fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
1566

ルンバ

... <div style="text-align: center; "><iframe width="222" height="180" src="http://www.youtube.com/embed/eFiHoxx7B-Q" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><br>
1565

Kindle Fire はひょっとすると博打プリンタ鴨

例の4000円のプリンタはちょいと極端だとしても、CanonにせよEPSONにせよ一万円を割るプリンタは出していて、いずれにせよこれらの安物プリンタは原価割れではないかと思われたりもするわけだ。そのかーり、インクが高価い。インクの利益率はたいしたもんであらふ。だからこそ、Canonはサードパーティの代替インクについて、訴訟までやっておったわけだぁなぁ。このインクコストに業を煮やす人は多く、話は飛ぶが、ワシが聴いて面... 例の4000円のプリンタはちょいと極端だとしても、CanonにせよEPSONにせよ一万円を割るプリンタは出していて、いずれにせよこれらの安物プリンタは原価割れではないかと思われたりもするわけだ。<br><br>そのかーり、インクが高価い。インクの利益率はたいしたもんであらふ。だからこそ、Canonはサードパーティの代替インクについて、訴訟までやっておったわけだぁなぁ。<br><br>このインクコストに業を煮やす人は多く、話は飛ぶが、ワシが聴いて面白いと思ったのは、名工大大学院の化学専攻のヤツが本題放っておいて代替インクの開発に血道を上げたという話で、だけど結論としては、コスト割れを起こすと、つまり買ったほうが早いという結論になったという。<br><br>ビンボ学生には買えんからやっておったわけで、結局ソイツは各研究室を回って廃棄インクタンクを回収してまわり、そこから残りインクを抽出してようやっとイッコこさえる方法を事業プランとしたという話だ。廃品回収業であるw。<br><br>ま、プリンタ用インクと簡単に言っても、どうもそこには相当に高度なノウハウが詰まっているらしく、ワシはこの名工大大学院の話を聴いて、んじゃあの値段もしゃあないんだろうなぁと思った次第だ。<br><br>で、話は戻る。インクが高価だ。高価なので利益率も高く、おそらくコッチでメーカ各社は利益を得ているのであらふ。インクで利益を得るために、プリンタ本体は投資というか投機的に安価で市場に投入しているのであろうという話だ。<br><br><br>んでつまり、KindleFireの199ドルという設定もソレとちがうかというように話は展開する。Amazonとしては、こんな売り切りのTabletで得る一回限りの利益などより、今後継続して得られる大量の書籍コンテンツダウンロード料のほうがデカい。<br>なのでKindleに関しては博打プリンタ価格なのではないかということだ。<br><br>そうだとすると、このKindleFire、アメリカでは11月末の発売だというが、日本では早くとも来春ぐらいまでは出てこないかも知れない。日本はコンテンツ市場が遅れているので、Amazonにとっては売り切りKindleは投資しっ放しで回収のない、丸損マシンとなる恐れがあるからだ。プリンタはインクがなきゃタダの粗大ごみだが、Kindleの場合は別に、書籍コンテンツを読まねばならぬという義理はオレラにはない。<br><br>もっとも、以上はKindleFireの価格設定が博打プリンタなみだとした場合の話であって、中華パッドの実勢価格ががだいたい同じぐらいであることからすれば、まぁ博打でもなんでもないのかも知れない。その場合は年内に ぽち する私であろう(--;)。<br><br><br><br>ところで、日本で書籍のデジタルコンテンツが普及しない理由はなんだと考えると、これはもう、明らかに価格が高価過ぎることにある。出版社は本音では書籍のデジタル化をしたくないらすぃ。<br><br>日本の出版物の流通マージンはおよそ6割。著作者が1割、モノとしての書籍を製造する出版社の取り分が3割。ぐらいらしい。当然、書籍によって前後する。<br><br>ここからすると、デジタル化すると書籍の価格はおよそ70%ほど下げられることになる。そうすると流通者としての書店業界は壊滅するが、ワシとしては、出版社が書店業界の保護まで考えてくださるような有難いお方とは思えず、まぁおそらく障害となっているのは、日本型流通システム、つまり大手取次の横槍であらふなぁ。<br><br><br>となると、ゲリラ出版の時代であるなぁ。。。なるほど、そういうことかと書きながら自分で納得する。<br><br><br>ごめん、話は長い。<br><br>同じような図式がバッチリ当てはまるのは、日本の新聞システムだ。アレの場合は、新聞購読価格のほぼ百%が配達店の取り分である。新聞社本社は広告代で食っておる。朝夕、ジョギングがてら200軒ばかりに新聞配達をすると<br>年収一千万円である。そう簡単には問屋がというか既存利権が許さんが凸。<br><br>という構図があるもんだから、日本の新聞コンテンツのデジタル化は一向に進まん。某日本経済新聞なんてところは、本来ならこのカテゴリでトップを走れると思うのだが、ぬぁんと、「新聞宅配を受けている場合は、あとたった千円プラスすると」電子版が読めるという、全くわけのわからん価格設定となっている。流通にどんだけおんぶにだっこしとるんじゃい。<br><br>腹が減ったので結論にワープ。<br><br>かわら版以来、およそ150年。たった150年か。で、その間に日本伝統型システムがでけてしもとる。<br>モノとしてのデジタル化がでけたからと言って、そうそう簡単には切り替わっていかんのだろうなぁ。<br><br>ま、しょうがない。郵政民営化より手強い。<br><br>
1564

坂戸市役所トイレに一千万円

レジ袋に一千万円が入れられて、置かれていたという。『わしはひとりぽっちです。東北のひとに役立ててください』との添え書きが泣かせる。すごいなぁ。えらいなぁ。ワシも、気持ちだけなら出すがなぁ(__;)。ところで今、東北復興・復旧の財源どーすんねん増税しかないじゃろなんで増税じゃい建設国債発行したらんかいいやツケを後世に残してはいかん残したったらえぇやんけなどなど、イロイロ議論されとるところではある。ワ... レジ袋に一千万円が入れられて、置かれていたという。『わしはひとりぽっちです。東北のひとに役立ててください』との添え書きが泣かせる。<br><br>すごいなぁ。えらいなぁ。ワシも、気持ちだけなら出すがなぁ(__;)。<br><br><br>ところで今、東北復興・復旧の財源どーすんねん増税しかないじゃろなんで増税じゃい建設国債発行したらんかいいやツケを後世に残してはいかん残したったらえぇやんけなどなど、イロイロ議論されとるところではある。<br><br>ワシは個人的には美田を子孫に残すべからずという立場なんだけど、つまりツケなんかどんだけでも後世に回し立ったらえぇという立場なんだけど、だけど可能なら、いま決着してしまったほうがヨロシイとは思う。問題は可能か、だ。<br><br>でだ。<br><br>実は今回の一千万円坂戸と同じぐらい驚くことにはだ。<br><br>日常的に出入りするあちゃこちゃのコンビニとか、日用雑貨屋とかスーパーとか、そういうところのレジ横によく募金箱って置いてあるじゃあないですか。<br><br>そこには定期的に、それまでの募金総額が表示されていたりする。それがすっげー金額なんだ。どこも億円単位。<br><br>こんな地方の小っちぇーチェーン店で、億単位だと??と思うんだけれども、だけどどの店もそんな感じで表示しているから、きっとそうなんだろうと思う。こんなところで店側が見栄張ってウソつくとも思えん。<br><br>ほぃでだね。こういうチェーン店ってのは、全国で何千とあるだろうと思うわけだ。だったらそれだけでもう何千億円とあるわけじゃん。他の、組織化された募金と合わせたら、国会でゴチャゴチャやるまでもなく、すでに相当額が集まっているんじゃないかと思われてならんのだが。<br><br>ワシが言いたいのはつまり、国会の増税議論なんか暇つぶしの穀潰しの幼稚園の学級会以下のもんでしかなくて、実はもっと効率のよい方法で、後世にツケをまわすことなく、東北復興復旧に必要な資金って集められるんちゃうんかというか、集まりつつあるんちゃうんかということだ。<br><br>すでに一兆円ぐらいあるんちゃうんかな。「増税しまへんから募金してちょ」と言えばそれで済むんちゃうんかという気がする。<br><br>法人税減税にしても、きちんと予定通りやる。で、「すまんが減税分は東北へ寄付してくれ。さらに税額控除するから」言えば、キモチいぃじゃないか。と思うがそうは行かんもんかしらん。<br><br>わしゃあ国家解体論者なので、どうも国に金銭がらみのことをやらせとうないのだ。日赤ならまるまる被災地に渡るものを、国がやらかすと、途中で減る気がしてならん。管理費がかかりすぎると言うておるのだ。<br><br><br><br>昔、ダイゴの爺ちゃんが全国自治体に一億円ずつ配ったわけだが、東北の被災地については、使途に限定なしで「とりあえず」十億円ぐらいずつ速攻で配るぐらいのことは、出来る気がするんだがなぁ。百億円ぐらいずつ配った所でせいぜい数兆。<br><br>もう議論ええから早よ配れ>霞が関。配ったぶんだけ増税に応じたらあ。<br>
1563

