fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
1704

24MHzに引っ越す

10mで聞こえてくるのは、なんだかもうQSO済みスタンプ付きのところばっかりだし、また独特のQRMの多さにウンザリしてきて萎え、24MHzへ引っ越すことにした。と言っても逆ギレの両端に50センチばかりのヒゲをくっつけてきただけだ。これでSWR=1.1。やるなぁ>自分。回り込みは起きてへんかの確認だというか、起きてるに決まってるが、それが目立つか目立たぬかを確かめるために、CQ紛いのテスト電波。あろー。あ───。あCQ... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20111031223839b05.jpg"><img alt="10mからの逃走" border="0" width="349" height="206" vspace="9" hspace="9" align="left" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20111031223839b05s.jpg" /></a><br><br>10mで聞こえてくるのは、なんだかもうQSO済みスタンプ付きのところばっかりだし、また独特のQRMの多さにウンザリしてきて萎え、24MHzへ引っ越すことにした。<br>と言っても逆ギレの両端に50センチばかりのヒゲをくっつけてきただけだ。これでSWR=1.1。やるなぁ>自分。<br><br>回り込みは起きてへんかの確認だというか、起きてるに決まってるが、それが目立つか目立たぬかを確かめるために、CQ紛いのテスト電波。<br><br>あろー。あ───。あCQ。こちらは名古屋ぁ。じゅりえっとぉお。ほぉてええる。あナンバつー。でるたぁ。あらよっとぶらぼー。てな感じでやってると、その周波数でなんだかモゾモゾと誰かがしゃべってる気がする。<br><br>おかしいなぁ、使ってたっけ。悪いことしたなぁ。ま、コッチは飛んでってないだろうけど。と、QSYしようとした時ふと、ひょっとして万一ありえないことにもしかしたらワシを呼んでるんけ?<br><br>という気がしたので、QRZっ?というと(為念。この場合のQRZは正しい使い方ではない)、これがゲルマンからのコール。その後、次から次へと呼ばれ、と言ってもそれで終わりの3QSOだけど、久しぶりに人気者になってボクはご満悦だ。<br><br>どうもこの、へったくれなドイツ語がウケるらしく凸、面白がって呼ばれてる気がする。このまんま上達せずにおこうと決意すw。<br><br>24MHzは静かでヨロシイ。
  • Date : 2011-10-31 (Mon)
  • Category : antenna
1703

安住、午後も介入せぇ

やる時ゃ徹底的にやらんといかん。ヨーロッパ時間のアタマで同額ぶちかましたれ。ニューヨークでも同じ。2~3日連続してやったれ、あいつらはケモノの皮をかぶったチキンだ、殺戮したれ。なんのために外為特会を、被災地にも回さず温存しとるw。90円ぐらいまで持ち上げたらんかい、そうすると流れが変わるとオレは思う。おれの気が済む凸。じゃないと、70円割れまで行くでぇ、また円高加速して。そんなことになったら、Flex... やる時ゃ徹底的にやらんといかん。<br><br>ヨーロッパ時間のアタマで同額ぶちかましたれ。<br>ニューヨークでも同じ。<br><br>2~3日連続してやったれ、あいつらはケモノの皮をかぶったチキンだ、殺戮したれ。<br><br>なんのために外為特会を、被災地にも回さず温存しとるw。<br>90円ぐらいまで持ち上げたらんかい、そうすると流れが変わるとオレは思う。<br><br>おれの気が済む凸。<br><br>じゃないと、70円割れまで行くでぇ、また円高加速して。<br>そんなことになったら、FlexRadioをあのタイミングで輸入したおれの立場はどーなる凸(--メ)ばききききー。<br><br>ましかし、いまさら円高対策か、市場介入かという気も大いにする。遅すぎる。<br>もうほっとけ、という気もする。<br><br>日銀が輪転機をじゃんじゃか回せば済む、という気がする。<br>輪転機まわせ、輪転機。<br>旧世界はどーせぐちゃぐちゃだ、国やぶれて日銀アリかて凸。<br><br>輪転機まわせ輪転機。どんどーん。<br><br><div style="text-align: center; "><iframe width="333" height="255" src="http://www.youtube.com/embed/--xKQEC06x8" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br><br><br></div><div style="text-align: left; ">追記 介入15時間後<br><br></div><div style="text-align: left; "></div><div style="text-align: center; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/USDJPY.jpg"><img alt="USDJPY11Oct31" border="0" width="350" height="202" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/USDJPYs.jpg" /></a>&#160;<br></div><div style="text-align: left; "></div><div style="text-align: left; ">わしゃ国際為替相場のことなんかほとんど知らんけど、この動きは菅直人介入のとき(2度とも大失敗(とも断言できんが)=数千億円の大損)の二の舞・三の舞ちゃうけ?<br><br>これは如何にも勝負を知らん阿呆の士業。キチガイに刃物とはよく言うが、財務省に外為特会。<br><br>野球で言うなら、8回に江夏・岩瀬・佐々木大魔神を打者一人ずつに投入し、さて最終イニングの抑え投手がおりまへん てな感じ。1円ずつ東京・ロンドン・NYにわけてぶちかますとかの知恵はないのん(;_;)。<br><br><br>安住って、そんなもんで「気が済む」わけ(大爆)?<br><br><br>今日、国会質疑で誰だったかがソブリン・ファンドに触れてたけど、ドア法もたいがいにせぇよ、こんなパァどもに為替運用させたら、どんだけ貿易黒字があろうと意味あらへん。<br><br>だいたいそもそも、こんな市場介入なら、市場を混乱させとるだけで大迷惑であらふ。どうせ介入については国際批判を浴びるのだから、徹底的に介入し、国力を見せつけ倒しとかんと損。<br><br></div>
1701

被災地を救ったアマチュア無線

必ず見ておきましょう。Uploadしてくださったかたに、感謝。... 必ず見ておきましょう。<br><br>Uploadしてくださったかたに、感謝。<br><div style="text-align: center; "><iframe width="350" height="267" src="http://www.youtube.com/embed/nTRwGIsh9pE" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div>
1699

