fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
2579

男子体操 山室光史選手のケガ

男子体操団体、二種目めの跳馬で山室光史選手が左足甲を怪我、戦線離脱となった。かわいそうに・・・。日本選手団はロンドン入り直後から、踏切板に違和感を感じていたという。なんということだ。跳馬みたいな跳躍系の種目で踏切板が感覚的に合わないということだと、これはチカラを発揮できん。ロンドン側はあらかじめ、コレ使いますからよろしくねと、参加各国にサンプルを送っておくとか、せぇへんのであらふか。跳躍系の踏切板... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-EUSPA-500.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-EUSPA-500s.jpg" alt="EUSPA-500" border="0" width="111" height="77" vspace="11" hspace="11" align="right" /></a><br><br>男子体操団体、二種目めの跳馬で山室光史選手が左足甲を怪我、戦線離脱となった。かわいそうに・・・。<br>日本選手団はロンドン入り直後から、踏切板に違和感を感じていたという。<br><br>なんということだ。<br><br>跳馬みたいな跳躍系の種目で踏切板が感覚的に合わないということだと、これはチカラを発揮できん。ロンドン側はあらかじめ、コレ使いますからよろしくねと、参加各国にサンプルを送っておくとか、せぇへんのであらふか。<br><br>跳躍系の踏切板と言えば、野球で言うならグローブ・バット、ボールみたいなもんじゃん。なんで自分用のものを使わせてくれんのじゃろう。<br><br>ワシはバットはMizunoのものしかバットとは認めておらず、Zettのバットは、あんなもんは木の棍棒であると言い放っている。<br><br>と言ったら「それしかないから木の棍棒で打つつもりで打て」と言われ、そういうツモリで打ったら打てたりもしたが凸、それは野球界ヒエラルキーの最底辺での超草野球だからであらふ。<br><br>バットなんて太さが1mmちがえば、軌道が完全に変わる。跳馬で踏切板がかわれば、跳躍時のバランスはむちゃくちゃになるだろうなあ。怪我もするだろうなあ。<br><br>難しかったんだろうなあ。と、同情の念に堪えぬ。<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-EUSPA-500.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-EUSPA-500s.jpg" alt="EUSPA-500" border="0" width="349" height="242" /></a></div>
2578

IC-756シリーズの液晶パネルの寿命

バックライトの寿命、というのに限らず、なにかとトラブルが起きる傾向があると聞く。聞くが、ワシの場合、どうせ普段からそう見ているわけでもなし、見えなくなったら見えなくなったでパソコンでコントロールするからかまわん凸と思ってたんだけど、よくよく考えると、たとえば Filter帯域の決定 とかは、現用のソフトHRDでは表示されない。これはちと辛い。さてどうしたものかと考えてたら、思いついたのが、icomの専用ソフト... バックライトの寿命、というのに限らず、なにかとトラブルが起きる傾向があると聞く。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/rs-ba1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/rs-ba1s.jpg" alt="RS-BA1" border="0" width="111" height="123" vspace="11" hspace="11" align="right" /></a><br><br><br>聞くが、ワシの場合、どうせ普段からそう見ているわけでもなし、見えなくなったら見えなくなったでパソコンでコントロールするからかまわん凸<br>と思ってたんだけど、よくよく考えると、<br>たとえば Filter帯域の決定 とかは、現用のソフトHRDでは表示されない。これはちと辛い。<br><br>さてどうしたものかと考えてたら、思いついたのが、icomの専用ソフトの利用。これだ。<br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/rs-ba1.jpg" target="_blank"><br><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/rs-ba1s.jpg" alt="RS-BA1" border="0" width="315" height="349" /><br><br></a></div><br>数千円の出費で済むので良いアイデアだと思ったんだけど、IC756シリーズはPRO3しか対応機種になっていない。たぶん動くんじゃないのと思うので、どなたかトライしてください(バキ)。<br><br>ただ、この場合、<br>リグ用パソコン+コントロール用パソコンで、ひょっとしてパソコン2台要るのか?という疑問もある。もしそうなら、アホらしすぎる凸。<br><br>リグが、せめてRGB出力端子を持ってくれてると良かったと思うんだけど、まぁしょーがねーのかなー。(と思うが、Graphic Controle基板自体がイカれるとも聞く)。<br>ならどーしょーもねー。<br><br><br>
  • Date : 2012-07-31 (Tue)
  • Category : Rigs
2577

倫敦五輪 体操男子団体 よく抗議した、エライ

世界で戦うということは、こういうことなんだろうなあ、よく抗議した、エライ。ドラマを見せてもらった。イギリス観衆は自国の順位が下るにもかかわらず、よく日本を讃えてくれた、エライ。が、それにしてもダサぇなぁロンドン五輪の演出。チープすぎる。思いっきりガッカリした。憂系野郎の美意識ってのは、この程度なのか(--;)。とくに表彰式の「炎のランナー」、あれはないだろ。せめてちゃんとした演奏で録音しなおせよな... 世界で戦うということは、こういうことなんだろうなあ、よく抗議した、エライ。ドラマを見せてもらった。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/f8dhb.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/f8dhbs.png" alt="F8DHB" border="0" width="112" height="71" vspace="11" hspace="11" align="right" /></a><br><br>イギリス観衆は自国の順位が下るにもかかわらず、よく日本を讃えてくれた、エライ。<br><br>が、それにしてもダサぇなぁロンドン五輪の演出。チープすぎる。思いっきりガッカリした。憂系野郎の美意識ってのは、この程度なのか(--;)。<br><br>とくに表彰式の「炎のランナー」、あれはないだろ。せめてちゃんとした演奏で録音しなおせよなあ。<br><br><br>あれはどこのオリンピックだったっけ、表彰式のたびにトランペットの生演奏が行われた。<br>あぁいうセンスを、てっきり憂系人も持ってると思ってたけどなあ。<br><br>近年になくダサい。安っぽい。北京より落ちる。<br><br>憂系に未来をつくるチカラはない。&#160;いつまでもPaul McCartney、やっとれ。<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/f8dhb.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/f8dhbs.png" alt="F8DHB" border="0" width="349" height="222" /></a></div><br><br>順位が三位になっちゃったけど、嬉しそうに銅メダルをみつめるイギリスの選手たちは可愛い。<br>みんなエライぞ、よくやった。<br><br>
2576

偏波面が気になる

実はいま、Sanyo OMにいろいろ教えてもろてますが、実は偏波面ってのがヒジョーに気になってましてなあ。ローカルにお友達ができたんす。5kmぐらいのところじゃないかと思うんですが、なので、2mハンディ機程度でもつながると思うんですが、向こう様はクランクアップタワー3エレ+1kw,こちらはGP+200Wでラグチューしてる。あほちゃうかと思うが、いつも会うのが7MHzで、互いにそれぞれ、それなりのDXを追っかけてる最中に... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/yo8raa.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/yo8raas.jpg" alt="YO8RAA" border="0" width="112" height="71" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br>実はいま、Sanyo OMにいろいろ教えてもろてますが、実は偏波面ってのがヒジョーに気になってましてなあ。<br><br>ローカルにお友達ができたんす。5kmぐらいのところじゃないかと思うんですが、なので、2mハンディ機程度でもつながると思うんですが、向こう様はクランクアップタワー3エレ+1kw,こちらはGP+200Wでラグチューしてる。<br><br>あほちゃうかと思うが、いつも会うのが7MHzで、互いにそれぞれ、それなりのDXを追っかけてる最中に出会うのでしょうがない。<br><br>会ったとき、いちおうお互いにパワーは絞り合うけれども、実はこの時点で互いに信号がカスカス。なので、パワーをしぼるともっとカスカスになって、ローカルなのに超弱い。<br><br>もう一度言います、たった5kmかそこらの距離なのに、1kW+3eleと200W+GPがカスカスで交信しているという図式です。<br>おそらく遠距離のひとには、ふたりともガンガンに入感して行ってると思うんですが、当人同士はカスカス、ということ。<br><br>この最大の理由は、偏波面の違い。向こう様の水平大型トライバンダは、きっちり仕上げられていて、垂直偏波成分がほとんどやってこない。<br><br>こっちのは、いい加減な仕上げではあるが、垂直GPのこととて、水平偏波成分がほとんど出ていかない(はず)。<br><br>この、偏波面90度の違いってのは、どえらい大きいわけです。40dBぐらい違うんちがうかなあ。と思われる。<br><br><br>電離層反射を経ての第三者を含めてのラウンドQSOもやってみたけど、ワシら二人の信号は、それほどの差異はなく、その第三者のところへ入感していく。<br><br>これは、水平偏波にしろ垂直偏波にしろ、電離層反射を経ると、なんでか知らんが楕円偏波となっちまうからなんですね。なんでですかね。ニュートン物理学らしいんですけどね。けっ、そうかよっ。<br><br><br>でだ。いいか、ここが重要だぞ凸。<br><br>受信側においては、水平偏波・垂直偏波のいずれにも対応できるアンテナを持っていることが、非常に重要ではないかと思うわけだ。とくにS5以下の場合、圧倒的な効果を発揮する「可能性がある」。<br><br>3エレだの5エレだのと、エレメント数を増やすのもケッコウですが、偏波面を見落としてはあまり意味がない かも知れんなぁ という話でおじゃりまする。<br><br><br>6エレ八木より、3エレクロス八木のほうが、メリットあるかも知れん。と思うのだが。さて。<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/yo8raa.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/yo8raas.jpg" alt="YO8RAA" border="0" width="349" height="222" /></a></div><br><br><br>
  • Date : 2012-07-31 (Tue)
  • Category : antenna
2575