Amazon Fires Apples with Kindle Fire

Amazon dot com がTablet端末出しよった。$199.... Amazon dot com がTablet端末出しよった。$199.<br><br><div style="text-align: center; "><iframe width="222" height="142" src="http://www.youtube.com/embed/sNkUIJPyrYM" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><div style="text-align: center; "><iframe width="222" height="142" src="http://www.youtube.com/embed/3-oUrzy0Lvw" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><div style="text-align: center; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/2011092911094854e.jpg"><img alt="Tablet PCs" border="0" width="199" height="71" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/2011092911094854es.jpg" /></a></div>
1562

名古屋弁が理解不能だった衝撃

先日、台風15号通過したとき、ローカル情報が欲しいと思って2m/430MHzをワッチしたら、そこで使われていた名古屋弁があまりにすっげーので、名古屋人歴半世紀のワシでさえよう理解できんかったという話を書いた。あれは衝撃だった。友人同士あるいは家族内のような、閉鎖された言語空間では言葉は独自の発展を遂げると申しますか、早い話が知った者どうしだと滅茶苦茶な言い方になったりするものなので、名古屋弁自体がもはや公... 先日、台風15号通過したとき、ローカル情報が欲しいと思って2m/430MHzをワッチしたら、そこで使われていた名古屋弁があまりにすっげーので、名古屋人歴半世紀のワシでさえよう理解できんかったという話を書いた。<br><br>あれは衝撃だった。<br><br>友人同士あるいは家族内のような、閉鎖された言語空間では言葉は独自の発展を遂げると申しますか、早い話が知った者どうしだと滅茶苦茶な言い方になったりするものなので、名古屋弁自体がもはや公式の場で使われることがなくなりつつある以上、名古屋弁はおそらくグチャグチャになっていくのであらふと思われる。もはや暗号・暗語ぎりぎりである。<br><br>ということは、2m/430MHzのローカルQSOというのは、「閉ざされた言語空間」だということになる。<br><br>昔のアマチュア無線は、前にも書いたが、電波が近所じゅうのテレビ・ラジオ・ステレオから聞こえたという事情もあって、QSOはすべて「超開放言語空間」であった。<br><br>いまどきはもう、アマチュア無線家どうしでも互いにタヌキワッチしたりすることがなくなりつつあるので(なぜならば、聞く価値のあるQSOが減っておるからだ)、余計どんどん増々、ローカルQSOは閉鎖され、ワヤな言葉が飛び交うのであらふ。マナーなんて要らんわけだ。誰も聴いてないんだから(--;)。<br><br>やっぱ、これは一日も早く、ワシらのホンモノのVoIPを完成させ、インタネットで世界中にバラ撒いてやるべきであらふ。<br><br>ワシは、崩壊しつつある名古屋弁には興味がない(あまりに汚い)が、崩壊しつつあるであろう東北弁とか九州弁には大いに興味がある。聞きたいww。<br><br>
1561

日本刀とアマチュア無線

みなさんちに日本刀はありますか(バキ)。ウチにはありませんが、友人のLIKんちにはあって、夕方訪ねていくと、スキンヘッドの親父さんが電灯の下でふぇっっふぇっふぇっと言いながら日本刀を手入れしているリビングを通らないと、彼の部屋に行けなかった記憶がある。まぁともあれ。先のLady Firstの話を書きながら思ったのは、いったい日本刀ってのは重さどれぐらいだったのだろうかということ。調べてみると、どうも大小2本で... みなさんちに日本刀はありますか(バキ)。<br><br>ウチにはありませんが、友人のLIKんちにはあって、夕方訪ねていくと、スキンヘッドの親父さんが電灯の下でふぇっっふぇっふぇっと言いながら日本刀を手入れしているリビングを通らないと、彼の部屋に行けなかった記憶がある。<br><br>まぁともあれ。<br><br>先のLady Firstの話を書きながら思ったのは、いったい日本刀ってのは重さどれぐらいだったのだろうかということ。調べてみると、どうも大小2本で最低4キロぐらいはあったらしい。硬式バットで900グラムなので、これは相当に重い。<br><br>イチローが日本刀をイメージしたバット捌きを目指しているというが、ホンモノの日本刀なら絶対にあのようには振れない。と言いたいが、重量バランスの問題もあるから、なんとも胃炎。<br><br>ましかし4キロは4キロだ。<br><br>これを腰に下げて歩くっつーんだから、脊椎湾曲とか腰椎症とか、ムカシの武士もたいへんだったんだろうなぁと思う。<br><br>今はムカシよりもおれらの体格もよくなってるんだから、ノートパソコンが重いだのタブレットだの言うのは、やっぱ軟弱だわなと思った次第だ。<br><br>ワシもいっときは、98ノートの糞デカいのを持ち歩いていて、あれは筐体はデカいが画面は小さいという代物だった。あれで確か3キロ強だった記憶がある。<br><br>その後、次第次第に軟弱になって、ノートはB5化し、重量は1キロ台になった。武士の面汚しであるな。農民だけどなw。<br><br>てなわけで、NECも『日本電気』だっつーんだから、売れる売れないにカンケーなく、4キロクラスのモバイルパソコンを出し続けて欲しいものだ。本差パソコンと脇指パソコンの大小合計で4キロでもよろしい。オプションでカミシモつけるとか。<br><br><br>・・・よほどヒマだなぁ>おれ。<br><br><br>
1560

ところで既存のVoIP

いちおうEcho-LinkeQSOSkypeooVooHamsphereTalkForceなど改めて見てみましたが、どれも全部 Skype だ、つまらん。ワシらはホンモノの人工電離層を目指す、ふっふっふ。見とれよ加野郎。で、CQ101が具体的にどーゆーものになるのか、完全にアタマの中にイメージはあるんだけど、それを文章化するのがメンドイ。こーゆーのは、理解できんヤツを対象に書くとキリがない。各大陸にSDR接続のサーバおいて、その上でVoIPやる、これでわか... いちおう<br>Echo-Link<br>eQSO<br>Skype<br>ooVoo<br>Hamsphere<br>TalkForce<br>など改めて見てみましたが、どれも全部 Skype だ、つまらん。<br><br>ワシらはホンモノの人工電離層を目指す、ふっふっふ。見とれよ加野郎。<br><br><br>で、CQ101が具体的にどーゆーものになるのか、完全にアタマの中にイメージはあるんだけど、それを文章化するのがメンドイ。こーゆーのは、理解できんヤツを対象に書くとキリがない。<br><br>各大陸にSDR接続のサーバおいて、その上でVoIPやる、これでわかったらんかい凸。
  • Date : 2011-09-28 (Wed)
  • Category : CQ101
1559