WinDRM 3 Installed

インストール自体はあっさりオッケー。動いているようだけど、送信については、いまのところ不明。もう一台にもInstallしてみたいところだが、眠い・・・のでお昼寝(__)zzzz無論、実際のQSOには免許が要るので、ていうか、その前に、相手がおらんわなという気がするが、ともあれ、そういう手続がなかなかメンドイであらふ。... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1843.jpg"><img alt="WinDRM Installed" border="0" width="349" height="233" vspace="9" hspace="9" align="left" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1843s.jpg" /></a><br><br>インストール自体はあっさりオッケー。<br>動いているようだけど、送信については、いまのところ不明。<br><br>もう一台にもInstallしてみたいところだが、眠い・・・のでお昼寝(__)zzzz<br><br><br>無論、実際のQSOには免許が要るので、ていうか、その前に、相手がおらんわなという気がするが、ともあれ、そういう手続がなかなかメンドイであらふ。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
  • Date : 2011-10-30 (Sun)
  • Category : Digital
1698

NJ NY CT、十月の雪害

  ダイジョーブデスケー?... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/201110301216513a9.jpg"><img alt="October Snow Around The Statue" border="0" width="349" height="249" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/201110301216513a9s.jpg" /></a>&#160;&#160;ダイジョーブデスケー?
1697

問題です 電波は300万MHz以下の周波数

の電磁波をいう、というのは電波法の規定ですが、ではここで問題です。これまでに観測された、最も周波数の低い電波の周波数はナンボでしょう。Hint:計算式自体は小学生レベルです。... の電磁波をいう、というのは電波法の規定ですが、ではここで問題です。<br><br>これまでに観測された、最も周波数の低い電波の周波数はナンボでしょう。<br><br><br>Hint:計算式自体は小学生レベルです。<br><br><br><div style="text-align: center; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1842.jpg"><img alt="IC-750A" border="0" width="350" height="233" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1842s.jpg" /><br><br><br><br></a></div>
1696

WinDRM 2 驚異

これはスゴイ。もともとの信号がやや強すぎるのがおもしろくないが。室内実験なら速攻可能なので、やってみようかと思う。... これはスゴイ。もともとの信号がやや強すぎるのがおもしろくないが。<br><br><div style="text-align: center; "><iframe width="350" height="208" src="http://www.youtube.com/embed/gzrqCJqmk2A" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><br>室内実験なら速攻可能なので、やってみようかと思う。<br>
  • Date : 2011-10-30 (Sun)
  • Category : Digital
1695

怒りのPLC

もーしわけないことに、笑っちまった。ポルトガル。30m先の隣人がPLCを導入したのだという。クソ業者が設定するとそーなるという見本。ブチギレしている様子が***だ。途中からは、ポルトガル・テレコムが設定し直した後のバンド状況。すぃかし、PLCも恐ろしいものですなぁ。PLC殺人もあり得ると思う。... もーしわけないことに、笑っちまった。<br><br>ポルトガル。30m先の隣人がPLCを導入したのだという。クソ業者が設定するとそーなるという見本。<br>ブチギレしている様子が***だ。<br><br>途中からは、ポルトガル・テレコムが設定し直した後のバンド状況。<br><br>すぃかし、PLCも恐ろしいものですなぁ。PLC殺人もあり得ると思う。<br><br><div style="text-align: center; "><iframe width="350" height="267" src="http://www.youtube.com/embed/g28nCK7faBY" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br><br><br></div>
1694

Bid QSL ?

Yahoo! AuctionでQSLカードが出品されている。ちょっとオドロキだ。昔のワシなら がっび~ん と驚いたところだが、そうでもないのは、実は、アメリカではだいぶ前からそーらしいと聴いたことがあるから。在米日本人カメラマンの人で、アメリカのオークションに出る古写真を(ネガフィルム等で)かたっぱしから購入しているひとがいて、その人に一部をみせてもらったことがあるんだけど、なるほどこれは文化史的資料があるなと思... Yahoo! AuctionでQSLカードが出品されている。ちょっとオドロキだ。<br><br><script type="text/javascript" src="http://i.yimg.jp/images/auct/blogparts/auc_bp.js?s=2&cl=3&qu=QSL%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%A4%A7%E9%87%8F&cid=0&di=0&od=0&ti=QSL%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&pt=0&dotyid=aucb%2Fp%2FZPzDby2.XtpJRTlm6_Tf&sid=2219441&pid=878398084"></script><br><br>昔のワシなら がっび~ん と驚いたところだが、そうでもないのは、実は、アメリカではだいぶ前からそーらしいと聴いたことがあるから。<br><br>在米日本人カメラマンの人で、アメリカのオークションに出る古写真を(ネガフィルム等で)かたっぱしから購入しているひとがいて、その人に一部をみせてもらったことがあるんだけど、なるほどこれは文化史的資料があるなと思ったことがある。<br><br>古い、使用済みハガキなどが骨董品として、目玉が飛び出るような値段がつくことがあるが、まぁその類と言えよう。<br><br>オークションをちらちらと見たが、70年前後のものは、やたらと宇宙モノが多くて、なるほどなぁと思わされる。私は、入札参加するのにそれほど抵抗感はない。<br><br>入札しないけど。<br><br>
  • Date : 2011-10-29 (Sat)
  • Category : QSLs
1693

諸兄、次はコレだ

びびびびっくりした。工事設計書に書く、SSTVだのPSK31だのの電波形式について調べていて、出くわしたのがコレ。ご存知でしたけ? わしは知らんかった。Real Bandで No noise, no QRM, no members バキ じゃないの。これはすげー。うかうかしてる場合ちゃうなー。 ... びびびびっくりした。<br><br>工事設計書に書く、SSTVだのPSK31だのの電波形式について調べていて、出くわしたのがコレ。<br><br><div style="text-align: center; "><iframe width="300" height="233" src="http://www.youtube.com/embed/rjqvItx-zBc" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><br>ご存知でしたけ? わしは知らんかった。<br><br>Real Bandで No noise, no QRM, no members バキ じゃないの。これはすげー。うかうかしてる場合ちゃうなー。 
  • Date : 2011-10-29 (Sat)
  • Category : Digital
1692

