fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
1241

「地震の目」で予知する次の大地震(2010/10/07)木村 政昭商品詳細を見る... <br /><table style="width:75%;border:0;" border="0"><tr><td style="border:none;" valign="top" align="center"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490505401X/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank"><img src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/516quYNsctL.jpg" alt="「地震の目」で予知する次の大地震" border="0"></a></td><td style="padding:0 0.4em;border:0;" valign="top"><a href="http://blog.fc2.com/goods/490505401X/japanize-22" target="_blank">「地震の目」で予知する次の大地震</a><br />(2010/10/07)<br />木村 政昭<br /><br /><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490505401X/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank">商品詳細を見る</a></td></tr></table>
1240

カイちゃん、見上げてごらん、夜の星を 3

日曜日の夜、カイちゃんを抱いて星を見つめ、歌ったワシであった。右手でカイちゃんを抱きしめながら、左手で、病巣があると言われたカイちゃんの眉間のあたりを、祈りをこめつつさすった。なおれなおれ。よくなれよくなあれ。ナデナデしたりモミモミしたり歌ったりしているうちに、ワシはカイちゃんの鼻の周辺の異物感に妙な手応えがあるのを感じた。ん?コレだな。問題の元凶はコレだな。これが摘出できれば問題ないんだよな。こ... 日曜日の夜、カイちゃんを抱いて星を見つめ、歌ったワシであった。<br><br>右手でカイちゃんを抱きしめながら、左手で、病巣があると言われたカイちゃんの眉間のあたりを、祈りをこめつつさすった。<br><br>なおれなおれ。<br><br>よくなれよくなあれ。<br><br><br>ナデナデしたりモミモミしたり歌ったりしているうちに、ワシはカイちゃんの鼻の周辺の異物感に妙な手応えがあるのを感じた。<br><br>ん?<br><br>コレだな。<br>問題の元凶はコレだな。<br>これが摘出できれば問題ないんだよな。<br>これが、こう押すとこっちへ来てこう移動して、ふむ。<br><br><br>・・・取れるんちゃうんか。<br><br>取ってみたろか。<br><br>鼻腔にチューブでも突っ込んで吸引したったら取れるんちがうんか。<br><br>取ったらどうなる。大出血するかもわからんな。しかしどうせ。待てよ早まっても。<br><br><br><br><br>ワシは「見上げてごらん、夜の星を」をそこでヤメて屋内に入り、にょーぼにもう一度、医者の所見がどうだったかを繰り返ししゃべらせた。<br><br>ワシの見立てとだいぶ違う。これはガンではない。炎症による浮腫だ。膿が滲出して気道がふさがる一歩手前なのだ、きっと。<br><br><br>胸に抱かれたカイちゃんが、ふぅふぅ言いながらも<br><br><br>そーなんですよ<br><br><br>と目で訴えている。ワシは決断した。乳児犬のときから世話になった医者を、変える。<br><br><br><br><br>明日、ジャスコの西のところにできた動物病院へ行って「鼻が詰まって呼吸が苦しいようだが<br>」とだけ伝えて診てもらってコイ。セカンドオピニオンをもらう。<br><br><br><br>朝一番でジャスコの西へ吹っ飛んでったにょーぼは昼過ぎまで帰ってこず、もうしょうがねーからラー油が美味しい日清揚げ玉うどんでも作って食べよと思ったところへ、レントゲンを撮られ、鼻腔洗浄をし、血液検査をして内科検診も受け、年齢相応の痴呆の進行ですが内蔵は元気バリバリと太鼓判を押され、流動食の与え方を教わり、うん万円をお支払い申し上げたカイちゃんがにょーぼを連れてご帰宅。<br><br>カイちゃんは、ふらふらではあるものの、なんと四本足で立ち、水を飲んで、そして笑った(;_;)<br><br>びびびびっくりした。膿の摘出が成功して、気道が確保され、酸欠が一気に解消された・・・らしい。<br><br>それからぐっすり眠り、数時間後の夕方、むっくり起き上がり、そしてなんとケーキを食った(^^)。<br>けーきうまー。という顔をしてにまーと笑った。<br><br>見上げてごらん、夜の星をを歌いながら泣いた24時間後のいま、カイちゃんはよろよろしながらも、先週一度も行けなかった散歩にほんの玄関先までだけど行き、うれしそうに笑った。<br><br>散歩に家族を連れ出すのが、カイちゃんの崇高な責務なのらしい。ふらふらしながらも、誇らしげに歩いて、ワシらに遅れてるくせに、ワシらを先導した。ほんの5m。いままでの、どんな散歩よりうれしかった。<br><br>せっかく習った流動食の与え方も、いましばらくはどうも役に立ちそうもない。注射器状のアレはなんて言うんだ、結局ひとつ封を切っただけで終わった。<br><br><br><br>なお、先のお医者がヤブかというとそうではなく、カイちゃんの場合、幼犬のときから耳鼻咽喉が弱く、既往症からして、いずれそうなると予測していたものと思われる。確かにいずれそうなるかもわからん。ただ、今回はまだそうではなかったということなんだと思いまふ。<br><br><br>なお2。<br>炎症の原因は、時期的にみておそらく花粉による慢性アレルギー(わしの素人判断)。<br>アレルギもコワイ。<br><br>
1239

カイちゃん、見上げてごらん、夜の星を II

カイちゃんは、滅茶苦茶に暑かった去年の夏が去った頃、急に老け込んだ。散歩の距離が日に日に短くなった。そしてそのうえ、歩く速度が毎日おそくなった。階段を一段ずつ降りるみたいに、毎日着実に老いを重ねた。カイちゃんが眠っていると、鼻の前に手をかざして呼吸を確かめるのが日課になった。カイちゃんは先週、その「老いの階段」を一気に転げ落ちた。月曜日に腰が砕け、火曜日に上半身も起こせなくなり、水曜日には固形物が... カイちゃんは、滅茶苦茶に暑かった去年の夏が去った頃、急に老け込んだ。散歩の距離が日に日に短くなった。そしてそのうえ、歩く速度が毎日おそくなった。階段を一段ずつ降りるみたいに、毎日着実に老いを重ねた。<br><br>カイちゃんが眠っていると、鼻の前に手をかざして呼吸を確かめるのが日課になった。<br><br>カイちゃんは先週、その「老いの階段」を一気に転げ落ちた。月曜日に腰が砕け、火曜日に上半身も起こせなくなり、水曜日には固形物が食べられなくなった。木曜日は呼吸が荒くなり、流動物も嚥下できず、下痢症状を呈してどんどんと衰弱した。<br><br>かかりつけの医師の診立てでは、鼻腔部奥の、両目の間あたりの癌ではないかと。精密検査を受けるなら岐阜大農学部しか設備はないと。いずれにせよ手術等の治療は不可と。<br><br>金曜日・土曜日・日曜日は、もう、ただただカイちゃんを抱きしめていた。ミルクを浸したガーゼで唇を湿らせた。金曜日、スーちゃんが星になった。<br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0114-2.jpg"><br><div style="text-align: center; "></div></a><div></div><div style="text-align: center; "><br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0114-2.jpg"><img alt="IMGP0114-2.jpg" border="0" width="222" height="296" align="middle" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0114-2.jpg" /></a> <br>一週間前のカイちゃん<a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0114-2.jpg"><br><br><br><br><br><br></a></div><br><br>
  • Date : 2011-04-26 (Tue)
  • Category : 局免許
1238

カイちゃん、見上げてごらん夜の星を

日曜日の夜、QsoNet204が終わったあと、もうほとんど動けなくなったカイちゃんをそっと抱いて、外へ出た。一週間も荒れ狂った春の嵐は去って、黒い雲と雲の間に、星が幾つか瞬いて見えた。カイちゃん、星が見えてるねぇ。あと何日、何時間、カイちゃんといられるだろう。ワシは歌った。自然と泣けてきた。... 日曜日の夜、QsoNet204が終わったあと、もうほとんど動けなくなったカイちゃんをそっと抱いて、外へ出た。<br><br>一週間も荒れ狂った春の嵐は去って、黒い雲と雲の間に、星が幾つか瞬いて見えた。<br><br><br><br>カイちゃん、星が見えてるねぇ。<br><br><br><br><br>あと何日、何時間、カイちゃんといられるだろう。<br><br>ワシは歌った。<br><br><br>自然と泣けてきた。<br><div style="text-align: center; "><iframe title="YouTube video player" width="222" height="197" src="http://www.youtube.com/embed/6XTBaQX-WiI" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br><br><br><br><br><br></div>
1237

パソコン・ディスプレイ、縦置きの極意はコレだ!

思いつきで、と言ってもそれは素晴らしい思いつきだったわけだが、ギター・スタンドをPCモニタの支えとしてみたのは、アイデアとして実に秀逸だったと自画自賛。これで行くべぇと思ったんだけれども、どうにも気になるのが、このギタースタンドが、縦型のモニタ置き台としては、いまひとつヤワなこと。ヤワとは言っても、PCモニタにもともと付いていたオリジナルのプラスチック製の台よりはしっかりしている。しっかりしている... <br>思いつきで、と言ってもそれは素晴らしい思いつきだったわけだが、ギター・スタンドをPCモニタの支えとしてみたのは、アイデアとして実に秀逸だったと自画自賛。<br><br>これで行くべぇと思ったんだけれども、どうにも気になるのが、このギタースタンドが、縦型のモニタ置き台としては、いまひとつヤワなこと。<br><img alt="Hercules" border="0" width="199" height="130" align="right" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/201104250235117a3s.jpg" />ヤワとは言っても、PCモニタにもともと付いていたオリジナルのプラスチック製の台よりはしっかりしている。しっかりしているけれども、なんだか心許ない。<br>これはひとつ、もっとピッタリのはないかと思って探してみたら、それらしいのがあったので、早速注文。あっという間に到着。<br><br>写真が撮りづらかったので、製品の梱包に使われていた外装箱をコピペ。ヘラクレスと言うw。<br><br>机上に置くとこんな感じ。けっこう頼もしい雰囲気。<br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/201104250238304a7.jpg"><img alt="Hercules 3" border="0" width="161" height="199" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/201104250238304a7s.jpg" /></a>&#160;<br>置いてみる。あまりにもピッタシ似合う。まるで誂えたかのようだw。どうもエレキギター用=薄型ギター用だったらしい。<br><br><br>後ろ姿。<a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1249-1.jpg"><img alt="Hercules 4" border="0" width="133" height="200" align="right" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1249-1s.jpg" /></a>&#160;PCモニタの後ろがわりとフラットっぽいので問題なく置ける。置き方はギターを置く場合と同じで、後ろにもたれかけさせるわけ。<br>これだと不安点ではないかと思われましょうが、前にも書いたとおり、オリジナルの台よりはしっかりしている。<br>阪神大震災なみの衝撃的振動があれば倒れると思うけれども、あんなんでは全部倒れるわけで(--;)。<br><br>液晶画面に触れてるように見えるけれども、触れてない。ゴムカバーがかかっているので、傷つくおそれもない。<br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0137-1.jpg"><img alt="Hercules 6" border="0" width="150" height="200" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0137-1s.jpg" /></a>&#160;<br>圧倒的にかっちょいいので、右の横型用のにもひとつ追加注文することにした。<br><br><br>超オススメだ。なにしろ縦置き台を探したら、うん万円もした。こちら千円台。やっほぅ。<br><br><table style="width:75%;border:0;" border="0"><tbody><tr><td style="border:none;" valign="top" align="center"><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000P5WTQS/japanize-22/ref=nosim/"><img alt="HERCULES GS302B" border="0" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/41iM1vXpszL._SL160_.jpg" /></a></td><td style="padding:0 0.4em;border:0;" valign="top"><a target="_blank" href="http://blog.fc2.com/goods/B000P5WTQS/japanize-22">HERCULES GS302B</a><br>()<br>HERCULES<br><br><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000P5WTQS/japanize-22/ref=nosim/">商品詳細を見る</a></td></tr></tbody></table>
1236

スーちゃんが死んだ

というタイトルは、田中好子さんの訃報を載せた東京スポーツ一面に大書されたものなのだそうだ。衝撃の大きさをよく言い表した名タイトルとして後世に語り継がれることになるのだろうと思う。ワシがこのタイトルを見たとき思い出したのは、師走の街を走ったジョン・レノンの訃報だった。一般紙の一面トップ記事だった。キャンディーズのファンの人々が受けた衝撃はきっとまさるともおとらぬものなのだろう。ワシ自身はとくにファン... というタイトルは、田中好子さんの訃報を載せた東京スポーツ一面に大書されたものなのだそうだ。衝撃の大きさをよく言い表した名タイトルとして後世に語り継がれることになるのだろうと思う。<br>ワシがこのタイトルを見たとき思い出したのは、師走の街を走ったジョン・レノンの訃報だった。一般紙の一面トップ記事だった。キャンディーズのファンの人々が受けた衝撃はきっとまさるともおとらぬものなのだろう。<br><br>ワシ自身はとくにファンだったとか、そういうことはないのだけれども、周囲にはファンはたくさんいる。二年後輩のヤツは、大学受験を語って東京・後楽園にかけつけ、彼女らのファイナルコンサートに参加した。あれは、ビートルズの東京公演に次ぐ、時代のエポックだったのかも知れない。スーちゃんの訃報に接した元オッカケ・今オヤジは、目を真っ赤にして、キャンディーズはなぁ、キャンディーズはなぁ、エーケービーなんか問題じゃじゃねー、百倍は素晴らしかったんだと言ってたけど、確かにそうだったかも知れんと思う。キャンディーズはなんだかいつも、とても可愛らしい存在だった。控えめなスターだった気がする。<br><br>とくにファンでもなかったワシには、キャンディーズは下積み時代がとてもとても長かった印象がある。記憶に強く残るのは、「ドリフの、8時だよ全員集合」という番組だ。彼女らはこの番組のレギュラーアシスタントとでもいうのか、弄られ役を長くつとめた。原色のホットパンツみたいなのを着て、仲本工事のマット運動でボコボコにいじられていた。そしてそれを、彼女らは自然体で、心底楽しんでいるように見えた。それが健気で可愛らしかった。<br><br>可愛らしかったとは言っても、彼女らは全員ワシより年長だ。なのでワシはモロに年下の男の子だったんだけど、その事実、つまり、彼女らがワシより年上だったと知ったのは、訃報に接してのことだ。<br><br><br>思えばキャンディーズというグループ名は、いま思うととてもイケている。彼女らは、元は、あくまでもCandiesであって、なきゃないで構わない、あくまでもメイン・ディッシュでない存在だったことをよく言い表している。<br>だけどCandyのない生活なんてつまんないじゃないか。Candyは生活の彩りだろう。そういった輝きを、さらによく言い表している。言い換えると、Candiesというのは、サブカル的なものが果たす役割の重要性を日本社会に示した最初の存在だった気もする。コツコツとマイペースで人生を楽しみましょう。そういうことを高度経済成長末期に具現化して見せた存在だった気がする。<br><br>Candiesの不幸は、後期に売れすぎてしまったことにあるのかもしれない。お菓子しか食べないような生活はおかしい。Candy自身の苦しみはそこにあったのかも知れない。普通の女の子にもどりたい、という歴史に残る名文句は、決してスターのわがままとか気まぐれとかではなく、本当に、テーブルの片隅にもどって行きたかったのだろうと思う。自分の位置はそこだと決めていたのだろうと思う。そしてその後、女優・田中好子さんはその位置で抜群の存在感を示した。<br><br><br>
1234

電子書籍の虫用タテ置きディスプレイ

書籍の電子化で、数年ぶりに本の虫になってもーた。で、やっぱ縦長で見たいものなので、うってつけディスプレイってのはないもんなのかと調べたら、あるにはあるけど、高価い。置き台さえありゃなんとかなるんだがと風呂入りながらデザイン考えたんだけれども、どうもメンドい。で、旗と。これ、ギターの置き台。はっはっは、大成功。... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1244.jpg"><img alt="Vertical Display" border="0" width="220" height="330" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_1244.jpg" /></a><br>書籍の電子化で、数年ぶりに本の虫になってもーた。<br><br>で、やっぱ縦長で見たいものなので、うってつけディスプレイってのはないもんなのかと調べたら、あるにはあるけど、高価い。<br><br>置き台さえありゃなんとかなるんだがと風呂入りながらデザイン考えたんだけれども、どうもメンドい。<br><br>で、旗と。<br><br>これ、ギターの置き台。はっはっは、大成功。<br><br>
1233

ドキュメント・スキャナに仰天す

本が多すぎてたまらんので、少し処分しようと決意す。ネットで評判のドキュメント・スキャナを購入。断裁機がまだ届かんので、手始めに、どうなろうとかまわぬ百均文庫本に挑戦。カッタで背表紙を切り落とす。案ずるほどのことはなくて、最初こそこのようにバラバラになったけれども、三冊目ぐらいからは見事に三枚におろすことに成功。驚くのはスキャンの速さ。文庫本の場合、サイズが小さいことも手伝って、カッ飛びの数分でスキ... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0720-1.jpg"><img alt="document Scanner 2" border="0" width="222" height="338" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0720-1.jpg" /></a>本が多すぎてたまらんので、少し処分しようと決意す。<br><br>ネットで評判のドキュメント・スキャナを購入。<br><br>断裁機がまだ届かんので、手始めに、どうなろうとかまわぬ百均文庫本に挑戦。カッタで背表紙を切り落とす。<br><br>案ずるほどのことはなくて、最初こそこのようにバラバラになったけれども、三冊目ぐらいからは見事に三枚におろすことに成功。<br><br>驚くのはスキャンの速さ。文庫本の場合、サイズが小さいことも手伝って、カッ飛びの数分でスキャン完了。ここまで高速だと有難味がない(ばき)。<br><br>なんだかんだで初日に10冊ほどスキャン完了。<br><br><br>で。<br><br>なんと言いますか、スゴイねコレ(書物のデジタル化)は。<br><br>印刷物の流通は、もう近いうちになくなります。実際、大手印刷会社、大手取次はもう転進してるし。えらいこってす。書物は一点物の古書しか残らんことでしょう。読書家という言葉は死語になります。<br><br><br>さて、やってみるとオモロイので、諸兄の蔵書のデジタル化をしてあげましょう。無料。ただしドネーションせぇ。ドネーションは日赤を通じてTOHOKUに送ります。ははははは。<br><br>なお、本は裁断しちゃうので、ゴミになります。どーしても残したい場合はなんとかしますので相談されたい。出羽出羽。<br><br><br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0718.jpg"><br><br><img alt="document Scanner 1" border="0" width="333" height="250" align="middle" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0718.jpg" /></a>
1231

航空法

震災直後に各地がどえらいことになって、多数の避難所が孤立し、飲まず食わずで数日を過ごさないといかんことになっていた。で、その時テレビ局各社はパラパラとヘリコプタを飛ばし、避難所の校庭に水くれと書いてありますだの、恐らく救援を求めてのことでしょう、手を振る人の姿が見えますだの、んなもん言わんでも分かるわい、なんでおんどれら、せめて後続のヘリに緊急物資を持ってくるように連絡せんのじゃ、取材に行くのに手... <br><br>震災直後に各地がどえらいことになって、多数の避難所が孤立し、飲まず食わずで数日を過ごさないといかんことになっていた。<br><br>で、その時テレビ局各社はパラパラとヘリコプタを飛ばし、避難所の校庭に水くれと書いてありますだの、恐らく救援を求めてのことでしょう、手を振る人の姿が見えますだの、んなもん言わんでも分かるわい、なんでおんどれら、せめて後続のヘリに緊急物資を持ってくるように連絡せんのじゃ、取材に行くのに手ぶらで行くか阿呆。と思ってワシらは見ておったわけだ。<br><br>ところがあれ、今テレビで見たところによると、航空法の制限でもって、そーゆーことはできんようになっているのだという。ほぉ。知らんかった。離着陸制限ってのは、そらまぁ考えてみりゃ、そう簡単に自由にはでけんことであらふ。<br><br>しかしコトは緊急事態だ。<br><br>ワシならんなもん怒りまくって、ナニが航空法じゃいあほんだら、タイホでもなんでもしてみさらせ、束になってかかってきやがれとわめくところだ。が。<br><br>ちょっと待てよ。<br><br>米軍って自由に降りたり飛んだりして、離陸して去っていくヘリの後ろ姿に東北のばあちゃんがいつまでもいつまでも手を振り、米兵もヘリから落ちそうになりながらもいつまでも後ろに向かって手を降ったりしていた。<br><br>あれは一体どういうこっちゃねん。と思うわけだが、これが米軍に言わすと<br><br><strong><span style="font-size: large; "><br>いや当日たまたま乱気流に出会いまして止むを得ず緊急に着陸。重量を減らすために、一部物資を現地にて廃棄処分としました。</span></strong><br><br>のだそうだ(__;)/~。<br><br>完全にまいりました(__;)<br>
1230

書籍のPDFファイル化を画策していて

どないしたもんじゃとアレコレ検索していて出会ったのがこの動画。カンドーして泣きそうになったw... どないしたもんじゃとアレコレ検索していて出会ったのがこの動画。<br><br>カンドーして泣きそうになったw<br><br><iframe title="YouTube video player" width="222" height="197" src="http://www.youtube.com/embed/VBM4zvNND9M" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
1229

メタンハイドレート

原発反対派が勢いを増す今日このごろ、いかがお過ごしですか。で。なにより安全でなにより安価でなにより環境影響の少ない発電方法があればそれが一番ヨロシイわけですが、なにかとどうも一長一短であるところ、このメタンハイドレートの開発ってのは、今日明日にできるこっちゃないにしても、十年もかからず実用化が可能らしい。海底にあるわけなので採掘が難しいわけなんだけれども、神様はよくしたもので、佐渡近辺では海底にム... 原発反対派が勢いを増す今日このごろ、いかがお過ごしですか。<br><br>で。<br><br>なにより安全でなにより安価でなにより環境影響の少ない発電方法があればそれが一番ヨロシイわけですが、なにかとどうも一長一短であるところ、このメタンハイドレートの開発ってのは、今日明日にできるこっちゃないにしても、十年もかからず実用化が可能らしい。<br><br>海底にあるわけなので採掘が難しいわけなんだけれども、神様はよくしたもので、佐渡近辺では海底にムキ出しの状態であるのが発見されているという。試掘は済んでいる。<br><br>ところが研究開発のための予算がぬぁんと年間250万円しかないのだという。船一回出すと300万円かかるそうで、これはもう、政府が やるんじゃねぇ と言っているのも同然。<br><br>なんで やるんじゃねぇ と言ってるかについては、どうも理由がよく分からず、石油利権ゴロの差し金ではないかという噂まである。<br><br>メタンハイドレードというのは、ガスが実はLNGで液体であるのに似て、固体なんだけど、溶かしゃ同じだ。なので掘っちまえば、あとはガス発電所の横に溶解炉でも作れば即オッケー。実用化できると年間およそ25兆円の原油購入費が浮く。これはデカい。<br><br><br><iframe title="YouTube video player" width="222" height="155" src="http://www.youtube.com/embed/c3bxgYCqkfk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe><br><br><iframe title="YouTube video player" width="222" height="197" src="http://www.youtube.com/embed/Ax2Wx7sHnDw" frameborder="0" allowfullscreen></iframe><br><br><iframe title="YouTube video player" width="222" height="197" src="http://www.youtube.com/embed/2kbbsVLvfjg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe><br>
1228

オカルト地震学

ってなワケで、以来、ヒマがあるときは地震関連のウェブサイトなどを見たりして過ごすことが多いワシであるけれども、見ていると、どうもこの地震学というヤツは、まだまだ全然マトモな学問として成立してはおらんような気がしてきた。なんとなれば、このブログも含めて周辺に怪しげな議論が多すぎて、それは例えば(1)惑星直列原因説 (2)太陽活動原因説などなんだけれども、これはもうほとんどUFO研究と変わらん。こうい... ってなワケで、以来、ヒマがあるときは地震関連のウェブサイトなどを見たりして過ごすことが多いワシであるけれども、見ていると、どうもこの地震学というヤツは、まだまだ全然マトモな学問として成立してはおらんような気がしてきた。<br><br>なんとなれば、このブログも含めて周辺に怪しげな議論が多すぎて、それは例えば<br><br>(1)惑星直列原因説 <br>(2)太陽活動原因説<br><br>などなんだけれども、これはもうほとんどUFO研究と変わらん。こういうのが登場すること自体、地震学がナメられとる証拠だ。<br><br>ついでにちと書いておくと、(1)惑星が直列に位置する確率はゼロ、(2)太陽が地球に与えるエネルギーは一日あたりTNT換算で2兆6000億トンとのことで、そのエネルギーはマグニチュード11.5に相当するそうでつから、まぁ信じたい人は信じてヨロシイ。<br><br>これでは地震学はガリレオ時代の天文学と同じだ。中にはホンモノの言説もあろうけれども、今のこの時点で見分けられぬという状態。これが地震学の実態だとワシは思う。<br><br>なんで地震学が諸科学の中でも特に遅れまくっているかというと、ここが重要だと思うのだが、研究者が少ない、ということがひとつ、ある。<br><br>なぜ少ないかというと、地震という自然現象が、環太平洋造山帯に集中しているからだ。あと地中海あたりにチョコっと。でだな。その環太平洋造山帯に位置する諸国を見るとだな。科学先進国があらへんわけだ。<br><br>というと語弊があるかも分からんが、日本で天文学がようやっと暦学から分かれて起きたのが江戸・文化文政の高橋景保。シーボルト事件で有名。なのでようやっと200年ぐらい経ったかどうか。<br><br>アメリカとてその後50年ぐらいしてようやっとゴールドラッシュを迎えるわけで、地震なんてほとんど眼中にない。日米でこうだから、あと調べるまでもない。てなわけで研究者が少ない。日本なんてマシなほうで、貞観地震869年だのなんだの、記録があるだけ立派なもんだ。<br><br>てなわけで、過去のデータがない。地震計が登場したのがそもそもまだ100年ほど前のこと。GPS利用による観測も、言わば昨日今日の話だ。<br><br>ちゅうことは、地震予知が天気予報なみの確率で行われるようになるまでには、少なくともあと1000年ぐらいかかるんちがうかという希ガス。データ集積が欠かせんから。<br><br>で。<br>最近ではそーゆー事情もあってか、地震学はその対象を事後のコト、つまり災害心理学たらなんたら、そっちへ移行することで糊口を凌ごうとしている気配も感ぜられるわけだ。<br>とほほほほ。降雨を願って火を起こし、周辺で狂い踊って神に願った時代と、ま、やってることはあんまりかわっておらんのである。武田教授が『地震学者は社会的に無意味』というのは、正しい。<br><br>ただ、ここが重要だと思うが、マゴ子のその馬子娘の孫のそのまた孫のまた孫の世代のための超先行投資だという意味では、データ収集行為は大切だと思う。<br><br><br><br><br><br><br>日本地震学会ホムペ:地震予知について<br><br>『結論からいうと、地震予知を過剰に信頼してはいけないと思います。地震は唐突にやってくるものと理解し、それに対する日頃の備えをしておくのが一番大切です。 その上で、地震予知もなされれば幸運であると考えておくべきだと思います。』<br><br>・・・結論部分に「結論からいうと・・・」と書いてある時点でとても悲しい(__;)<br><br><br><br><br><br>ところでアレだよね、「予知」という言葉を使う時点でもう怪しいよね。天気予報のことを天気予知とは言わんよな。<br>『地震予報』という言葉が使われるぐらいにならんとアカンちゅうこっちゃろね。
1227

おらぁ、こぉまっくのだぅぐらすっ

とっても嬉しいことに、例のQsoNetの日本語マニュアルの件で、ある方からメールで質問をいただいた。なんだかんだアレコレあったんだけど、どうも問題の元凶はだぁぐらすのユーザサポートが怠慢で冷淡で独りよがりで不親切な点にある気がしてならん。アレがもうちょっとコツコツと努力を重ねてくれれば、QsoNetは何倍も隆盛を際めると思われる。それともあれが加流なのか? 仕事というものをナメとりゃせんか(--;)。おれら日... とっても嬉しいことに、例のQsoNetの日本語マニュアルの件で、ある方からメールで質問をいただいた。<br><br>なんだかんだアレコレあったんだけど、どうも問題の元凶はだぁぐらすのユーザサポートが怠慢で冷淡で独りよがりで不親切な点にある気がしてならん。<br><br>アレがもうちょっとコツコツと努力を重ねてくれれば、QsoNetは何倍も隆盛を際めると思われる。<br><br>それともあれが加流なのか? 仕事というものをナメとりゃせんか(--;)。<br><br><br>おれら日本人がエコノミックアニマルだたらなんたら批判されたのは、もうだいぶ前のことだけれども、思えばおれらが経済的に動物なんじゃなくて、動物なのはアッチちゃうんかという気がする。<br><br><br>だれか CQ Net みたいなの立ち上げませんか。この市場はまだまだ未開拓な気がする。
1226

電子申請 PART V ・・・ぐらいかしらん

開局申請をやった(__;)。ニョーボの再免許申請を失念していて、なんだかんだで開局申請(--;)。今回ちと感心したのは、例のクソ電子申請サイトがえらい分かりやすいものにヘンボーしていたことだ。あれならまぁ人間レベルでも分かる。分からんのは電波形式のところだけだろうなぁ。実のところ、あんまりよくなってもらっても困るというか、んなことにカネかけてメンテナンスしてるんだったら、とっとと廃止して欲しいんだ... 開局申請をやった(__;)。<br>ニョーボの再免許申請を失念していて、なんだかんだで開局申請(--;)。<br><br>今回ちと感心したのは、例のクソ電子申請サイトがえらい分かりやすいものにヘンボーしていたことだ。<br>あれならまぁ人間レベルでも分かる。<br><br>分からんのは電波形式のところだけだろうなぁ。<br><br>実のところ、あんまりよくなってもらっても困るというか、んなことにカネかけて<br>メンテナンスしてるんだったら、とっとと廃止して欲しいんだが。<br><br>費用はFCDのうん倍、デキの悪さもまたうん倍 というのは国家的恥辱ですから。<br><br><br><br><br><br>
  • Date : 2011-04-15 (Fri)
  • Category : 局免許
1225

馬鹿野郎復興構想会議

お前らは大馬鹿だ。原発の要否、増税の可否から議論して第一次提案が6月、提言は年末だと?北海道の未開の原野を開拓するのとワケがちがうぞ、分かっとるのか。復興会議、全員、結論出るまで避難所で暮らせ。もうこんな中央政府につけるクスリはないので放置プレーして、自治体レベルで勝手に線引きし、連休明けには基礎完成、夏前に竣工、夏の甲子園は自宅のテレビで観戦、という段取りでやってよろしい。... お前らは大馬鹿だ。<br>原発の要否、増税の可否から議論して第一次提案が6月、提言は年末だと?<br><br>北海道の未開の原野を開拓するのとワケがちがうぞ、分かっとるのか。<br><br>復興会議、全員、結論出るまで避難所で暮らせ。<br><br><br><br><br><br>もうこんな中央政府につけるクスリはないので放置プレーして、<br>自治体レベルで勝手に線引きし、連休明けには基礎完成、夏前に竣工、夏の甲子園は自宅のテレビで観戦、<br>という段取りでやってよろしい。<br><br><br><br><br>
1224

東京の危険度は世界一だとミュンヘン

以下はwikipedia==========================東京の危険度 [編集]世界最大の再保険会社であるミュンヘン再保険は、世界主要都市の自然災害の危険度ランキングを発表した。大規模地震が起きた場合の経済的影響度を含めた、自然災害に関するリスクが東京が710ポイントと1位になったことを明らかにしている。2位のサンフランシスコでも167ポイントと大きな差がついた。いかに東京での震災リスクが大きいかを示している。==============... <br><br>以下はwikipedia<br>==========================<br>東京の危険度 [編集]<br><br>世界最大の再保険会社であるミュンヘン再保険は、世界主要都市の自然災害の危険度ランキングを発表した。大規模地震が起きた場合の経済的影響度を含めた、自然災害に関するリスクが東京が710ポイントと1位になったことを明らかにしている。2位のサンフランシスコでも167ポイントと大きな差がついた。いかに東京での震災リスクが大きいかを示している。<br>==========================<br><br><br>主な理由は、(1)関東地震(関東大震災)と、(2)南関東直下地震。<br><br>再びwikipedia<br>==========================<br>(2)は(1)よりもマグニチュード7級と多少規模が小さいが、その間隔内につき数回程度は発生するとされる直下型・海溝型・海洋プレート内地震を指す。<br>1855年11月11日の安政江戸地震や1894年6月20日の明治東京地震がこれに属する。2007年(平成19年)~2036年(平成48年)の間には70%の確率で発生するとの想定が行われている。これもマグニチュード7級と想定されるが、想定の一部に対する不確実性の指摘もある。<br>==========================<br><br><br>さらに(3)東海大地震。<br>東海大地震で予想される震源は駿河湾沖。伊豆方面で発生したとなると、もうあとは書く気が起きぬ。<br><br>が書く。<br><br>東海大地震が発生すると、これが東南海・南海と連動する、ということばかりが言われているけれども、伊豆方面で起きた場合には関東地震(関東大震災)の震源地・相模湾と連動する可能性は高い。<br><br>今年はと言うか今はかなりヤバい。<br><br>嗚呼、トンデモ・ブログの謗りを受けますように。<br><br>
1223

民主党・菅直人はナニをしとるっ

と怒ってる人がいるけれども、「こども手当」などというタワケたことを言い出す民主党には最初からなんの期待もしておらかったワシから見れば、麻雀点数計算機を自慢する菅直人は実によくやっておると言える。ホメて遣わす。おれは、てっきり国外に逃亡でもするのではと思った。日本にいるだけエライ。見直したわい。お前らももっと菅直人をホメてやれ。能力を超えてようやっておるではないか。非常事態に際しての対応がなっておら... <br><br>と怒ってる人がいるけれども、「こども手当」などというタワケたことを言い出す民主党には最初からなんの期待もしておらかったワシから見れば、麻雀点数計算機を自慢する菅直人は実によくやっておると言える。ホメて遣わす。<br><br>おれは、てっきり国外に逃亡でもするのではと思った。日本にいるだけエライ。見直したわい。お前らももっと菅直人をホメてやれ。能力を超えてようやっておるではないか。<br><br>非常事態に際しての対応がなっておらぬと言う見方も強いが、自民党とて同じだ。阪神大震災の時の亀井を充てろという意見も見たが、アホも大概にしろよ、だ。初当選時から耄碌しているような人間になにができる。<br><br>コトは「非常事態」であって、日常に非ず。非常への備えがないので対応できる政府人は今の日本にはおらん。頼れる人間は民間にはいることはいるであろうが、非常時に対応できる人間というのは、日常の日本社会では役立たずで冷遇されるので、ま、今更の発見は困難。<br><br><br><br>たとえばこういう問題が起きている。<br>被災地で、そろそろクルマがないと、復興活動に文字通り拍車がかからぬ。これまでのクルマはもう水没しているので、仕方が無いので新しく買おうとすると、車庫証明がないとナンバーが取れぬという。なるほど、である。<br><br>陸運局に対して特例扱いをせよと言っている人もいたが、陸運局レベルでその判断はつきかねるであろう。また、陸運局風情でそんな権限を行使されても困る。<br><br>これは、自治体の首長レベルの政治人の責任で<br>『もう、勝手に乗れ』<br>とでも言うのが正しい。ドアに住所氏名を大書して、走るのだ東北。と言っちゃえば終わりじゃないのかという気がするぞオレは。<br><br>ちと冷静なら、自治体役所の駐車場住所をばんばん解放するという手もある。<br>が、ワシなら『おれが責任は取る。ダンボールにでも適当にナンバー書いて走り倒せ。ただし絶対安全運転だ。』と言うであらふ。<br><br><br><br>日本人はもともと、非常事態・緊急事態、つまり『法の空白地帯』でどう行動するかについて、めちゃめちゃ脆弱というか、行動指針を持っていないわけ。<br><br>こればぶっちゃけ簡単に言い直すと、法を守ろうとし過ぎる、ということだ。にも関わらず、平常時にはオーバーパワーやるバカが多いのにも閉口するがw。<br><br>行動指針を失ったきっかけは、あの敗戦にある。法の上位概念を1945年に置き忘れてきている。<br>これは平常時においてそうだったわけだから、そのとき誰かが気づいて、『法の空白地帯』が起きた場合について憂いておくべきだったわけだ。<br>その萌芽ってのはあることにはあって、例えば教育勅語の復活論ってのはその一つだが、まぁ何かと議論が深まらへんかったわなぁ。<br><br>法諺に非理法権天というのがあるんだけれども、これはつまり右へ行くほど上位概念だぞというわけで、「 天 」が最上位なんだけれども、この序列のなかにあって法は真ん中へんのものでしかない。ここらへんから議論するならしておかんとあかん。<br><br>法を守りゃええってのは、思考停止なんだよね。民主主義ってのは最上位概念ではない。民主主義は人を殺すことがあるのは歴史の教訓。さすがに殺されかけて大西洋を渡った人間が作ったアメリカはそこらへんを理解しとる・・・しとらんかも知らんが、制度としては、ま、生きている。<br><br>日本は1945年のトラウマで、民主主義の呪縛から抜けられへんもんだから、ま、非常事態に際してこういう体たらくなわけだ。菅直人は官邸にこもって法案作成にかかりっきりだってんだが、谷垣でも同じだ、それは。<br>民主主義的統制が強固な立場にあればあるほど、守らねばならぬものが多すぎて、非常事態に際しては絶対無力だ。<br><br>天皇の「お言葉」が強烈に国民の心に響くチカラを持ったのは、内容の美しさもさることながら、このあたりにも理由があるのかもわからん。<br><br><br>
1222

【防災】前回の復習

 前回、311東北沖巨大地震 M9.0312長野北部中越 M6.7315静岡直下型 M6.4です。今回411福島県浜通り M7.0412長野 M5.5なので、震源が一ヶ月かけて南下しつつあることも踏まえ、一応警戒はしておくべきです。なお、北米プレートの周縁に集中して群発しているように見えますが、長野北部の場合は明らかにユーラシアプレート上。飛騨・木曽・赤石の、イヤらしいほどに平行して並ぶ三つの山脈の状況からすれば、過去... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/jishin2.jpg"><img alt="防災" border="0" width="200" height="173" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/jishin2s.jpg" /></a> 前回、<br>311東北沖巨大地震 M9.0<br>312長野北部中越 M6.7<br>315静岡直下型 M6.4<br><br><br>です。<br><br>今回<br>411福島県浜通り M7.0<br>412長野 M5.5<br><br>なので、震源が一ヶ月かけて南下しつつあることも踏まえ、一応警戒はしておくべきです。<br><br>なお、北米プレートの周縁に集中して群発しているように見えますが、長野北部の場合は明らかにユーラシアプレート上。<br>飛騨・木曽・赤石の、イヤらしいほどに平行して並ぶ三つの山脈の状況からすれば、過去に(ん万年前の過去)この横断線上には相当のストレスがかつてかかっていたことが明らかなので、少なくとも数年~10年程度は東海沖地震についてももんのすごい注意が必要と見る。<br>数日中に静岡県内で比較的デカいのが起き、余震が異様に続くようだと相当ヤバい。<br><br><br>なんでこんな ヤ なことを書くかというと、書くと当たらんからだ。当たらんことを祈る。<br><br><br><br>日本列島ってのは、太平洋プレートがユーラシアプレート下に潜り込む際に、ユーラシア大陸の周辺をめくりあげてデキ上がった「地面のシワ」なんだなぁ。<br><br>何千年もかけてこの シワが寄っては伸び シワが寄っては伸び を繰り返して太平洋側へ広がって行って起こるのが基本的な図式のようだ。(尺取虫みたいなもんだ)<br><br>日本人の寿命が伸びたと言っても所詮80年。40億年の寿命を誇る地球には、到底かなわん。。。<br><br><br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/fuji.jpg"><img alt="110512" border="0" width="350" height="304" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/fuji.jpg" /></a>&#160;<br><br><iframe title="YouTube video player" width="222" height="197" src="http://www.youtube.com/embed/ssAfZhLviqo" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br><br>
1221

ubuntu日記 VLC media player

ヤフオクでStarTrekの全集(の一部)を買った。なーも考えんと落札して、あとから知ったんだけど、出品者は在中国だった。これはひょっとすると中国語版StarTrekかと楽しみになったが、届いてみたら普通の日本語・英語バージョンだった。ちょっと残念ある。 さて自慢のubuntuで再生しようとしたが、見えぬ。映らぬ。う~む。普通のDVDデッキだと問題がないので、これは再生softwareの問題じゃ。やれcodecがどうのとか、またメ... ヤフ<img alt="StarTrek TOS" border="0" width="200" height="267" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0713-1.jpg" />オクでStarTrekの全集(の一部)を買った。なーも考えんと落札して、あとから知ったんだけど、出品者は在中国だった。これはひょっとすると中国語版StarTrekかと楽しみになったが、届いてみたら普通の日本語・英語バージョンだった。ちょっと残念ある。<br>&#160;<br>さて自慢のubuntuで再生しようとしたが、見えぬ。映らぬ。う~む。普通のDVDデッキだと問題がないので、これは再生softwareの問題じゃ。やれcodecがどうのとか、またメンドイなぁ思いながらも挑戦。<br><br>ほしたらですね。VLC Media Player というのがありまして、これがたいへん調子がヨロシイのでご報告をと。<br><br>前回は、ヤレこれをインストールしてアレもインストールして三遍回って五体投地してからリブートしろと、ホンマにワケのわからんことでしたが、さらには、再生もあまり綺麗でございませんでしたが、このVLC Media Playerはすごい。キレイ。速い。安い。うまい。なにしろ普通にインストールすれば済む。<br><br>なんで早く教えてくれなかったんじゃw<br><br>と言われてもなんなので、ここに書いておきます。<br><br><br><div style="text-align: center; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot-1.jpg"><img alt="VLC media player" border="0" width="222" height="125" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot-1.jpg" /></a></div>
1220

エライぞ名古屋の若者

いまテレビで見てたドキュメンタリの話。金土日の週末を利用して、0泊3日の弾丸ボランティアが行われているのだという。市民から救援物資を募り、トラック数台を従えて大型バスで現地に乗り込む。現地でゴミを回収し、支援物資を配給する場所を作り、配給し、あまった時間は現地の泥除去作業などし、それこそ泥のように疲れ果てて名古屋に帰って来るという。参加しているのは老若男女さまざまのようだけれども、見たところ二十歳... <br><br>いまテレビで見てたドキュメンタリの話。<br><br>金土日の週末を利用して、0泊3日の弾丸ボランティアが行われているのだという。市民から救援物資を募り、トラック数台を従えて大型バスで現地に乗り込む。現地でゴミを回収し、支援物資を配給する場所を作り、配給し、あまった時間は現地の泥除去作業などし、それこそ泥のように疲れ果てて名古屋に帰って来るという。<br><br>参加しているのは老若男女さまざまのようだけれども、見たところ二十歳代の女の子が多い。私はデイケアが仕事で、体力だけは自信がある、どんだけでも貢献すると言っている。帰路では、励ますなんてとんでもない、こちらこそ励まされましたと言う。<br><br>後光が差しまくる素晴らしいヤツらだ。えらい。<br>
1219

統一地方選地元県議選当落予想

前回市議選(五人区、候補者数10)はパーフェクトで当てたワシだ。今回は、こうなる◎ ムラムラ系 新人、若すぎるのが難点× 自民系 現職× 民主系 選挙は参加することに意義があるから。ま。追記 結果、得票順位アタリ。ただ、2人区だったので、上二人が当選だった(--;)... 前回市議選(五人区、候補者数10)はパーフェクトで当てたワシだ。<br><br>今回は、こうなる<br>◎ ムラムラ系 新人、若すぎるのが難点<br>× 自民系 現職<br>× 民主系 選挙は参加することに意義があるから。ま。<br><br><br><br><br>追記 結果、得票順位アタリ。ただ、2人区だったので、上二人が当選だった(--;)
1217

コレは何ですけ?

一週間降、ウチとこの庭でのんびり暮らしてるんですが。ちょうど204非常通信ネットで『桃太郎』やったころぐらいに飛来してきて、ソレ以降。... 一週間降、ウチとこの庭でのんびり暮らしてるんですが。ちょうど204非常通信ネットで『桃太郎』やったころぐらいに飛来してきて、ソレ以降。 <br><br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20110410145203664.jpg"><img border="0" alt="電離層野鳥の会" width="333" height="443" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20110410145203664.jpg" /></a> <br>
1216

クズ組織保安院が対策の不備を認めたと言うが

産経新聞 4月10日(日)1時0分に配信したところによると、『 深刻な状態が続く東京電力福島第1原子力発電所事故について、経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は9日、「多重防護、5重の壁など絶対大丈夫と言ってきたことについて信じてやってきたが、こういう事態になった」と原発の安全対策の不備を認めた。その上で「今回の経験を踏まえ、これまでのことにとらわれず、すべてのことについて見直す必要がある」と述べ... <br><br>産経新聞 4月10日(日)1時0分に配信したところによると、『 深刻な状態が続く東京電力福島第1原子力発電所事故について、経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は9日、「多重防護、5重の壁など絶対大丈夫と言ってきたことについて信じてやってきたが、こういう事態になった」と原発の安全対策の不備を認めた。その上で「今回の経験を踏まえ、これまでのことにとらわれず、すべてのことについて見直す必要がある」と述べた。』とのことだ。<br>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000502-san-soci<br><br>完全に意味不明だ。そもそもつい先日までTPP交渉の席についていたこの西山という官僚が今、原発についての広報を担当していることが意味不明なので、一体誰が何について誰に向けて「不備を認め」ているのやら。<br><br>おまえらに不備どころか責任があるのは明々白々なのですが。>保安院<br><br><br>だからもう「見直す必要」なんてありゃせんから、この国から消えて呉れませんか。もう原発に国が関わる必要はありません、今後は地元がOK出したものしか作れんようにします、それで十分です、あんたらクチ出さんといてください。「想定」もなーもせんでもいいです、仕事せんと寝とってください。防災白書も資源のムダです、作らんでいいです、給料も恩給も全部あげます、ただ何もせんとおってください。それが一番、国益に叶います。<br><br>
1215

石川遼くん、マスターズ予選突破オメ!

もう、この人ほどプロスポーツの意味がわかっている人はいない。彼はホンモノの武士だ。エライ。ワシがハタチの時の一万倍、えらい(;_;)当然ワシも遼くん同様、今年の獲得賞金は全額、寄付する(__;)。... もう、この人ほどプロスポーツの意味がわかっている人はいない。<br>彼はホンモノの武士だ。エライ。<br><br>ワシがハタチの時の一万倍、えらい(;_;)<br><br>当然ワシも遼くん同様、今年の獲得賞金は全額、寄付する(__;)。<br><br><div style="text-align: center; "><iframe title="YouTube video player" width="222" height="155" src="http://www.youtube.com/embed/cwBZsRU1NkY" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div>
1214

【現況レポート2】私は平成の良寛さん♪

さて、15年のQRT中+再開局してもなおさらに3年の間ずっと庭に放置しているうちに、ブレースの間から木が生えてしまったワシのタワー。ついにタワーブロックの救出作業に着手。一部解体するしかないわけだ。覚悟を決めてヤル。まずは1ブロック。んでもって、すぐに2ブロック目を撤去。というと如何にも大変な作業のように響くけれども、いやぁ自分でもこりゃあたいへんだと思っていたけれども、案外簡単でちゃちゃっと終了。... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0685.jpg"><img alt="良寛さん状態" border="0" width="200" height="150" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0685s.jpg" /></a>さて、15年のQRT中+再開局してもなおさらに3年の間ずっと庭に放置しているうちに、ブレースの間から木が生えてしまったワシのタワー。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><img alt="良寛さん状態6" border="0" width="150" height="199" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMAG0090s.jpg" />ついにタワーブロックの救出作業に着手。<br><br>一部解体するしかないわけだ。<br><br>覚悟を決めてヤル。<br><br>まずは1ブロック。<br><br><br><br><br><br><br><br>ん<img alt="良寛さん状態5" border="0" width="150" height="199" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMAG0092s.jpg" />でもって、すぐに2ブロック目を撤去。<br><br>というと如何にも大変な作業のように響くけれども、いやぁ自分でもこりゃあたいへんだと思っていたけれども、案外簡単でちゃちゃっと終了。<br><br>むしろこの状態に辿りつくまでの、草刈のほうが重労働だった(__;)。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><img alt="良寛さん状態2" border="0" width="150" height="199" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMAG0096s.jpg" /><br><br>取り敢えず撤去して移動。さほど重くもなくて、一人で運べる私はなんてチカラ持ち♪<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><img alt="良寛さん状態3" border="0" width="150" height="199" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMAG0095s.jpg" /><br>きれいさっぱりした木を撮影。<br><br>こころなしか嬉しそうに見える。<br><br>ところでこれは何の木なんだ気になる木。<br>見たことのある木ですか。<br><br>見たことのない育ち方をしてるでしょ。<br><br><br><br><br><br> もう夕方なので夕陽にたそがれる私であった。<img alt="良寛さん状態7" border="0" width="199" height="150" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMAG0088s.jpg" />
  • Date : 2011-04-10 (Sun)
  • Category : antenna
1212

JAが総スカン食らう日

ロシアが日本に対して抗議して来たという。あのロシアが、だ。なにをいちゃもん付けて来やがるんだと思ってよくよく聞いてみると、東電が福島原発で漏らした低レベル放射性汚染水を、処理に困った挙句、海洋投棄しているのがIAEA規約に反するのだということだ。これは極めて筋の通った話である。マズ過ぎる。ほんまに「低レベル」ならまぁ理解は得られるだろうが、仮にそうでもなくて結構な高濃度だったとでもなると、日本の国際的... ロシアが日本に対して抗議して来たという。あのロシアが、だ。<br><br>なにをいちゃもん付けて来やがるんだと思ってよくよく聞いてみると、東電が福島原発で漏らした低レベル放射性汚染水を、処理に困った挙句、海洋投棄しているのがIAEA規約に反するのだということだ。<br><br>これは極めて筋の通った話である。マズ過ぎる。<br><br>ほんまに「低レベル」ならまぁ理解は得られるだろうが、仮にそうでもなくて結構な高濃度だったとでもなると、日本の国際的信頼は北朝鮮なみに落ちる恐れがある。農産品にとどまらず、made in Japanは総スカンを食らい、さらにはJapaneseは全員、海洋汚染人種の烙印を押されかねぬ。全員、だ。全製品、だ。<br><br>なにしろこの汚染水、今後数年は出まくる恐れが強く、となると、総量としてはとんでもねーことになる。なにしろ毎日500トン前後の注水が継続されている。ひぜうにまずい。<br><br><br><br>かつてのソビエトが末期に、ウッドペッカーノイズをまき散らして世界中からUAが吊るし上げられていたのを思い出す。ワシは実際に、UA局に対してWの局が<br><br>てめぇらに無線やる資格はねぇ、ウッドペッカー止めてから出てこい <br><br>と怒鳴っていたのを聞いたことがある。<br><br>マズイぞ、コレは(--メ) >東電・政府。<br><br>きちんと世界に向けて説明せぇ、おれらお天道様の下を歩けんようになってまうがな。タワー建てたところで、返事してくれる局があるかどうか。<br>
1211

知恵者のTOHOKU AID II 財源編

プロ野球の募金活動は、なんだか違和感を感じるなぁと書いた。なんかえぇ知恵はないもんなのかと書いた。書いた以上、ちと考えた。例えばこんなん、どうかしらん。そもそも違和感の原因は、これから戦おうという選手が、戦いの前に募金箱持ってニコニコしている点にある。募金箱なんて、誰だって持てる。ワケではないが、別に選手が持つ必要はないんちがうんかと思うわけだ。選手は真剣勝負せぇ。なので、募金は試合「後」に行うこ... プロ野球の募金活動は、なんだか違和感を感じるなぁと書いた。なんかえぇ知恵はないもんなのかと書いた。<br><br>書いた以上、ちと考えた。例えばこんなん、どうかしらん。<br><br>そもそも違和感の原因は、これから戦おうという選手が、戦いの前に募金箱持ってニコニコしている点にある。募金箱なんて、誰だって持てる。ワケではないが、別に選手が持つ必要はないんちがうんかと思うわけだ。選手は真剣勝負せぇ。<br><br>なので、募金は試合「後」に行うことにしよう。当然、腑抜けプレー・クソ試合しか展開されぬようであれば、どねいしょんは集まりゃせんであらふw。<br><br>で、こうする。<br><br>予め、入場券を1~2割がた、高いもんにしておく。入場券と募金券をセットにして売る。観客は入場する時点で募金額を支払ってしまっているわけだ。<br><br>で、試合が終了して退場ゲートに差し掛かったとき、そこに、出場した選手の顔たら背番号たら書いた募金箱持ったチアガールが整列してて、気に入った選手のハコにその募金券を投じるわけだ。<br><br>ということは、5月20日の日ハム戦では佑ちゃんが500万円集めたとか、ボコボコに打たれたダルビッシュは1500円でした、とか。まぁそんな感じで被災地へ贈ることにする。プロ野球機構で一丸となってやれば、<br><br>145試合×6×300円×15000人として、年間で50億円ぐらいイケる。プロ野球が盛り上がれば100億円の大台も可。<br><br><br><br>どだ。<br><br><br>だいたい20兆円ぐらい集めんとならんらしいけれども、こういうネタを積み重ねていきゃなんとかなるのではという希ガス。<br>郵便料金の1割増寄付金枠設定で1000億。なんだかんだ。なにしろGDP600腸炎。3%ぐらいのこっちゃないか。消費税上げんでもイケるんちがうんか。<br>という希ガス。<br>
1210

【オカルト版】活断層のある場所

三枚の写真をご覧に入れたい。ウチの近所の風景だ。   一枚目の桜の木から南を見たのが二枚目の写真、反対方向を見たのが三枚目の写真。なんかこう全体に、妖気が漂っている気がしませんか。というのはタダの冗談で、それは夕方に撮った写真だからそう見えるに過ぎないw。んだけど、現実にこの南北の道を通るとき、非常な目眩を感じたりするのはワシだけではあるまい。それはひとつにには、この写真にあるように、... <div style="text-align: left; ">三枚の写真をご覧に入れたい。ウチの近所の風景だ。<br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0076-1.jpg"><br><br></a></div><div style="text-align: center; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0076-1.jpg"><img alt="活断層3" border="0" width="100" height="133" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0076-1.jpg" /></a>&#160;<a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0077-1.jpg"><img alt="活断層2" border="0" width="133" height="100" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0077-1.jpg" /></a>&#160;<a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0078-1.jpg"><img alt="活断層1" border="0" width="100" height="133" align="left" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0078-1.jpg" /></a>&#160;<br><br><br><br><br><br><br><br></div><div style="text-align: left; ">一枚目の桜の木から南を見たのが二枚目の写真、反対方向を見たのが三枚目の写真。なんかこう全体に、妖気が漂っている気がしませんか。<br><br>というのはタダの冗談で、それは夕方に撮った写真だからそう見えるに過ぎないw。<br><br>んだけど、現実にこの南北の道を通るとき、非常な目眩を感じたりするのはワシだけではあるまい。それはひとつにには、この写真にあるように、この道がクランク状にへし曲がっているということがある。<br><br>問題は、なぜこのようにへし曲がった道となったか、だ。ワシは個人的にはいっぺんここをボーリング調査してみたいと思っている。<br><br>さてもうひとつだがコレが問題だ。この南北の道上には、やたらと宗教施設が集中してあるのだ。祠とか鳥居とか碑石とか、んなもんだ。ワシが自転車で走ってみただけで、500m以内に五カ所ある。<br><br>これはですね。先ごろ、子孫に注意を促した石碑の話を出したけれども、これはおそらくは先祖の無言の伝言なのであらしょれると思われる。このあたりに家建てるんじゃねーぞ。というワケだ。建てるんじゃねーぞと言っても建てるバカが出るだろうから、もういっそ宗教施設を造っちまって、やたらと近づくんじゃねー。ということにしたとワシは考える。宗教施設ってのは、そういう現実的意味合いを持って造られたものが多いとワシは推測している。<br><br>ま、新しいデジカメ買ったから喜んでパカパカ撮って来たのをアップロードする口実をひねくりだしたというだけだったりもするがw<a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0695.jpg"><br><br><br></a></div><div style="text-align: center; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0695.jpg"><br></a></div> <div style="text-align: center; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0695.jpg"><img alt="Optio-I10 1" border="0" width="200" height="150" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0695.jpg" /></a>&#160;<a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0696.jpg"><img alt="Optio-I1- 2" border="0" width="200" height="150" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0696.jpg" /></a></div>
1209

放射性物質トリウム入りお買い得高性能レンズ

写真はasahi Pentax Takumar 55mm 1.8:1 だ。40年ぐらい前のベストセラーレンズ。いまでも中古レンズ市場に良く出回っているのは、その値段のわりになかなか素ん晴らしい描写をするからだ。このころのレンズには、その後は有害であるとして混入を禁止された物質をふんだんに使用しております。有名どころでは、鉛。これは画材の一部にも使われておりましたわな。化粧品とかも。水銀なんかもかつては長寿の薬と崇め奉られた時代も... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0688-1.jpg"><img alt="asahi Pentax Takmar 55mm 1.8:1" border="0" width="222" height="167" align="right" src="https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0688-1.jpg" /></a><br><br><br>写真はasahi Pentax Takumar 55mm 1.8:1 だ。40年ぐらい前のベストセラーレンズ。いまでも中古レンズ市場に良く出回っているのは、その値段のわりになかなか素ん晴らしい描写をするからだ。<br><br>このころのレンズには、その後は有害であるとして混入を禁止された物質をふんだんに使用しております。有名どころでは、鉛。これは画材の一部にも使われておりましたわな。化粧品とかも。水銀なんかもかつては長寿の薬と崇め奉られた時代もあった。また、トリウム入りガラスはカメラレンズの製造だけに使われただけでなく、装飾品・食器などにも使われた(らすぃ)。<br><br><br>ま、そんなこんなでこのレンズはトリウム入り。計測する位置にもよるが、レンズ後部で5マイクロシーベルト程度が観測できるらしいので、自然背景放射の100倍ってなところか。レンズ1000個並べてその上で昼寝でもすると、胃部レントゲン写真と同じ被爆量になる。<br><br>というアホはさておき、ちょっとヤな感じがするのは、カメラレンズってのは当然目ん玉の直ぐ側にあるという点だ。が、あまりの写りの良さに、んなことは実際の場では忘れてしまう。だけど未だ、だからと言って何か障害が出たという話は聞いたことがない。<br><br><div style="text-align: center; "><iframe title="YouTube video player" width="222" height="197" src="http://www.youtube.com/embed/q0wz7ONp1YE" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></div><br>追記 なおウチとこにはtakmarとsuper takmar の2本がありますが、takmarの全部が全部にトリウムが使われているわけではないようで、ひょっとするとこの写真のtakumarはトリウム入りではないかも知れない。入っているかも知れない。知らん。調べる気はない。
1208

泣ける Google Person Find

Google Person Find のボランティアたちのやりとりがスゴイ。世界文化遺産だGoogle Person FindはGoogleが震災直後に立ち上げた、消息確認伝言専用サイトで、もともとは避難所それぞれの手書きの伝言板だったものをインタネット上のデータベースとしたもの。現地ボランティアが伝言板を写真に撮り、アップロード、在宅ボランティアがテキストデータ化確認依頼、確認、校正するボランティア再確認依頼再確認、再校正するボランティ... Google Person Find のボランティアたちのやりとりがスゴイ。<br>世界文化遺産だ<br><br>Google Person FindはGoogleが震災直後に立ち上げた、消息確認伝言専用サイトで、もともとは避難所それぞれの手書きの伝言板だったものをインタネット上のデータベースとしたもの。<br><br>現地ボランティアが伝言板を写真に撮り、アップロード、<br>在宅ボランティアがテキストデータ化<br>確認依頼、<br>確認、校正するボランティア<br>再確認依頼<br>再確認、再校正するボランティア<br>のやりとりが生々しくボードに残っている<br><br>みんなエライ(;_;)
    Return to Pagetop