fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
1122

イングランド人の疑問

某イングランド人のデーブがある日本人局に向かって、日本語の意味を教えてくれと話しかけていた。デーブとは、あの、CQを出して応答がないと「どーなっとるんだっ!登録してるヤツはうじゃうじゃいるはずだ、返事しろっ!」と、ちょくちょくキレるデーブであるw。そのデーブが『日本人がよく言っている 「 ふぉい 」の意味ってなに?』 と言う。「ふぉい」だと?なんじゃそれはと思ってたら、デーブが続けて言うには『例え... 某イングランド人のデーブがある日本人局に向かって、日本語の意味を教えてくれと話しかけていた。デーブとは、あの、CQを出して応答がないと「どーなっとるんだっ!登録してるヤツはうじゃうじゃいるはずだ、返事しろっ!」と、ちょくちょくキレるデーブであるw。<br><br>そのデーブが<br>『日本人がよく言っている 「 ふぉい 」の意味ってなに?』 <br>と言う。<br><br>「ふぉい」だと?なんじゃそれはと思ってたら、デーブが続けて言うには<br><br>『例えば、204へQSYしようと言うと、その相手局がよく「 ふぉい 」と言ってるんだが。』<br><br><br>www。オレのことじゃん。「 ふぉい 」でなくて 「ほーい」あるいは「ほいほい」だ。このホイホイが、デーブの耳には 「 ふぉい 」と聞こえるらしい。面白い面白い。ちょいと自分で今クチにしてみたら、確かに「 ふぉい 」と言ってる。なるほど。前提知識なしに聞くデーブの聞き取りのほうが、客観的には正しい。面白い面白い。<br><br>なんでも、デーブは辞書まで調べたそうで、だけど載ってなかったらしい(わーはっはっは)。悪いことした。すまん(__;)。<br><br>日本語は正しく使わねばならんと反省した。なにしろ国際呼び出し周波数だもんなぁ。。。<br><br><br>それにしてもデーブ、超いいヤツで、コールしたげるととても喜んでくれる。日本人だけでわぁわぁ盛り上がっていると、そこへ参加したくてしょうがないらしい。彼もきっと言葉の壁ってヤツを感じているんだろうなぁ。<br><br>204もたまに周波数をあけて「Please join us.」とかやったほうがえぇのかもわからん。<br><br>図々しくブレークしてこれるやつばかりとは、どうも限らんようだ。
1121

PC/AT互換無線機 III FT-817 in PC

米利堅国のFLEXRADIO社のSoftWare無線機を一発買うたろかと思ってWebをあれこれ見ていて、ふとFT-817ならそのまんま5インチベイに入るのではないかと思いついた。単純に置いてみただけだけど、入りそうではある。基本的な疑問として、FT-817の持つ可搬性Portabilityを台なしにしてナニが面白いんだとも思うが、前面からの引き出し方式にすれば、ちゃっと引き抜いて持って行けるとも思う。いずれにせよ、インターフェースはどうな... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0540.jpg"><img alt="FT-817 in PC" border="0" width="222" height="296" align="right" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0540.jpg" /></a>米利堅国のFLEXRADIO社のSoftWare無線機を一発買うたろかと思ってWebをあれこれ見ていて、ふと<br><br>FT-817ならそのまんま5インチベイに入るのではないか<br><br>と思いついた。単純に置いてみただけだけど、入りそうではある。<br><br>基本的な疑問として、FT-817の持つ可搬性Portabilityを台なしにしてナニが面白いんだとも思うが、前面からの引き出し方式にすれば、ちゃっと引き抜いて持って行けるとも思う。<br><br>いずれにせよ、インターフェースはどうなるんだという、楽しい悩みの種が残る。ここの決断さえつけば、板金加工が得意な人に頼んでcarriageを作ってもらい、プラスチック成形をして表面をそれらしくしてしまえば、まあアキバあたりで売り出すことも可能かもわからん。<br><br>ワシは自分だけで使おうなどとは微塵も思っておらん。売れるかどうか、つまり需要を喚起する供給を提言できるアイデアが作れるかどうかが勝負だ。<br><br>で、インターフェースをどうするかだ。<br><br>理想としては、野外から持ち帰ったFT-817をがっちゃんことハメ込むと<br><br>USBインターフェースがFT-817を認識しています<br><br>なーんちゃってw、その後自動的にHRDが立ち上がったりしてくれるとカッコ良いのであるが。<br><br><br>ということともう一つ。ついでに思いついたことをメモメモしておくと、<br>どうもPC/AT互換無線機は、FT-817のようなワン・ボード型にするといまひとつ面白くない気がする。<br>あくまで<br>RF<br>IF/Mod<br>AF<br>AT<br>などなどとブロック化したほうが、つまり、やや複雑な要素を持たせたほうがウケがいいような気がする。<br>だからこそ、段間の規格策定が急がれるわけだが(^^)<br><br><br>
1120

PC/AT互換無線機 II 基板萌え♪

パソコン組み立てに取り組み始めたとき、情報を集めに書店へ「その筋の本」を買いに行って、店頭で豚曲げた。こういうページの連続なのだ。やれ電解コンデンサが使ってあるから熱耐性がどうたらという解説もあったりするが、写真の占める面積が大きいわけで、これはグラビア雑誌と言うべきである。普通のグラビア雑誌と違うのは、被写体が水着の女の子でなくて、半導体基板だということだ(--;)。被写体を務める基板もきちっと... <br>パソコン組み立てに取り組み始めたとき、情報を集めに書店へ「その筋の本」を買いに行って、店頭で豚曲げた。<br><img alt="基板萌え" border="0" width="230" height="173" align="left" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMAG0063.jpg" /><br>こういうページの連続なのだ。やれ電解コンデンサが使ってあるから熱耐性がどうたらという解説もあったりするが、写真の占める面積が大きいわけで、これはグラビア雑誌と言うべきである。普通のグラビア雑誌と違うのは、被写体が水着の女の子でなくて、半導体基板だということだ(--;)。<br><br>被写体を務める基板もきちっとモデルとしての自覚があるというか、どれも、そこはかとなくシナを作っているように見えまへんか。というか、客層の購買欲にビジュアル面からアピールするようデザインされている。カッコいいのだ。基板が。基板のクセに。どうせハコに入るのに。<br><br>だけど、どうせハコに入るんだけど、ハコに入れるまでの過程が組み立てパソコンのキモなので、基板も見栄えが肝心だというのは正しい考え方のように思われる。それどころか、コレなどは梱包用の箱までもがファンシーにデザインされていて感動するw。入っているのはただの基板だが、添付されているケーブル類は配色まで配慮されていて憎たらしいw。<br><img alt="Mini ITX Case" border="0" width="200" height="151" align="right" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMAG0064.jpg" /><br><br>思えば、昭和40年代のアマチュア無線機関連雑誌もこうだった。という昔語りはまたそのうちやるとして、今はとにかく、相当に置いてかれとるなと自覚するしかないような気がする。<br><br>置いてかれとるのである(__;)。<br><br><br>置いてかれとるんだけれども、しかしこのパソコン萌え族の隆盛のおかげで、日本の小中高生三十代その他おっさんらのエンジニア心は全く衰えておらんことがようわかった。てか、エンジニア心という「上位概念」で括るなら、むしろムカシよりも裾野はひろがっている気がするのだが。<br><br>話は飛ぶ。<br><br>中学生でも学習する経済学の超基本に「供給=需要」というのがある。<br><br>普通のジョーシキだとこれは「需要のあるところに供給が行われる」てな感じでしか把握しないんだけれども、このシンプルな等式はそんなに単細胞なものではなくて、「供給が行われるところに需要が発生する」という意味でもあるのだという。そりゃま、等式だからそうなんだろうけれども、しかしワシはつい最近までそういう把握の仕方を知らんかった。<br><br>てなわけで、アマチュア無線もヒット商品が一発生まれると、案外ちゃかちゃかっと活性化していくのかも知れぬと思う。<br><br>無論『ヒット商品』つったって、ホンマの商品だけでなく、例えば新資格の創設だとか、そーゆーのも含むわけだけど。<br><br>さて諸OM。イノチまで出せとは言わん、カネかチエかのどっちか出そうではありまへんか。<br>
1118

PC/AT互換無線機

今日はちょいとマジな話。これを思いついたのは、確かNew Jersey KenさんとのQSO中でのことだったと思う。アレからだいぶ経つ。なにしろその頃は手前でPC/AT互換無線機どころかパソコン自体作ったことがなかったので、まぁ言い出すには知識が不足過ぎた。さて知識はついたw。どーなんだろうなぁ、パソコンケースなんてのは結構しっかり作ってあって、まぁあれこれと工夫が要るとは思うが、無線機筐体として使えぬことはない気がす... <br>今日はちょいとマジな話。<br><br>これを思いついたのは、確かNew Jersey KenさんとのQSO中でのことだったと思う。アレからだいぶ経つ。なにしろその頃は手前でPC/AT互換無線機どころかパソコン自体作ったことがなかったので、まぁ言い出すには知識が不足過ぎた。<br><br>さて知識はついたw。<br><br>どーなんだろうなぁ、パソコンケースなんてのは結構しっかり作ってあって、まぁあれこれと工夫が要るとは思うが、無線機筐体として使えぬことはない気がする。<br><br>電源もイマドキはキロワットクラスのものが安価に用意されているので、そっちの心配も要らぬ。<br><br>低周波増幅関係は、マザボにすでに備わっているわけだ。<br><br>とすると、中間周波数増幅、高周波増幅が5インチベイやらなんやらに収まるように作れるかということになるけど、おれは知らんけど(ばきききき)、作れるんじゃね?<br><br>いま考えているのは当然、個人レベルでやるとかじゃなくて、ビジネス化できるかなんだけれども、マーケット自体の育成・成長が重要なわけで、だとすると、言いだしっぺがしっかりと規格を練り上げ、しかもオープン規格としてギョーカイの競争が起きるようにせんとならん。などとオレもなかなか大局的な見方をする大人物ではある。資金が足りぬだけが難点であるwww。<br><br>ワシはQsoNetで何人かにこの話をしたけれども、誰も乗って来ないのは誠に遺憾である(--メ)。<br><br>アマチュア無線家であってパソコンを持っていない人間はほとんどおらぬわけで、無線機づくりがパソコンづくりとさほど変わらぬことであるなら、やってみたろかと思う人間は多いはず。マーケットは、売れるかどうかとか、独占できるかどうかは別として、立ち上げ当初で数百億円規模のはず。<br><br>基本設計は青梅で行い、藤沢でライン設計、調布で試作品を完成させ、インドネシアで生産稼働、QSTへの根回しはLittle Ferryで。とくれば、もう出来上がったようなもんじゃないかああ~っはっはっは。<br><br><br>わし? ワシは社長ブログでも書いとります(__;)<br><div style="text-align: center; ">&#160;<a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0844.jpg"><img alt="人生1号" border="0" width="133" height="199" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0844s.jpg" /></a>&#160;&#160;<a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0845.jpg"><img alt="人生2号" border="0" width="133" height="199" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0845s.jpg" /></a>&#160;<br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0846.jpg"><br>&#160;<img alt="人生3号" border="0" width="133" height="199" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0846s.jpg" /></a>&#160;<a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0848.jpg"><img alt="人生2号内部" border="0" width="133" height="199" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0848s.jpg" /></a>&#160;</div>
1117