Lady First の策謀

今日、拙者は時代劇を見ておった。劇中、しがない浪人が刀を差して歩き、その後ろをニョーボと思われる風情の女が、荷物を持たされて歩いておった。よくある風景である。こーゆーのを見たガイジンがきっと、日本の男はぬぁんと野蛮なと言うのであろうなぁと思ったのだが、ふと思えば、武器を持った男が両手に荷物持って、ニョーボを手ぶらで先に歩かせたら、それは阿呆であるぞなぁとも、また思ったのでござる。これはどう考えても... 今日、拙者は時代劇を見ておった。<br><br>劇中、しがない浪人が刀を差して歩き、その後ろをニョーボと思われる風情の女が、荷物を持たされて歩いておった。よくある風景である。<br><br>こーゆーのを見たガイジンがきっと、日本の男はぬぁんと野蛮なと言うのであろうなぁと思ったのだが、ふと思えば、武器を持った男が両手に荷物持って、ニョーボを手ぶらで先に歩かせたら、それは阿呆であるぞなぁとも、また思ったのでござる。<br>これはどう考えても、男が手ぶらで先に歩くのが正しい。<br><br>レディファーストの発祥がどんなんか知らんが、まぁ発祥はともあれ、イマドキだってエレベータの中にせよタクシーにせよ、レストランにせよ、どこにどういう危険が潜んでおるのか分かったものではない。レディ・ファーストってのは『女が先に死ね』というのと同じちゃうんかと思う。<br><br>と申しますのも、最近、この本にハマってまして。<br><br><br /><table style="width:75%;border:0;" border="0"><tr><td style="border:none;" valign="top" align="center"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061597108/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RQ3EFVFDL._SL160_.jpg" alt="英国人写真家の見た明治日本 (講談社学術文庫)" border="0"></a></td><td style="padding:0 0.4em;border:0;" valign="top"><a href="http://blog.fc2.com/goods/4061597108/japanize-22" target="_blank">英国人写真家の見た明治日本 (講談社学術文庫)</a><br />(2005/05/11)<br />ハーバート・G・ポンティング<br /><br /><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061597108/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank">商品詳細を見る</a></td></tr></table><br><br>明治後期に来日した人なんですけど、『日本女性は家庭における権力者である』ときちんと見ぬいている。エライ。この本読んでると、むかしの日本のほうがずっと順風美俗が保たれていたんちゃうんかという気がせんでもない。<br><br>アマチュア無線におきましても、千家流アマチュア無線、裏千家アマチュア無線なんつーものがあってもえぇのかもわからん。<br><br>茶人が茶器に湯水のごとく投資したのと同じく、わしらもともすれば、やたらめったらとカネ注ぎ込んだりするしw。<br>
1558

博打プリンタ 凸 \4,045

あ~。プリンタ用のインクが高い。このプリンタでも、4色揃えると3200円ぐらいする。らすぃ。あと800円出すとプリンタ本体がついてくる。どーなっとるのであらふか。HP Photosmart Wireless B110a インターネット直接接続・無線対応・黒顔料・4色独立インク A4インクジェット複合機 CN248C#ABJ(2010/08/05)ヒューレット・パッカード商品詳細を見るただ、カスタマーレビューによると、「値段相応」ということで、800円の値段相当っ... あ~。<br><br>プリンタ用のインクが高い。<br>このプリンタでも、4色揃えると3200円ぐらいする。らすぃ。あと800円出すとプリンタ本体がついてくる。<br><br>どーなっとるのであらふか。<br><br><br /><table style="width:75%;border:0;" border="0"><tr><td style="border:none;" valign="top" align="center"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003X0B2OC/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/414wzBwM0mL._SL75_.jpg" alt="HP Photosmart Wireless B110a インターネット直接接続・無線対応・黒顔料・4色独立インク A4インクジェット複合機 CN248C#ABJ" border="0"></a></td><td style="padding:0 0.4em;border:0;" valign="top"><a href="http://blog.fc2.com/goods/B003X0B2OC/japanize-22" target="_blank">HP Photosmart Wireless B110a インターネット直接接続・無線対応・黒顔料・4色独立インク A4インクジェット複合機 CN248C#ABJ</a><br />(2010/08/05)<br />ヒューレット・パッカード<br /><br /><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003X0B2OC/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank">商品詳細を見る</a></td></tr></table><br><br>ただ、カスタマーレビューによると、「値段相応」ということで、800円の値段相当ってどんなんやねん。<br><br><br><br>ご購入者の声<br><br>・期待した僕が馬鹿でした。<br>・購入してから一度も印刷ができたことがないです。 <br>・之はひょっとして初期不良でないのかなぁ<br>・消費者に対する態度がそんなに尊大でいいのか<br><br><br>無論、以上は一部です。高評価もあります。<br><br>なんか面白すぎるやおまへんか。買ってみよかしらんw
1557

中日ドラゴンズ・落合博満監督解任の真相

安物週刊誌みたいなタイトルでございますが、アレは、中日新聞社の若造幹部どもの、落合への反感がついに爆発した、というところが原因です。中日新聞社の中途半端なエリート意識はあるが自分を持たない若造幹部どもは、ドラゴンズ監督を、下請け会社のオヤジぐらいにしか思ってない。落合は落合でアレだもんだから、自分の信念に忠実なことに、コイツラを、当然なことながらナイガシロにしたわけだ。落合を取材して ブヂギレ し... 安物週刊誌みたいなタイトルでございますが、アレは、中日新聞社の若造幹部どもの、落合への反感がついに爆発した、というところが原因です。<br><br>中日新聞社の中途半端なエリート意識はあるが自分を持たない若造幹部どもは、ドラゴンズ監督を、下請け会社のオヤジぐらいにしか思ってない。<br><br>落合は落合でアレだもんだから、自分の信念に忠実なことに、コイツラを、当然なことながらナイガシロにしたわけだ。落合を取材して ブヂギレ した記者は多い。<br><br>このあたりは、中央省庁キャリア採用が地方出先機関ドサ回り先で粗略に扱われたと怨念を覚えておる図式凸。<br><br><br>プロ野球の体質は当然、体育会系なので、ま結局のところ身分制の論理によって、落合は切腹申し付かったと、そういうわけだ。落合の「プロ野球とはそういうものです」というのはソレを指している。<br><br><br>さて名古屋人としては、今年を逃すと今世紀中は「ドラゴンズ優勝セール」はもうないので、黒い目をして見られる最後の優勝争いを楽しんでおきましょう。<br><br><br>8年間、よく忠義を尽くした、落合博満。えらかったぞ。長年に渡ってよく読売に冷や飯を食わせた。<br><br>中日新聞社は、ようもまぁこれだけの貢献をした人間を放逐することで。永久幹部待遇としてもまったくおかしくないと思うのだがなぁわしゃ。<br><br><br>結局、今回の解雇劇は名古屋人の、今世紀最大の恥であると考えるワシである。<br><br><br><br>ところで、解雇(というか契約の意図の否定)をハッピョーしたヤツが「新しい空気を入れたい」とか言うておったが、<br>だったらなんでモリミチだ。宇野勝ぐらいもってコイつぅんだ。<br><br>
1556

【来日如来】America's Got Talent - Jackie Evancho -

テレビ見とったら、この子が米利堅でバカウケで、その余勢をかって来月来日如来し、あのSusan Boyleとなんたらかんたらという話だ。いったいどーゆー子なんだとYouTubeで見て、あきれ果てた。アメリカってバカか?この子だ。確かに無限の可能性は感じるが、あくまで可能性だ、今はまだ『ものまねグランプリ』の世界だ。レベルとしては、まそーさね、高校音楽科に入る生徒の中にはこの程度(にしか歌えないレベル)の者もいる、とい... テレビ見とったら、この子が米利堅でバカウケで、その余勢をかって来月来日如来し、あのSusan Boyleとなんたらかんたらという話だ。いったいどーゆー子なんだとYouTubeで見て、あきれ果てた。アメリカってバカか?<br><br>この子だ。<br><div style="text-align: center; "><iframe width="222" height="142" src="http://www.youtube.com/embed/SKhmFSV-XB0" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><br>確かに無限の可能性は感じるが、あくまで可能性だ、<strong>今はまだ『ものまねグランプリ』の世界だ</strong>。<br>レベルとしては、まそーさね、高校音楽科に入る生徒の中にはこの程度(にしか歌えないレベル)の者もいる、といったところか。ハイレベル音楽科なら合格らん。つまり、この子は中学生レベルの小学生だ、なにが珍しい凸(--メ)。音程もリズム感も、未発達もえーところじゃ。<br><br>BRICS程度の国ならともかく、米利堅ともあろうものが、なんでこんなのをもてはやすんだ?<br><br>日本ならこの程度はゴロゴロいる。「ちびっこのど自慢」に出てくる演歌系のガキどものほうがはるかに才能は上、あのガキども連れてきて半日レッスンしたら夕方にはこの程度は歌いこなす。もっとうまい。ただ、このJackieちゃんのほうが可愛ゆす、それはまぁ勝てんなぁ(ばきききき)。<br><br>米利堅にだって、そこらの村の教会の聖歌隊にはこれぐらいの子はゴロゴロおるんちゃうんか。<br><br>もっとも、確かに可能性としてはナカナカなので、せめてあと5年、まともな教育環境を与えてやってはどうだと思う。BRICSじゃねぇんだからよぉ。と思う。<br>周囲の大人がバカ。<br><br>こんなものは賞賛ではなく、虐待だ。<br><br><br>天才とは、こーゆー子をいう。Charis from the Philippines.<br><br><div style="text-align: center; "><iframe width="222" height="150" src="http://www.youtube.com/embed/UDVmIjICMhI" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><br>ぜんぜんチガウ。気は確かか、しっかりしろアメリカ凸(--;)。<br><br>本物の天才は決して来日如来したりしない。来てくれぇチャリスぅ。<br><br><br><br>・・・・なんでこんなに腹が立つのかようわからんが、たぶん、オリジナリティの問題だという希ガス。<br><br><br><br>ホンモノ<div style="text-align: center; "><iframe width="222" height="142" src="http://www.youtube.com/embed/sZoZwdesumY" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><br>コレカラ<div style="text-align: center; "><iframe width="222" height="180" src="http://www.youtube.com/embed/iiM9QVdJyVQ" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br><br>マジで顔洗って出なおして来させろ、じゃ。5年後に超期待す。<br><br><br><br><br><br>こちら日本の天才。<br><div style="text-align: center; "><iframe width="222" height="142" src="http://www.youtube.com/embed/5wuTnEjb848" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br><br><br><br>宮間あや選手、萌え♪ <br><br>あ、澤さんも萌え♪</div>
  • Date : 2011-09-24 (Sat)
  • Category : う た
1555

【CQ100】外観決定!

