1000M_20120923132807.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/R1000M_20120923132807s.jpg" alt="R1000M" border="0" width="111" height="79" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br>が飽きるひともいるでせふ。つまらんと思う人もいるでせふ。 <br>で、どこで非・定形ラグチューに持ち込むかだけど、これはもう、自由にやったんてんか でございます。 <br><br>いきなり <br>JE3PRM JE 3P  RM d e JH 2D   BQ   JH 2 D <br>みたいに、あえてノタノタの「手打ち」でやって、ウケを狙うもの手だ凸。 <br><br>行ったり戻ったりするのもイケてる。 <br><br>ワシとしては、スマートなのは、最初の内容を送る際に <br>VA7GEM de JH2DBQ <br>Hi Barry San, *************ここらへんか <br><br>Report 599 599 <br>Name Teo Teo <br>QTH Nagoya Nagoya <br>Loc. PM85jc PM85jc <br><br>How are you and How copy, Barry San? <br>*********************ここらへん <br><br>Va7GEM de JH2DBQ <br><br><br><br>で、ナニか一言付け加えて様子を見るという方法がいいような気がする。 <br><br>相手も、日本人と見るとナメてかかって、Keyboard Chatなんてヤル気ゼロ、というのが多いからだ。 <br>特にタイドがなっとらんのが、太平洋あたりにVACANCEに来ているエゲレス野郎どもで、半数はアルツハイマーだ凸。 <br><br>相手にあまり期待してもいかん。 <br><br>なお逆に、どこの世界にもChat好きはいて、下手にとっつかまると30分ぐらいは解放してくれんので注意したい。 <br><br><br>ところで今しがたQSOしたカナダのBarryは、こっちを呼んでくる際に <br><br>三度目のQSOだとわかっちゃいるが、いまはあんたの信号しか聞こえんので呼ばせてもらうぞ <br><br>と言ってきたσ(^。^) <br><br><br>今日は割りと調子よくTypingできたので、こんなふうに返したりしていたけど <br><br>Here in Japan <br>We find very many light lines on the screen <br>I think they are from Europe <br>And it is just the usual condition <br>You are as strong as the signals from EU... <br>Here the temp is bout 23 degrees Celcius <br>it is getting better <br>I love autumn season but do not like summer HI HI <br>Thanks for the call <br>Oh I almost forgot to thank you for your Beautiful QSL via eQSL <br>which is full of gem stones, hi hi <br>73S ! Have a nice weekend Barry san <br>VA7GEM deJH2DBQ k <br><br>ふだんは、こんなにちゃんとは打てない。 <br><br>なお、Gemに関しては、奥さんが、宝石の研磨(?)を趣味にしているのだということだった。この果報者がw。 <br><br><br><br><br><br>はい、ここでイグ・ノーベル話題です。 <br><br>わしは、普段、ローマ字入力で日本語を書いておりまして、当然、書くよりKeyboard使ったほうが早い。つまり、アルファベットは打ち慣れている。 <br><br>にもかかわらず、アルファベット入力で英語を書こうとすると、途端に遅くなるばかりか、実は綴りもようわからんようになるぐらい、混乱する。 <br><br>英語については、絶対に、手で書いたほうが早いのだ。 <br><br>なんでかしらん・・・? <br><br><br><br>もっともアレだわね、筆記体だとちゃっちゃと書けるけど、ブロック体にすると突然書けへんというのと同じかもわからんなぁ。 <br><br>スクリーン表示が筆記体だとちゃんとTypeできるんかしら。そうかも知れんなぁ。。。 <br><br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/VA7GEM.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/VA7GEMs.jpg" alt="VA7GEM" border="0" width="349" height="247" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br><br>
  • Date : 2012-09-23 (Sun)
  • Category : Digital
2760