Back To The Radio Project 覚え書き(1)

昨日QsoNetで愛であるOMに黒点数が100を超えてるぞと言われ、春日部からは、パンザマストの穴ぐらい半日もあれば掘れるだろうと言われ、New Jerseyからは、ワイヤアンテナでもおkと言われ、結局、三つ目のNewJerseyケンさんのご意見を容れて、10m用デルタ・ループを張った。とりあえず久々にワッチでもしてみよかと思ったんだけど、再びか三度のことか、デジタル・モードの結線がさっぱり分からん。自分のブログを検索す... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PC140023.jpg"><img alt="A good job of E-san's" border="0" width="250" height="332" align="left" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PC140023.jpg" /></a><br>昨日QsoNetで愛であるOMに黒点数が100を超えてるぞと言われ、<br>春日部からは、パンザマストの穴ぐらい半日もあれば掘れるだろうと言われ、<br>New Jerseyからは、ワイヤアンテナでもおkと言われ、<br>結局、三つ目のNewJerseyケンさんのご意見を容れて、10m用デルタ・ループを張った。<br><br>とりあえず久々にワッチでもしてみよかと思ったんだけど、再びか三度のことか、デジタル・モードの結線がさっぱり分からん。自分のブログを検索する始末(__;)。<br><br>これはどうも今後もありそうなことなので、いっそここに書いておくことにします。<br><br>え~。検索ワード IC-756PRO SSTV PSK31 RTTY <br><br>ACC(1)プラグ結線<br><br>1黒緑 RTTYシフト信号やりとり<br>2G<br>3黒赤 スタンバイ信号<br>4白緑 PCからのオーディオ入力(PCのヘッドフォン端子へ)<br>5白赤 PC等へのオーディオ出力(PCのマイク端子へ)<br>6不使用 スケルチ信号<br>7不使用 13.8V出力<br>
  • Date : 2011-02-23 (Wed)
  • Category : Digital
1116

実は私はタコなのよ

QsoNetの場合、@還暦な世代の方々が多く、ホントは20代ものかわのバリバリなくせしやがって(バキ)、いちおうそこは世間体を慮ってか、やれ最近は懸垂が一回も出来ぬだのタワーに上がるのがしんどいだのと一応言うだけは言っていたりする。しかしアレらの発言は、なんらかの意図の下になされるカムフラージュであって、あんなもんイチイチ本気にしてはいかん。そもそもが、安田講堂を占拠し、新宿駅をフォークソングで占拠し、... QsoNetの場合、@還暦な世代の方々が多く、ホントは20代ものかわのバリバリなくせしやがって(バキ)、いちおうそこは世間体を慮ってか、やれ最近は懸垂が一回も出来ぬだのタワーに上がるのがしんどいだのと一応言うだけは言っていたりする。<br><br>しかしアレらの発言は、なんらかの意図の下になされるカムフラージュであって、あんなもんイチイチ本気にしてはいかん。<br><br>そもそもが、安田講堂を占拠し、新宿駅をフォークソングで占拠し、国会に突入した連中である。彼らにはいつだって国家転覆ぐらいやらかすパワーがある。<br><br>なにしろ、国家が転覆した時代に生まれたのだから、そういうDNAを持っているのだ。いままでの年寄りとはワケがちがう。<br><br>最近テレビで、『経済評論家系』のヤツが「ホントに日本社会にとって問題なのは、生産者人口の減少です』と抜かしとったりするが、んなもんは定年とか引退とかを認める公務員目線でおるからいかんのであって、80歳ぐらいまでは断固として引退・定年を認めぬようにすれば生産者人口なんてのは一朝一夕に、爆発的に増加する。<br><br>いまどきの@還暦は、よほどのパ~でもないかぎり、風体以外は(爆)二十代・三十代に確実に勝つ。年金問題なんて屁でもない。そもそも「悠々自適」の四文字が辞書にない。働かせておけばよろしいのであるw。<br><br><br><br>前置きが長くなったが、さてところで。<br>その@還暦が本当にカラダが固い場合、どーするかという点に話は飛躍する。<br><br><br>先だってテレビを見ていたら、それはバラエティ番組だったんだけど、『前屈を思いっきりできるようにするコツ』というのをやっていた。立ってカラダを前に折り曲げ、手を床に着けるというアレだ。<br><br>んなもんマユツバな話だろうと思ったんだけれども、やってみてホントウだったからでんぐり返った。ので紹介する。<br><br>とりあえず前屈し、なるべく行けるところまで行くのだ。床上10cmぐらいでもかまわん、ちょいと苦しいなぁというところまでがんばる。あまり無理すなよ。<br><br>そのぎりぎりのところで、クチに出してこう言うのだ。<br><br><div style="text-align: center; "><span style="font-family: Osaka; "><br></span><span style="color: rgb(255, 0, 0); "><strong><span style="font-size: x-large; "><span style="font-family: Osaka; "> 実は、いままで黙ってたけど、<br> あたし、ほんとうは 蛸 なのよ♪</span></span></strong></span><strong><span style="font-size: x-large; "><br></span></strong></div><br><br>「ほんとうは、蛸なのよ♪」と言うと同時にすっと手を下に伸ばすのだ。<br>するとほんとうにするするする~りと、まぁ悪くても一回目で3cmは伸びる。<br>冗談だと思うかも知れんが、やってみてから言えw。自己暗示のチカラというのはものすごいでぇ。。。<br><br>不思議なことにこの呪文、なるべくお姉さん系の言葉のほうが効果がある(大爆笑)。<br><br>『おれはタコだっ』<br><br>ではあきまへん。ま、イメージ力が勝負なわけ。<br><br>周囲の何人かを相手に実演し、またやらせてみたけれども、100%オドロキの効果。<br><br>お試しあれ。肉体も若くアレ。<br>
1115

英語の恥は掻き捨てw

ときどき、「いやーQsoNetの人たちは皆さん英語が達者だから私なんて・・・」と仰るかたをお見受けする。どこがだwと、タヌキしているワシは思う。結論だけ先言うと、みんなワヤだ。チマタには『日本人の間違えやすい10の英語表現』てなのがあるが、ワシらがやらかしているミスはそんな高いレベルのものではない。he/sheの間違いなんて日常茶飯事、一体誰のことを言うておるのか分からんようになる。yes/no然り。Yes, I don't l... <br><br>ときどき、「いやーQsoNetの人たちは皆さん英語が達者だから私なんて・・・」と仰るかたをお見受けする。<br><br><br>どこがだw<br><br><br>と、タヌキしているワシは思う。<br><br>結論だけ先言うと、みんなワヤだ。<br><br>チマタには『日本人の間違えやすい10の英語表現』てなのがあるが、ワシらがやらかしているミスはそんな高いレベルのものではない。<br><br>he/sheの間違いなんて日常茶飯事、一体誰のことを言うておるのか分からんようになる。<br><br>yes/no然り。Yes, I don't like it.なんてそこらじゅうで聞けるw。<br><br>時制然り。もう寝たのか今から寝るのかそれとも死んだのかw。<br><br><br>QsoNetには、そこそこ通じるということで悦に入って喋りまくるメンバーはワシを入れてようけ居るが、それは英語が達者だというよりも、ムコウ様の理解力と言うか想像力が高いことに全面的に負う。<br><br>ということはつまり、喋りたいだけ喋って、あとはムコウ様の想像力に任せるが勝ち♪<br>向こう様が喋ることが分からん場合は、ボリューム下げてSメータの振れだけ見ながらYouTubeでも聞いておればよろしい。Sメータが振れなくなったら相手は送信を終えたっちゅうことだから、そこからオモムロに次の話題をしゃべりまくる。どんだけ話題が噛みあわんでも英語人は着いて来るからエライ。というかナカナカ真摯だというか。<br><br>ところで今、きゃりほーにゃのAl(東芝だから日本製だと思ってラップトップを買ったら中国製だったと怒っている・笑)の英語を聞いておるけれども、綺麗に喋りよるなぁ。東海岸のJohnもそーなんだよな。他にも何人か、NHKの英語教育番組よりも分かりやすい英語をしゃべるアメリカ人が何人か、いる。日本製の英会話教材ってのは、どうもあまりデキがよくない気がする。<br><br>この人達に共通しているのは、実は彼らは皆、元教師だということだ。Benさんは、ご自身はゴロツキだ(ったと本人が言う)けど、両親が教師。彼らの英語は、聞いていて、もっと続きを聞きたいなと思わせるチカラがある。<br><br>日本ではマトモな日本語を喋れる教師が減りつつあるけれども、米国の場合は相変わらずきちんと脊髄にガッツが流れている教師が多いのか、彼らには揺るぎがない。<br>ほかに元アナウンサーって人も何人かいて、オレゴンだったかの元DJとか、カナダ東海岸の名前忘れたなんて人は、ひぜうに分かりやすい英語をしゃべりよる。<br><br><br><br>結論<br>コッチの言ってることが伝わらん場合は、向こう様の想像力の欠如。<br>向こう様の言ってることがコッチに分からん場合は、向こう様の訛りがヒドイから。<br>おれらに分からん英語しかしゃべれんヤツらにも、なるべく分かったフリして優しく接してやりましょう。<br><br><br>QsoNetを楽しむコツはこういうスタンスに立つことですwww<br>大老なんかはとっくにそういうスタンスに踏ん張り立っていて、揺るぎがないwww<br><br>ワシらは楽しいよなぁ、毎日。 >大老<br><br>
1114