秋のDX祭ですよ

とりあえず 5925 とオレが言っているこのコンテストは、なんなのだバキ。WWDXだったかなぁ。いままでなんべんエントリーしたかわからん。なんでエントリしたかというと、そこでソレをやってるからだ凸。ワシは前はCONTESTってのは、あまり好きではなかった。とくに国内QSOは忌み嫌っておった。なんでかいうと、ひとがたまの休日にのんびりQSOしようと思うと、592001だのなんだの、アホみたいに数字を読み合って喜んでいる... とりあえず 5925 とオレが言っているこのコンテストは、なんなのだバキ。WWDXだったかなぁ。いままでなんべんエントリーしたかわからん。<br><br>なんでエントリしたかというと、そこでソレをやってるからだ凸。<br><br><br>ワシは前はCONTESTってのは、あまり好きではなかった。とくに国内QSOは忌み嫌っておった。なんでかいうと、ひとがたまの休日にのんびりQSOしようと思うと、592001だのなんだの、アホみたいに数字を読み合って喜んでいるヘンタイばっかりで、わしゃあもう うんざり していたのだ。あんなもんは集団ヒステリだ。原始時代に焚き火の周囲で踊り狂う、カルトだ凸。 で、CONTESTほど迷惑なものはないと思っていた。<br><br><br>ワシがこういう偏狭な考え方から救い出してくれたのはというか、カルト集団に巻き込んでくれたのは、NJの某OMだ。週末にふらあ~っとQsoNetのRound Tableにご登場されては<br><br>いまコンテストに参加してるんですよ<br><br>とおっしゃった。そんなもんが面白いですか、とワシは言ったと思う。そのうち次第に、自分もときにはデンパ出してみたりするようになって、だんだんこのコンテストの存在がありがたく思えるようになってきた。<br><br>たとえばアンテナを建てる。どんなアンテナでもかまわん、とにかく建てる。そうすると、手応えというか、どれぐらい飛ぶもんなのか、手っ取り早く確かめてみたくなる。このとき、コンテストほどありがたいものはない。<br><br>例えば今日、ちらちら参加して思うには、ウチの逆V、まぁどこの逆Vでも同じだが、思った以上にサイドの切れこんだ8の字特性を持っていることがわかる。EU向けに張ってあるんだけど、サイドに当たる北米がほんと聞こえん。台湾からの応答に手間がかかる。<br><br>てなわけで、コンテストもたいへんにベンキョになる。<br><br><br>ただ、どうしょーもなく根気が続かん。CQ出してDXを飛蝗飛蝗とサバいているひとを聞くと、飛びの良さもさりながら、その根気の良さに感心するのであった(__;)<br>
1691

i love you, HRD.

もはやHRDなしではOnAirする気が全く起きぬワシだ。さて今朝、頭痛と腰痛を抱えつつMarkVの前に座ったら、10mでJoJoさん/DU1VHYが聞こえる。みなはん覚えてますか、USNavyに所属した、デカいフィリピンびと。横須賀にいたということで、阪神タイガースのファンだったりする凸。一発で応答してくれて、わーい、としさん(なんでかワシをとしさんと呼ぶ)わーい、じょじょさんと、久しぶりのQSO。CQ100を先にJojoさんがズラかって... もはやHRDなしではOnAirする気が全く起きぬワシだ。<br><br>さて今朝、頭痛と腰痛を抱えつつMarkVの前に座ったら、10mでJoJoさん/DU1VHYが聞こえる。みなはん覚えてますか、USNavyに所属した、デカいフィリピンびと。横須賀にいたということで、阪神タイガースのファンだったりする凸。一発で応答してくれて、<br><br>わーい、としさん(なんでかワシをとしさんと呼ぶ)<br>わーい、じょじょさん<br><br>と、久しぶりのQSO。CQ100を先にJojoさんがズラかって、ほぃで7MHzで出会って以来だ。Jojoさんはエライなぁ。DW-&gt;DV-&gt;DUとあっという間にライセンスのグレードを上げ、いまやTS570+IC2KLのDX'erだ。 すげぇ。<br><br>で、JojoさんとのQSOをLoggingして、あらよっと保存したんだけど、Net上に反映されぬ。かしぃ。ちょい詳しく言うと、eQSL.ccはイケてるんだけど、HRDLog.netがあきまへん。いまはHRDLog,netが重要で、ワシは今、どうしてもここへQRVの航跡を残しておきたい。なんでHRDLogだけダメなんじゃろうとあれこれ5分。<br><br>実はいま、例のFlexRadioの兼ね合いで、無線用PCを入れ替えたところ。入れ替えてからそう言えば一度もQRVしていない。てことはと、あれこれ触るが、ダメ。<br><br>結局、どうせ一時的な使用だということで、仮にとinstallしたWindows8、あれがdefault設定のままになっているのが問題なのだった。こう判明するのに30分w。<br><br>どういうことかというと、Windows8は実は日本語版ではない。別に日本語も使えるし問題ないのだけど、むしろ「日本版」でないと言うべきか、インストールの際にロケーションを「日本」と設定する機会がない。と思う。後からなら修正できる。<br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20111030144442ea5.jpg"><img alt="DU1VHY" border="0" width="349" height="222" vspace="9" hspace="9" align="right" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20111030144442ea5s.jpg" /></a><br><br>でっ。アメリカ時間になっておったらすぃ。というか、アメリカにいることになっているというか。だもんだから、ローカルタイムをアメリカ時間とHRDが判断し、でもって、「未来時間のロギング」になっておったというわけだ。<br><br>とすると、すげえなぁ、HRDLog、未来時間のログは受け付けないわけだ。eQSLは受け付けるw。<br><br>いやぁ、そういうことだったのか。<br><br>てっきりdonationをそろそろせぇという、そういうことかと思ったバキキキ。<br><br><br><br>なお、ワシの航跡は、QRZ.com上の、wi2p のところでどぞー。<br>
  • Date : 2011-10-29 (Sat)
  • Category : QSLs
1690