Cinderella DXer

QsoNetをズラかってから一年あまり。  Quit当初は、それまではPC立ち上げ=QsoNetへLog Inだったもんだから、生活パターンが変わりすぎて気が狂う鴨 と我ながら心配したが、もともと発狂気味だったせいか、むしろ時間が自由に使えるようになってキモチ良くなったというか。 あれから一年あまり、Real Bandに出まくって、結局、それまでの41年間分の(といっても大半QRTだが)の記録を塗り替えた。 以前は500w(ばかりで... QsoNetをズラかってから一年あまり。&#160;<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-OFA-IV.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-OFA-IVs.jpg" alt="OFA IV" border="0" width="111" height="79" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br>Quit当初は、それまではPC立ち上げ=QsoNetへLog Inだったもんだから、生活パターンが変わりすぎて気が狂う鴨 と我ながら心配したが、もともと発狂気味だったせいか、むしろ時間が自由に使えるようになってキモチ良くなったというか。 <br><br>あれから一年あまり、Real Bandに出まくって、結局、それまでの41年間分の(といっても大半QRTだが)の記録を塗り替えた。 <br><br>以前は500w(ばかりでもないが) + 7ele Tri Bander 21m High で、ERPで2~3kwすかね。 <br>今は100w/200w + GP/DP/Inv.Veeeeeeeeee で、 ERPで20wぐらいすかね凸(--;) <br><br>で、いまのほうがよく飛ぶ凸。 <br><br><br><br><table cellspacing="1" cellpadding="1" width="500" border="1"><tbody><tr><td></td><td style="text-align: right">160m</td><td style="text-align: right">80m</td><td style="text-align: right">40m</td><td style="text-align: right">30m</td><td style="text-align: right">20m</td><td style="text-align: right">17m</td><td style="text-align: right">15m</td><td style="text-align: right">12m</td><td style="text-align: right">10</td><td style="text-align: right">6m</td><td style="text-align: right">total</td></tr><tr><td style="text-align: right">Before</td><td style="text-align: right">2</td><td style="text-align: right">3</td><td style="text-align: right">74</td><td style="text-align: right">0</td><td style="text-align: right">83</td><td style="text-align: right">16</td><td style="text-align: right">127</td><td style="text-align: right">1</td><td style="text-align: right">154</td><td style="text-align: right">1</td><td style="text-align: right">461</td></tr><tr><td style="text-align: right">After</td><td style="text-align: right">0</td><td style="text-align: right">15</td><td style="text-align: right">76</td><td style="text-align: right">0</td><td style="text-align: right">104</td><td style="text-align: right">3</td><td style="text-align: right">121</td><td style="text-align: right">79</td><td style="text-align: right">70</td><td style="text-align: right">6</td><td style="text-align: right">474</td></tr><tr><td style="text-align: right">total</td><td style="text-align: right">2</td><td style="text-align: right">16</td><td style="text-align: right">99</td><td style="text-align: right">0</td><td style="text-align: right">136</td><td style="text-align: right">18</td><td style="text-align: right">163</td><td style="text-align: right">79</td><td style="text-align: right">163</td><td style="text-align: right">6</td><td style="text-align: right">682</td></tr></tbody></table>*After はQsoNetをヤメて以後のこの1年ぶん。 <br>*totalは、Band ごとのDXCC数を合計したもの。言ってみりゃDXCC Challenge. <br><br><br>なんでこんなにやりやすくなったかというと、20年ほど前にはうじゃうじゃいた、DXと見れば呼びまくるダボハゼ型DXCC野郎がほとんどいなくなったからである。彼らはカードを呉れ呉れと言いつつ集ったので、ギンミーチョコレート型DXCC野郎とも言う。 <br><br>いまは、ダボハゼ型は、JAにはワシしかいない凸。少なくとも、名古屋にはワシしかいない。皆、一度ヤってDXCCカウントをゲットしていればよろしいらしくて、「 Melish Reef? やったから。」となって、出て来ない。 <br><br>オレは何度でもQSOしたる凸。最近では「毎日100DXCC」を目指そうかと思っているので、朝が明けるたびに、全部リセット、あらゆる信号が NEW だ凸。 <br>そのくせ、QSLカードなんて絶対ぇ、送ってくるなよ凸 と言うので、相当の変種ではあろう。けけけけけ。 <br><br>最近では、Logは毎日24時の時報とともに、全部削除したろかとさえ思う。 <br><br>どうかワシをCinderella DXerと呼んで欲しいw。 <br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-OFA-IV.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-OFA-IVs.jpg" alt="OFA IV" border="0" width="349" height="248" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
  • Date : 2012-09-23 (Sun)
  • Category : Award
2759