GP異常

ウチの「世界一飛ぶGP」の挙動がおかしい。そう気づいたのは、あ~あれはこの前の台風通過直後。だいぶ前だなぁ凸。あのころから一気に飛びが悪くなった。と言いたいが、モトモト飛びは悪かったので、そう変わらんと言えばかわらん。結局どうも、トラップコイルの何処かが断線しかかっていると断定したのが今日。うまいことに同じのが2本あるので、交換してきた。所要時間5分。さて問題はイロイロである。・直せるか。・・・主... ウチの「世界一飛ぶGP」の挙動がおかしい。そう気づいたのは、あ~あれはこの前の台風通過直後。だいぶ前だなぁ凸。<br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/ea8at.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/ea8ats.png" alt="EA8AE" border="0" width="112" height="71" vspace="11" hspace="11" align="right" /></a><br><br>あのころから一気に飛びが悪くなった。と言いたいが、モトモト飛びは悪かったので、そう変わらんと言えばかわらん。結局どうも、トラップコイルの何処かが断線しかかっていると断定したのが今日。<br><br>うまいことに同じのが2本あるので、交換してきた。所要時間5分。<br><br>さて問題はイロイロである。<br><br>・直せるか。・・・主に、分解できるかの問題にたどり着く。どうもようわからん。ウェブ上にはいろいろ分解体験記があるので、参考にさせてもらおうと思う。<br><br><br>・なんで壊れたか。<br>(1)経年劣化。つまり物理的破損。<br><br>(2)過重電力。SWRが高いまま、かなりな電力を突っ込んでいるので、焼損も考えられる。<br><br><br>ま、ごちゃごちゃ書いているヒマがあるなら分解するべきだとも言えるが凹。<br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/ea8at.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/ea8ats.png" alt="EA8AE" border="0" width="349" height="222" /></a></div>
  • Date : 2012-07-30 (Mon)
  • Category : antenna
2574

三宅宏実選手 あなたは偉い、萌え♪だ萌え♪

すばらしい。拍手。... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/miyake2.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/miyake2s.jpg" alt="三宅選手" border="0" width="111" height="65" vspace="11" hspace="11" align="left" /></a><br>すばらしい。拍手。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/miyake.jpg" target="_blank"><br><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/miyakes.jpg" alt="三宅選手" border="0" width="349" height="218" /></a><br>
2573

【Q】 突然ですが、質問です(^^)/

わかったつもりでいたことが、あるとき突然、別の視点が入ってくると大混乱に陥ることがままままままある。さてそこで質問です。水平に張ったダイポールは水平偏波、垂直ダイポールなら垂直偏波。では、45度の傾斜角で張ったダイポールってのは、どないだ?この場合、垂直成分:水平成分は1:1か?もうちょっと付け加えると、水平ダイポールの水平度を10%狂わせた(対地162度で張った)とき、垂直成分は何パーセント増え... わかったつもりでいたことが、あるとき突然、別の視点が入ってくると大混乱に陥ることがままままままある。<br><br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/KH6g4khgM.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/KH6g4khgMs.png" alt="KH6/G4KHG/M" border="0" width="112" height="71" vspace="11" hspace="11" align="left" /></a><br>さてそこで質問です。<br><br>水平に張ったダイポールは水平偏波、垂直ダイポールなら垂直偏波。<br><br>では、45度の傾斜角で張ったダイポールってのは、どないだ?<br>この場合、垂直成分:水平成分は1:1か?<br><br>もうちょっと付け加えると、<br>水平ダイポールの水平度を10%狂わせた(対地162度で張った)とき、垂直成分は何パーセント増える?<br><br><br><br><br>う~む。。。<br><br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/KH6g4khgM.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/KH6g4khgMs.png" alt="KH6/G4KHG/M" border="0" width="349" height="222" /></a>
  • Date : 2012-07-29 (Sun)
  • Category : antenna
2572

倫敦五輪開会式、お口直しに東京オリンピック開会式を見よう凸

ロンドン五輪開会式感想は あほちゃうか である。UKは必ずや、五輪に新しい切り口を示して見せるであろうと期待したおれがバカだった凹。ビデオを倍速再生、それでも足らず、最終的に四倍速、それでも鬱陶しく、ネットでNHKの6分ダイジェストを四カットだけ見ておしまいだ凸(--;)中国の首都は北京、日本は東京、もうお前たちは西京にしろ>ロンドン。問題は、未来へのメッセージを欠いたことだ凸(--メ)。過去ばっか描... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/paul.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/pauls.jpg" alt="Paul McCartney" border="0" width="111" height="62" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br><br>ロンドン五輪開会式感想は あほちゃうか である。<br>UKは必ずや、五輪に新しい切り口を示して見せるであろうと期待したおれがバカだった凹。<br><br>ビデオを倍速再生、それでも足らず、最終的に四倍速、それでも鬱陶しく、ネットでNHKの6分ダイジェストを四カットだけ見ておしまいだ凸(--;)<br><br>中国の首都は北京、日本は東京、もうお前たちは西京にしろ>ロンドン。<br><br><br>問題は、未来へのメッセージを欠いたことだ凸(--メ)。<br>過去ばっか描きやがって。<br><br>もうとっとと歴史の舞台から去れ、幽系国<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/paul.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/pauls.jpg" alt="Paul McCartney" border="0" width="350" height="196" /></a></div><br><br><br>さあ口直しに東京オリンピックを見ようw。<div style="text-align: center; "><iframe width="350" height="263" src="http://www.youtube.com/embed/iL2Yymyb-yk" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div>
2571

なでしこ Sweden戦にあたっての個人的対策

所詮、予選リーグ。中二日でキビシイこともあるので、ま、テキトーでよろしい。どうせ決勝で出会う凸。チームとしてのスウェーデンは恐くない。問題はなでしこを裏切りたくなってしまいそうな、その美しさだ凸。我々おっさんスケベギャラリは、しっかり美女を観察しておきたいところだ。注目はLotta Schelin。デカさを感じさせぬ大野忍なみのスピードが魅力。... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/sweden_20120727154445.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/sweden_20120727154445s.jpg" alt="Sweden" border="0" width="111" height="92" vspace="11" hspace="11" align="right" /></a><br>所詮、予選リーグ。<br>中二日でキビシイこともあるので、ま、テキトーでよろしい。どうせ決勝で出会う凸。<br>チームとしてのスウェーデンは恐くない。<br><br>問題はなでしこを裏切りたくなってしまいそうな、その美しさだ凸。<br><br>我々おっさんスケベギャラリは、しっかり美女を観察しておきたいところだ。注目はLotta Schelin。デカさを感じさせぬ大野忍なみのスピードが魅力。<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="http://samurai-soccer-magazine.com/special/beautiful_woman_01.php" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/sweden_20120727154445s.jpg" alt="Sweden" border="0" width="350" height="289" /></a></div>
2569

Activate Antenna

う~~~む。さすがに体験を重ねてきたひとは、ちがう。Nagakura OMは、デルタ・ループを半世紀のあいだ、追求していらっしゃるそうだ。スゴい。その経験上のエピソードとして聞いたのが「 デルタループを建てたら、その横にあったバーチカルアンテナのゲインが上がった 」という話。ぎょぎょぎょぎょぎょ。わしのQSO後にコンタクトしておられた青梅の大将様が「 私にも同じような経験が 」と話を始められていた以上、そういう... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/image0-001_20120726160509.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/image0-001_20120726160509s.jpg" alt="JA6NW" border="0" width="111" height="75" vspace="11" hspace="11" align="right" /></a><br>う~~~む。<br>さすがに体験を重ねてきたひとは、ちがう。<br>Nagakura OMは、デルタ・ループを半世紀のあいだ、追求していらっしゃるそうだ。<br><br>スゴい。<br><br>その経験上のエピソードとして聞いたのが<br><br>「 デルタループを建てたら、その横にあったバーチカルアンテナのゲインが上がった 」<br><br>という話。ぎょぎょぎょぎょぎょ。<br><br>わしのQSO後にコンタクトしておられた青梅の大将様が<br><br>「 私にも同じような経験が 」<br><br>と話を始められていた以上、そういうこともあるのであろう。<br><br>不思議だ。<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/image0-001_20120726160509.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/image0-001_20120726160509s.jpg" alt="JA6NW" border="0" width="349" height="236" /></a>&#160;</div><br>
2568