気になる受信時消費電力

発端は、先週末の10mQRV。数時間ワッチ状態にあったIC-756PROが、ふと気づけばボディがかなりの発熱をしており、この熱さは、ワシがいまだかつて経験したことのない熱さだったものだから、すわ故障かと思い、あれこれ調べたりしたのだった。結局どうも故障ではなく、このIC-756PROは故障と見紛うばかりの発熱をするリグなのだとわかった。すぃかし、いくらactivityが低いとは言え、これまで何度も使ったこのリグ、こんなに発熱した... 発端は、先週末の10mQRV。数時間ワッチ状態にあったIC-756PROが、ふと気づけばボディがかなりの発熱をしており、この熱さは、ワシがいまだかつて経験したことのない熱さだったものだから、すわ故障かと思い、あれこれ調べたりしたのだった。<br><br>結局どうも故障ではなく、このIC-756PROは故障と見紛うばかりの発熱をするリグなのだとわかった。すぃかし、いくらactivityが低いとは言え、これまで何度も使ったこのリグ、こんなに発熱したことがあっただろうかとちと疑問+不安=疑心暗鬼。<br><br>さて、でもって、消費電力を測ったりもしたんだけれども、このIC-756PROはデンキを実によく食う。比較対象としてFT-1000mpとMarkV FT-1000mpも計測してみたが、この2台はいずれも同じで、受信時38Wだった。<br><br>も少し厳密に言うと、<a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1806.jpg"><img alt="MarkV FT-1000mp" border="0" width="349" height="218" vspace="9" hspace="9" align="right" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1806s.jpg" /></a><br><br><br>FT-1000mp は、単体で38Watts、<br>Mark-Vは DC電源onで4W、本体onで34Wの、合計で38Watts。<br><br>IC-756proは、本体のみで61Wattsで、これにDC電源分が付け加わるわけだが、まコレは、どの電源を使うかによってだいぶ違うけど、うちとこのAlincoの場合で33Wattsでござる。この場合は合計94Watts。<br><br>【ナナメ読み読者のためのまとめ】<br><br>1000mp VS 756Pro<br>38 Watts 94 Watts<br><br>Yaesuの2.5台分たぁ、icom 食い過ぎ。省電力モード搭載の新型だしなさいw。<br><br><br>なお、FT-817の消費電力は7Watts。NetBookでコントロールしても合計20Wattsに満たない。たいへんにオリコウ。<br><br>ついでながらTS-520Xは15Watts。<br><br>また、真空管を10本搭載したFRDX-400で50Watts(公称)。<br><br><br>追記 追加で計測してみた<br><br>FT-817  7W<br>TS-520X 15W<br>FT-1000mp 38W<br>FT-1000mkV34W + 4W<br>FT-847 24W + 22W<br>FT-900 27W + 22W<br>IC-750A 29W + 22W<br>TS-930V 51W<br>TS-940S  65W<br>TS-950SD 81W<br>IC-756PRO 61W + 33W<br><br>+ **W は外付けDC電源消費分<br><br>
  • Date : 2011-10-28 (Fri)
  • Category : Rigs
1689

ったく最近のオトトイ無線家はSSBのAFC

と嘆いてみることにする。いまはお試しの嘆きだが、そのうち通常モードとなるであらふ。もうなってるかも知れんなぁ。なってるな。おうなっとるわぃ。全く、最近のアマチュア無線家はなっとらん。電波形式ひとつマトモに言えぬヤツがおる。というのは、ピラミッドの壁面にさえ見つかる嘆き節らしいが、おれはブログに書いておいてやろう。電波形式が言えんようになったのは、例の一括記載とかいうタワケたシステムが生んだものであ... と嘆いてみることにする。いまはお試しの嘆きだが、そのうち通常モードとなるであらふ。もうなってるかも知れんなぁ。なってるな。おうなっとるわぃ。<br><br><span style="color: rgb(204, 255, 255); "><span style="font-size: x-large; ">全く、最近のアマチュア無線家はなっとらん。電波形式ひとつマトモに言えぬヤツがおる。</span></span>というのは、ピラミッドの壁面にさえ見つかる嘆き節らしいが、おれはブログに書いておいてやろう。<br><br>電波形式が言えんようになったのは、例の一括記載とかいうタワケたシステムが生んだものであらふ。一括記載ってお前ぇそりゃ免許状の意味がねぇんじゃねぇかい。<br><br>もっともコチトラは一括記載の表示を見ても、意味がわからんが。3MAたら2HCたら、アホちゃうかと思う。資格別呼出符号を採用したほうが、どんなけ合理的かわからん。<br><br>よく政治家が、官僚は頭脳明晰なんだから、これを使いこなさないとだめだと麻生太郎なんかが言うておるわけだが、頭脳明晰がバカを使いこなすという話しならともかく、バカが頭脳明晰を使いこなせるのかという根本的い疑問があるが、それはともかくとして、こういうタワケたシステムしか思いつかない官僚の、どこが頭脳明晰なわけ。。。暇財かけて旧法との辻褄合わせやっとるだけちゃうか。<br><br>で、ワシがキロワットのエキサイタとしようとしているIC-756PROなんだけど、これはこれまで一度もAM/FMを出したことがないんだけど、さてこのAMというのはA3なのかA3Hなのか。取説見りゃわかるんだけど、昨夜はメンドイのでそこで挫折して寝たのだった。<br><br>A3Hと言えば、70年~90年代にかけてってのは、けっこうキャリアが漏れてるSSBerがいたもんだ。というか、程度問題ではあるが、全員、漏れていた。<br><br>いまはデジタル処理の進歩でもって、キャリア漏れの信号ってのは、ホントに聞かない。<br><br>だけど、その、デジタル技術が進歩した今だからこそ思うんだけど、いっそ微小なキャリアを漏らしつつSSB電波出したほうが、周波数のゼロインがしやすくなってよろしいんちゃうんかと思うのだが。7メガあたりの混信も減ってしもたし、仮に混信があってもnotchというお笑い芸人のようなシステムで消せる。<br><br>それぐらい、周波数のゼロインがでけとらん局が多い。キモチわるい。DXの場合は、あえてズラしてcallしていると思うけど、国内QSOぐらいはビシッとあわせましょうよお。と思う。<br><br>で、パイロット信号としてのキャリアを漏らしつつ出すキャリア添加方式SSBってのは、案外モダンなモードなのかもねと思いつつ、さて申請書に書き入れる電波形式はどうしたらよいのだ。<br><br><br>
1688