モニタできない送信音声

  普段、QSOする場合はほとんど、モニタをしている。電波を出すモンの身だしなみである。どんなもんだσ(^。^)。 さてところが、モニタすると送信できないと言うか、うまく話ができない場合があることに気づいてはいた。 これだ。 記事中に   「普段、声は出すのと同時に自分にも聞こえるが、少し遅れて聞こえるようにすると、なぜかうまく話せなくなる」   とあるべ。それだ。 これは、音声について... <a target="_blank" href="http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG21008_R20C12A9000000/?dg=1"><img border="0" hspace="12" alt="Speech Jammer" vspace="12" align="left" width="111" height="115" src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/2012092113585920ds.png" /></a>&#160; <br>普段、QSOする場合はほとんど、モニタをしている。電波を出すモンの身だしなみである。どんなもんだσ(^。^)。 <br><br>さてところが、モニタすると送信できないと言うか、うまく話ができない場合があることに気づいてはいた。 <br><br>これだ。 <br><br><br><div style="text-align: center"><a target="_blank" href="http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG21008_R20C12A9000000/?dg=1"><img border="0" alt="Speech Jammer" width="338" height="350" src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/2012092113585920ds.png" /></a></div><br><br>記事中に&#160;&#160; 「普段、声は出すのと同時に自分にも聞こえるが、少し遅れて聞こえるようにすると、なぜかうまく話せなくなる」&#160;&#160; とあるべ。それだ。 <br><br>これは、音声について複雑なデジタル処理をすると起きる。通常のDSP程度では問題ないが、SDRで送信するとか、あるいは一旦PCを通して音声処理を施し、それをTXに入力したりなどすると、そうなる。遠隔操作した自局の信号をモニタしようとしても、おそらくそうなると思われる。 <br><br>自分に向かって自分が話しかけてくるという、ちょっと精神異常を来たしそうな状況に見舞われるのだ。 その違和感に負けて、つい黙ってしまう。慣れの問題だとは思うが、ワシはうまくいかなかった。 <br><br><br><br>モニタできない送信ってのがあるというわけだ。
2758

入門PSK枕文4 73用枕

もう 73 かい凸(--;)。 はい、もう73です(__;)。だって「枕文入門」だから、しょーがないじゃんw。で、73。これはですね、二つ用意しておくに限る。超短気者用と、クドクド型。超短気用73枕Arigato for this nice QSO, Nobby San,73! Best regards to you and yours.JH1PLL de JH2DBQ TU CU skてな感じ。とにかく気が短いので、冒頭でのID表示も省略だが、これ以上短いとカドが立つのではないかと思われる凸。 しかし... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DL1IP_20120921104430.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DL1IP_20120921104430s.jpg" alt="DL1IP" border="0" width="111" height="77" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br>もう 73 かい凸(--;)。 はい、もう73です(__;)。だって「枕文入門」だから、しょーがないじゃんw。で、73。<br><br>これはですね、二つ用意しておくに限る。超短気者用と、クドクド型。<br><br>超短気用73枕<br><br>Arigato for this nice QSO, Nobby San,<br>73! Best regards to you and yours.<br>JH1PLL de JH2DBQ TU CU sk<br><br>てな感じ。とにかく気が短いので、冒頭でのID表示も省略だが、これ以上短いとカドが立つのではないかと思われる凸。 <br>しかし相手方からこれぐらいの短文での73を打ってこられる場合もあるので、こっちがクドクド言うわけにもいくめぇということで、こういう短文73は、ヤッパ要る。<br><br><br><br>クドクド型73枕<br>JK1GNJ de JH2DBQ<br>Roger, Mario San, Arigato for this nice QSO.<br>I am running 50watts into a 3-element Yagi up about 30m high now.<br>The weather here is stormy and my antenna is almost blown away, hi hi.<br>Now 73s to you and yours.<br>I hope to see you again soon on the waterfall.<br><br>JK1GNJ de JH2DBQ CU TU SK... dit dit<br><br>てなもんだ。<br><br>ファイナルに関しては、もうナニをどう送信しようが自由だ。定型文QSOの場合、相手もほとんど聴いておりゃせん凸。<br>送信時間が長いか短いかだけがポイントだ。<br><br>以上だ凸。<br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DL1IP_20120921104430.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DL1IP_20120921104430s.jpg" alt="DL1IP" border="0" width="349" height="241" /></a></div>
  • Date : 2012-09-21 (Fri)
  • Category : Digital
2757