勝利の女神というのは、やはり実在するのか

そう思えてならん瞬間てのが、ある。アマチュアっぽさが強い試合ほどそうで、高校野球なんてのは明らかに二度三度と試合の流れが変化する。勝利の女神がいたとして、どうも彼女は相当にアバウトな性格のようで、試合の流れを理由なく、気まぐれに変えているとしか思えない。ほんのちょっとしたことをきっかけとして、大逆転劇が始まっていく。高校野球というのは、そこらへんを見極めるのが観戦の醍醐味だ。やってみないと分からん... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/kawasumi.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/kawasumis.jpg" alt="Nadeshiko Japan" border="0" width="111" height="60" vspace="11" hspace="11" align="right" /></a><br>そう思えてならん瞬間てのが、ある。<br>アマチュアっぽさが強い試合ほどそうで、高校野球なんてのは明らかに二度三度と試合の流れが変化する。<br><br>勝利の女神がいたとして、どうも彼女は相当にアバウトな性格のようで、試合の流れを理由なく、気まぐれに変えているとしか思えない。ほんのちょっとしたことをきっかけとして、大逆転劇が始まっていく。<br>高校野球というのは、そこらへんを見極めるのが観戦の醍醐味だ。<br><br>やってみないと分からんのである。<br><br>さて なでしこジャパン のこの試合、もっと点差がついてもよかったものと思われる。前半戦、勝利の女神は明らかに なでしこ に敬意を表しているようにみえた。<br><br>ところが休憩中に、勝利の女神は なでしこ を応援することに飽きている自分に気づいたらしい。<br>カナダチームがもう少しバリエーションに富んだ攻撃パターンを持っていたら、試合はどうなったか分からん気がする。カナダチームはアグレッシブさに欠けた。<br><br>なでしこは確実に去年より強くなっている。だけど世界中が強くなってしまっているらしく、メダルの行方は勝利の女神のごきげんひとつにかかっている気がする。どこでどう流れを変えるか、それもさっぱりわからん。<br><br>ただ、公平ではあるらしく、どっちのチームにも同じように微笑みかける傾向の持ち主ではあるようだ。試合の流れは必ず数回、かわる。 それをつかむかどうか、つかんだチャンスを簡単に手放してしまわないかどうかが分かれ目らしい。<br><br>まるきり人生だ凸。 次に訪れるチャンスをしっかりつかもうぜ。<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/kawasumi.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/kawasumis.jpg" alt="Nadeshiko Japan" border="0" width="349" height="190" /></a></div><br><br><br>
2567

おれは機嫌が悪い I 節電なんてしねぇ その2

そうそうそうそう。おれが、バッキャロ節電なんてしてたまるかというタイドを取るのを決定的にした事件があったのであったのであった。過日。回覧板が回ってきたんだよな。それにはこうあった。「おう近隣の手前ぇら。 おれら夏場に耐震工事やるから やかましいからヨロシクな  ・・・某県立高校   」    だ。ぬぁんだとぉお?と言う前に、いまここで「某県立高校」とした理由をチョイと書いておくと、いま敵視凸したい... そうそうそうそう。<br><br>おれが、バッキャロ節電なんてしてたまるかというタイドを取るのを決定的にした事件があったのであったのであった。<br><br>過日。回覧板が回ってきたんだよな。それにはこうあった。<br><br><br>「おう近隣の手前ぇら。<br> おれら夏場に耐震工事やるから<br> やかましいからヨロシクな<br>  ・・・某県立高校   」    だ。<br><br><br>ぬぁんだとぉお?と言う前に、いまここで「某県立高校」とした理由をチョイと書いておくと、いま敵視凸したいのは愛知「県」であってこの高校ではないからにすぎん。<br><br>で、ぬぁんだとぉおお?<br>バキャロ、時節をわきまえてんのか、クソ大村県知事行政。なんだ?この節電が」求められとる夏場に、窓を閉めりゃ暑いわ、開けりゃやかましいわという生活を県民に送らせようというのか?<br><br>なんで涼しいうちにやらんのだボケ>愛知県<br><br>騒音があると授業に支障を来すとかいう考えなら、それがどれだけ間違っとるか、手前の腐れ脳みそ使って考え倒しやがれ>愛知県。市ね。<br><br>というわけで、思いっきり電力負荷をかけ倒すことにしたオレなのであった凸。<br><br>ブラックアウトに追い込んでやらあ凸<br><br><br><br>
2566

おれは機嫌が悪い II 最近のメディア? はあ?

武田教授が、「最近のメディアを考える」つってるが、日本のメディアなんて、もう100年ぐらいおかしいだろう。イマサラなにを言うておるのだという気がする。NHKの原発報道がアレだったり、元々、専門知識がなさすぎる。オレがびっくりコイたのは、あれは30年ぐらい前かなぁ、自分ところが日本一優れた新聞だと思い込んでいるため、いまや日本で一番嫌われている某新聞が社説で「 司法積極主義のススメ 」てのを書いたわけだ。裁... 武田教授が、「最近のメディアを考える」つってるが、日本のメディアなんて、もう100年ぐらいおかしいだろう。イマサラなにを言うておるのだという気がする。<br><br>NHKの原発報道がアレだったり、元々、専門知識がなさすぎる。<br><br>オレがびっくりコイたのは、あれは30年ぐらい前かなぁ、自分ところが日本一優れた新聞だと思い込んでいるため、いまや日本で一番嫌われている某新聞が社説で<br><br>「 司法積極主義のススメ 」<br><br>てのを書いたわけだ。裁判所の憲法判断が、違憲判断をするのにやたらと消極的であると嘆いた、世界一パァな社説だ。<br><br>司法による憲法判断ってのには「二重の基準 Double Standard 」てのが採用されていて、日本人は「ダブル・スタンダード」というと悪い印象しか持っていないようだが、悪人に対しては徹底的に天誅を食らわし、善人には徹底的に手を差し伸べるという「態度の使い分け」というのは、要るに決まっている。<br><br>司法は、それが人権問題だとなると、徹底的に弱者救済を考える。当たり前だ。<br>一方司法は、それが政治問題だとなると、判断を回避する。逃げているわけではなくて、政治問題は国会等の政治の場で、民主主義に基づいて多数決で決めたらんかいと、そういうわけだ。お門違いの問題を持って来るなドア砲というわけだ。<br><br>このあたりのことは、憲法学の基本(だけど一番難しいところ)で、ここがマスターできれば憲法学についてはかなりのレベルにあると言える。てか、阿呆学部出身ならここがわかっておらんと話にならん。<br><br>てなわけで、その新聞社には話にならん阿呆が社説を書いておるというわけだ。それが30年ぐらい前。<br><br>こんな、教養も常識も専門知識もない阿呆が社会の木鐸だとボケナスの言い間違えじゃないのか。<br><br><br>てなわけで、報道の自由だのなんだのを語るジャーナリストのトロさには呆れ返るばかりだ。<br><br>手前ぇらこそ、新聞店が血と汗を流して獲得した発行部数にあぐらをかくボケ利権業者どもだ。<br><br><br>と、おれは思っているので、いまさら「最近のメディア」と言われてもなぁ。<br><br>あじさい革命を報道したのは、インタネットですよ、と。<br><br><br><iframe width="350" height="263" src="http://www.youtube.com/embed/x-Bfm5274NY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe><br><br><br>あじさい革命と言えば、これを当初、大手メディアは報じなかった。この前の日曜日に、誰だったか知らんが、ある自称ジャーナリストが<br><br>『<br>これまでは、集会・デモというのは、組織の街宣だった。なので小規模の段階では報道しにくかったが、ここまで広がれば報じる価値があると判断した<br>       』<br><br>と抜かしていやがった。<br><br>おい手前ぇらクソマスコミ。おまえら『教科書問題』だの『慰安婦問題』だののとき、<br>『 ユーゴスラビアでも反日デモ 』とか銘打ちやがって<br>「 ユーゴスラビアの日本大使館前で現地の中国人30人あまりが抗議の声を上げた 」と、どえらいオチのある報道をしてたよなあ、確かなぁ。<br><br>おれらアマチュア無線家が30人ばかり総務省前に集まって 包括免許導入 を叫んだら、報じてくれるんだろうな。おぉ?<br><br><br>追記<br>像のオリの前の反対デモも、確か数十人だよな。<br><br>
2565