CQ101の外観を決定したので発表する。これだバキ実は前回と同じだHallicraftersのSX-71。いやぁこれはえぇわぁデザイン最高だわあ。んでですね。コンピュータを立ち上げ、ワシらが主催するQsa.Net(仮称)にインタネット接続すると、これが画面に現れる。MacだWindowsだなどイロイロ開発するのがメンドイので、JavaScriptとかAdobe Airで開発していただきたいと思うが、それがどういう意味かをワシはほとんど知らん σ(--メ) ... CQ101の外観を決定したので発表する。<br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Sx71-1.jpg"><img alt="CQ101 OutLook" border="0" width="199" height="117" align="right" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Sx71-1s.jpg" /></a><br><br><br>これだバキ<br>実は前回と同じだHallicraftersのSX-71。いやぁこれはえぇわぁデザイン最高だわあ。<br><br><br>んでですね。コンピュータを立ち上げ、ワシらが主催するQsa.Net(仮称)にインタネット接続すると、これが画面に現れる。<br>MacだWindowsだなどイロイロ開発するのがメンドイので、JavaScriptとかAdobe Airで開発していただきたいと思うが、それがどういう意味かをワシはほとんど知らん σ(--メ) 。<br><br>でっ、兎に角このリグが画面に現れるのだっ 凸(--メ)。 怒るなよ>おれ。<br><br>左下のスイッチをクリックすると、左右両方の周波数表示部に照明が灯る。うううしびれる。<br><br>左側はSWL用、ブロードバンド。<br>1.0MHz-5MHz<br>5MHz-10MHz<br>10MHz-20MHz<br>20MHz-30MHz<br>30MHz-60MHz<br>60MHz-500MHzて可能か?の6バンドとする。<br><br>右側はアマチュアバンド用。1.8MHz帯から430MHz帯まで全バンドを網羅。網羅すると表示しきれないので、縦スクロールできるようにしておく。<br><br>真ん中上はSメータ/Powerメータ。送信時には照明灯が赤色に変化。うううしびれるるるる。<br>その下はPTTボタンとする。これは、登録の済んだ有資格者しか操作できない。<br><br>その下にあるシルバーのレバーは、大陸切り替えレバーだ。これを切り替えると、接続サーバがEU/AF/AS/OC/NA/SAと切り替わり、それぞれの大陸での電波状況をいながらにしてチェックできる。うううううしびれれっるろるおろおおうぎゃあ。<br><br><br>以下つづく (^^)/"<br><br><br><br><br><br><br>
  • Date : 2011-09-24 (Sat)
  • Category : CQ101
1554

いやーっ今日という日は

わしにとってはどってこたない一日だったけど、世間にとってはたいへんな一日だったようだなぁ。・H2Aによる探査衛星打ち上げ成功。やったぜw、前から欲しかった。・ニュートリノ、光速より高速かも これはえらいこっちゃ。これでようやっと、ワープ航行中のエンタープライズが通信できる可能性が凸・人工衛星落ってくる可能性、1/3200。どう考えても二番目のがイケてる。ニュートリノってひょっとして質量が負だとか。... わしにとってはどってこたない一日だったけど、世間にとってはたいへんな一日だったようだなぁ。<br><br>・H2Aによる探査衛星打ち上げ成功。やったぜw、前から欲しかった。<br><br>・ニュートリノ、光速より高速かも<br> これはえらいこっちゃ。これでようやっと、ワープ航行中のエンタープライズが通信できる可能性が凸<br><br>・人工衛星落ってくる可能性、1/3200。<br><br><br>どう考えても二番目のがイケてる。ニュートリノってひょっとして質量が負だとか。
1553

にほんびと、あめりかびと、かんこくびと、ちゅこくびと

まいった、ブログのテンプレートを変更したら「log in」するところが消えた、ひょっとしてこれは一生入れんかとビビった(--;)。ところで前回、》紀州犬とか秋田犬のように、種類をいうときは「・・いぬ」が正しく、つまり、きしゅういぬ とか あきたいぬ というのが正しくと書きまいたが、それ自分で見てて、人間の場合も、つまり日本人とかアメリカ人とか言う時も日本びと、アメリカびと・・・と読んだほうが、ぬぁんとな... まいった、ブログのテンプレートを変更したら「log in」するところが消えた、ひょっとしてこれは一生入れんかとビビった(--;)。<br><br>ところで前回、<br>》紀州犬とか秋田犬のように、種類をいうときは「・・いぬ」が正しく、つまり、きしゅういぬ とか あきたいぬ というのが正しく<br><br>と書きまいたが、それ自分で見てて、人間の場合も、つまり日本人とかアメリカ人とか言う時も<br><br>日本びと、アメリカびと・・・と読んだほうが、ぬぁんとなくミヤビな気がしない?と思ったので書いておく。<br><br>ミヤビというか、なんかこう、相手に対するリスペクトがある気がするなぁ。ま、モトモトが 犬 を いぬ と呼ぶか けん と呼ぶかから発想したことなので、なんとも言えん風合いがある話なんだけど、なんというかこう、尊敬するべき対象は、訓読み・大和読みしたほうがえぇんちゃうんかという気がする。<br><br>名古屋人はなごやびと、と読んで欲しい気がする。関西人は かんさいじん でよろしい凸。
1552

【雑学】柴犬警察犬 二葉さん

岡山県警の捜査担当嘱託警察犬の二葉さんが、交通安全キャンペーににご登場だったということで、いやあ笑うた笑うた。なにしろ、柴犬ってのは、交通事故率ダントツ一位なんですよ。うちとこの先代・太助さんの場合、ねこを追っかけて全力で自動車と正面衝突。正面衝突だぞ正面衝突。真正面から向かってくる自動車が見えなかったと言う。なんかこう、集中しちゃうとそれ以外のものは目に入らんらしい。で、内臓破裂で全治三ヶ月。ア... <div><img alt="柴犬警察犬 二葉さん" border="0" width="198" height="111" align="right" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/futabas.jpg" /><div>岡山県警の捜査担当嘱託警察犬の二葉さんが、交通安全キャンペーににご登場だったということで、いやあ笑うた笑うた。<br><br><br>なにしろ、柴犬ってのは、交通事故率ダントツ一位なんですよ。<br><br>うちとこの先代・太助さんの場合、ねこを追っかけて全力で自動車と正面衝突。正面衝突だぞ正面衝突。真正面から向かってくる自動車が見えなかったと言う。<br>なんかこう、集中しちゃうとそれ以外のものは目に入らんらしい。で、内臓破裂で全治三ヶ月。アホちゃうか。<br><br>・・・という性向が柴犬さんにはあるらしく、犬種として自己率一位を誇るという(近所の獣医談)。<br><br>その柴犬の双葉ちゃんが交通安全を祈願するというので、これほどの説得力あるわんこさんはおらんということで、微笑ましいと思うたというか、二葉さんはエライなあ。<br><br>全柴犬は、見習いなさい。<br><br><br><br>ところで雑学2。<br><br>「柴犬」というと「しばけん」と読むひとが多いですが、あたしは「しば いぬ」と呼んで欲しいもんだといつも思っております、<br>紀州犬とか秋田犬のように、種類をいうときは「・・いぬ」が正しく、つまり、きしゅういぬ とか あきたいぬ というのが正しく、警察犬とか介助犬とか盲導犬とかのように、その果たす役割で区別するときは「「・・けん」が正しい。<br><br>なので、「警察犬の柴犬」は「けいさつけんのしばいぬ」と読むべき、とあたしは思います。<br><br></div></div>
1551

寒い。

台風去って昨日は秋の風。そして夜がきて寒くなった。もう窓は開けておれぬ。デスクトップ・パソコンの季節が来たぞ♪もう、どんだけでも排熱してください、途中で放棄していた「自炊」も再開します。... 台風去って昨日は秋の風。そして夜がきて寒くなった。もう窓は開けておれぬ。<br><br>デスクトップ・パソコンの季節が来たぞ♪<br><br>もう、どんだけでも排熱してください、途中で放棄していた「自炊」も再開します。
1550

3150円パソコンのその後

イロイロと不思議でならん。スペックは前にも書いたとおり、CPUはAthlon+1700/1.4GHzでメモリは512MB。Graphicsに関しては、とくにナニというカラクリは搭載していない。●先ずはオリジナル、WindowsXPの使用感。若干のモタつき感はあるが、写真編集、動画再生以外なら実用可能なレベルと言えぬでもない。ナカナカなのだ。ワシのNetBookのほうが確実にスペックは上だが、この3150円PCのほうが軽快感がある。先のワシの計算だと、メ... イロイロと不思議でならん。<br><br>スペックは前にも書いたとおり、CPUはAthlon+1700/1.4GHzでメモリは512MB。Graphicsに関しては、とくにナニというカラクリは搭載していない。<br><br>●先ずはオリジナル、WindowsXPの使用感。<br><br>若干のモタつき感はあるが、写真編集、動画再生以外なら実用可能なレベルと言えぬでもない。ナカナカなのだ。ワシのNetBookのほうが確実にスペックは上だが、この3150円PCのほうが軽快感がある。先のワシの計算だと、メモリ容量2GBぐらいないとスワップの嵐となるはずなんだけど、案外、そーでもない。ワシが前に使っていたNote/384MBはスワップの嵐だったが。<br><br><br>●そこでWindows8を載せてみた。<br>乗る凸。乗るが動かん凸凸。いや、動いてはいるようだが、人間レベルで認識不可。従って、使用不可。<br><br><br><br>●ではEdubuntu 11.04は<br>ナニヤラのChipsetは知らんというmsg.が出て、install不可。<br><br><br>結局<br>●WindowsXPがまぁまぁ軽快に動くというのに感心したが、それより更に、Windows8が乗ることは乗るという事実にもカンドーした。3000円そこそこのGraphicsBoardを入れてやれば問題ないような気がする。<br><br>10年前のPCにも対応するたぁ、やるなぁビル・ゲイツ。<br><br> てなわけで、windows8は、非力なタブレット型でも恐らくじゅうぶん動くであろう。ちっ。Androidの世界に変移すると思ったのになぁ。windowsの宣伝をする気はさらさらないにもかかわらず、ちぃくそ、そういう結果になってしまった。<br><br>でそのWindows8についてしつこく書くが、これはしかしまぁその、恐ろしいまでに安定している。いまのところライセンス・フリーなので、そこらじゅうのパソコンにinstallしてみたんだけれども、これはいままでのwindowsシリーズの中では一番マシな気がしてならん。<br><br>いまお使いのパソコンがもし不安点だとかなら、一度試してみてはいかがっすか。<br>・CPU 2GHz<br>・Mem 2GB<br>なら問題なく動くと思う。<br><br>CPUアクセラレーションはすっげーおりこうで、ウチのAMD6Coreの場合、800MHz~3GHzぐらいまで変動を繰り返す。<br>使ってないHDDなども止めてくれるといいんだが、デキるのかデキないのか、まだ知らん。<span class="Apple-style-span" style="color: rgb(0, 0, 238); -webkit-text-decorations-in-effect: underline; "><img alt="Cinq" border="0" width="200" height="150" align="right" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0907s.jpg" /></span><div><font class="Apple-style-span" color="#0000ee"><br></font><br><br>また、新しいゲームがいくつか含まれているのでSolitaire飽きたひとはどーぞ。<br><br><br>これはオマケのゲーム「五目並べ」で初めて勝利した場面。30回はやった。Solitaireとちがって花火一発打ち上げてもくれぬのが寂しい(__;)<br><br></div>
1549

台風15号通過、翌日

いやぁどもすいません、ホーコクが遅なりまして(__;)台風15号は昨日正午ごろ、伊勢湾沖を通過。午後1時頃だったっけ、浜松あたりに上陸。ということは、当方は台風の進行方向の西側に位置しましたもので、全く、なぁんの影響もありませんでした…と昨日の夕方書いてカキコんでおこうと思ったのですが、その後もテレビ等で続々と伝わる首都圏大混乱、引き続いての東北被災地のさらなる困難を見るにつけ、自分さえ被害なきゃそれ... いやぁどもすいません、ホーコクが遅なりまして(__;)<br><br>台風15号は昨日正午ごろ、伊勢湾沖を通過。午後1時頃だったっけ、浜松あたりに上陸。<br><br>ということは、当方は台風の進行方向の西側に位置しましたもので、全く、なぁんの影響もありませんでした…と昨日の夕方書いてカキコんでおこうと思ったのですが、その後もテレビ等で続々と伝わる首都圏大混乱、引き続いての東北被災地のさらなる困難を見るにつけ、自分さえ被害なきゃそれでえーみたいなタイドは許されるもんではないわなぁと思い、カキコ自粛。<br><br>で、寝てしまいました(バキ)。<br><br>名古屋南部は、つまり伊勢湾で五千人の死者を出した当地区は、今回は全くなぁんの被害もございませんでした。去年の台風のほうが一万倍ぐらいスゴかった。あれに比べりゃ今回は そよ風 で済んだ。幸運でございました。<br><br>台風の西側だと、こーんなにも どってこたない んだなぁ。小中学校で習ったけど、そのリクツがいまでも今ひとつよくわからんのだよね。<br><br>確かに東側の場合、<br>・吹き込む風速 プラス 台風進行の速度<br>西側の場合、<br>・吹き込む速度 マイナス 台風進行の速度<br><br>これは、わかる。たとえば計算の利便上、台風の進行速度が時速36kmだったとする。そーすると、秒速でこれは10m。<br><br>台風停止中の平均風速が秒速30mだとすると、時速36kmで進行した場合、東側は40m、西側は20m、という計算になるので、うーむ、この差はデカい。倍ちがう。<br>通過するのは東か西かは、うーむ、場合によっては生死を分けるなぁ。<br><br><br><br>台風の目<br>という言葉を聞くと、わしがまだ小っちぇー少年だったときの記憶がよみがえる。なんだか知らんが、伊勢湾だの室戸だの第二室戸だの、あのころはでっけー台風が多かった気がする。室戸とか足摺岬という地名を聞くと、その土地の方々には申し訳ないけど、今でもちょっと苦痛を感じる。<br><br>その記憶の中で、わしは停電して真っ暗けになった家の中で母ちゃんや弟と怯えておった。家じゅうがぎしぎし鳴って、ホンマこわかったが、家が真っ暗だったのは、父ちゃんが家中の雨戸閉めてさらには上から板を釘付けしたりしていたからだ。<br>実際、ご近所では、屋根がまるごと消滅したりした家があった。<br><br>あの頃は、台風が来ると父ちゃんはスーパーマンだったなぁ。守られてる感じが、した。<br><br>その父ちゃんが、なんとも勇気のあることに、台風通過のまっ最中に裏口を開けて外の様子を見ていた。すっげー勇気あるなあと思ってその後姿を見ていたら、父ちゃんが突然<br><br>おい、DBQっ(とは言わん言わん)、台風の目が見えるぞ、見に来い<br><br>と叫んだ。ワシはまだ小学生になる前だったと思う。台風の目?直径何百メートルの目?目ん玉?ぜってー見たくねーとビビった。<br><br>だけど裏口から空を見上げるとーちゃんは、なんだか明るい日差しを浴びて光って見える。その、なんだか先刻までのおどろおどろしい雰囲気と違って、夏の日差しが戻ってきている。<br><br>おずおず~っと寄って行って父ちゃんの背中に隠れるようにして外を見上げると、黒灰色の空なのに、自分ちの頭上を中心に描いたかのような円形の中にに、ぽっかりと夏の青空が広がっていた。<br><br>父ちゃんの顔は雨に濡れながら太陽に光っていた。<br><br>ワシは、小学生になる前のワシであったので、目どれ?目どこ?って、ずっと言っていたような気がする。風景があまりに綺麗で、怖そうな目があるとは思えなかったけど、父ちゃんには見えてるんだろうなぁと思ったような気がする。<br><br>台風の目というものに目ん玉はないのだと知ったのは、たぶん小学校の理科の授業でだ。でもなんとなく、見える人には目ん玉が見えるんじゃないのかなぁと、ずーっと思っていた。<br><br>お前らな、台風の目と言っても、別に目ん玉があるわけじゃないんだぞというのは、高校生ぐらいになっても周囲の友人に言っていた気がする。<br><br>いまでもホントは、見えるひとには見えてるんじゃないのかという気がする。気象衛星ひまわりからの画像ですなんてのを見ると、確かに映ってる気がする。<br><br>てなこと考えた台風通過の午後。<br><br><br><br><br>
1547

台風15号最新避難情報

なお、9月20日午後2時00分に庄内川流域の下記の学区に発令した避難勧告は継続しています。北区:辻・清水・金城・東志賀・城北・光城・川中・味鋺・西味鋺・楠・如意・楠西西区:全学区 中村区:全学区 熱田区:千年・船方・野立・大宝 中川区:全学区←●姉んとこ港区:全学区 ←●ウチトコ守山区:守山・西城・白沢・鳥羽見・二城・志段味西・瀬古・志段味東・吉根=================で、ウチトコは氾濫したという庄内川からおよそ3... なお、9月20日午後2時00分に庄内川流域の下記の学区に発令した避難勧告は継続しています。<br><br>北区:辻・清水・金城・東志賀・城北・光城・川中・味鋺・西味鋺・楠・如意・楠西<br>西区:全学区 <br>中村区:全学区 <br>熱田区:千年・船方・野立・大宝 <br>中川区:全学区←●姉んとこ<br>港区:全学区 ←●ウチトコ<br>守山区:守山・西城・白沢・鳥羽見・二城・志段味西・瀬古・志段味東・吉根<br><br>=================<br><br>で、ウチトコは氾濫したという庄内川からおよそ3km。庄内川は天井川なので、溢れた場合は絶対来るであらふ。決壊した場合は、伊勢湾台風以来の「一面、海」の状態になる。<br><br>ここらへん自体の雨量はぜんぜんどってこたなく、今もカイちゃんと散歩行ってきた。風はやや強いが、まぁ涼しいわなぁ今晩は、ってなところだ。<br><br>だけど台風情報から判断すると、上流の雨量で庄内川は市内北部で氾濫した模様。また先にも書いたとおり、南の港湾側からの異常潮位が予測されるところ。とくに上流の雨量はハンパない。<br><br>名古屋市はテレビ塔に緊急用シティ放送局を設けて、観測情報をがんがん流すべきである。いちおう2m/430MHzを聴いちゃおるが、名古屋弁がスゴすぎて、時にナニ言っておるのかオレにもわからんでかんがや。<br><br><br>こうして今現在、挟み撃ちになる危険があるわけなんだけど、このようにブログ書いていたりする。<br><br>津波で逃げ送れた人のことを、絶対に非難できぬ。する気も毛頭、ないけど。<br><br><br>とにかく、北方・南方からの情報がなければ、全く危険を感じない状況だ、ここは。<br><br>やべぇ んだけど実感がない。<br>
1546

台風15号、名古屋百万人に

避難勧告。ひゃくまんにんに ひなんかんこくひゃくまんにんに どこへいけてかともあれ、これはヤバい、満潮時はいつじゃあ午後9時半、これはマジヤバい、伊勢湾台風は9月26日といいつつwin8の32bit版をisoファイルを焼きこむ私午後5時19分追記ばきゃろー気象台、河川氾濫なんて知れてんだよ3mぶん溢れたとしても、河川流域面積の30倍は土地面積じゃ、水深10センチ程度しかあらへんと単純に言えるもんでもないが。... 避難勧告。<br><br>ひゃくまんにんに ひなんかんこく<br><br>ひゃくまんにんに どこへいけてか<br><br><br>ともあれ、これはヤバい、満潮時はいつじゃあ<br><br>午後9時半、これはマジヤバい、伊勢湾台風は9月26日<br><br><br>といいつつwin8の32bit版をisoファイルを焼きこむ私<br><br><br><br>午後5時19分追記<br>ばきゃろー気象台、河川氾濫なんて知れてんだよ<br>3mぶん溢れたとしても、河川流域面積の30倍は土地面積じゃ、水深10センチ程度しかあらへん<br>と単純に言えるもんでもないが。<br><br>コワイのは高潮だ高潮。<br>あれは ゆるやかな津波 だ<br>満潮時の予想潮位を言えぇえええ
1545

まいったぁまたコンピュータが増えたぁあ

近所に、全国展開している某有名なリサイクルショップがございます。何度か買い物をしたことがあって、だけどどれも全部「値段のついたゴミ」だったのでムカついて、以後はもう、新古品のマウスとかしか買わんようにしている。そーゆーのの値段も、別にそれほど安くはない。んで今日、ワイヤレス・マウスを一個買いにいった。新美南吉みたいだなぁ。んでついでにってんでアレコレ見ていて、ふと、姉ちゃんに、あまったパーツでパソ... 近所に、全国展開している某有名なリサイクルショップがございます。<br>何度か買い物をしたことがあって、だけどどれも全部「値段のついたゴミ」だったのでムカついて、以後はもう、新古品のマウスとかしか買わんようにしている。そーゆーのの値段も、別にそれほど安くはない。<br><br>んで今日、ワイヤレス・マウスを一個買いにいった。新美南吉みたいだなぁ。<br><br>んでついでにってんでアレコレ見ていて、ふと、姉ちゃんに、あまったパーツでパソコン一台組み上げて、あげるわちゅう約束してたことを思い出した。<br><br>あまったパーツといっても、マザボとメモリがあるだけだから、あとケースとDVDドライブとHDDと電源が要る(--;)。<br><br>んでそのジャンク屋にいてふと気づけば、それらが山のようにあるわけだw。ジャンクPCは一台3000円からございます。<br><br>ジャンクPCつっても、ハコは使えるだろうし、電源も多分、使えるだろう。HDDとDVDドライブは、まぁ使えんわなぁというか、最初から撤去してあったりするのが大半だ。<br><br>で。ハコがそれほど汚くなっていないのを一台、担いできた。3000円&消費税。<br><br>さてどこが不良なんだ、電源が入らんとかかと思いつつスイッチ入れたら、電源が入る。ブート領域ありまへんのでどないしたらよろしおますかと画面が言うておる。<br>ていうか、画面に字が映っただけでも驚いたが。<br><br>結局のところどーだったかというと、いま何の問題もなくWindowsXPが動き、インタネットにつながってこれを書いている。<br><br>CPUはATHLON1.4GHz、メモリ512MB、HDD40GB,WindowsXP正規ライセンスあり、だ。ジャンクだったのは付属のKeyboardとmouseだけ。んなもん要らんわ、最初からジャンク屋で処分してくれんかと思ったぐらいだ。<br><br>で、初心者にはなんの問題もない。なんなんだこれは。おれからPCリサイクルの楽しみを奪いやがって凸。<br><br>いや、問題がないこともないのでございまして、ディスプレイドライバが不適合。ちゅうても、なにをinstallしたらえぇのやら、わからん。4:3画面を16:9画面で見ているので、顔がメタボになりそうだ。<br><br>アタリを引いたのかと思うと嬉しいといえば嬉しいけど、これ、動く以上は、このまま動かしたほうがええんだろうなぁ。完璧に動いてまんのやわぁ。。。<br><br>んじゃナニ?またハコと電源を買いに行かんとあかんの・・・?<br><br><br>追記<br>そーか、返品すりゃえーのか凸。<br><br>ジャンクだっつーから買ったのにカンペキに動くじゃねーかばっきゃろ、こんなマトモなもんは要らんわいボケ、ジャンクと交換しろジャンクと。<br><br>と言おうか、おおなんとお品の低いこと(__;)<br><br><br>追追記<br>しかしあの若造、<br>「ジャンクですから動かなくても返品は受け付けません」<br>とコイてやがったからなぁ。エラソになぁ。<br>「動くから」という理由での返品についてはナニも言っておらんかったw。<br>本邦初の「壊れてねーから返品」つうのをやって、世間というものをを教えてやろうか凸。
1544

【CQ101PROJECT】 Wozがみつかった

Wozがみつかった。それも二人も。お二人とも日本最高峰のWozだ。もっとも、ワシがWozだと決め込んだこのお二人は、そう決めつけられていることをまだご存知ないかも知れない。伝えておいて欲しい。ひとりは多摩山中のWoz、もうひとりは京都盆地のWozだ。あと、松本盆地で稲作やりながらシリコンバレーに通うWozもいる。はっはっは、無敵だ。三人とも還暦すぎなので、わしは今後、彼らをWoziさんと呼ばせていただこうかと思う。目標... Wozがみつかった。それも二人も。お二人とも日本最高峰のWozだ。<br><br>もっとも、ワシがWozだと決め込んだこのお二人は、そう決めつけられていることをまだご存知ないかも知れない。伝えておいて欲しい。<br><br>ひとりは多摩山中のWoz、もうひとりは京都盆地のWozだ。あと、松本盆地で稲作やりながらシリコンバレーに通うWozもいる。はっはっは、無敵だ。<br><br>三人とも還暦すぎなので、わしは今後、彼らをWoziさんと呼ばせていただこうかと思う。<a target="_blank" href="https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/hallicrafters-sx-71woz.jpg"><img alt="hallicrafters sx-71" border="0" width="179" height="88" align="right" src="https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/hallicrafters-sx-71wozs.jpg" /></a><div><font class="Apple-style-span" color="#0000ee"><u><br></u></font><br>目標はWVARLだ。世界バーチャルアマチュア無線連盟。リアル無線世界を超えたバーチャル世界をインタネット上に構成する。なぁに諸WoziさんOMがおりゃりょれば、きゃんたんじゃいきゃんたん。<br><br>アマチュア無線が再びKing Of Hobbyとなる日が超接近中だ。<br></div>
  • Date : 2011-09-19 (Mon)
  • Category : CQ101
1542

【2m CW】倦まず弛まず

津のOM(愛であるOMではない)が、午前中からず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと2mCWでCQを出しておられる。7MHzPhoneあたりだと、たまにRecorderを使ってる横着者がいたりするが、このOMは、エレキー手打ちだ。リッパだなぁ。... 津のOM(愛であるOMではない)が、午前中からず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと2mCWでCQを出しておられる。7MHzPhoneあたりだと、たまにRecorderを使ってる横着者がいたりするが、このOMは、エレキー手打ちだ。<br><br>リッパだなぁ。
1541

【読者限定サービス】Install Disk、さしあげます

例の、Windows8の話。よろしければメールにてごいっぽーを。... 例の、Windows8の話。<br>よろしければメールにてごいっぽーを。
1540

【2mSSB】 群馬県前橋が聞こえる

久しぶりにリアル無線を聞いてる。群馬県前橋? RS31。ナニ言ってるか、だいたいわかる。 すっげー。 なんで聞こえるのだ。どーなっとるのだ電波伝播。不思議だ。... 久しぶりにリアル無線を聞いてる。<br><br>群馬県前橋? RS31。ナニ言ってるか、だいたいわかる。 すっげー。 なんで聞こえるのだ。<br><br>どーなっとるのだ電波伝播。<br><br>不思議だ。
1539

IC756PRO 電力事情

昨日はWindows8のでべろっぱ版ちゅうのにハマってしもて、途中やりかけになってもたことを今から書く。実は今月度(9月度)の電気料金請求書あんど明細書が来たんだけれども、昼間電気代が昨年同月比でぬぁんと完全半減しておる。ここまで削減すると、ようやった節約と言うよりも、いったい昨年はナニしておったんだという気にもなる。実はワシ、今夏こそ節約だ省エネだと言うとるけれども、普段はぜんぜんノープロブレムで、たと... 昨日はWindows8のでべろっぱ版ちゅうのにハマってしもて、途中やりかけになってもたことを今から書く。<br><br>実は今月度(9月度)の電気料金請求書あんど明細書が来たんだけれども、昼間電気代が昨年同月比でぬぁんと完全半減しておる。ここまで削減すると、ようやった節約と言うよりも、いったい昨年はナニしておったんだという気にもなる。<br><br>実はワシ、今夏こそ節約だ省エネだと言うとるけれども、普段はぜんぜんノープロブレムで、たとえば無線機を5台ぐらい、乾燥だと称して一週間ぐらいつけっぱなしにしていたりする。部屋が暑いはずであるw。<br><br>昨夏はそれをやっておったかもわからんなぁ。<br><br>てなわけで、今夏は昨夏比で電力消費を20%がた減らしたが、ま、あまり自慢できるようなことでもない。<br><br>で、ふと、メイン機のIC756PROはどれぐらいのデンキ食うとるのかと気になり、測ってみることにした。とは言え、ワットメータをくっつけるだけのことなので、どってこたない。<br><br>でも最近、この どってこたない ことをやるのがメンドイ。<br><br>ま、やってみた。<br><br>無線用パソコン、1号機「江」が、モニタ込みで50Wぐらい消費。なかなかオリコウ。さてIC756PROに電源投入。しようと思ったら、定電圧電源のスイッチが切ってある。<br>で、これをon。<br><br>これはいかんなー。電源投入するだけで、20Wも食うちょる。タイプ古いしなー。<br><br>さてほんとにIC756PROに電源投入。。。うーむ。ワッチだけで57W。<br><br>57Wってのは、これは食い過ぎでねけ?所詮ラジオ。もう今にも電波出そうというときの57Wならいいけど、こっちはバックグランドノイズぐらいの意味でしか聞いておらん。ここまでで全部で128W食うとる。許しがたい。<br><br>というわけで、全面的にIC756PROの使用を停止。FT-817を持ち出す。このFT-817はPCコントロールせんと使う気にならんので、NetBookを一台、専用割り当て。NetBookにHamRadioDeluxe入れようとしていて、なぜだかWindows8に寄り道したのだった凸。<br><br>で、FT-817+NetBookの組み合わせだと20Wがとこしか食わん。で、このシステム、採用。<br><br>PC使わなきゃ、つまりFT-817だけなら4Wぐらいしか食わんので、これはスグレモノだ。今後大活躍の予感。<br><br>もっとも、データケーブルを探し出すのに手間食ったりして、土曜の午後はこれだけのことで潰れた。
1538

【Windows8】 総評 。 もう総評かい

総評だつったら総評だっ。来年じゅうのリリースに間に合うかとも言われているWindows8をもう総括するのか、まだβ版も出てないのにと思われましょーが、オレは気が短けーんだよw。もうこのようにコケもしないで半日動いている状況からして、Windows3.1の製品版よりよほど安定しており、明日にも売り出してヨシとワシは思う。もう要らんこと触るな凸。MENUにはタイトルがありながら中身が入っておらんSoftwareがいくつかあるみたい... 総評だつったら総評だっ。<br><br>来年じゅうのリリースに間に合うかとも言われているWindows8をもう総括するのか、まだβ版も出てないのにと思われましょーが、オレは気が短けーんだよw。<br><br>もうこのようにコケもしないで半日動いている状況からして、Windows3.1の製品版よりよほど安定しており、明日にも売り出してヨシとワシは思う。もう要らんこと触るな凸。MENUにはタイトルがありながら中身が入っておらんSoftwareがいくつかあるみたいだが、おkだ、こっちでカスタマイズする。<br><br>来年前半には市場Releaseされるっしょ、でないとTablet化するマーケットを失う。<br><br>ということはつまり、このOSはタッチパネルで使って初めてナンボのOS。<br><br>世のPC事情は先にも申しましたとおり、確実にTablet中心に移行していく。インタネットの隆盛で情報の相互やり取りがどうのと言われるが、所詮、人類の95%は情報の受け手。キーボードなんて要らんのである。<br>で、画面さえありゃ良いというわけだ。<br>情報の送り手側にしたところで、一定の情報を生み出すには、その20倍ぐらいの情報インプットが必要なので、ま、情報受信に特化したPCが成立するのは理の当然。最小限の情報inputが可能なら、それでいい。<br><br>TabletPCはそういうPCであり、であるなら、TabletPCに特化したOSが欲しい。Windows8はその要求に応えるためのOSだ。<br><br>なので、すなわちキーワードは、タッチパネル。<br><br>例えばお絵かきソフト。マウスで描くとなぜあんなにヘタなんでしょう。それが一気に誰もがイラストレータ。になる可能性をさぐれるようになる。書家にも挑戦可能。画面に現れた鍵盤を触って、ピアノ演奏可能。そういうアプリをPC上で楽しむためには、どうしてもタッチパネルは必要になる。これが来年の売れ筋。<br><br>だけど、んなもん買わんでもTabletPC買っちまえば早ぇじゃんと考えるのは、それは良識というもので、A4サイズTabletPCなんてのも、必ず登場する。平置きB4なんてのも、必ず出る。<br><br>ま、そーゆー時代の、そーゆーPCのためのOSだ。とワシは思う。<br><br><br><br>んじゃこれまでのDesktop型とかNote型に搭載するメリットはないかというと、ある。<br><br>まず、ここまで何回もぐちゃぐちゃ書いたけれども、その美しさは特筆モノ。とくにフォントがホントに美しい。アメリカ西海岸の田舎者が東海岸に旅に出た、ぐらいに進歩している。現時点では瞬間的にubuntuを抜いている。エライ。<br><br>それから、本来的には前回書いたとおり、電力管理の進歩性。最初からこれぐらいせぇよという気もするが、ようやっと98NoteのResume機能ばりに使えるようになった。Microsoft、アタマ悪すぎだった。<br><br><br>わしゃLINUXの勃興でMicrosoftは消滅するだろうと思っていたが、やるじゃんビル・ゲイツ。もっともAndroid勢力も黙って見てはおらんでしょうけど。
1537

【Windows8】賢い電力管理と、超高速起動

以下はwindows8上のGoogle chromeでのオンライン・カキコ。あまりホメてもしょーがないけど、前に書いたとおり、IT第二次革命はTabletPCが牽引する予定なので、高速起動は次期OSとしては生命線。立ち上がりの遅いTabletなんて、誰も欲しいと思わない。さて、今回うちとこでinstallしたPCは、DELL 2GHz DualCore /mem 2GB。Windows8のウリ、新SLEEPモードを使うと、起動はおよそ7秒。事実上、瞬速。SSDなどは使用しておらず、通... 以下はwindows8上のGoogle chromeでのオンライン・カキコ。<br><br>あまりホメてもしょーがないけど、前に書いたとおり、IT第二次革命はTabletPCが牽引する予定なので、高速起動は次期OSとしては生命線。立ち上がりの遅いTabletなんて、誰も欲しいと思わない。<br><br>さて、今回うちとこでinstallしたPCは、DELL 2GHz DualCore /mem 2GB。<br><br>Windows8のウリ、新SLEEPモードを使うと、起動はおよそ7秒。事実上、瞬速。SSDなどは使用しておらず、通常のHDD。<br>とは言え、Windows8の新型SLEEPはストレージには依拠しないので関係ない。詳細は各種報道にてどうぞ。本稿は、Windows8の新型Sleepが歌いこみどおりオリコウだと伝えるのが目的だ。<br><br>Sleep復帰の速さに対して、sleep入りはやや時間がかかるようだけれども、これも、どうも熱管理をしっかりやっていて、CPU温度が下がるまで各種fanを止めないようにしていたりするからと思われる。<br><br>電力管理はかなりオリコウで、うちとこの上記PCの場合、電源コードをつなぐだけで1W消費、立ち上げたあとのアイドリング状態でディスプレイを含めて80W消費なんだけど、SLEEP時は2Wしか消費しない。<br><br>つまり、電源コードONの1Wと、sleep状態の1Wで、合計2Wで就眠w。<br>一年間眠らせっぱなしにしても、年間1kW行かない。PCを使うたびに押入れから出してきて、使ったらまたしまうという生活スタイルでない限り、コンセントに繋ぎっぱなしにしてかまわない。<br><br>節電の観点からみても、スイッチを完全オフにする必要がないわけで、それで瞬速起動が可能なわけだから、これは素晴らしいと言える。<br><br>ましかし、パソコンで電源管理をする以上、パソコンは通電しっぱなしにするしかないわけだから、今回の開発努力はいわばOS屋の存在をかけてのことだったはずで、さして賞賛するに値しない(バキ)。<br><br><br>
1536

Now on windows8

Now i am writing this with windows8.This is superb! Working much better than I thought.Microsoft has fired former designers?This is different, not American but cool!Bill is on the way to win. oh gosh...Anyway, how can I write in Japanese?以上。ここからWindows7でカキコ。日本語IMEは結局、インストールでけへんかった。またやってみるけど。それにしてもいやー。すげーはこれは。windowsなんてぇのは結局3.1の... Now i am writing this with windows8.<br><br>This is superb! Working much better than I thought.<br>Microsoft has fired former designers?<br>This is different, not American but cool!<br><br>Bill is on the way to win. oh gosh...<br><br>Anyway, how can I write in Japanese?<br><br>以上。<br>ここからWindows7でカキコ。<br>日本語IMEは結局、インストールでけへんかった。またやってみるけど。<br><br>それにしてもいやー。すげーはこれは。<br>windowsなんてぇのは結局3.1の時代から、基本コンセプトはほとんど変わっとりゃせん。<br><br>だけどこれはチガウ。思想がぜんぜんチガウ。Microsoft田舎もんのデザインとは思えん。<br>いやーすげえ。computer臭が消えとる。ページをめくる感覚ってのがはっきりある。<br><br>よう考えたなぁビル・ゲイツ。じゃないだろうなぁ、誰だ、出てこい。<br><br>いやーまいった<br><br>あーやられた<br><br>日本惜しかった<br>あとチョイで逃げ切られた<br><br>がしかしこれ日本人デザイナかも知れん<br>洗練されすぎ<br>まるきり 0655/2355<br><br><br>追追記<br>いやもうマジでまいったなぁコリャ。<br>Ubuntuを初めてInstallしたとき、べっくらコイたもんだけど、<br>このWindows8は次元がチャウ。<br>もう人前で、Windows7以前の画面は開けんようになる<br><br><br>追追追記<br>はーはははは。日本語IME,入ったぜ。コスイことやらせたら日本一凸<br><br><br>追追追追記<br>ま、もっとも、時間が経ってみれば。<br>「デカいスマホ画面」と言えば、それでオワリだとも言える。<br>22インチ用 Android じゃんと言えば、まーそーだなー。<br><br>だけどシャレとる。デザインに統一性があるからなんだろうなぁ。<br>もっともこのMENU画面背景のグリーンは、メリケン野郎独特の百姓臭さがある。<br><br><div style="text-align: center; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0885.jpg"><img alt="windows8 menu" border="0" width="199" height="117" src="https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0885s.jpg" /></a></div><div style="text-align: left; "></div><br><br>CQ100とGoogle Chromeがinstallしてあるところがミソ♪<br>
1534

【江戸文通】 員兵衛駄

前にちょっと書いたEdubuntu。これの便利さは、必要っぽいとワシが感じるアプリケーションが最初からinstallできてしまうことと、それから本家Ubuntuよりは軽快に動作することにある。もっとも、install fileのデカさはハンパない。まともあれ、installされてしまったアプリをイロイロ見てみると、中にインベーダ・ゲームみたいなのがあった。ぬぁんとなつかしい。ハマったなぁそう言えば。ところがこのEdubuntuの場合、教育系だつ... 前にちょっと書いたEdubuntu。これの便利さは、必要っぽいとワシが感じるアプリケーションが最初からinstallできてしまうことと、それから本家Ubuntuよりは軽快に動作することにある。<br>もっとも、install fileのデカさはハンパない。<br><br>まともあれ、installされてしまったアプリをイロイロ見てみると、中にインベーダ・ゲームみたいなのがあった。<br>ぬぁんとなつかしい。ハマったなぁそう言えば。<br><br>ところがこのEdubuntuの場合、教育系だつーんで、降ってくるインベーダが数式になっとる凸。<br><br>数式つっても、ただの四則計算なので、たとえば3+6=? みたいにめちゃ簡単でアホらしいんだが、これを50問、一分以内に駆逐せよとなると、計算はともかくとして、キーがついて行かん(--;)。わしゃついにテンキーを持ちだしたwww。<br><br>しかしコレ、アレね。アタマの体操というよりも指の運動によろしいかと。レジ打ちの超高速なお姉さんだと30秒ぐらいでやっちまうかも知れん、もっと速いかも。<br><br>なおグレードアップしていくと、二桁の掛け算、みたいなのもあるので、暇つぶしには大いによろしいかと。<br><br>結構真剣になれるぜw。
    Return to Pagetop