【1kw変更申請】ついに(やっとこさ)申請に着手

電子申請で行くど。と思ったんだけど、萎えるなぁ。ドラクエIVとかのほうが簡単に攻略できるんじゃねーのか。という気がする。あらゆるオンライン・ゲームの中で、この総務省電子申請が一番の難攻不落だ。本日まず。順調にログインできたはよろしい。基本情報なんかもあっというまにチャカチャカ埋めていく。なにしろオレは、この電子申請の初期利用者だ。かかってコイ。なんだけど、どーしても電波形式が入力でけん。チェックボッ... 電子申請で行くど。<br><br>と思ったんだけど、萎えるなぁ。ドラクエIVとかのほうが簡単に攻略できるんじゃねーのか。という気がする。あらゆるオンライン・ゲームの中で、この総務省電子申請が一番の難攻不落だ。<br><br>本日まず。順調にログインできたはよろしい。基本情報なんかもあっというまにチャカチャカ埋めていく。なにしろオレは、この電子申請の初期利用者だ。かかってコイ。<br><br>なんだけど、どーしても電波形式が入力でけん。チェックボックスが機能せえへんのだ。深夜だから総務省も営業しておらぬのかと思ったが、ちょいと待てよ、確か・・・で、確かめてみると、Google Chromeには対応しておらんとキタ。<br><br>お前ぇなぁ総務省。インタネットを所管する省庁が、んなことでえぇわきゃねーだろ凸(--メ)。どこのドア砲がつくるとこういうキチガイなサイトができるんだとストレス溜めつつ、別のパソコンからアクセス。あらまちゃかちゃか動く。ちと気をよくする♪<br><br>だけど結局、この新型電波形式がわからん。調べりゃわかるがもうメンドイ。眠い。電力のところは間違えて1万ワットと書いてしまった。もう寝る。<br><br><br>それにしても電波形式。旧型で書くけど、どうしょう。A1,A3jはあったりまえに要るとして、A3hとかF3とか、どうしょう。たぶん免許もらっても、一生キロワットで出すことはない。A3hなんて(A3かも知れんな)10Wでも出さん。F3にしろ100Wぐらいまで出すかどうか。てなところだ。<br><br>防護指針との兼ね合いもあるけれども、う~む。。。。2~3日悩みそうだぁ。
  • Date : 2011-10-28 (Fri)
  • Category : 局免許
1687

3.5MHz音楽放送アマチュア局

基本的に国際常識に反しとるからヤメとけよ。というのがワシの立場ではあるが、すぃかしワシ、エンタメ系アマチュアなので、音楽を流したいキモチはわからんこともない。ただ、お前らのは長すぎる。3分を超えるのは、それはいかん。周波数独占はいかん。さてコレ、「そもそも論」を考えてみると、なんでアマチュア無線で音楽を流していかんのかは、これはどうも明確な理由がみつからん。周波数独占になりかねんからいかんというの... 基本的に国際常識に反しとるからヤメとけよ。というのがワシの立場ではあるが、すぃかしワシ、エンタメ系アマチュアなので、音楽を流したいキモチはわからんこともない。<br><br>ただ、お前らのは長すぎる。3分を超えるのは、それはいかん。周波数独占はいかん。<br><br>さてコレ、「そもそも論」を考えてみると、なんでアマチュア無線で音楽を流していかんのかは、これはどうも明確な理由がみつからん。<br><br>周波数独占になりかねんからいかんというのは一つの理由であるが、では先にも書いたが3分程度ならえぇんちゃうんかという疑問もわく。また、音楽を流したりはしないけれども、長々と話すヤツもいる。そういうのは許されるのかという疑問もわく。どちらかというと、こういうタイプのほうが迷惑と言える。<br><br><br>ワシが思うに、この音楽放送禁止ってやつは、おそらくは民業圧迫を避けるためのものではないかという気がするがどうだろう。<br><br>あんまりDJがうまいと、オールナイト・ニッポンやセイヤングの聴取率が落ちる。そういうこっちゃないんだろうか。だから音楽を禁じた。<br><br>いっそ長話も禁じたら良かった気もするが、まそれはいちおう表現の自由の過度な制限であるからして、あかんと。<br><br>仮にそうだとすると、歌はどうだということになる。有名歌手がCDをリリースしたあと、まだ自らアマチュア無線の免許取ってバンドで生で歌うということはありえんわけで、ということは、売れもしねぇし誰も聞きもしねぇようなヤツしか歌ったりはせず、民業圧迫ということはありえない。<br><br>どうなんだろうなぁ。<br><br><br><br>いや、いま、3.5MHzで歌ってるバカがいるんですわ(__;)。バカと言い切るのは、ID言うておらんからなんですけど、これがたとえば<br><br><br>CQ。JE1JLY調布の井伊といいます。逢いたかったぁ♪逢いたかったあ♪いえぃっ♪<br>それではカードはビューロで。<br><br><br>だったら、これはちょっと喝采ものではないかという希ガス。<br><br>だいたい3分ぐらいでワンコーラス終えたあと、聞いてた局が仏壇から鈴なりドラム缶なり持ちだして<br><br>  かぁあ~ん<br><br>とやったりすると、場は盛り上がる気がするのだが。実は中高生のころ、おれらはやっていた(__;)。<br>ましかし、あんまり盛り上がっても民業圧迫になるしなぁ(ならんか)。<br><br><br><br><br><br><br>追伸 この3.5MHz音楽放送局、QRHがあるなぁ。送信機、安もん使ってやがるなw。
1686

【驚異のの才能】 東海大甲府・高橋周平内野手

今年のドラフトの目玉とされる選手の一人。ワシが監督なら、東洋大・藤岡投手か、この東洋大甲府・高橋内野手が欲しかったところ。東洋大・菅野投手もホントはめちゃめちゃ欲しいが、読売・原辰徳監督に敬意を表して、指名はしない。で、東洋大甲府高・高橋内野手。反対方向へ持っていく技術は、完全に高校生レベルではない。すっげー。多くの高校生が、金属バットの悪弊で、ボールを点で捉えて力で引っぱたく打ち方をする中で、完... 今年のドラフトの目玉とされる選手の一人。<br><br>ワシが監督なら、東洋大・藤岡投手か、この東洋大甲府・高橋内野手が欲しかったところ。東洋大・菅野投手もホントはめちゃめちゃ欲しいが、読売・原辰徳監督に敬意を表して、指名はしない。<br><br>で、東洋大甲府高・高橋内野手。反対方向へ持っていく技術は、完全に高校生レベルではない。すっげー。<br><br>多くの高校生が、金属バットの悪弊で、ボールを点で捉えて力で引っぱたく打ち方をする中で、完全にボールを線で捉えてバット軌道をコントロールする技術を持っているのは、エライ。重心の保ち方から移動まで、素晴らしいセンスを持っている。<br><br>入団する中日の森野選手を超えるという評価があるが、タイプとしては藤王に似ている。藤王は、順調に行けば矢沢ぐらいの名選手になったはずだが、惜しいことをしたなぁ。<br><br>高橋の場合は、おなじく才能に溢れた堂上兄弟とクリーンアップを組む可能性が高い。楽しみにしている。<br><br>豊かな才能を見るのは、実にキモチいい。 ちゃんと伸ばすんだぞ>モリミチ。<br><br><br><div style="text-align: center; "><iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/BRBu4GidkEU" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div>
1685