おれは機嫌が悪い I 節電なんてしねぇ

武田教授が「節電なんてヤメちまえ」と言ってるが、言われるまでもなく、おれは節電なんてしねぇ。 あれから一年だぞ。 節電節電と、くどいっ。去年こそ協力してやったが、またも節電しろだとドア砲かぁ、甘ったれるのもたいがいにせえよ。おれが原発再稼働するなと言ったろ凸。言うこと聞かねぇ以上、電力業界・政府の言うことを聞き入れる義理はねぇ。ボロ原子炉がイカれて被害被って寿命縮めるのはコッチだぞ。だったら、... 武田教授が「節電なんてヤメちまえ」と言ってるが、言われるまでもなく、おれは節電なんてしねぇ。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/rv0cg.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/rv0cgs.png" alt="RV0CG" border="0" width="112" height="71" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br>あれから一年だぞ。 節電節電と、くどいっ。<br>去年こそ協力してやったが、またも節電しろだとドア砲かぁ、甘ったれるのもたいがいにせえよ。<br><br>おれが原発再稼働するなと言ったろ凸。<br><br>言うこと聞かねぇ以上、電力業界・政府の言うことを聞き入れる義理はねぇ。<br>ボロ原子炉がイカれて被害被って寿命縮めるのはコッチだぞ。<br>だったら、短い人生、幸せに暮らしてやらあ。<br><br>再稼働しておれらを不幸にする以上、思いっきり負荷かけたる凸(--メ)。<br><br><br>・・・てか、元々、電力不足なんて起きやせん。絶対起きん。<br><br>病院とかなんだかんだで、停電すると困るところがどうのこうのと言う論調もあるが、そーゆーところは元々、自家発電装置を持っておるべきだ。<br>一年間ナニをしとった。病人を守るために病人を増やしてどうする、ごるぁああ。<br><br>我慢する必要、なし。使い倒したうえで、値下げを要求しよう凸。<br><br><div style="text-align: center; "><iframe width="350" height="263" src="http://www.youtube.com/embed/y6eLDIOEBnA" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><br>とは言え、日本人の節約DNAがあるので、使い倒すと言ったところで可愛いもんだったりする凹。。。<br>
2564

TVI クレーム

ご機嫌できゃりふぉーにやとQSOをしていたら、TVIが入るやかましいというクレームが入った。せっかくPatがワシの英語は a phenomenon だと最大級のべんちゃらを言ってくれていたのに、どっちらけだ凸。ましかし、突然テレビから大音量で、「 わっはっは 」だの聞こえてくれば、ムカつくであろうその気持ちはわかる。NHKクローズアップ現代をツブしてやったわwww。ここまで書いた以上、ちと詳細を話しておく義務を感じるのでイ... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/k6aax.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/k6aaxs.png" alt="k6AAX" border="0" width="112" height="71" vspace="11" hspace="11" align="right" /></a><br>ご機嫌できゃりふぉーにやとQSOをしていたら、TVIが入るやかましいというクレームが入った。<br><br>せっかくPatがワシの英語は a phenomenon だと最大級のべんちゃらを言ってくれていたのに、どっちらけだ凸。<br><br>ましかし、突然テレビから大音量で、「 わっはっは 」だの聞こえてくれば、ムカつくであろうその気持ちはわかる。NHKクローズアップ現代をツブしてやったわwww。<br><br><br>ここまで書いた以上、ちと詳細を話しておく義務を感じるのでイヤイヤながら書くと、TVIが入ったのは階下、ダイニングのテレビ。厳密に言うとアンプI。つまんねぇ凸。<br><br>これは、先日買った2.1chアンプシステムをどこに据え付けようってんで、アレをコッチにコッチをアッチにとやってるうちにそこにおさまったばかり。ちっめんどくせぇなぁ。<br><br>なお、ダイニングの壁面すぐ外50cmばかりのところに、ラジアルの一本が這っている。いままでよく入らんかったもんだと思うが、これでこのラジアルが動作していることは確認できた凸凸。<br><br><br><br>なお<br><br>「英語講座だと思え」<br><br>と言い放ったわしと女房の間は、いま険悪である(--;)。<br><br><br><br>追記<br>めんどくさいから直しにこい > SONY
2563

短気盛り♪ IV ギャル語

あれは10年ぐらい前のことになるのけ。「ギャル語」というのが話題になった。という言い方もおかしいなぁ、そういう言葉遣いが登場した。ケータイ・メールの隆盛と比例して流布したのであっただらふかと、なんとおっさん臭い書き出しだ。ともあれ、あん中で お、それはイケてるな と思ったのが速攻マッハという表現だ。助詞「で」を付加して「 速攻マッハで 」というように、副詞として用いるw。当然「 すぐに 」という意... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/ua3egx.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/ua3egxs.png" alt="UA3EGX" border="0" width="111" height="71" vspace="11" hspace="11" align="left" /></a><br>あれは10年ぐらい前のことになるのけ。「ギャル語」というのが話題になった。という言い方もおかしいなぁ、そういう言葉遣いが登場した。<br>ケータイ・メールの隆盛と比例して流布したのであっただらふかと、なんとおっさん臭い書き出しだ。<br><br>ともあれ、あん中で お、それはイケてるな と思ったのが<br><br>速攻マッハ<br><br>という表現だ。助詞「で」を付加して「 速攻マッハで 」というように、副詞として用いるw。<br>当然「 すぐに 」という意味なのだが、この 速攻マッハで というのはギャル語というのがあながち頭がパァでやってるのではなく、実はギャル語というのが高度な言葉の感性に裏付けられたものであることが窺われるものである。オヤジ臭ぇ展開だなぁ。<br><br><br>でだ。<br><br>おれとしては、これを公文書でも使うようにしたらどうかと思うのだ。とくに官僚用語として採用するよう、政府決定する凸。<br><br>被災地の復興に関する財源手当については可及的速やかに行う所存です。<br><br>というのは禁止して<br><br>被災地を速攻マッハで復興します。<br><br>と言い切らせる。野田があの顔で言ったら笑えると思うがどうだ。中曽根あたりも笑える。安倍・小泉・鳩山・橋本・菅は自然すぎて笑えん。麻生は微妙だ。福田は親子とも笑える。<br>政界用語を全部ギャル語にするというのもよろしい。<br>「消費税困るじゃん。うちらお金ないじゃん。」<br>「しょうがないじゃん。」<br>「オスプレイ危ないじゃん。」<br>「元々他のもあぶないじゃん。」<br>と、とにかくぜんぶ「・・・じゃん。」で質疑応答しろというのも、まぁ気分転換にはなる凸。<br><br>ま、いずれにしろ、実効性においても多少は違ってくるんじゃないかなぁと思うんだけど、もっとも「速攻マッハでなくて、ゆっくりでいいから丁寧にやってくれ」というひともいるかも知れない凹。<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/ua3egx.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/ua3egxs.png" alt="UA3EGX" border="0" width="349" height="222" /></a></div>
2562

短気盛り♪ III テレビ・・コマーシャル

ここんところ最近のテレビ、やたらとコマーシャルが多いと思いませんか。とくにクイズ番組かなんかで「正解はコマーシャルのあとで」なんて言わた日にゃあ速攻でブチ切れし、『誰が手前ぇの世話になるかぁボケぇ、自分で調べらぁ、バキャロ』とばかりにチャンネルを変え、意地でも絶対に元のチャンネルにもどってやらねえことにしている。もっとも、結局自分で調べたりはしないが。てなわけで、結局NHKばかり見るようになってし... ここんところ最近のテレビ、やたらとコマーシャルが多いと思いませんか。とくにクイズ番組かなんかで<br><br>「正解はコマーシャルのあとで」<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/SV3GKU.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/SV3GKUs.png" alt="SV3GKU" border="0" width="100" height="64" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br><br><br>なんて言わた日にゃあ速攻でブチ切れし、『誰が手前ぇの世話になるかぁボケぇ、自分で調べらぁ、バキャロ』とばかりにチャンネルを変え、意地でも絶対に元のチャンネルにもどってやらねえことにしている。もっとも、結局自分で調べたりはしないが。<br><br>てなわけで、結局NHKばかり見るようになってしまっているが、NHKはNHKでしょっちゅう「番組ガイド」をやってやがるので、あまり変わらんと言えば変わらん。<br><br>このあたりは、しょっちゅうコンテストをやってやがる旧来バンドに辟易してWARCバンドへ移動すると、そこではもっと短いQSOをやっているという図式に似ている凸(--メ)。<br><br><br>さて、このコマーシャルの多さは、テレビ業界の広告不況でもって、CM本数を増やさんと食っていけん民放会社の台所事情なんだろうなあ気の毒にザマ見やがれと思っていた。<br><br>それにしてもウンザリするほどのCMの多さなので、バブルのころに比べてナンボ増えてんだと思い、過去のビデオなんか持ちだしてきて、ストップウォッチで測ってみたのさ。<br>ヒマ人だとお思いだろうが、ブログネタのためにはそれぐらいの努力は惜しまん凸。<br><br>ところが、ブログネタどころか勉強になったことには、別に、CMの量って変わってないんだよ。3倍ぐらいになってんじゃねーのかと思ってたんだけど、なんと、昔と今と比べて、有意な差はないのだなぁ。。。<br><br>じゃあなんで、こんなに鬱陶しいのだ、CM。やっぱオレが短気になってきた表れか(--;)。<br><br><br>ところで、池上彰氏が東工大での教養講座、メディア・リテラシで、こんな解説をしておられる。(日経ウェブ掲載から)。<br><br>それによると、民放連の取り決め(?)かなんかで、CMに関してはこんな取り決めがあるのだという。<br><br>5分以内の番組 CM1分<br>5~10分の番組 CM2分<br>以下、番組10分ごとに CM30秒ずつ増加<br><br><br>ほぉお。<br><br>これからすると、6分番組が最もCMを効率よく放送できることから、現在の、54分+6分枠が支配的となっているのだという。<br><br>ほぉおおお。なるほどなぁあ。<br><br><br><br><br>だけど、そうだとすると51分+9分でも同じはずで、だとするなら、この51+9のほうが顧客満足度というか、視聴者は納得しやすいのではないかと思うのだが。<br><br>どうなのかね。<br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/SV3GKU.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/SV3GKUs.png" alt="SV3GKU" border="0" width="349" height="222" /></a></div><br>
2560

正しい殴り込みの方法 II

世の中よくしたもので、こんな話題を始めたら、さっそく殴り込みの機会が訪れた。昨日だったか一昨日だったか、7MHzでQSOしていたとき、強力な近接周波数妨害を受けたのである凸。聞いていた周波数が突然、バリバリバリと言いだしたのは、おそらくコンディションの変化があったからではあろう。それにしてもあまりに強烈なジャミング(と思った)である。QSOの相手の人の信号が強いのでなんとか聞き取れるが、そのバリバリだけでも... 世の中よくしたもので、こんな話題を始めたら、さっそく殴り込みの機会が訪れた。<br><br>昨日だったか一昨日だったか、7MHzでQSOしていたとき、強力な近接周波数妨害を受けたのである凸。聞いていた周波数が突然、バリバリバリと言いだしたのは、おそらくコンディションの変化があったからではあろう。<br><br>それにしてもあまりに強烈なジャミング(と思った)である。QSOの相手の人の信号が強いのでなんとか聞き取れるが、そのバリバリだけでもS9のレベルだ。<br><br>どこのどいつだと覗きにいくと、下方(下方だ)7kHzのところ(7kHzだ)に、超強力な某JA4局が。実に強い。<br><br>が、ワッチしたところ、強いことは強い(めちゃ強い。59+30dBぐらい逝っとる)特別に歪んでいる様子はない。ということは。<br><br>そういえば、早朝の雷雨の際に、ノイズブランカをONにしたのだった。で、これをoffにしてもう一度ワッチ。それでも多少、バリバリ言っている。気になる程度ではないし、最初からこの状態なら気づかなかったレベルかも知れないが、それでもやはりバリバリ言ってることは言っている。<img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/n6qqs.png" alt="N6QQ" border="0" width="100" height="64" vspace="12" hspace="12" align="right" style="color: rgb(0, 0, 238); " /><div><font color="#0000ee"><br></font><br>う~む。。。<br><br>59+30dBと言えば超強いが、この程度で、しかも7kHzも離調していてコレは・・・なんなんだ?<br><br><br>と思って生涯初めてこの機械MarkV FT-1000mpのカタログスペックを見ると<br>中間周波妨害、イメージ妨害いずれも80dBとある。80dB? たったの?<br><br>しかもこの80dBというのは「カタログスペック」だ。それなりにチューンした上での数値であらふ。ワシは広帯域で聞いてるし、そもそも「隠しメニュ」もほんの少々だが、いじってある。ダイナミックレンジの劣化は、絶対にあるぞ凸。<br><br>てなわけで、これはもう受信側に問題があることになる。したがって殴り込みトリヤメである凸。もうちょっとパワーを下げてくださいとしか言いようがない。これでは殴りこみでなくてお願いである凹。<br><br>なのでここで言うことにする。<br><br>みなさん、もっとパワー下げてください凹。<br></div><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/n6qq.png" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/n6qqs.png" alt="N6QQ" border="0" width="348" height="222" /></a>&#160;</div><br><br><br><br><br>待てよ(追記)<br><br>わしは人がいいので上のように考えてしまったが、このMarkVの送信スペックを見ると<br>搬送波抑圧比 -40dB<br>不要側波帯抑圧比 -55dB とあるが、すぃかし結局、<br><br>第三次混変調積歪 -31dB(200W出力時)<br><br>となっており、ヤッパ受信側での歪よりは送信側での歪のほうが発生しやすい。<br><br>7kHzも広がるというのはナカナカのことだし、上に書いた内容の場合はコッチに問題があることと思うが、しかしヤッパ、「隣接した周波数の場合」は、どうなんだろうなあ送信側にも相当の問題がある場合があるのではないのではないかと思うんだけどなあ。<br><br>送信側によるのか受信側によるのか、見分ける方法ってありますけ。<br>
2559

2.1ch Audio Speaker System

近所のリサイクルショップで、なんか面白いもんないかなぁあと見繕っていてみつけたのが、この2.1ch アンプ・スピーカセット。2100円、ジャンクあつかいw。音量ボリュームをリモコン操作できるのが気に入った。買った。それにしても2100円たぁナンだなぁと思ったんだけど、いろいろヘンで楽しめるのが面白い凸。まず、音声がぶちぶち途切れるのがおかしいと思い、接触不良以外考えられんがと思いつつ、スピーカを外してみてびっく... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_7918.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_7918s.jpg" alt="2.1ch Speaker" border="0" width="100" height="150" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>近所のリサイクルショップで、なんか面白いもんないかなぁあと見繕っていてみつけたのが、この2.1ch アンプ・スピーカセット。2100円、ジャンクあつかいw。音量ボリュームをリモコン操作できるのが気に入った。買った。<br><br>それにしても2100円たぁナンだなぁと思ったんだけど、いろいろヘンで楽しめるのが面白い凸。<br><br>まず、音声がぶちぶち途切れるのがおかしいと思い、接触不良以外考えられんがと思いつつ、スピーカを外してみてびっくり、スピーカコードのプラス・マイナスの一方がハンダ付けしてなかった凹。巻きつけてあるだけなんだよホント。なんで片方だけ・・・凹。<br><br>それから、よくある話で、スピーカのひとつは、真ん中のドーム型のところが凹んでいたが、これは掃除機の負圧を利用して修復、どうでも良かったんだけど、気になるっちゃ気になる。音が出なくて苛立ってぶっ叩いたのだろうか。面白い。<br>面白いけど、かわいそうに>Speakerくん。<br><br>左右のスピーカは、一見バックロードホーン型に見えるが、ただ単に、そういうデザインだというだけ。これは持った瞬間に目方でわかる。中はスカスカであろう。<br><br>で、音が悪いかというと、う~む、金管・木管の音はヨロシイ。スカスカだけあって、アコースティック凹。<br>打楽器系は洗面器叩いていたほうがマシ。てなところ。<br><br>Sabine Meyerはイケてる。<br><div style="text-align: center; "><iframe width="350" height="197" src="http://www.youtube.com/embed/Ccl-_nneMPE" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_7914.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_7914s.jpg" alt="2.1ch Audio set" border="0" width="233" height="349" /></a> <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_7918.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_7918s.jpg" alt="2.1ch Speaker" border="0" width="233" height="349" /></a></div><br>
2551

正しい殴り込みの方法 I

さて、ちゃんと書くことにしよう。いま、7MHzあたりでラグチューしていたとする。近隣周波数の局が---この場合は上側3kHz離れていたとしよう---が、お宅、帯域が広がっていますよと注意しに来た。さて、あなたならどうします?という問題だ。いまんところ頂いたコメント内容からすると、受信側の問題であろうという方向へと定まりつつあるが、すぃかし、送信側の問題でないとどうして言えるか。ワシは最近7MHzでラグっているが、モ... さて、ちゃんと書くことにしよう。<br><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-RGSPA-150.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-RGSPA-150s.jpg" alt="RGSPA-150" border="0" width="100" height="70" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br><br>いま、7MHzあたりでラグチューしていたとする。<br>近隣周波数の局が---この場合は上側3kHz離れていたとしよう---が、お宅、帯域が広がっていますよと注意しに来た。さて、あなたならどうします?という問題だ。<br><br>いまんところ頂いたコメント内容からすると、受信側の問題であろうという方向へと定まりつつあるが、すぃかし、送信側の問題でないとどうして言えるか。<br><br>ワシは最近7MHzでラグっているが、モニタしていると、自分の電波がどうしても3kHz以上に広がっているとしか思えんときがあるのだが凸。<br>つまり、スプラってるのでござる(__;)。<br><br>モニタしてなかったらと思うと、ぞっとする。<br><br>みなさんは、かならずALCモニタとかをしてはりますか。<br>そしてそれを信じてますか。<br><br>いっぺんちゃんと、不要輻射について考えてみんといかんなあ。<br>スプリアスに関するRR規定の変更もあったし。<br><br>で、どう変わったんだっけ(バキ)。<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/spurious/index.htm" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/RRs.jpg" alt="法規定" border="0" width="348" height="214" /></a>&#160;</div><br><br><br><div style="text-align: center; "><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/JH2DBQ-RGSPA-150s.jpg" alt="RGSPA-150" border="0" width="350" height="244" /></div><br><br><br><br><br>追記 どうもよくわからん。<br>新スプリアス規制では、スプリアスとは帯域外輻射のすべてをいう、という理解でえぇのんかいな。<br>で、これを-60dBにせよてか。<br>無理ちがうか。<br>前はどうなってたんだろう。<br><br><br>(わしは、ついさっきまで、新スプリアス規制は高調波だけを言うと思ってたので、-60dBなんてラクショーじゃん、イケてなきゃローパスフィルタ入れたらお仕舞いと考えてたんだけど。<br>帯域外スプラッタを-60dBなんて無理ちがいますか。<br>誰も電波出せへんとちがいますか。<br><br><br>追記2 リンク先にはこうありますなあ<br><br>○電波法施行規則(昭和二十五年電波監理委員会規則第十四号) 抜粋<br>(定義等)<br>第二条電波法に基づく命令の規定の解釈に関しては、別に規定せられるもののほか、次の定義に従うも<br>のとする。<br>一〜六十二(省略)<br>六十三号「スプリアス発射」とは、必要周波数帯外における一又は二以上の周波数の電波の発射であ<br>つて、そのレベルを情報の伝送に影響を与えないで低減することができるものをいい、高調波発射、<br>低調波発射、寄生発射及び相互変調積を含み、帯域外発射を含まないものとする。<br><br>六十三の二「帯域外発射」とは、必要周波数帯に近接する周波数の電波の発射で情報の伝送のための<br>変調の過程において生ずるものをいう。<br><br>六十三の三「不要発射」とは、スプリアス発射及び帯域外発射をいう。<br>「」、。六十三の四スプリアス領域とは帯域外領域の外側のスプリアス発射が支配的な周波数帯をいう<br><br>六十三の五「帯域外領域」とは、必要周波数帯の外側の帯域外発射が支配的な周波数帯をいう。<br><br>六十四〜九十三(省略)<br><br><br>・・・しゃっぱりわからんσ(^。^;)<br>帯域内IMDもスプリアスに該当するのけ?<br><br>・・・・・・・ちがうか。<br>帯域外領域ってのは、要するにスプラッタ領域のことか。<br>普通の理解でいいのか。<br>あああああああああああああああわからん。
2558

vk2xt Bill, Congratulations!

21MHzをタヌキろうとしたんだけど、Condx激悪で面白くない。 そんな中、太平洋の彼方から、Bill VK2XTの声が聞こえてきた。おおおお。30年ぶりぐらいだろうか(ワシが聞くのは)。Billの声は学生時代によく聞いた。ローカルのビギナ連中が全員QSOしてもらって喜んでいたが、ワシは10mマンだったので、まだQSOしていない。おお。いまこそcallしてみようと思った。そしてらそこへ流暢な英語でJA*, Charlie, Oscar, RRRRRRadio... 21MHzをタヌキろうとしたんだけど、Condx激悪で面白くない。<a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/bert.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/berts.jpg" alt="Bert" border="0" width="100" height="66" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;<br><br>そんな中、太平洋の彼方から、Bill VK2XTの声が聞こえてきた。おおおお。30年ぶりぐらいだろうか(ワシが聞くのは)。<br><br>Billの声は学生時代によく聞いた。ローカルのビギナ連中が全員QSOしてもらって喜んでいたが、ワシは10mマンだったので、まだQSOしていない。おお。いまこそcallしてみようと思った。<br><br>そしてらそこへ流暢な英語で<br>JA*, Charlie, Oscar, RRRRRRadio....と。59+++である。1エリアなのに凸。めちゃ強い。Billより強い。<br><br>てなわけで、ワシはあっけにとられるまもなくJA1*OR局は交信を開始、わしがBillに訊きたいなぁと思ってたことをぜんぶ訊いてくれたので、わしはただワッチしてればよかったのであった。<br><br>Bill VK2XT、今年百歳になるのだという。おおお。あの、セサミストリートのBertクリソツのBillが(バキ)。<br><br>てなわけで、Bill VK2XTが、無線で出会った(聞いてただけだが)再高齢ハムとあいなった。<br><br>おめでとう、Billさん。11月には誕生日おめでとうメールを送りたい。けど、その前にもっと高齢のハムに会える気もする。今後続々と会えるのだろう、きっと。<br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/bert.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/berts.jpg" alt="Bert" border="0" width="349" height="230" /></a>&#160;&#160;&#160;</div><br><br>
2557

私は 59 ふぁいぶ・ないん しか送ったことがない

とくに7MHz Phoneがそう。ファイブ・ナイン以外、言わない。これは25年ほど前か、わしが500ワットだったとき、つい正直に「47」かなんかを送り、相手に不機嫌な反応をされたことがきっかけだ。それ以来、なにはともあれ 59 だ。減るもんじゃなし、モッテケ、である凸。もっともアレコレの説明はつける。・ピークで59・瞬間的に59・コンディションが上がってくれば59・ほとんど聞こえませんが、聞こえてりゃ59・... とくに7MHz Phoneがそう。ファイブ・ナイン以外、言わない。<br><br>これは25年ほど前か、わしが500ワットだったとき、つい正直に「47」かなんかを送り、相手に不機嫌な反応をされたことがきっかけだ。それ以来、なにはともあれ 59 だ。減るもんじゃなし、モッテケ、である凸。<br><br><br>もっともアレコレの説明はつける。<br><br>・ピークで59<br>・瞬間的に59<br>・コンディションが上がってくれば59<br>・ほとんど聞こえませんが、聞こえてりゃ59<br>・強けりゃ59<br><br>などのバリエーションを使い分ける(実話凸)。あとは好きに理解してくれ、である。<br>もっとも男が一度ふぁいぶ・ないんと言った以上、全部聞き取る責任は生じる(--;)。<br><br><br>だいたいオレに言わせりゃ、RSレポートなんてRegulatory Captureもいいところなのだ(なんなんだ)。<br>相手が聞き返してこないか、QSOを早々に終わらそうとしているかなどの「諸事情を勘案」して、送信側が自分で納得の行くように決定するべきなのがRSレポートだというのがオレの考えだ凸。<br>ごにょごにょしゃべってみて了解度を試すとか、イロイロあろう。<br><br>そもそもRSレポートなんて客観性があるわけでもなし、んな、相手の主観に身を任せるような主体性の欠如したものをイチイチ交換するのはもうヤメにしたいもんだと思う。<br><br>もっともそうすると会話の内容に困ると言えば困るかもわからん。<br><br>ただ、送るなら59か599にしてくれ。ログソフトがdefaultでそうなっていて、いちいち直すのがめんどい。<br><br><br><br>リグ名を言うのもヤメよう。あほらしい。アイコムでもケンウッドでも不二家でもトヨタでもなんでもかまわん、何ワットかこそちゃんと言え。それとアンテナと。<br><br>アンテナも型番で言うな、わからんわボケ凸。714Xってなんなんだ?戦闘機名かなんかか。<br><br>て言うか、実はリグもようわからんかったりする。FTDX-9000とか5000とか、あんなんは見ても区別がつかん。というか、見たことがない。なので、自慢げに言いたいのかも知れんが、通じません、そもそも聴いてません凸、右耳→左耳状態。<br><br><br><br>というわけで、<br><br>・RSレポートは省略<br>・リグ名は省略、言うなら年式とパワー<br>・アンテナは必ず単一型、八木型等、漢字表現をする。<br><br>方向に持って行きたいもんである。<br><br><br><br><br><br>追記<br>と書きましたが、ちゃんと正確なレポートを送ろうと努めていらっしゃる諸OMには敬意を表します(__;)。<br>私も、あ、この人にはこだわりがあるなと思われる場合は、ちゃんと45~59とかのレポート送っています、はいはい。<br><br><br>追記2<br>というのも、PSKをやっていると、こっちがナンボ<br>Name is Teo Teo Teo.<br>と送っても、<br>Roger Tsuyoshi San<br>と返答してくる奴が跡を絶たんからだ。こうなると、Condxが悪いのかタイドが悪いのか、相当の推理力を発揮させてもらわんといかんことになる。599と言ってきたところで、なんの意味が凸。<br><br>にしても、おれはQRZではTeoschなのだが。これは昔あったCallBookでも、そう。<br>なんでオレの本名を知っているのだ? <br>(多くのかたは本名=電波名だろうから、こういった事実があることをご存知あるめぇなぁ)<br><br><br><br>そうかと思うと、初QSOなのにいきなり<br>Hi Teo<br>と打ってくるのがいる。 なんで知ってる??<br>
2556

TS-990なんて誰が買うんだ?

とは要らんご心配。Kenwoodはですね。ちゃんとマーケット分析をやっている。日本人を相手に売ろうなんて思っちゃいません、売る相手はロシア・中国・東南アジア。いま、これらBRICSの経済発展はものすごいです。貧富の格差とか、そういう悪いところばっかり見ている日本人だけど、貧富の格差も経済発展あってこその話。わしは前にも書いたが、PSK電波を見ているだけでもRussiaのここんところの発展はすげぇとわかるす。3年前こそへ... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/ts-990S.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/ts-990Ss.jpg" alt="TS-990" border="0" width="101" height="72" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br>とは要らんご心配。<br><br>Kenwoodはですね。ちゃんとマーケット分析をやっている。日本人を相手に売ろうなんて思っちゃいません、売る相手はロシア・中国・東南アジア。<br><br>いま、これらBRICSの経済発展はものすごいです。貧富の格差とか、そういう悪いところばっかり見ている日本人だけど、貧富の格差も経済発展あってこその話。<br><br>わしは前にも書いたが、PSK電波を見ているだけでもRussiaのここんところの発展はすげぇとわかるす。3年前こそへろへろの電波だったけど、いまではもう、Russiaの電波は一流だ。<br>使っているリグも、FTDX90000000だのなんだの、聞いたこともないような桁数の型番のリグをどいつもこいつも使っていやがる。<br><br>ビンテージだなんだって、半世紀も前の骨董品持ちだして悦に入っているおれらJA人とはリッチ度がちがう。<br><br><br><br>なんだって、スキモノフ、リグの修理に二ヶ月だって。そんなもんはヤフオクで日本人に売ってしまって、買い換えろ。<br><br>そうだよね、カネモチスキー、予備もふくめて5~6台買っとくか。<br><br>そそそそ。飽きたらヤフオクで日本人。<br><br><br>という時代なんだよ凸。<br>経済停滞しとるのは、おれらだけだぞ。<br><br><br>日本人には買えない?<br>心配ご無用、バラキットが日本人向けに出るてば(バキ)。<br><br><br><br><br>追記<br>実はオレもTS-990なんて要るんか?と思うクチなんだけど、このあたりは要するに<br>アマチュア無線を完成域にある趣味 ととらえるか<br>発展途上の趣味 ととらえるかのちがいなんだよなあ。<br><br>完成域にあるととらえるから、ビンテージだのなんだのの方向へ行く。大人のタイドだと言えばそうなんだけど、経済発展中の国は、そうは捉えないわけだよね。<br>もっと良いリグを出せ、もっと良いリグを売れという、需要サイドの拡大がデカい。<br><br><br><br><br><br>
  • Date : 2012-07-20 (Fri)
  • Category : Rigs
2553

短気盛り♪ II 警察官を怒鳴りつける

いま、ソコで警官を怒鳴りつけてきた凸。福ちゃんと散歩の途中だったんす。暑いもんだから、アスファルトの道を避けて、農道を歩いておりました。暗いんです。で、その暗がりの先の方に、なんだかキラッと光るものが見えた。白バイ。なんでこんなところにおるんだ?と思ったんだけど、まぁ私も大人なので「おやおや、お仕事中のひとがいますねー」と声をかけてやった。優しいひとじゃんオレってσ(^。^)。そしたらこの野郎、中... いま、ソコで警官を怒鳴りつけてきた凸。<br><br>福ちゃんと散歩の途中だったんす。<br>暑いもんだから、アスファルトの道を避けて、農道を歩いておりました。暗いんです。<br><br>で、その暗がりの先の方に、なんだかキラッと光るものが見えた。白バイ。なんでこんなところにおるんだ?と思ったんだけど、まぁ私も大人なので<br>「おやおや、お仕事中のひとがいますねー」<br>と声をかけてやった。優しいひとじゃんオレってσ(^。^)。<br><br>そしたらこの野郎、中日ドラゴンズのキャッチャー谷繁によく似た感じのやつなんだが、<br>「散歩ですか」<br>とコキやがるその口調がどこか詰問調。夏の夜の散歩に、なんとミヤビでない凸(--メ)。なので答えてやらずに通りすぎようとしたら、なおも<br>「散歩ですか」<br><br>・・・ぶち。<br>見て分からんのかボケがこのクソ暑いときにむさ苦しいこと言うてくるなあほんだら凸。もっとこう、浮き立つような楽しい言い方せぇっ。<br>そもそもお前はここでナニをしておるっ。おお?<br><br>「怪しいクルマがいるという通報がありまして」<br><br>じゃあ一所懸命その職務を遂行しろ。わかったかっ。<br><br><br>警官は白バイに乗ってそそくさと去って行きましたとさ。<br><br><br>あいつ本物の警官じゃないかも知れんなあ(--;)。<br><br><br><br>・・・アメリカだったら射殺されとるかも知れんな凹。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
2555

げっ。4アマ国試問題

ちょっと思うところがあって、4アマの試験問題を見てみたんですが、げげげげー。4アマってこんなに難しいのか凸。2年ほど前だったか、発作的に2アマを解いて、なんとか合格点はあったわけなんだけど、これについてはおれは通る自信ないなぁ。。。なんでこんなに難しいというか、さして意味あらへん問題出すわけ?なんでこんな難しいの解いたひとがあんなパーな交信しとるわけ。[10]の、「アマチュア局が呼び出しを反復しても応... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/kogaku.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/kogakus.jpg" alt="4アマ工学" border="0" width="100" height="117" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>ちょっと思うところがあって、4アマの試験問題を見てみたんですが、げげげげー。4アマってこんなに難しいのか凸。<br><br>2年ほど前だったか、発作的に2アマを解いて、なんとか合格点はあったわけなんだけど、これについてはおれは通る自信ないなぁ。。。<br><br>なんでこんなに難しいというか、さして意味あらへん問題出すわけ?<br><br>なんでこんな難しいの解いたひとがあんなパーな交信しとるわけ。<br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/hoki.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/hokis.jpg" alt="4アマ法規" border="0" width="349" height="294" /></a></div><br><br>[10]の、「アマチュア局が呼び出しを反復しても応答がないときは、できる限り、少なくとも何分間の間隔を」というのは、状況がよくわからんのだが、こういう法文ってあるのけ?<br>パイルアップなんかで一回マケたら3分間は黙っとれちうことけ?<br><br>阿呆学部出身のオレだが、ぶっちゃけ、工学より法規がむちかしい凸(--メ)。<br>おれはこんな問題は、教育上よくないと思うわ。<br>こんな問題をコドモのうちから覚えさせたりしたから、幼年ハムがろくなのに育たなかったわけだな凸。<br><br><br><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/kogaku.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/kogakus.jpg" alt="4アマ工学" border="0" width="299" height="349" /></a></div><br><br>逓倍器の「逓」なんて、当用漢字かコレは凸。<br><br>なお、この問題は QCQ企画 さんというところのWebからお借りしてきました。情報のUploadに感謝します。
2554

DXCC 100達成 II

わぁい、DXCCのLOTW認証で100を達成した。またかい、このまえやったんじゃなかったんかい凸と思っていただけたあなた、読んでくれてありがとう(__;)。前回のは「通算」なんです、今回のは「今世紀ぶん」σ(^。^;)。通算では 108/218今世紀は 100/142今年分は  83/122ちなみに前世紀分  33/198 です(__;)。これを思うと、いっそLOTWも、10年に一回ぐらいずつ、データを チャラ にしてくれてもかまわん気がする... <a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/dxcc100.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/dxcc100s.jpg" alt="DXCC100 21C" border="0" width="99" height="65" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br>わぁい、DXCCのLOTW認証で100を達成した。<br><br>またかい、このまえやったんじゃなかったんかい凸と思っていただけたあなた、読んでくれてありがとう(__;)。<br><br><br>前回のは「通算」なんです、今回のは「今世紀ぶん」σ(^。^;)。<br><br>通算では 108/218<br>今世紀は 100/142<br>今年分は  83/122<br>ちなみに<br>前世紀分  33/198 です(__;)。<br><br>これを思うと、いっそLOTWも、10年に一回ぐらいずつ、データを チャラ にしてくれてもかまわん気がする凸。<br>サーバ、吹っ飛んでヨシ>LoTW<br><br><br><br><div style="text-align: center; "></div><div style="text-align: center; "></div><div style="text-align: center; "><a href="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/dxcc100.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/dxcc100.jpg" alt="DXCC100 21C" border="0" width="459" height="300" /></a>&#160;</div><div style="text-align: left; "><br>なおオマケに</div>今月分は  16/ 60 だ凹<br><br>なおオマケに II<br>100Entity目は、ルクセンブルグ。<br><br>
  • Date : 2012-07-20 (Fri)
  • Category : Award
2552

国会事故調はエラかった。しかし。

このブログへ、米国ゆうぺんのMED.からのアクセスが数回、あった。そうならそうと言ってくれりゃ最初っから書いておいたものを。なにを。これだ。つまり、事故調の結論 Regulatory Capture というのは、事故調が機能する前から決まっておったんじゃないのか、ということだ。それは、前にも紹介したこのビデオを見るとわかる。総論的な問題意識は、最初からあったのである。つまり結論は事故調が出来る前から決まっていたと言える... このブログへ、米国ゆうぺんのMED.からのアクセスが数回、あった。そうならそうと言ってくれりゃ最初っから書いておいたものを。<br><br>なにを。<br><br>これだ。つまり、事故調の結論 Regulatory Capture というのは、事故調が機能する前から決まっておったんじゃないのか、ということだ。それは、前にも紹介したこのビデオを見るとわかる。<br><br><div style="text-align: center; "><iframe width="350" height="197" src="http://www.youtube.com/embed/rTL5y49Lmvw" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br>総論的な問題意識は、最初からあったのである。つまり結論は事故調が出来る前から決まっていたと言えるということだ。<br><br>事故調のサムライらは確かにえらい。日本を代表するエラさだと思う。だけど、だからと言って事故調そのものを崇め奉るのは、民主主義のありようからして間違っている。<br><br>「事故調の提言について、なんたら大臣は『そのまま政府が拘束されるわけではない』と抜かしやがった。問題だ問題だ。」てな論調のマスコミ報道がそれだ。<br><br>仮に「政府が完全拘束される」とすると、それは国会の否定、代表民主制の否定ということになる。マスコミはわかって言ってんのかと、その見識が疑われる。ここは面倒に見えても、事故調報告について、国会内での審議なり議決なりを経ないといかん。事故調は特別法に基づくらしいが、そうなってないのかね。<br><br><br>マスコミが、民主主義自体を否定する意図で言っているなら、いい。ヒーロー礼賛のつもりなら、それでいい。その流れは、青梅の大将も懸念しておられる、橋下的ファッショにつながるが、それでいいんだな?とだけ言うておくことにする。民主主義ってのは常に「ま、いいじゃん」で潰れて行くんだよなあ。どうせ潰れるなら、覚悟の上でツブレたいもんだ。<br><br>さて問題は、事故調路線ってのはクロカワ路線ではないのかということだ。もっとも黒川氏の指摘自体は正当だし、支持するが、しかしかと言って事故調の結論が全部、黒川氏の手のひらの上にあるものだとすると、日本の政治の病理現象の解明という点では意味があるとしても、「原発事故の解明」ということになると、意味が弱まる。<br><br>結局、事故調の意義は、事故調の提言に基づいて、原発政策が糺されたとき、初めて意味を持つとしか言いようがない。<br><br>報告書出して終わり、ということでは、クロカワ氏のパフォマンスの顛末の一巻、でオワリだ。おれら国民も、楽しんでオワリということになってまう。<br><br>それではいかんわな。<br><br><br>
2550

RSれぽーとは 「ご と きゅう」

7MHzバンドを聞いていると、もはや定着したとさえ言える言い方の「 信号は ご と きゅう です」という言い方。これが登場したのは80年台後半、90年前後にかけて「ヘンだろ」「なにが悪い」の激論となった。あん時ゃワシは英語で Five and nine. つってんだから「ごときゅう」でもいいんじゃねぇのと言った。さすがに「ふぁいぶ と ないん」はおかしいだろうが凹。しかしあれから幾星霜、何度聴いても違和感があるなぁこの... 7MHzバンドを聞いていると、もはや定着したとさえ言える言い方の<br><br>「 信号は ご と きゅう です」<br><br>という言い方。<br><br>これが登場したのは80年台後半、90年前後にかけて「ヘンだろ」「なにが悪い」の激論となった。あん時ゃワシは<br>英語で Five and nine. つってんだから「ごときゅう」でもいいんじゃねぇのと言った。さすがに「ふぁいぶ と ないん」はおかしいだろうが凹。<br><br>しかしあれから幾星霜、何度聴いても違和感があるなぁこの「 ごときゅう 」は。また、ある程度の年季の入ったひとは、決してこういう言い方をしない。有り体に言って、知性ある人間はこの言い方を採用していない。<br><br>なんで違和感があるんだろうといま考えたんだけどどうも英語で<br>Five and nine というときの and よりも<br>ご と きゅう と言うときの「 と 」のほうが、前後の接続感が希薄というか、<br><br><br>「RSは ご と きゅう です」と言われると、<br><br>「RS5」と「RS9」の二つです<br><br>と言われているような気になるんだよなあ。<br><br>59 というのは 5と9が一体となっておらんといかんわけで、それを「と」で区切るのはどうかと、そういうことなんだろうなぁ。 and ってのは分断感よりも接着感があるので、これでいいのかも知れん。<br><br>わからん。<br><br><br>とにかく「 ご と きゅう 」はキモい。<br>
2549

73 88 の誤用

前にもチョイと書いたのが、自分でも間違えていたアマチュア無線用語、 73 88 の誤用。73も88も交信の終了時に使う別れの言葉で、その理解に間違いはないが、日本人はその使い方がおかしい。日本の理解73 男性に使う88 女性に使う だが、ホントウは73 男性が使う88 女性が使う  である。なんでかいうと73の原義がBest Regardsで、これは手紙でいう「敬具」にあたる。88の原義がLove and Kisses、これは手紙で... 前にもチョイと書いたのが、自分でも間違えていたアマチュア無線用語、 73 88 の誤用。73も88も交信の終了時に使う別れの言葉で、その理解に間違いはないが、日本人はその使い方がおかしい。<br><br>日本の理解<br>73 男性に使う<br>88 女性に使う だが、<br><br>ホントウは<br>73 男性が使う<br>88 女性が使う  である。<br><br><br>なんでかいうと<br><br>73の原義がBest Regardsで、これは手紙でいう「敬具」にあたる。<br>88の原義がLove and Kisses、これは手紙でいうと「かしこ」にあたると言えばわかり易かろう。これを男が使うとキモいを超えてキ印である。<br><br>結局<br>73は男女どっちが使ってもいいが<br>88を使えるのは、女性だけというのがフツーのはずである。今は特殊な場合は議論の対象としない。従って、女性に向けて「88」という男性は、相当に「特殊」である。文字通りヘンタイである。<br><br><br>このあたりはWikipediaの日本語説明も間違っていて<br><br>「アマチュア無線では、女性(YL)に対する別れの挨拶が88(Eighty-eight)である。元々は"Love and kisses"の略号だった。」<br><br>とあるが、「元々は」が分かっているのなら、前半はおかしいと考えるべきである。どっかのアマチュア無線入門書をコピペるからそうなる。<br><br>なお、Wikipediaの記載は、常に誤りに満ちている。なにしろオレだって、幾つかの項目の編集にかかわっている。その程度のもんだと思うべきである凸。<br><br><br>日本人には日本人の使い方があらぁっ と言うひとは<br><br>73 は ななじゅうさん<br>88 は はちじゅうはち<br><br>と言うように。<br><br>男がクチにする Eighty-eight! はめっちゃ気持ちわるいぞ凸。<br>
2548

福助が、哭いた。

昨日の午前、ニョーボが外出した。ナントカの会があるという。福助はいつもどおり、玄関まで送って行って、そこでばいばい、おとなしくハイホーと留守番しててねと言われ、福助はそれを そこで待ってなさい の意味だととらえているのか、カイちゃんもそうだったように、玄関に腰を据えて、いきものがかりの帰りを待った。福助に、福助という名前をつけたとき、ニョーボはわしを ハイホー と命名し、自らを いきものがかり と... 昨日の午前、ニョーボが外出した。ナントカの会があるという。<br>福助はいつもどおり、玄関まで送って行って、そこで<br><br>ばいばい、おとなしくハイホーと留守番しててね<br><br>と言われ、福助はそれを そこで待ってなさい の意味だととらえているのか、カイちゃんもそうだったように、玄関に腰を据えて、いきものがかりの帰りを待った。<br><br>福助に、福助という名前をつけたとき、ニョーボはわしを ハイホー と命名し、自らを いきものがかり と命名していた。福助はいま、いきものがかりの帰りを待つのが役割だった。いつも、2時間も3時間も玄関で待った。カイちゃんもそうだった。<br><br>福助はいつも、10分ぐらいはじーっと玄関をみつめている。カイちゃんもそうだった。30分ぐらい経つと横になる。カイちゃんもそうだった。それから玄関で丸くなってうとうとする。カイちゃんもそうだった。<br><br>10分ぐらい経って、さあ横になろっかなーと思ったころ、突然玄関前に足音がしたかと思うと、カギががちゃがちゃ言ってドアが開いた。いきものがかりが帰って来た!<br><br>わぁいわぁいいきものがかりだいきものがかりだ<br><br>嬉しくて嬉しくって言葉にならない小田和正みたいになっていきものがかりに甘えようとしたんだけど、怒られた。いきものがかりは大慌てで家の中を一周して、こんどは ばいばい、おとなしくハイホーと留守番しててね じゃなくて<br><br>福助ごめんね、ばいばいねっ<br><br>だけ言って、また行っちゃった。忘れ物を取りにもどっただけらしい(ハイホー談)。<br><br>福助はしばらくまた玄関ドアを見ていたけど、なんだかすごく悲しくなってきて、涙が出てきた。生まれて初めて、声をあげて泣いた。<br><br>う、う、うぉおお~~~~~~~~~~~ん。うぁああ~~~~~~~~~~~~ん。う、う、うぉおお~~~~~~~~~~~ん。うぁああ~~~~~~~~~~~~ん。うぇええ~~~~~~~ん。<br><br><br>その声のものすごさに、ハイホーがようやっと起きてきた平成24年7月16日海の日の朝。<br><br><br>
    Return to Pagetop