領海・接続水域・経済水域・公海

ワシが最初にアマチュア無線局免許状をもらっった時、その免許状にはこうあった。移動範囲陸上全国一円、海上日本周辺海域、上空全国一円および日本周辺海域上空文字通り解釈すると、公海上からのMM運用は不可能だったっつーことになるが、経済水域等の概念もない時代だったし、まあ行政もあんま良くわかっていなかったのであらふ。いま、移動局の移動範囲ってのは、どうやって表示されているのであらふか。そうかヨメのを見りゃい... ワシが最初にアマチュア無線局免許状をもらっった時、その免許状にはこうあった。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/dbq1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/dbq1s.jpg" alt="JH2DBQ 1971免許状" border="0" width="111" height="212" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br><br><br>移動範囲<br>陸上全国一円、海上日本周辺海域、<br>上空全国一円および日本周辺海域上空<br><br>文字通り解釈すると、公海上からのMM運用は不可能だったっつーことになるが、経済水域等の概念もない時代だったし、まあ行政もあんま良くわかっていなかったのであらふ。<br><br>いま、移動局の移動範囲ってのは、どうやって表示されているのであらふか。<br><br>そうかヨメのを見りゃいいのか。<br><br>「陸上、海上および上空」だそうだ。なるほど前よりマシだが、「全国一円」とすりゃいいんでないのという希ガス。やたらと難しいことを言ってもしょうがないが、ま、行政はカッコつけたいのであらふ。<br><br>っつーか、「全国一円」としたところで法的意味はほとんどないので、「 移動可 」とか「移動局」でもかまわん気がする。さらに言えば、固定局・移動局の区別なんかヤメてしまえ。<br><br><br>話が脱線した。<br><br>さて、ふつーのアマチュア無線家としては、こんなところでしか馴染みのない領土・領海概念だが、いまテレビ報道などで「接続水域」という聞きなれない言葉が出てきたりするので、ちとぐぐってみたワシである。<br><br>領土、これはよろしいあるね。コマゴマ言うとキリがないけど、ま、領土だ領土凸。<br><br>領海、これは沿岸12海里をいう。ここらへんまで常識あるね。領空は、領土・領海の上方部分を言う。これもまぁ一応、よろしいあるね。<br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/dbq1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/dbq1s.jpg" alt="JH2DBQ 1971免許状" border="0" width="183" height="349" align="right" /></a><br><br><br>で、接続水域とはナニかというと、領土の外周である12海里範囲の領海の、そのまた12海里範囲の外周を言う。結局、一番離れた接続水域は、領土から24海里離れているということになる。<br><br>ところで面白いことに、もともと領土と領海とでは、その法的性格がずいぶんと異なる。領土は地面、領海は海面だというだけダロと思ったら大間違いで、領海は領土とはちがって、「無害通航権」というのが認められているのじゃよ。<br><br>なので、チュコク漁船であっても、ただ航行して行くだけなら日本の領海内を通過していくことも合法なのだ。<br><br>領海でさえない接続水域ともなれば、さらに勝手に通行することが可能で、この場合、主権国(日本)は、これ以上進行すると日本の領海に入っちゃいますけど、おわかりですよねという注意喚起ぐらいしかできない。<br><br><br><br>分からんヤツのために簡単にマトメると<br><br>領土というのは、家屋内だと思え。黙って入ってきたら、それだけで違法だ。<br><br>領海というのは、いわば「庭先」にあたるが、オレラは昔、小っちぇーときには、余所様の庭先だろうとなんだろうと、近道とあらばがんがん通行したもんだ。明らかに有害でない場合は、それぐらいは土地の所有者は許したれという趣旨なのが「領海」概念だ。<br><br>接続水域というのは、庭先に隣接した公道部分であって、あくまでも公海ではあるが、ましかし、明らかに風体怪しからざるヤツが庭先に近づいて来たら誰だってイヤなので、庭先に入る寸前の部分を「接続水域」として、「なんか御用ですか」「あんた近寄らんといてね」という権利を主権国は持つ。<br><br>しかし、正当な航行者に対してそういった質問を執拗に繰り返したりすれば、権利の濫用にあたるであろう。<br><br><br>以上からすると、チュコクとしては、千隻だろうがなんだろうが、「ただ黙って航行する限り」、尖閣周辺の日本領海を航行することは合法である。<br><br>海保からの問いかけに関しては<br>「通行権の行使中だ、邪魔するな」<br>とだけ答えればよろしい。<br><br><br>その模様をチュコクは国営放送かなんかで繰り返し放映し<br>「我が国の船団八千籍の、主権主張海上パレードに、小国日本はただ黙って見送るしかなかった」<br>とかなんとかアナウンスしときゃ、13億人は喜ぶある。そうするとよろしいあるね。<br><br><br>逆に言うと、<br>中国船が日本の領海・接続水域に現れても、いちいちテレビは報道せんでよろしい。このあたりで扇情的な報道のしかたをすると、バカ日本人が中国船を襲う危険性がある。<br><br>つまり、あの中国船どもは、日本側の違法行為を誘う 囮 かも知れんとオレは言うておるのだが。<br><br><br><br>むろん、漁獲に着手すれば、徹底的に排除せんとならん。<br><br>とにかく、向こうが手を出すまで、絶対にコッチは手を出すなよ口も出すなよ、ほっとけアホらしいという趣旨のカキコでございました。<br><br>今んところ、中国監視船もなにもしないということなので、ひょっとするとアッチのほうが一枚上手かも知れんと思い、書き込んだ次第だ。<br>もっとも、海保からの連絡に対して「ここはチュコク領海あるね」と言ってきたということなので、そうすると「無害通航」とはいえず、やっぱアホかも知れん。<br><br>まとにかく、ハメられんように注意しよう。<br><br><br><br><br><br><br>
    Return to Pagetop