ボクの失敗

実は、人生三号・江を組み上げるのが一番ホネが折れた。なんでか分からんけれども、失敗を連発した(--;)。最初にまず、ケースに入れずにちゃちゃちゃと組み上げ、テストラン。そのままOSをインストール。ここまでは超順調。ケースに入れてからケースのフタを閉めるまでに、ほとんど丸一日かかってしまった。まず、ケースにセットしてスイッチを入れたところ、なぜだか数分でシャットダウンしてしまう。スイッチまわりの配線... <br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0844.jpg"><img alt="人生1号" border="0" width="200" height="300" align="right" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0844.jpg" /></a><br><br>実は、人生三号・江を組み上げるのが一番ホネが折れた。なんでか分からんけれども、失敗を連発した(--;)。<br><br>最初にまず、ケースに入れずにちゃちゃちゃと組み上げ、テストラン。そのままOSをインストール。ここまでは超順調。<br><br>ケースに入れてからケースのフタを閉めるまでに、ほとんど丸一日かかってしまった。<br><br>まず、ケースにセットしてスイッチを入れたところ、なぜだか数分でシャットダウンしてしまう。スイッチまわりの配線を確かめ、BIOSの設定を確かめするのに食事を挟んで2時間(--;)。原因は、ぬぁんと、未使用で宙ぶらりん状態になっていた一本のケーブル。これがCPUファンの羽にはさまって、ファンの回転を断固阻止していた。<br><br>2号・初のときに、あんまりCPU温度が上がらないものだから、こんなんだったらCPUファンは止めてもかまわんのではと思っていたが、どーもそーでもないらしい。いまは1600回転/分ぐらいで回している。<br><br><br>さらには、仮り組み上げのときはバッチリ動作したグラボが、こんどはうんともすんとも言わぬ。これもまたうんとこ時間をかけて、ビスが落ちていないかどうかなど確かめたところ、ふと、目の前の電源プラグがぶらぶらしているのは、これはなんだと凸(--;)。<br><br>なんだかんだで週末が潰れた。うれしかった(--;)<br><br>
1113

1戯画ビット/秒の光ファイバ回線

というのが登場しているそうだ。個人住宅向け。1ギガと言えば、だいたいハードディスクの速度に匹敵するので、これでインタネット上の情報全体を、まるで我がPC内にあるデータであるがごとくに堪能できるということになるのだろうなぁきっと。思えば、折から話題のクラウド型コンピューティングというのも、インタネット回線がこれぐらいにキモチ良く使えて初めて実用性がある、ということになるのかも知れない。てことは、わし... というのが登場しているそうだ。個人住宅向け。<br><br>1ギガと言えば、だいたいハードディスクの速度に匹敵するので、これでインタネット上の情報全体を、まるで我がPC内にあるデータであるがごとくに堪能できるということになるのだろうなぁきっと。<br><br>思えば、折から話題のクラウド型コンピューティングというのも、インタネット回線がこれぐらいにキモチ良く使えて初めて実用性がある、ということになるのかも知れない。<br><br>てことは、わしんちのへろへろWAN回線程度では、実際にはクラウド型は実用に堪えぬということかもわからん。メール程度ならともかく、文書作成などはサクサク動かぬことにはどーしょーもない。<br><br><br>もっとも1ギガビットと言えども今のところは理論値だというに過ぎず、実行速度は100Mbps程度に過ぎぬらしいから、ま、コケおどしにとどまる。しかも関東エリア限定。<br><br><br>ところで、とうとうと言うか、ついに家庭内乱LANを有線化した。有線の安定さに負けた(;_;)。無線はむつかしいw。<br><br>で、このたび初めてLAN HUBを買ったら、ぬぁんといまどきの有線LANは1Gbpsに対応しているのであるなぁ。。。<br>ま、確かに、これぐらいでないとLANとは言えぬのかも知れぬ。<br><br>でですね。例の、「二階で録画した地デジを階下で見たいじゃねーかばっきゃろ」の件に関しては、この家庭内LANを使えばイケるじゃないのと思いついた。<br><br>んだけど、例の、コピーガード規格のせいでおそらくうまくはいかないことであらふ。モノの本によれば、二階のWindowsパソコンを階下のLinuxパソコンでコントロールできるらしいのだが。<br><br>ホンマかいな。ホンマなのだろうきっと。���������������������
1112

大吟醸ケンさんの大学 III

先のmessageでワシは> college は あくまでも かりじ、 > cottage はやはりというかむしろというか かれぃじ に近い感じがした。と書いた。ここのところにもうちと引っ掛かってみたいと思う。その前にちょっと復習しておくと、辞書の表記によれば発音記号はcollege [kalidg]cottage [katidg] であって、差異は ll/tt の発音部分に集中しておるわけだが、実用の英会話ではtt/llは同一の発音だということになって、通常のケ... 先のmessageでワシは<br><br>> college は あくまでも かりじ、 <br>> cottage はやはりというかむしろというか かれぃじ に近い感じがした。<br><br>と書いた。ここのところにもうちと引っ掛かってみたいと思う。その前にちょっと復習しておくと、辞書の表記によれば発音記号は<br><br>college [kalidg]<br>cottage [katidg] であって、差異は ll/tt の発音部分に集中しておるわけだが、実用の英会話ではtt/llは同一の発音だということになって、通常のケースでは、聴いている側に混同が起きるのは当然だということで問題は収束している。<br><br>ワシがこだわりたいのは、ひとつには、個人差も大きかろうと思うが、Benさんの場合にはむしろアクセントの置かれない語末の-ege/-ageの部分の発音を使い分けることで差異を表現しているように思われる点だ。これはむちゃくちゃ面白いと思う。何しろアクセントはないわけだ。ところが-ageの場合には、あたかも第二アクセントがあるかのような発音が行われる。なんでかというと、チガイを明確にするために、だ。語末の-ageには、それだけ重厚感があるニュアンスがあるということになるのであらふ。その重厚感的なものが日本的「コテージ」に符合するのがまた面白い。<br>まぁこの話はこのへんでやめておこう。音の重厚感・軽快感にこだわるのは、日本的詩歌の世界の話だし。<br><br>もうひとつ、最近ワシが面白うてかなわんと思っているのは、今回の例で言うとcollege/cottageの先頭部分が必ず<br><br>「 か 」<br><br>と発音される点だ。<br><br>ワシはつい最近まで単純に、イギリス英語は「 こ 」、 アメリカ英語は「 か 」と発音されるのであらふと思っていたが、Benさんが言うところによれば<br>dog は 「ど っぐ」 であり<br>doctorは 「ど くたぁ」が正しいに決まってるじゃないか<br>ということであった。なお、繰り返すが、college/cottageはいずれも「か りじ」である。なおlotは「ら っと」である。もうこうなると、ワケがわからん。これがニューヨークで生まれ、ブルックリンでウェストサイドストーリーな青春を送ったいま80歳のベン・マーキンの生粋米語だ。<br><br>もっともムコウに言わせると、日本で生まれ昭和30年代な子供時代を送ったワシがしゃべる英語は<br>「てお。ラスベガスに来い。ステージに立たせてやる。いつでもトップクラスのコメディアンになれる。おお金持ちだぞ。」<br>のものらしい。オレは笑わそとは思ってないのに、それがまた逆に、そうとう笑えるらしい。わーははは。光栄だぁ。ばぁろ。いつだってラスベガスのステージに立ったろうじゃねーかw。<br><br>書いてるうちにちとムカついてきたので、ちと腹いせに、QsoNetでオレが聞いた日本人の爆笑英語を書いておいてやろう。<br><br>1<br>私は気の毒なイギリス人です。<br> <= 私は英語が貧弱です。<br><br><br>2<br>日本では、雪だるまが自衛力を形成しています。<br> <= (札幌雪まつりの雪像は、自衛隊が作ったものです。)<br><br><br><br><br>・・・・・・と、こうして「その部分」だけ取り出して俎上に乗せると結構笑えるものがあるが、実際にはこの話がけっこうディープなのは、QSOの最中には誰も笑ったりはしない点にある。「ちゃんと、意味が通じる」点にある。真剣に話し、相手も真剣にコミュニケーションをとろうと思っているとき、「この程度」のミスはなんら障害にならへん点に妙味がある。とワシは思う。タヌキっていても、その時点では面白くもなんともない。単に、あぁそうなんだなぁと思うだけだ。あとからふとその会話を脳内でリプレーしてみると、ぶはははと笑えるというだけだ。<br><br>正しくしゃべれるかということと、より良いコミュニケーションが取れるかということとの間には、少なくとも英語の場合にはほとんどなんのカンケーもない気がする。<br><br>むしろブロークンなほど、良かったりする。<br><br>不思議なほどに。<br>
1111

大吟醸ケンさんの大学 II

7K1PTT/FumiOMから、先達ての college /cottage の件について、貴重なご指摘をいただいた。両者の発音の異同は、page 45Michael SwanPRACTICAL ENGLISH USAGEOxford University Pressによると、In many varieties of American English, t and d both have a very lightvoiced pronunciation /d/ between vowels - so "writer" and "rider", forexample, can sound the same.ということのようで、つまり、イッショの場合があると。... <br><br>7K1PTT/FumiOMから、先達ての college /cottage の件について、貴重なご指摘をいただいた。<br><br>両者の発音の異同は、<br><br>page 45<br>Michael Swan<br>PRACTICAL ENGLISH USAGE<br>Oxford University Press<br><br>によると、<br><br>In many varieties of American English, t and d both have a very light<br>voiced pronunciation /d/ between vowels - so "writer" and "rider", for<br>example, can sound the same.<br><br>ということのようで、つまり、イッショの場合があると。英語人側がそう認めているということのようだ。<br>まことにありがとうございます(__;) > 芳岡OM<br><br>ひとつの言語内の現象として、意味は全く異なるんだけれども、発音上同じという例はどーしてもあるのだろうとは思うが、さて日本語ではどうなんだろうと、あのarticleを書いたあと、3分ばかり考えた。<br><br>たとえば日本語で、こんなんどうですか。<br><br>「又お会いしましょう」<br>「股を愛しましょう」<br><br>どぉ? あなたの通常の言語感覚で、言い分けることはできますか。ははははは。<br><br>私の場合は、でけまへん。発音は全く同一になる。だけど、たとえば麗しい女性トカに<br>またお会いしましょう<br>と言って、張り倒されたりした経験は、ない。TPOでもって、絶対に混同は起きないわけなんだろうなぁ。<br><br>だけど cottage/college の場合は、これはTPOによっては混同が起き得る気がする。先の大老のQSOの場合などがそうだ。<br><br>ということは、この二つの単語については、発音する場合には、なんらかの意識的区別が働く場合が多いと言うべきだ。<br><br>先の大老とBenさんとのQSOでも、あのあと延々と<br>college は college だ。 cottage は cottage 。いいかcottage は college だぞみたいな、たんなる意地の張り合いみたいなQSOが続いた(笑えたwwwww)。<br><br>わしが聞いていたところによると<br>college は あくまでも かりじ、 <br>cottage はやはりというかむしろというか かれぃじ に近い感じがした。<br><br>tt の部分の弱音化は徹底されていて、むしろその後ろの母音がナニかによって区別が行われている感じを、ワシは受けた。 ワシが最初に carriage というような感じで聞いたのは、それほど間違ってはおらん気がする。<br><br>が、あくまでもそれはBenさんの場合だ。人によるところが大きいのだろうと思う。<br><br><br>いまは<br>又お会いしましょう、股を愛しましょう<br>というのを何人かの日本人に発音させてみたい気がする。ははは。<br><br>芳岡OM,ありがとうございました。またよろしくです(^^)/~�����������������������������������������������������
1110

人生1号2号3号あらため淀・初・江w

を作って、だいぶ気が済んだ(^^)。そこでちと、マトメを書いておきます。これからとりかかる方は、ご参考までにどうぞ。まず、パソコンを作るとなると一応、ケース 五千円程度で電源つきメモリ 四千円程度で4ギガHDD 五千円程度で1テラDVD 三千円程度の、以上17,000円はデフォルトで必要。思いっきり省略しても、メモリ 二千円程度で2ギガHDD 三千円程度で500ギガ電源  三千円程度 の以上八千円程度は必要... を作って、だいぶ気が済んだ(^^)。<br><br>そこでちと、マトメを書いておきます。これからとりかかる方は、ご参考までにどうぞ。<br><br><br>まず、パソコンを作るとなると一応、<br><br>ケース 五千円程度で電源つき<br>メモリ 四千円程度で4ギガ<br>HDD 五千円程度で1テラ<br>DVD 三千円程度<br><br>の、以上17,000円はデフォルトで必要。思いっきり省略しても、<br>メモリ 二千円程度で2ギガ<br>HDD 三千円程度で500ギガ<br>電源  三千円程度 の以上八千円程度は必要となる。すでにあるものは使い回しをするとしても、たぶんメモリは新調する必要があることでございましょう。<br><br>あと残るはCPUとマザボでございますが、それこそピンキリ。グラボに手を出せば10万円やそこらはアッと言う間に使うことが可能w。<br><br>うちとこの1号2号3号あらため淀・初・江をご紹介いたしますると<br><br><img alt="人生3号" border="0" width="133" height="199" align="left" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0846s.jpg" />これ1号あらため淀。<br><br>CPUつきマザボを購入したので、合計25,000円程度。<br><br>もったりとしか動いてくれないけれども、なにしろ第一子なのでかわゆてたまらん。<br>ケースがおしゃれでなかなかよろしいのだけれども、電源容量が150Wなのは、もうちと考えておくべきだったと思ってる。<br><br><br><br><br><br><br><br><br>&#160;<br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0845.jpg"><img alt="人生2号" border="0" width="133" height="199" align="left" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0845s.jpg" /></a>こちらは2号。と言ってもケース見せてるだけだけど(__;)<br><br>CPUはクアッドコアで、マザボと合わせて18000円ぐらい。合計35,000円程度。<br>三姉妹の中でこれが一番コストパフォマンスが高い。<br><br>AMDのクアッドコアなんだけど、これはとてもオススメ。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0844.jpg"><br><br><img alt="人生1号" border="0" width="133" height="199" align="left" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0844s.jpg" /></a>2号・初デキの良さに感激して、3号、江は6コアを採用。費用的には2号よりもさらに1万円程度、アップ。つまり47,000円程度。<br><br>確かに2号よりは高速なんだけど、微々たるもので、C/Pは決してよくない。<br><br>もっとも、6コアに見合った作業をさせておらぬのかも知れず、ちょっと軽はずみなことを言ってはあかんのカモ。という気もしている。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>なお、グラボは<br>・三千円コース<br>・四千円コース<br>・一万円コース<br>のみっつをがっちり買いまショーした。<br><br>んで分かったことには、グラボは高けりゃ良いとは言えぬと。<br><br>グラボごとに得意分野があって、処理対象がワープロ作業か、インタネットブラウジングか、動画鑑賞かでじぇんじぇん異なる。ただ、最安物でもいいのでひとつ載せておくと、全体の作業効率はとてもとてーも良くなる。<br><br>んだけど、今年登場した新世代CPUの場合には、まぁそんな必要はないのであらふ。<br><br>と思うが、ワシのように旧世代CP+安物グラボ という選択が、いまは一番お買い得なのかもわからん。<br><br><br><img alt="人生2号内部" border="0" width="133" height="199" align="right" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0848s.jpg" />
1109

ハードディスクに健康診断を

タイトルは『ティファニーで朝食を』を捩りたかったんだけど、うまくいかなかった(__;)。さてPCジャンキーと化しているワシは、あちこちでベンチマーク・プログラムをゲットし、走らせて一喜一憂しているわけだけれども、そのプログラム漁りの途中で間違えてゲットしたプログラムがこれだ。デスクトップ画面の最下アイコンにあるとおり、CrystalDiskInfo という。あとは画面を見てもらったほうが早いんだけど、こんな、・温... タイトルは『ティファニーで朝食を』を捩りたかったんだけど、うまくいかなかった(__;)。<br><br>さてPCジャンキーと化しているワシは、あちこちでベンチマーク・プログラムをゲットし、走らせて一喜一憂しているわけだけれども、そのプログラム漁りの途中で間違えてゲットしたプログラムがこれだ。<br><div style="text-align: center; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/hdd.jpg"><img alt="Chrystak Disk Info" border="0" width="300" height="169" align="middle" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/hdd.jpg" /></a></div><br>デスクトップ画面の最下アイコンにあるとおり、CrystalDiskInfo という。<br><br>あとは画面を見てもらったほうが早いんだけど、こんな、<br>・温度<br>・使用時間<br>・イカレたセクタの数<br>とかが、まぁ最後のは別として、わかるとは知らんかった。この、<a title="ハードディスクドライブ" style="text-decoration: none; color: rgb(6, 69, 173); background-image: none; background-attachment: initial; background-origin: initial; background-clip: initial; background-color: initial; background-position: initial initial; background-repeat: initial initial; " href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96">ハードディスクドライブ</a>の障害の早期発見・故障の予測を目的としてハードディスクドライブに搭載されている機能をSMARTという。らしい。Wikipediaから引用。<br><br>画面はウチの最前線パソコン、NetBookのもの。二年間、24時間ほとんどつけっぱなし。『注意せぇ』とあるので注意せんといかん。<br>もっとも今回のPCジャンキー化に伴って、データは全部移設したというかもともとなにもありゃせんかったので再インストールしたというか。<br><br>てなわけで、諸兄さまにおかれましては一度走らせてチェックしてみれろれっろてはいかがでしょうか。<br>
1108

CHEVROLET シボレー車を買った

シボレーを一台、買った。アメ車だ。アメ車だが中国製だ --;)。しかし、肝心カナメの変速機構は日本製。さすがシマノ。3×6の18段変速の切れ味は鋭く、スピードは出るわでるわ。いままでのミニサイクルとは比較にならぬ。この日のためにPLC持って階段を昇降し、鍛えたw前は、あぜ道を走ると驚いたスズメたちが一斉に飛び立って行ったが、このCHEVYだと、飛び立つスズメたちを追い越せる♪すばらしい♫... <div style="text-align: center; "></div><div style="text-align: left; ">シボレーを一台、買った。</div><div><a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0524.jpg"><img alt="chevy004" border="0" width="200" height="156" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0524.jpg" /></a></div><div style="text-align: center; "></div><div style="text-align: right; ">アメ車だ。</div><div style="text-align: right; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0533.jpg"><img alt="chevy003" border="0" width="156" height="200" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0533.jpg" /></a></div><div style="text-align: center; "><br></div><div style="text-align: left; ">アメ車だが中国製だ --;)。</div><div style="text-align: left; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0529.jpg"><img alt="chevy001" border="0" width="200" height="156" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0529.jpg" /></a></div><div style="text-align: center; "></div><div style="text-align: right; ">しかし、肝心カナメの変速機構は日本製。<br>さすがシマノ。</div><div style="text-align: right; "><a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0531.jpg"><img alt="chevy002" border="0" width="200" height="156" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0531.jpg" /></a></div><div style="text-align: center; "><br><br><br>3×6の18段変速の切れ味は鋭く、スピードは出るわでるわ。<br>いままでのミニサイクルとは比較にならぬ。<br><br>この日のためにPLC持って階段を昇降し、鍛えたw<br><br>前は、あぜ道を走ると<br>驚いたスズメたちが一斉に飛び立って行ったが、<br>このCHEVYだと、飛び立つスズメたちを追い越せる♪<br><br>すばらしい&#9835;<br><br><br></div>
1107

大吟醸けんさんの大学?

 先だってQsoNetをタヌキしていたら、Ben/Mesaさんと井伊大老との会話が珍しくw面白く、つい聞き込んでしまった。Benさん   これが大吟醸ケンさんの山荘cottageだよ。井伊大老  なんでそれがケンさんの大学collegeなのさ。聞いてて最初は、大老にしては洒落たギャグを言うなぁと思ったんだけど、どうも本気でそう思っている様子で、このあたりのやりとりはマジで興味深く、聞いててベンキョになった。念のため、辞書の... &#160;先だってQsoNetをタヌキしていたら、Ben/Mesaさんと井伊大老との会話が珍しくw面白く、つい聞き込んでしまった。<div></div><div><br><br>Benさん   これが大吟醸ケンさんの山荘cottageだよ。</div><div></div><div>井伊大老  なんでそれがケンさんの大学collegeなのさ。</div><div></div><div><br><br>聞いてて最初は、大老にしては洒落たギャグを言うなぁと思ったんだけど、どうも本気でそう思っている様子で、このあたりのやりとりはマジで興味深く、聞いててベンキョになった。</div><div></div><div>念のため、辞書の発音記号を見るとこうだ。</div><h1 style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; font-weight: bold; font-family: Arial, sans-serif; "></h1><div>*cottage[ katidg/ kotidg]</div><div></div><div></div><div>*college[ kalidg/ kolidg]</div><div></div><div></div><br><br>英語会話では通常、 子音 t / tt &#160;の部分は [ l ] の音で代替される( 例 little は 「りるる」、 water は「笑」)ので、となると、この二つの単語の発音は同一であると見ていいことになる。<br><br>なを念のため言い添えるけれども、大老はガラは悪いが耳はかなり良いほうに入ると思う。少なくともワシよりはだいぶ良い。<br>またこのとき、うちのニョーボも同時タヌキしていたが、ニョーボも「大学なの?」と言うた。<br><br>ワシはというと、白状するが、山荘cottageと言っていることを理解はできたが、実のところワシの耳にはcarriageと聞こえた(__;)。ワシがcottageと判断したのは、それが大吟醸ケンさんの山荘だと知っていたからであって、英会話聞き取りがトクイだということでは決して、ない。大老とかニョーボのほうが上というかマシだ。<br><br>さて問題は、cottage/collegeの言い分けがきちんとされているかなんだが、たぶんそれは、されていないだろうなぁ。<br><br><br>Benさんは、ワシらのような聞き取り力・理解力が不足している者に対してどえらい気配りをしつつしゃべってくれることではオバマと双璧。誠にありがたいおかただ。<br>だからこういう行き違いもあまりないのが残念でもあるのだけれどもw、久しぶりにこの「わからん系会話」が聞けて、たいへんたいへん勉強になった。大老には心より感謝いたす。<br><br><br><br>おもしろかったぞw。<br><br><br><br><br><br><br>
1106

日本大相撲、八百長問題

なんで無線ブログで八百長問題やねんということになるんだけれども、あまりに事情を知らんヤツがうじゃうじゃ居よって鬱陶しいので書いておく。まず、八百長にもイロイロあるということ、ここを押さえる。八百長=ヒキョウ=日本人 というステレオタイプをするヤツは、バカの証明である。いま問題になっているのは、下衆な八百長である。中にはそうとばかりは言い切れないものもあるんだよっ。ところで先日、石原都知事が「日本人... なんで無線ブログで八百長問題やねんということになるんだけれども、あまりに事情を知らんヤツがうじゃうじゃ居よって鬱陶しいので書いておく。<br><br><br>まず、八百長にもイロイロあるということ、ここを押さえる。<br>八百長=ヒキョウ=日本人 というステレオタイプをするヤツは、バカの証明である。いま問題になっているのは、下衆な八百長である。中にはそうとばかりは言い切れないものもあるんだよっ。<br><br>ところで先日、石原都知事が「日本人はいかにもモノを知らんなあ。んなもんは昔から、ある。なにをイマサラ。」と発言したが、アレは下衆な人間の発言である。社会的地位のある人間は、あぁいう救いようのないことを言うてはいかん。石原は修行が足りん。<a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0777.jpg"><img alt="Are they fools?" border="0" width="220" height="147" align="right" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMG_0777.jpg" /></a> <br><br><br>さて、下衆とばかりは言い切れない八百長とはこうだ。<br>今もんのすごく強い力士がいるとする。鬼神とは彼のことだ。おれ明日、当たるがな(;_;)。いま調子が超悪いのに。土俵に上がるのも辛いのに。あぁ明日死ぬのかおれは。死にたくないなぁ。手加減してくれんかなぁ。<br><br>てなわけで、付き人が気を使って、中盆(八百長を取り持つ力士)あたりを通して相手力士に手加減したってくださいと伝える。<br><br>そうすると、そう言われたほうとしては、これはそのキモチを察するのが普通だ。武士道だ。<br>そうでなくても、立場が上の力士が、勝ったときの懸賞金を一部、負けたほうに渡してやったりするのが、やがては慣習化していたとしても、それは「八百長」と呼ぶのはちと違うのではないかという気がするのだがなぁオレは。某大横綱が週刊現代で問題視されていたのはこのパターンだ。とオレは推測している。<br><br>無論、いやオレは懸賞金全部勝ち取る自信がありますから、あした全力でやらしてもらいますのでヨロシコというのもアリで、だからこそ全勝優勝なんてものはそうないわけだ。<br>んな中で連勝記録を伸ばした白鵬は偉大だ。<br><br>八百長だらけだと思っていたら大間違いなので、少しは人を見る眼を養うように。前の藤島部屋などは、八百長は皆無。んなことしたら親方に殺されたであらふ。それぐらい、日本人なら見抜けよと思う。<br><br>三重県出身、琴風などは大関を目の前にしながら怪我をし、十両を突き抜けて幕下まで大転落をしている。そして後に復活して大関だ。立派すぎる。<br>「八百長?みんなやってんだろ」などとトロいことを言うヤツはおれが殺すぞ。<br>「オーバーパワー?みんなやってんだろ」などとトロいことを言うヤツは、おれが焼き殺すぞ。<br><br><br>結局、八百長やるヤツは弱い力士である。んなことやっとって、上まで行けるような甘い世界ではない。<br>結局、オーバーパワーやるヤツはヘタなオペである。10Wでは飛ばないなどと言うのは、おんどれが下手糞だからである。アマチュア無線は、んなことやっとって上まで行けるような甘い世界ではある。<br><br>ただ相撲の場合には、八百長の存在を知らずして上まで行けるとも思えぬ。やったことがあるかないかは別として、その存在は全員知っていたことであらふ。だから連中はインタビュで後ろめたい表情をする。<br><br>悪いのは、知りながら対策を練ってこなかった親方衆だ。年端も行かぬ、ただの馬鹿力の若者に対応できるようなことではない。連座した力士をクビにして済まそうというのは、おれは許しがたい。<br><br><br><br><br>解決策。<br><br>八百長を実行した者を、星をカネで買った者、売ったものは百位、両方やった者は二百位、番付を降格させて、んで、春場所も開催しろっ。今回はそれで全員、許してやれ。琴光喜も呼び戻せ。むろん、次回またやったら即追放だ。国外追放でもかまわん。チュコクへ行け。<br><br>相撲協会にとっては今が最大のビジネスチャンスw。これで十五日間連続満員御礼だw。世論が味方すれば文科省なんて屁でもない。<br>とにかくマスコミがついてこれん速度で即断即決していくのが肝心。魁傑、ガンガン行ったらんかい。<br>仮にそれが理由で公益法人認可を取り消すちゅうんなら、おれがなんとかしたる。心配すなw。<br><br><br><br>ともあれ、<br>ヤル気のある者にはやり直しを許そうではないか、相撲協会、文科省、日本国民。<br><br>おれら日本社会に一番欠けているのはコレだ、再出発っちゅうヤツだ。<br><br>八百長云々と責めるなら、7勝7敗で臨んだ千秋楽でアッパレ負け越した者には、もっと拍手を送ろうではないか。<br>
1105

人生三号の製作に着手す

人生2号の完成からそろそろひと月。人生3号の製作に着手した(ばきききき)。もはや自分でも一体なにをしておるのかようわからんジャンキー状態だ。ワシはそーゆータイプなのであまりこの領域には近寄らんようにしておったんだけどなぁ。もう遅いなぁ。で今度は6コアで行く。打倒あいであるOMである♪いやぁ。最初は人生1号のCPUとマザボを載せ替えようとしていたんでございますだよね。アッチはITX(小型)だもんだから、マ... 人生2号の完成からそろそろひと月。人生3号の製作に着手した(ばきききき)。もはや自分でも一体なにをしておるのかようわからんジャンキー状態だ。<br><br>ワシはそーゆータイプなのであまりこの領域には近寄らんようにしておったんだけどなぁ。もう遅いなぁ。<br><br>で今度は6コアで行く。打倒あいであるOMである♪<br><br><br>いやぁ。最初は人生1号のCPUとマザボを載せ替えようとしていたんでございますだよね。アッチはITX(小型)だもんだから、マザボの選択には結構ホネが折れた。で購入しますをクリック。<br><br>したあと気づいたんだけど、電源容量が足りんがな。なんとかギリギリで行かんかなぁとも思ったけど、たぶん行かん。サイズ的にDELLのヤツと入れ替えられそうだと分かったんだけど、そのDELLのでも心許ない。<br><br>電源でフラつくのはアホみたいなので、う~む、う────む。まいっかもう一台作るかと。とととと。イロイロやってみて、ケースも何もかも、デカいほうが使いやすいと分かったし、で結局マザボもデカいのを買い増して・・・嗚呼ナニをしておるのだろうワシは。<br><br>と思うけれども、OSもLINUXだったりWindowsにしたところで使い回しだったりするので、さしたる金額にもなっていない。<br><br>ということにしておこう。<br><br>
1104

名古屋の大統領・河村氏の再選について

テレビ報道その他を見ておると『同時に行われた県知事選挙で自民系の大村氏が圧倒的支持を得て当選し、河村・大村のムラムラコンビが誕生したことは、民主政権に対する痛烈な批判であり、菅政権は今後の政局に極めて困難な・・・』などとド阿呆なことを報じているので、ハッキリ ち・が・う と言うておくことにする。今回の選挙で、民主党だの自民党だのの政党の存在感などは「ゼロ」であった。ゼ・ロ。民主もヤル気がちっとでも... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMAG0060.jpg"><img alt="名古屋の河村大統領" border="0" width="250" height="332" align="right" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMAG0060.jpg" /></a> テレビ報道その他を見ておると<br><br>『同時に行われた県知事選挙で自民系の大村氏が圧倒的支持を得て当選し、河村・大村のムラムラコンビが誕生したことは、民主政権に対する痛烈な批判であり、菅政権は今後の政局に極めて困難な・・・』<br><br>などとド阿呆なことを報じているので、ハッキリ ち・が・う と言うておくことにする。<br><br>今回の選挙で、民主党だの自民党だのの政党の存在感などは「ゼロ」であった。ゼ・ロ。民主もヤル気がちっとでもあるなら、あんな元犬山市長なんて連れてくるんじゃねーんだよ、せめて大塚ぐらい連れてコイちゅうんだ。<br><br>今回の選挙は、名古屋市の政治システムがどうぶっ壊れようと、市民税減税をやり遂げると言うた河村<br><br>  VS<br><br>その他<br><br><br>の戦いであった。党派なんて名古屋人の誰ひとりとて考慮しておりゃせんわ。バカ。だいたいそもそも河村ってのはモトモト民主党議員じゃねーか。<br><br><br>で、おれら名古屋人は、国政への配慮なんてキレイさっぱり無しに、投票行動に及んだ。おれらはおれらだ。いちいち国政に関連付けるんじゃねー、馬鹿マスコミ。菅首相が今後の政局に困難を極めるのはぜんぶ菅がアホウだからであって、名古屋の選挙結果なんか今更カンケーあるかいw。<br><br>今回の選挙結果からはたったひとつの事実しか出てこない。<br><br>「河村が勝った」、そんだけ。<br><br><br>なお、名古屋のことなんか知らんわいという方のために、30秒でわかる名古屋騒動レジュメ。<br><br>最近当選した河村市長が市民税減税の公約を実現しようとし、自らの報酬を年間800万円に縮減、おなじく、てめぇらも800万円に半減せぇと議会に迫ったところ、議会はそんなご無体なと抵抗。だったらてめぇら解散せぇと、市民運動が起き、政令指定都市では初の、議会解散のレファレンダム。河村は進退をかけて辞任。で今回の選挙は<br><br>(1)新市長は誰にするか、河村にこのまま任せるか<img alt="名古屋の大統領河村氏" border="0" width="240" height="163" align="left" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMAG0061.jpg" /><br>(3)ついでに知事選挙<br>(3)議会解散に賛成か反対かの住民投票<br><br>の三つとなった。以上完全に河村ペース。<br>知事選に出た自民党・大村は、河村ブームの尻馬に乗っただけのオッチョコチョイなので顧慮するに値しない。<br><br><br>ワシの投票行動をぶっちゃけ言っておくと、<br><br>・議会解散に反対票(このままの議会でヨロシイ)<br>・新市長に河村、知事に大村に投票<br><br>てなわけで、完全に「ねじれ投票」。わーはははは。なんでそうしたかについて、うじゃうじゃ本一冊分ぐらい書いてもかまわんが、早い話がそのほうが面白いからだwwww。<br><br>これで議会は解散、新市会議員選挙が行われることになったが、当然おれは、従前の守旧派に投じる予定である。<br>おれは河村という男は信頼していない。言ってることは尤もだが、現実化の構想が明らかに足りん。このままもうあと数年モメ続けよ。というのがオレの民意だ。<br><br>マスコミ馬鹿評論の見本はコレ =><a href="http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/fc7a196ec63157844c811c36369e75af/">http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/fc7a196ec63157844c811c36369e75af/<br><br><br><br><br><br></a>
1103

PLC問題

PLC問題つっても、巷間問題視されているPLC問題のことではない。ウチとこで採用したPLCシステムが、予定した二階・一階間で継らんという、おっそろしく私的な問題のことであるw。ワシはアマチュア無線の裏切り者なので、PLCを自宅で使おうとしておるわけだ。っつーか、やってみないことにはホントにnoisyなのかどうかわかりゃせんじゃないか。やってみて本当にアマチュア無線に有害なら、そん時ゃブチギレしたろうと... PLC問題つっても、巷間問題視されているPLC問題のことではない。ウチとこで採用したPLCシステムが、予定した二階・一階間で継らんという、おっそろしく私的な問題のことであるw。ワシはアマチュア無線の裏切り者なので、PLCを自宅で使おうとしておるわけだ。っつーか、やってみないことにはホントにnoisyなのかどうかわかりゃせんじゃないか。やってみて本当にアマチュア無線に有害なら、そん時ゃブチギレしたろうと思っている。<br><br>が、ともあれ便利そうなので(ばき)、導入してみた。<br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0505.jpg"><img alt="PLC親機" border="0" width="180" height="240" align="right" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0505.jpg" /></a><br><br><br>とココでは簡単に書いているが、じぇんじぇんうまく継らなかったんであるよ。もう買ってから3週間ぐらいになるんとちがうかなあ。今日、ようやっと継った。慶祝。<br><br>ココで自宅の状況をちょこっとお話ししますと、実はウチは、二階では芋バイル、一階ではADSLを使っていた。なんというムダなことを。で、この足袋ADSLを解約することにした。いま、通信料金の削減にイノチ懸けで取り組んでいるのだワシは。いまPLCは親機子機セットで一万円もしない。これで二階の回線を下へ持っていければ、数カ月でモトは取れる。てなわけでPLC親子セットを買ったのであったのであった。<br><br>ところが継らん。実に脆弱・ビミョーなもので、そもそもワイヤレスでつながる範囲ぐらいでないとPLCで継らん。意味あらへんじゃないか(--メ)。その、ぎりぎりビミョーに継るコンセントでも、例えば壁のムコウとコチラとで継る/継らんの差がある。一階・二階を行ったり来たりして、足が太くなってしまったw。で、疲れて諦めたのが三週間ほど前のこと。<br><br>今日、足が細ったのでもう一度取り組んでみた。前回でだいたい到達距離ちゅうか到達コンセントの把握はしている。<br><br>でですね。到達するコンセントは一階の廊下なんですね(わっはっは)。しょうがないからそこからパソコンのあるところまでワイヤレスでつなごうという計画は、この三週間の間に自然成立、hi。<br><br>そうすると全体で<br><br>二階wireless WAN &gt;&gt; PC1/PC2/PC3-&gt;&gt;&gt;PLC&gt;&gt;&gt;<br>一階&gt;&gt;&gt;PLC-&gt;&gt;&gt;wireless LAN -&gt;&gt;&gt; PC<br><br>と、かなり厄介なことになる。自室内で実験したときは、最後のPLC&gt;&gt;&gt;wireless LANがうまくいかず、結局ワシは『ネットワークはなぜつながるのか』という本まで買い込んでだなw、ベンキョしたりしたのだよなあ。。。ちかれたわい。<a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0504.jpg"><img alt="ネットワークはなぜつながるのか" border="0" width="180" height="240" align="left" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0504.jpg" /></a><br><br><br>で、本を読んでもあまり直接役立つ情報はなく、やっぱりPLC子機持ってうちじゅうをウロつくしかない始末。いろいろ面白いことがわかった。<br><br>たとえばですね。同じコンセントになにか他の電子機器をつないでおくと、うまく行かなかったりする。これは説明書にも書いてある。ホンマ微妙でござる。<br><br>ほれからですね。コンセントの上方に、部屋の天井灯のスイッチがあったりすると、そのスイッチのオンオフでも影響を受ける。ほほぉ。<br><br>・・・のような艱難辛苦を乗り越え、本日めでたく開通。一階の廊下ではLEDがひぃほろぴゃーひょろと瞬いていて、家じゅうがStarTrek Enterpriseのキャビンよりキラビヤカになってきたwwww。<br><br>写真は廊下の片隅で怪しく光るPLC子機<br><br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0503.jpg"><img alt="PLC子機" border="0" width="180" height="240" align="right" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0503.jpg" /></a><br><br>
1102

Windows Vista、再インストールを英語でしてみた

DELLのVistaが使用を初めて2年。あまりに安定しているものだから一度も再インストールとかしたことがなく、これは不満なので(笑)このたびチョイとやってみた。なお、ARRL TQSL が完全再インストールの藻屑となった(__;)ところでワンパターンでも面白くないので、言語は「英語」を選択してみた。ドイツ語とかスペイン語にしないところが今ひとつ日和見だけれども、英語は実は、ウムラオトだとか濁点とかがないので、見栄え... <br><br>DELLのVistaが使用を初めて2年。あまりに安定しているものだから一度も再インストールとかしたことがなく、これは不満なので(笑)このたびチョイとやってみた。なお、ARRL TQSL が完全再インストールの藻屑となった(__;)<br><br>ところでワンパターンでも面白くないので、言語は「英語」を選択してみた。ドイツ語とかスペイン語にしないところが今ひとつ日和見だけれども、英語は実は、ウムラオトだとか濁点とかがないので、見栄えとしては最もシンプルなんだなぁ。<br>で、兎に角、英語にすると後はどうなるんだろうと思いつつ、やってみた。なおLINUX UBUNTUの場合は、インストール後に完全日本語化するもヨシ、日本語IMEを起動するだけでもヨシ、だ。<br><br>Windows Vistaの場合もおそらくLINUXと同じらしい。まだやってないけれども、とりあえず日本語IMEは動いている。MENU関連はぜんぶ英語で出てくるが、これもおそらく日本語化できるのだろうと思う。日本語だろうが英語だろうがどうせ分からんので、このまま放っておくかも知れぬ。<br><br>なおワシは、そう言えば、Windows7のStarterを使っていたとき、『間違った日本語』を発見している。アレも「こんなもん使ってられっかバッキャロ」と思った一因だった気もするが、いま思えば短気起こさず、ビルにメールで教えてやるという手もあったかも分からん。いまとなっては何処がどう間違っていたのか覚えていないが、明らかに間違った日本語表現が使われていた。Windowsで日本語見ると、なんか腹が立つのだw。<br>
1101

今日のVHSライブラリ 1991年紅白歌合戦

この年のコーハクは、ワシはBS録画をしたようで、画面はなかなか秀麗。もちろん解像度はワンセグ程度でしかないけれども、色調・階調とも悪くない。BSアナログ放送ってのはなかなかのスグレモノだったんだなぁ。さて1991年紅白。ベンチャーズが渋谷に登場した年だというと覚えておられるかたもいらっしゃいましょうか。南沙織が復活出演した歳だと言うたほうがよろしかったりするカモ。この年、みなさんはなにをしておらしゃら... <br><br>この年のコーハクは、ワシはBS録画をしたようで、画面はなかなか秀麗。もちろん解像度はワンセグ程度でしかないけれども、色調・階調とも悪くない。BSアナログ放送ってのはなかなかのスグレモノだったんだなぁ。<br><br>さて1991年紅白。ベンチャーズが渋谷に登場した年だというと覚えておられるかたもいらっしゃいましょうか。南沙織が復活出演した歳だと言うたほうがよろしかったりするカモ。<br>この年、みなさんはなにをしておらしゃられましたか。パケット通信花盛りのころですなぁ。<br><br>ところでこの年はソビエト連邦崩壊の年に当たり、バルト三国が独立を果たしている(と山川アナウンサが言うとる)。ラトビアから、市民合唱団が『祖国』を歌って参加しているが、これはいま見ても泣ける。あのときは泣けなかったなぁ。分からんかったんだろうなぁオレの能力では。あぁ年齢食って良かった、こういうのがわかるようになった。<br><br>いやーそれにしてもラトビアの合唱団、美人ぞろいだ。あそこらへんは信じられんぐらいの美人がフツーにごろごろおるなぁ。さて20年後のいまはいかがお過ごしであろう。二倍ぐらいになっているであろうか。なにが。いやそのあの。<br><br><br>さて割と真剣に全部見たので、優勝歌唱賞を勝手に与えることにする。<br><br>欧陽菲菲  LOVE IS OVER<br>前川清   そして神戸<br>永井真理子 ZUTTO<br>河島英五  時代おくれ<br>坂本冬美  火の国の女<br>KAN     愛は勝つ<br>石川さゆり 恋唄<br>北島三郎  北の大地<br><br>演歌組の圧勝。<br><br>ところでワシは、日本最高の歌手は香西かおりさんだと思っております。どちらさまかのプロダクション様は、あの人をブロードウェイへ連れてってくれませんか。<br><br>
1100

地デジの不思議

1 久しぶりに無線家ネタw。ネット上のあちらこちらのボードでも話題になっているのだけれども、なじぇにチャンネル間で信号強度のバラつきが大きいのであらふか。という疑問が去らぬ。そもそもワシは、デジタル化されたら弱小信号でもキレイに映るようになるのではないかと思っていたが全く逆で、S/N比30dB程度ないとデコードがならぬとは、これはびっくりしたなぁもぉ。で、画面上の表示で見ると、チャンネル間で20dBぐらいち... <br><br>1 久しぶりに無線家ネタw。<br><br>ネット上のあちらこちらのボードでも話題になっているのだけれども、なじぇにチャンネル間で信号強度のバラつきが大きいのであらふか。という疑問が去らぬ。<br><br>そもそもワシは、デジタル化されたら弱小信号でもキレイに映るようになるのではないかと思っていたが全く逆で、S/N比30dB程度ないとデコードがならぬとは、これはびっくりしたなぁもぉ。<br><br>で、画面上の表示で見ると、チャンネル間で20dBぐらいちがっていたりする。同じ電波塔からデンパ出してて、なんでこーも違うのだ。周波数の違いぐらいでこんな違いが出てくるもんなのけ? という疑問が消えぬ。ウチとこで言うとテレビ愛知が弱く、コレは最も周波数の高いところにある。周波数の低いところはNHKが占めていて(名古屋では従来から東海テレビ(フジ系)が一番下にいるが)、さすがNHKは立地がいいのねなどと思う。<br><br>ついでに名古屋事情をちと書いておくと、下から順に<br>1東海テレビ フジ系<br>2NHK教育<br>3NHK総合<br>4中京テレビ 日テレ・読売系<br>5CBC   TBS系<br>6名古屋放送 テレビ朝日系 <br>       NET(日本教育テレビ=1976まで)と言いたいところだw<br>10テレビ愛知 日経系<br><br>となっている。<br><br><br><br>2 なじぇにインタネット放送にしなかったのか<br><br>映るたら映らんたらの問題が全国で頻発。だったら電波塔などという地球にやさしくない不細工な建物なんて最初っから造らず、ネット配信にしちゃえばよかったんじゃないのかという気がしてならん。そうすれば、周波数資源ががっぽり余る。<br><br>100年ほど前に野田聖子郵政大臣が言うたブロードバンド化構想なんて、どっか消えてしもうとるが、このインフラ整備索とリンクさせるという考えは当の郵政省になかったのかねという希ガス。<br><br><br>あるいは全部BS/CSで良かったんじゃないのかと思うんだけどなぁ。ギガ帯持ってって、空いたところをオレラに寄越せという気がするが。電波塔つくってるより衛星ぱかすか打ち上げたほうが国策上得策じゃないのかというシャレを言うてみたりするw。<br><br><br><br>3 なんで画面の右上に放送局のクレジット入れてやがる(--メ)<br><br>これだけでじゅーぶん邪魔だ。これに加えて更にコピーガードだとバッキャロ。<br>
1098

インテルiCore新型かAMD Fusionか

さて実は私ウソを申しておりましたというかホラを吹いておりましたというか。先だって、YouTubeの高解像度動画(HD)について》きちんと見ることができているるるるるるんるん。と書きましたが、これはどうも多少、補足しておくのが筋のような気がする。ウチとこに何台かあるパソコンのうち、たとえばこのまえ書いたBenchMarkに登場したこの四台で言うと、NotebookNetbookDELL人生二号5年もの13万円 1年もの5万円2年もの8万円ひ... <div>さて実は私ウソを申しておりましたというかホラを吹いておりましたというか。</div><div></div><div>先だって、YouTubeの高解像度動画(HD)について</div><div></div><div>》きちんと見ることができているるるるるるんるん。</div><div></div><div>と書きましたが、これはどうも多少、補足しておくのが筋のような気がする。</div><div></div><div></div><div>ウチとこに何台かあるパソコンのうち、たとえばこのまえ書いたBenchMarkに登場したこの四台で言うと、</div><div></div><br><br><table frame="VOID" cellspacing="0" cols="5" rules="NONE" border="0" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; color: rgb(51, 51, 51); font-family: Verdana, Helvetica, Arial, sans-serif; font-size: 14px; line-height: 20px; "><colgroup style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><col width="86" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; " /><col width="86" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; " /><col width="86" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; " /><col width="86" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; " /><col width="86" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; " /></colgroup><tbody style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><tr style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><td width="86" height="17" align="LEFT" bgcolor="#BBBBBB" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "></td><td width="86" align="LEFT" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">Notebook</font></td><td width="86" align="LEFT" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">Netbook</font></td><td width="86" align="LEFT" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">DELL</font></td><td width="86" align="LEFT" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); ">人生二号</td></tr><tr style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><td height="17" align="LEFT" bgcolor="#BBBBBB" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "></td><td align="LEFT" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); ">5年もの<br>13万円<span class="Apple-tab-span" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; white-space: pre; "> </span></td><td align="LEFT" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); ">1年もの<br>5万円</td><td align="LEFT" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); ">2年もの<br>8万円</td><td align="LEFT" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); ">ひと月もの<br>4万円</td></tr><tr style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><td height="17" align="LEFT" bgcolor="#BBBBBB" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><b style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">CrystalMark</font></b></td><td align="RIGHT" sdval="23883" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><b style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">23883</font></b></td><td align="RIGHT" sdval="25132" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><b style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">25132</font></b></td><td align="RIGHT" sdval="63215" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><b style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">63215</font></b></td><td align="RIGHT" sdval="219844" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><b style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">219844</font></b></td></tr><tr style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><td height="17" align="LEFT" bgcolor="#DDDDDD" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">FPU</font></td><td align="RIGHT" sdval="5476" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">5476</font></td><td align="RIGHT" sdval="4417" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">4417</font></td><td align="RIGHT" sdval="11907" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">11907</font></td><td align="RIGHT" sdval="58885" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">58885</font></td></tr><tr style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><td height="17" align="LEFT" bgcolor="#DDDDDD" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">MEM</font></td><td align="RIGHT" sdval="3295" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">3295</font></td><td align="RIGHT" sdval="4165" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">4165</font></td><td align="RIGHT" sdval="9123" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">9123</font></td><td align="RIGHT" sdval="31545" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">31545</font></td></tr><tr style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><td height="17" align="LEFT" bgcolor="#DDDDDD" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">HDD</font></td><td align="RIGHT" sdval="3713" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">3713</font></td><td align="RIGHT" sdval="6018" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">6018</font></td><td align="RIGHT" sdval="11575" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">11575</font></td><td align="RIGHT" sdval="14172" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">14172</font></td></tr><tr style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><td height="17" align="LEFT" bgcolor="#DDDDDD" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">GDI</font></td><td align="RIGHT" sdval="3297" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">3297</font></td><td align="RIGHT" sdval="2273" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">2273</font></td><td align="RIGHT" sdval="1884" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">1884</font></td><td align="RIGHT" sdval="7548" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">7548</font></td></tr><tr style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><td height="17" align="LEFT" bgcolor="#DDDDDD" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">D2D</font></td><td align="RIGHT" sdval="2457" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">2457</font></td><td align="RIGHT" sdval="2231" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">2231</font></td><td align="RIGHT" sdval="2417" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">2417</font></td><td align="RIGHT" sdval="3657" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">3657</font></td></tr><tr style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; "><td height="17" align="LEFT" bgcolor="#DDDDDD" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">OGL</font></td><td align="RIGHT" sdval="1168" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">1168</font></td><td align="RIGHT" sdval="667" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">667</font></td><td align="RIGHT" sdval="15698" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">15698</font></td><td align="RIGHT" sdval="55177" sdnum="1041;" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; border-top-width: 1px; border-top-style: solid; border-top-color: rgb(0, 0, 0); border-bottom-width: 1px; border-bottom-style: solid; border-bottom-color: rgb(0, 0, 0); border-left-width: 1px; border-left-style: solid; border-left-color: rgb(0, 0, 0); border-right-width: 1px; border-right-style: solid; border-right-color: rgb(0, 0, 0); "><font face="Times New Roman" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; ">55177<br><br></font></td></tr></tbody></table><br><br><br><br><br><div></div><div></div><div>なんのモンクもなしにYouTubeのHD画像が楽しめるのは、右の二台だけです。NetBookは多少、画面がぎくしゃくする。「きちんと見ることができているるるるんるんるん」と言えることは言えるけどさて。というレベルです。</div><div>一番左の、旧型noteとなると、これはもう、視聴に耐えぬ。画面だけでなくて音まで止まり、やってられん。となってしまう。</div><div></div><div></div><div>いろいろ調べた限りでは、HDつっても相当の圧縮がなされているようで、インタネット回線速度は5Mbps程度で十分のような感じ。問題となるのはやっぱパソコンの動画再生=グラフィックス能力らすぃ。</div><div></div><div></div><div>今年2011年、インテル・AMDがこぞって新型のCPUを発表していて、どちらもグラフィックス機能をCPU内部で強化するという方向性では一致。このあたりは、パソコンによるHD映像再生強化が市場の要請、と読んだ上でのことなのでしょうか。よう知らんが。</div><div></div><div>インタネットの動画もきちんと再生できんパソコンを昔は使っていたんだなぁ。と来年あたりは言われるようになっているのでありましょうか。</div><div></div>
1097

地デジ化90%の立役者は海上保安庁

うわさによれば、日本の地デジ準備率は90%程度となったそうで、まぁなんと申しますか、重畳至極と申しますか、なんとも日本でございますと申しますか。日本人はエライもんだなぁ。さて年末の地デジ大騒動。小耳に挟んだところによりますと、最もバカ売れしたのは、話題の3D対応とかマルチチューナ搭載とかではなくて、「インタネットテレビ」なのだそうでございます。インタネットテレビ、つまりインタネットにつなげるテレビと... <br><br>うわさによれば、日本の地デジ準備率は90%程度となったそうで、まぁなんと申しますか、重畳至極と申しますか、なんとも日本でございますと申しますか。日本人はエライもんだなぁ。<br><br>さて年末の地デジ大騒動。小耳に挟んだところによりますと、最もバカ売れしたのは、話題の3D対応とかマルチチューナ搭載とかではなくて、「インタネットテレビ」なのだそうでございます。<br><br>インタネットテレビ、つまりインタネットにつなげるテレビということですが、ぶっちゃけ早い話が要するに「 YouTubeが見れるテレビ 」ということなのだと思います。それが一番売れた。<br><br>前々からテレビ各局は制作費を枯渇させており、画面に登場するのはほとんど出演料タダ同然の芸人、それがYouTubeの映像見てあだこだ言うてるだけなわけなので、ならYouTubeを直接見たほうが早いと思う視聴者が増えるのは当然。<br><br>これをダメ押ししたのは海上保安庁(爆)。テレビ各局は「 動画投稿サイトYouTubeによれば・・・」と連日連夜放送し、これがYouTubeの視聴者を一気に増やした。年末の地デジ景気を押し上げたのは海上保安庁だったと言えるでしょうかwww。<br><br><br>YouTube見るにはインタネット回線が必要なわけですが、もともと日本のブロードバンド普及率は世界有数。勧められるままに回線加入はしたものの、メール交換はほとんどケータイ、だったらいっそ解約するかと考えつつそれも延ばし延ばしのご家庭が多いところ、海上保安庁はブロードバンドの衰退にも歯止めをかけたということになるのでしょう。
1094

超おススメ 「テレビなう」 II HD画像が死ぬほどすばらしい

「テレビなう」は、パソコン画面の片隅に置いて、ストリーミング流しっぱなしにしておける便利なソフトなんだけれども、そのジャンルとしては、ニュース以外に洋楽ダンスミュージッククラシック映画を選択することができる。これらのジャンルにしぼって、YouTubeから適宜、拾ってきてくれるという寸法だ。スグレモノだ。ところで、ニュースに飽きたので「クラシック」にして放置していたんだけれども、ふと画面に眼をやったら、そ... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP6913.jpg"><img alt="TVNow on NetBook" border="0" width="200" height="300" align="right" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP6913.jpg" /></a><br><br>「テレビなう」は、パソコン画面の片隅に置いて、ストリーミング流しっぱなしにしておける便利なソフトなんだけれども、そのジャンルとしては、ニュース以外に<br><br>洋楽<br>ダンスミュージック<br>クラシック<br>映画<br><br>を選択することができる。これらのジャンルにしぼって、YouTubeから適宜、拾ってきてくれるという寸法だ。スグレモノだ。<br><br><br>ところで、ニュースに飽きたので「クラシック」にして放置していたんだけれども、ふと画面に眼をやったら、その画面表示が強烈に美しくて、あんまりびっくりして心臓からクチが飛び出そうになった。逆だろバキ。<br><br>知らんかった。YouTubeにHD(高解像度バージョン=ハイビジョン)映像があったとは。調べてみたら、ぬぁんと一年以上前からあったらすぃ。知らんかった(__;)。<br><br>HD映像だっつーんで、ウチの場合インタネット回線速度に弱点がある気がするけれども、むしろグラフィック描画能力のほうが問題らしい。よくわからん。よくわからんがきちんと見ることができているるるるるるんるん。<br><img alt="StarTrek" border="0" width="300" height="200" align="middle" src="https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP6912.jpg" /><br>お試しアレ。環境映像として抜群。テレビはもうほんとうに要らん鴨。<br><br><br><br><br>なお、このプログラムは、紹介先サイトには書いてありませんが、LINUXに対応しています。ベースとなるAdobe AirがLINUXに対応しているので、LINUX Genuinとして動作します。Wineなどを使う必要はありません。『LINUX上のプログラム』です。<br><br><br><div style="text-align: center; "><br></div><div style="text-align: left; "></div><div style="text-align: left; "></div><div style="text-align: left; "></div><div style="text-align: left; "></div><div style="text-align: left; "></div>
1093

パソコンを作るべき時

今回初めてパソコンつくってみて、ようわかったような気がすることを幾つかマトメておく。1 パソコンは2年で作り直すべし。 2年経つと、同価格ならスペックは二倍、同スペックなら価格は半減するようなので、替えどき。古くても動くから動かすというキモチは大切にしたいが、やせ我慢はヨセという気もする。2 あまり安く作ろうとしないこと。 どうせ ケース代 5000 - 10000円 メモリ  3000 - 5000円 記憶媒体 5000... <br><br>今回初めてパソコンつくってみて、ようわかったような気がすることを幾つかマトメておく。<br><br><br>1 パソコンは2年で作り直すべし。<br> 2年経つと、同価格ならスペックは二倍、同スペックなら価格は半減するようなので、替えどき。古くても動くから動かすというキモチは大切にしたいが、やせ我慢はヨセという気もする。<br><br><br>2 あまり安く作ろうとしないこと。<br> どうせ<br> ケース代 5000 - 10000円<br> メモリ  3000 - 5000円<br> 記憶媒体 5000円<br>あたりは、CPUがなんであろうと最低限必要。安く済まそうと思うなら、残るCPUやらマザボやらをケチるしかなくなるわけで、そうするとモロにスペックに影響する。今ならCPU/MB/GBで三万円ぐらいはかけたいので、合計最低価格は5万円。これ以上ケチるとかえって損。ディスプレイ込みで6万。それ以上のカネ掛けてもしょーがないとおれは思う。<br><br><br>3 パソコンづくりはプラモづくりより簡単。<br> ぜったい簡単。配線つっても、プラグのオスメスの形状が合うヤツを適当につないでいけば動くw。一度、自作の体験をしておくと、パソコン選びの眼力が養えるので、おススメ。未体験のかたは一度ヒマなときにやってみてくらはい。
1092

ハードディスク男

なんやよう分からんうちに、ハードディスクがうじゃうじゃ増えてきた。最初、人生一号をつくったときに1寺。その後、DELLをデュアルインストールにしたときに1寺追加。人生二号のときに1寺追加。地デジ録画用に1寺追加。人生二号のVideo=>HDD作業のためにさらに2寺追加。合計6寺w。およそ3万円。これまで持っていた外部用が合計三台で通算1寺。こちらは合計およそ6万円。もっとも、むかーしむかしに買ったHDD(note用)... <br><br>なんやよう分からんうちに、ハードディスクがうじゃうじゃ増えてきた。<br><br>最初、人生一号をつくったときに1寺。<br>その後、DELLをデュアルインストールにしたときに1寺追加。<br>人生二号のときに1寺追加。<br>地デジ録画用に1寺追加。<br>人生二号のVideo=>HDD作業のためにさらに2寺追加。<br><br>合計6寺w。およそ3万円。<br><br>これまで持っていた外部用が合計三台で通算1寺。こちらは合計およそ6万円。<br><br>もっとも、むかーしむかしに買ったHDD(note用)は、40MBytesで6万円ぐらいしたので、まぁその点からすれば値段は屁でもない。<br><br>あ~屁でもない。<br><br>
1091

2011 すまほ事情

今日、ケータイショップへ再び行ってきた。一度目は待たされすぎてブチギレして帰り、二度目は解約になんとか成功、今回はニョーボ分である。ふだん、ケータイなんて何処に置いたかも忘れさっているワシが、なぜだか年末からにた~りにた~りしながら画面をコスったりしているのを見て、アタシだって替えたいじゃないのっ。ということで、ご同道申し上げた次第。ショップのねーちゃんは、ぱっと見て一番キライなタイプであるw。虫... <br><br>今日、ケータイショップへ再び行ってきた。一度目は待たされすぎてブチギレして帰り、二度目は解約になんとか成功、今回はニョーボ分である。<br><br>ふだん、ケータイなんて何処に置いたかも忘れさっているワシが、なぜだか年末からにた~りにた~りしながら画面をコスったりしているのを見て、アタシだって替えたいじゃないのっ。ということで、ご同道申し上げた次第。<br><br>ショップのねーちゃんは、ぱっと見て一番キライなタイプであるw。虫唾が走るのだが、おそらくムコウ様はもっと数倍の虫唾が走っていることであらふなどと思いつつ、手続きアレコレ。<br><br>ただこの虫唾ねーちゃん、なかなか仕事はデキるヤツで、見栄えのわりには受け答えもきちんとしており、ちょいと見なおしたりするワシであった。で、つい<br><br>「今年はもーかるだろ」<br><br>と水を向けるとコイツ、にったりして「えぇ。今年はまあ。いままでになく。」と余裕シャクシャクで応えやがったwwwwwwwwwww。<br><br>年齢・外見その他から見たところ、コイツの収入は日本人男子平均の3~4倍はあると見た。<br><br>女子の花形職業と言えば、昭和10年代は電話交換手、昭和20年代は知らん、昭和30年代はバスガイド、昭和40年代はスチュワーデスあと省略、今やケータイショップのねーちゃんであるw。
1090

映画・ドラマの超速再生

話は違うんだけれども、ワシは、「高速再生」のできるビデオデッキは持っている。三倍速までは可能で、元の音程を保ったまま、映画・ドラマを1/3の時間で視聴できるという優れものだ。三菱製VTRだ。さらには、音声だけなら8倍までイケるというプレイヤーを持っている。無論、音程の変化なしでだ。かなりキワモノっぽいんだけれども、諸兄は『聴覚刺激による脳の活性化』みたいなお話をお聞き及びになったことがござろうや。きこ書... <br><br>話は違うんだけれども、ワシは、「高速再生」のできるビデオデッキは持っている。三倍速までは可能で、元の音程を保ったまま、映画・ドラマを1/3の時間で視聴できるという優れものだ。三菱製VTRだ。<br><br>さらには、音声だけなら8倍までイケるというプレイヤーを持っている。無論、音程の変化なしでだ。<br><br>かなりキワモノっぽいんだけれども、諸兄は『聴覚刺激による脳の活性化』みたいなお話をお聞き及びになったことがござろうや。きこ書房みたいなところがトクイな話題だ。<br><br>個人差はあらふと思うんだけれども、ワシには効果がぴったんこあって、最初の数秒を乗り切ればあとは全然違和感がない。数分のうちに慣れきってしまって、ドラマ・映画を一本観終えたあとは、脳みそがオーバークロック状態になってしまう。普通の速度のテレビ・映画・ドラマが阿呆らしゅうてならぬようになってしまう。問題は日常会話で、はっきり言ってコミュニケーションに円滑さを欠くようになって有害でさえある。<br><br>という体験をしたことはあるんだけれども、スロー再生というのはやったことがない。そういう機会がなかった。また、フツーはそういうニーズはないわけだわなