1808
ログを整理したら、DXCCカウントが 2 減った w(--;)w 。いままで、VoIPぶんも、ぜ~んぶひとつのDataBase Fileで管理してたんだけど、ま、実害もないし、ニギヤカシにもなるしと思ってそのまんまにしてあったけど、VoIPの世界からもだいぶ遠ざかったし、この際、お別れしましょうということで、ログファイルを分けた。そうしたら、2WKD、減った。 なんで?実際のQSOではやってなくて、VoIPでやったEntityが2あったと...
ログを整理したら、DXCCカウントが 2 減った w(--;)w 。
いままで、VoIPぶんも、ぜ~んぶひとつのDataBase Fileで管理してたんだけど、ま、実害もないし、ニギヤカシにもなるしと思ってそのまんまにしてあったけど、VoIPの世界からもだいぶ遠ざかったし、この際、お別れしましょうということで、ログファイルを分けた。
そうしたら、2WKD、減った。 なんで?
実際のQSOではやってなくて、VoIPでやったEntityが2あったということになるけど、それ何処やねん。気になる・・・。で、VoIPではたった150ばかりのQSOしか記録してないので、順番に見ていった。
そしたら一つは GJ 、 Jersey Islands。
あー、これは覚えてるw。QSOの時にも、Jersey Islandsとは実際には未交信なんですーと言った覚えがある。そうかこれがカウントされていたか。
もうひとつが、これがおろろいたことに GM 。Scotlandとまだやってないのかオレハ。やってないらしい。
そう言えば、以前のQRVのことは、Entityのコマゴマしたことは考えず、世界地図見て、あ、この辺やってないからヤル。あ、その辺はやってあるからヤラん。てな感じでQSOしていたから、やっとらんかも知れん。Scottyにはまことに申し訳ないことをした。Englandとはやたらと沢山(でもないけど)QSOしているのだが。
てなわけで、2,減少。また200の大台割れをした。
ところで、VoIP。記録分だけなんだけど、DXCC Cfm/Wkdが 6/32。けっこうスゴイ。P_QSLを受け取っているのは日米英独プ波。eQSLも入れたらどうなるんだろう、よくわからん。。。
- Date : 2011-11-23 (Wed)
- Category : QSLs