「首都大学東京」という大学名の、ネーミングセンスを考える

一見、かっちょいいのである。ユニークだ。だけどちと考えてみると、「首都」と「東京」は、とりあえずはカブるのではないかと疑問がわく。将来的に、首都大学石垣島とか、首都大学長万部とかも視野に入っているのやも知れぬ。なんで単純に「首都大学」としなかったのか、という疑問に対してどう答えるかは、ちょっと見ものだ。単に かちょいい からそういうネーミングにした可能性もある。名称中の「大学」が末尾にない大学名は... 一見、かっちょいいのである。ユニークだ。<br><br>だけどちと考えてみると、「首都」と「東京」は、とりあえずはカブるのではないかと疑問がわく。将来的に、首都大学石垣島とか、首都大学長万部とかも視野に入っているのやも知れぬ。なんで単純に「首都大学」としなかったのか、という疑問に対してどう答えるかは、ちょっと見ものだ。<br><br>単に かちょいい からそういうネーミングにした可能性もある。名称中の「大学」が末尾にない大学名は、日本では初めてだろうと思う。こういうのが認められるとは、なかなかヤルじゃねーかと、ちと感心する。<br><br>会社については、確か、先頭か末尾に「株式会社」なりなんなりの会社種名を付加せんとあかんかった気がする。途中にも入れて良いのだったかはちと記憶にないが、ま、普通は面倒くさいので、そういうネーミングはしない。「パナ株式会社ソニック」というのは、どう見ても、ダサい。<br><br>しかし先頭にさえ「大学」とつけた大学がこれまでなかったのは、不思議と言えば不思議だ。とくに慶応義塾大学、青山学院大学なんてぇのは、それぞれ 大学慶應義塾、 大学青山学院、大学学習院 のほうが、ネーミングとしては上だ。そう思わないのは、従来の言い方に慣れているからというだけだ。<br><br><br>しかし、首都大学東京なんてのは、現実社会では困ることが多いんちゃうじゃろか。インタネットの大学名記入欄なんか、デフォルトで○○大学などというように、後ろに「大学」と付くようになっちまっとる。この場合、「首都大学 東京大学」となるわけで、「消防署の ほうから来ました」みたいな浅ましさを感じさせてしまう。ネームバリューの観点からみて、かえって損である。<br><br>公立ゆえ、ここは大人しく、「東京」を取って首都大学とすれば良かったんちゃうん。もっとも、遷都を見越して、歴史的意味を託して「首都うんたら東京」としたかったのかも知れんが。ならば、あるいは「東京首都大学」が穏便だ。東京経済大やら東京音楽大やらあるし。<br><br><br>結論、首都大学東京は、ネーミングとしてダサい。<br>東京都立大学、東都大のままでよろしかった。<br>石原の場合、「総合」てのが好きらしいから、東京都立総合大学てのもアリだったかもね。<br>あるいは 「とみん大学」てのも乙ねー♪<br><br><br>しかし、アレかね<br>首都大学東京 大学 が認められる以上、<br>大学東京 大学 てのもアリなのかねw。<br><br>どっか、私学で改名したらどうだ。ツブれる寸前の一発ギャグとして、結構ウケるかもわからん。「お笑い学部」なんか置いたら、マジで結構、優秀な学生が集まると思うぞ。今なら。<br><br>
1684

On Your Successful QSO

... <div style="text-align: center; "><br><br><br><br><br><br><iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/us3dQ0nnlHY" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br></div>
1683

お久しぶりね、HamTestOnline

Technicianに挑戦中。解ケネ。解ケネけど、たまにやっておいたほうが、絶対いい。必ず発見がある。毎回(__;)。donateしたろかしらん。... Technicianに挑戦中。解ケネ。<br><br><br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/tech.jpg"><img alt="Technician Refracted Propagation" border="0" width="347" height="116" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/techs.jpg" /></a><br><br><br>解ケネけど、たまにやっておいたほうが、絶対いい。必ず発見がある。毎回(__;)。donateしたろかしらん。<br>
1682

SWL on 10m Band

そー言えば、この前の土日の夜討ち朝駆けOnAirでのことなんだけど、非常に興味深いQRVを二日つづけて聞くことができた。土曜日は、これは書いたんだったっけ、JA3の某・超強力局。3エリアからのあんな強い信号は、10mでは初めて聞いた。けっこう、腰が抜けた。日曜日は、これまたJA3の局だったんだけど、こちらは聞いてて非常に勉強になった。CQを出せばDXからのcallがひっきりなしのこの局はIDにそう表示していなかったから気... そー言えば、この前の土日の夜討ち朝駆けOnAirでのことなんだけど、非常に興味深いQRVを二日つづけて聞くことができた。<br><br>土曜日は、これは書いたんだったっけ、JA3の某・超強力局。3エリアからのあんな強い信号は、10mでは初めて聞いた。けっこう、腰が抜けた。<br><br>日曜日は、これまたJA3の局だったんだけど、こちらは聞いてて非常に勉強になった。CQを出せばDXからのcallがひっきりなしのこの局はIDにそう表示していなかったから気づかない人も多かったと思うが、ぬぁんと移動局。つまり50W局だ。<br>合法50Wであることはワシが保障する。信号聞きゃわかる。<br><br>朝から鹿と(^.^)ぶつかりそうになりながら山道を登ってきて、10mの高さに4エレ八木を設営したのだそうだ。なんでも『シャックでパワー出してるより、小電力でもこっちのほうが飛ぶ』というお話だった。さもあろう。確かにその電波は超強力だった。めっちゃ飛んでいた。<br><br>10mの高さなら、10mバンドなら1波長であり(当たり前か)、その高さのアンテナを山頂に設営できたなら、そらあ飛ぶのだろうなあ。ふだん、そんなところに人家がないもんだから、そういうところから発せられる電波を聞いたことがない。ワシはその強力さに腰を抜かしつつ、目ウロコなのであった。オペレーションも上手であらせられた。<br><br>よく、ウチは四方八方ぜんぶ山に囲まれてとボヤく人がいるけれども、この場合、発想を転換すれば、四方八方どっちへ行っても最高のロケーションがあるということなので、まぁ谷底にくすぶりつつリニアアンプを焚き続けるのも、あまり賢いことではない、ということになるのだろう。<br><br>ウチトコは、四方八方、仰角5度より下に障害物はなにもない凸。かと言って、周囲を見下ろすようなことは不可能。盆地族のひとを、少々うらやましくも思いながら、このかたのQRVを聞かせてもらった。<br><br>しかし、10mの高さに10m用4エレ八木を一人で設営するのは、これはなかなかテクニックの要る話だ。すげぇひとがいるもんだなぁと思う。<br>
1681

ありがとう、さよなら 北杜夫さん

本当に楽しかった。教室ではみんな、教科書の下に隠して読んでた。ありがとう そして さよなら ... 本当に楽しかった。<br><br>教室ではみんな、教科書の下に隠して読んでた。<br><br>ありがとう そして さよなら<br><br><div style="text-align: center; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1794-1.jpg"><img alt="ありがとう、北杜夫さん" border="0" width="349" height="233" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1794-1s.jpg" /></a>&#160;<a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1794.jpg"><br><br><br></a></div>
1680

【美リグ壁紙シリーズ】FT-817

シャープすぎる。もっと ボヤッ と撮りたいんだが。ま、んなところだ。残念だが。... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1789.jpg"><br><div style="text-align: center; "><img alt="FT-817 WallPaper" border="0" width="349" height="233" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1789s.jpg" /></div><br><br><br><br></a><br><br>シャープすぎる。もっと ボヤッ と撮りたいんだが。<br><br>ま、んなところだ。残念だが。<br><br>
  • Date : 2011-10-26 (Wed)
  • Category : Rigs
1678

【1kw変更検査】IC-PW1入院

例の、電源が入らん件。ま、とりあえずは電源の、コンデンサが一発吹き飛んでいるのであらふと思い、サービスマニュアルをインタネットで見たりして、さて電源ユニットはどこらへんやねんんと当たりをつけ、さあ開いてみよかと筐体を外してみた。これはボルト4本かそこらであっという間だ。さて黒いケースを取り外してみれば、中はユニット別の金属ボックスの集合。なんちゅーか、マトリョーシカ人形を思い起こすが、あれはイッコ... <div style="text-align: center; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1676.jpg"><img alt="IC-756PRO WallPaper" border="0" width="349" height="233" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1676s.jpg" /></a></div>例の、電源が入らん件。<br><br>ま、とりあえずは電源の、コンデンサが一発吹き飛んでいるのであらふと思い、サービスマニュアルをインタネットで見たりして、さて電源ユニットはどこらへんやねんんと当たりをつけ、さあ開いてみよかと筐体を外してみた。これはボルト4本かそこらであっという間だ。<br><br>さて黒いケースを取り外してみれば、中はユニット別の金属ボックスの集合。<br><br>なんちゅーか、マトリョーシカ人形を思い起こすが、あれはイッコずつだけど、アイコムーシカは一番外側を開いたら、一気に小さいのがうじゃうじゃ~っと出てきた感じだ。しかもイッコずつがボルトだらけ。どれをどういう順序で取り外したら良いのやら。<br><br>これはもう、どう考えてもコストパフォマンスが良いとは思えぬ作業なので、ヤマト運輸に電話して、持ってってもらうことにした。早いわ、もう回収。30分後にはシャックから IC-PW1が消えていた。<br><br>さて申請書作成にかかることにする。<br><br>分業だ、分業。
  • Date : 2011-10-26 (Wed)
  • Category : 局免許
1677

America, America!

[高画質で再生]【映画】奥さまは魔女(吹替)[広告 ] VPS... <div style="text-align: center; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/america_20111026030808.jpg"><img alt="America America" border="0" width="350" height="201" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/america_20111026030808s.jpg" /></a><br><script type="text/javascript" src="http://admin.blog.fc2.com/fc2video2.php?id=20111007vaVJVsSA&uno=2843237"></script><br><noscript><br><a href="http://video.fc2.com/payment.php?action=register&type=introduction&tk=Tmpnd09UTTFOelE9&id=20111007vaVJVsSA&v=20111007vaVJVsSA">[高画質で再生]</a><br></noscript><noscript><a href="http://video.fc2.com/content/%A1%DA%B1%C7%B2%E8%A1%DB%B1%FC%A4%B5%A4%DE%A4%CF%CB%E2%BD%F7%A1%CA%BF%E1%C2%D8%A1%CB/20111007vaVJVsSA&tk=Tmpnd09UTTFOelE9">【映画】奥さまは魔女(吹替)</a><br></noscript>[<a href="http://textad.net/">広告</a> ] <a href="http://fc2-vps.com/">VPS</a></div>
1676

【1kw変更申請】遅々として進まず

   FumiOMにいただいた資料見たり、Webでベンキョしたりしてるんですけど、カタチの上ではぜんぜん進んでおりませぬ(__;)。今日は、超久しぶりにIC-PW1の電源スイッチをonにしたものの、駆動せず。あぁああ困ったもんだ。いったん放置すると、こんなにも大変になるのねー、イキオイのあるときやっときゃ良かったねーと思うんだけど、まぁしょうがない。こんどはなんとかやり遂げよう。そう思いましております... <div style="text-align: center; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1729.jpg"><img alt="Silent IC-PW1" border="0" width="175" height="126" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1729s.jpg" /></a>&#160;<a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1730-1.jpg"><img alt="ToolBox" border="0" width="98" height="174" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1730-1s.jpg" /></a>&#160;<a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1732.jpg"><img alt="ToolBox" border="0" width="126" height="174" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1732s.jpg" /></a>&#160;</div><br>FumiOMにいただいた資料見たり、Webでベンキョしたりしてるんですけど、カタチの上ではぜんぜん進んでおりませぬ(__;)。<br><br>今日は、超久しぶりにIC-PW1の電源スイッチをonにしたものの、駆動せず。<br><br><br><br>あぁああ困ったもんだ。<br><br>いったん放置すると、こんなにも大変になるのねー、イキオイのあるときやっときゃ良かったねーと思うんだけど、まぁしょうがない。<br><br>こんどはなんとかやり遂げよう。<br><br>そう思いましております(__;)<br><br><br><br><br><br>
  • Date : 2011-10-25 (Tue)
  • Category : 局免許
1675

電離層代理党を結党する、もう完全に頭キタ───

いまテレ朝で見たんだけど、ぬぁんだとぉ、厚生年金の場合、加入者負担額合計よりも年金総額のほうが少ないんだどぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。そのぶんどこへ行ってるかというと、公務員年金。なんじゃこのボッタクリ・テロ・ギリシア国家わ。もうあかんオレと代われ凸(--メ)公約・還暦祝いにお祝い金2000万円(モデルケースの場合w。支払い分プラス法定利息で全額一括返却)・生涯全... いまテレ朝で見たんだけど、ぬぁんだとぉ、厚生年金の場合、加入者負担額合計よりも年金総額のほうが少ないんだどぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。そのぶんどこへ行ってるかというと、公務員年金。<br><br><span style="color: rgb(255, 0, 0); "><span style="font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3'; "><span style="font-size: xx-large; ">なんじゃこのボッタクリ・テロ・ギリシア国家わ。</span></span></span><br><br>もうあかんオレと代われ凸(--メ)<br><br>公約<br>・還暦祝いにお祝い金2000万円(モデルケースの場合w。支払い分プラス法定利息で全額一括返却)<br>・生涯全員雇用保障、かわりに生活保護廃止<br>・公務員全員日給月給制、日額12000円、社保あり水道電気あり・冷暖房なしバス1時間激不便<br>・独身者膨大課税<br>・こども持ち大減税<br>・法人税タダ<br>・私どもは国民の代表ではありません「代理」です、あなたの怒りを「そのまんま」国会に持っていきます凸
1674

あかん、10m。

アンテナの調子がおかすぃ。昨日ゆうがた、EUの信号がいままでに比べて激弱。そう言えば、ビーム(か?)を北米に向けてるからなぁ。と思ったんだけど、あとから見上げてみたらきちんとEUに向いていた。ノリノリだった土曜日の午後、ツイデがあって張り直したんだった。ツイデというのは、地デジアンテナの故障だ。映りが突然、おかしくなった。どうも10m逆ギレを張っているときに、地デジ側のケーブルに触れたりしてうちに... アンテナの調子がおかすぃ。<br><br>昨日ゆうがた、EUの信号がいままでに比べて激弱。<br>そう言えば、ビーム(か?)を北米に向けてるからなぁ。<br>と思ったんだけど、あとから見上げてみたらきちんとEUに向いていた。<br>ノリノリだった土曜日の午後、ツイデがあって張り直したんだった。<br><br>ツイデというのは、地デジアンテナの故障だ。映りが突然、おかしくなった。<br><br>どうも10m逆ギレを張っているときに、地デジ側のケーブルに触れたりしてうちにコネクタ部分が緩んで、ケーブルが抜けてきていたようだ。<br>なんでそんなアホゲなことになったかというと、コネクタ部分を留めるビニルテープに、超古いヤツを使ったんだけど、これが夏の熱射で劣化し、オイル分が滲みでてヌルヌル状態になっていたらしい。ちょいと触れるだけで、ちょっとずつ抜け出てきていたようだ。<br><br>でまぁとにかくそれを修復して、ついでに10mアンテナの方向を変えておいた。<br><br>それがどうも聞こえん。東海岸まで飛んだものが、今度はウクライナから無視されるという体たらくだ。<br><br>てなわけで、ここ2日ほどデンパ出せてません。どうするか、ちょっといまから考えます、すんません。<br><br><br>
1672

じょじょじょじょうだんじゃねぇや、じょぶず

Steve Jobsが晩年、Androidにぶち切れしていたのだという。じょじょじょじょ冗談じゃねぇや、じょぶず。MacintoshもiMacもiPodもiPadもiPhoneも持たないおれとしては、まるで怒られてるみたいな気になるじゃねぇかぃ。おれがAndroidを選択したのは、このhtc Ariaのメカとしての、メタリックな美しさにある。iPhoneみたいなぷらすちっきぃななぁ、おれはイヤなんだよ、じょぶず。だいたい、メカの選択が自由にできるかどうかは、そ... Steve Jobsが晩年、Androidにぶち切れしていたのだという。<br><br>じょじょじょじょ冗談じゃねぇや、じょぶず。<br><br>MacintoshもiMacもiPodもiPadもiPhoneも持たないおれとしては、まるで怒られてるみたいな気になるじゃねぇかぃ。<br><br>おれがAndroidを選択したのは、このhtc Ariaのメカとしての、メタリックな美しさにある。<br>iPhoneみたいなぷらすちっきぃななぁ、おれはイヤなんだよ、じょぶず。<br><br>だいたい、メカの選択が自由にできるかどうかは、そのモノを楽しめるかどうかのキモだ。<br>Androidというもうひとつの選択肢があるからこそ、iPhoneを選ぶ喜びとか誇りとかってヤツも生まれるんちゃうんちゃう。<br><br>それと。<br>ワシの場合は、iPhone見ても食指の動かなかったんだけど、この Aria を見た瞬間、買う買う買う になったのだから、ワシ・ワールドではAppleはまだ勝利を治めてませんぜ。<br>まだパーフェクトに 萌え たことがありまっせん。<br><br>死ぬの、だいぶ早すぎたんじゃない、じょぶず? もどってこいよ。<br><br><br><br><br><div style="text-align: center; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1717-1.jpg"><img alt="Back to the world" border="0" width="349" height="196" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1717-1s.jpg" /></a>&#160;<a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1717.jpg"><br><br><br><br><br></a></div>
1670

【甘えの構造】もしもCQ100が・・・

いや、あのね。もしもQsoNetに「呼出周波数」てのがなかったら、どうなっていただろうかということだ。こんなもんがあるもんだから・ここで CQ を出せば誰か応答してくれるだろう とか・ここを聴いてりゃ、誰か 出てくるだろう とかの 「甘え」が生まれる。出会いは待ってても訪れやせん。サハラ砂漠をさまよって、あぁもういかん、水が欲しい死ぬという寸前に現れるものなのだ。だから現れた相手がどんなにブッ細工であっ... いや、あのね。<br><br>もしもQsoNetに「呼出周波数」てのがなかったら、どうなっていただろうかということだ。<br><br>こんなもんがあるもんだから<br>・ここで CQ を出せば誰か応答してくれるだろう とか<br>・ここを聴いてりゃ、誰か 出てくるだろう とかの 「甘え」が生まれる。<br><br>出会いは待ってても訪れやせん。サハラ砂漠をさまよって、あぁもういかん、水が欲しい死ぬという寸前に現れるものなのだ。<br>だから現れた相手がどんなにブッ細工であっても、まるで乙姫に見えたりする。<br><br>それを 運命 と言う。<br><br>だいたいバンドスコープまで備えながら 呼出周波数もクソもないわけで、あれさえなければ参加者はもっとバンドをワッチするなり、気長にCQを出すなりして、出会いがもっと貴重なものに思えたりするようになると思うんだが。
    Return to Pagetop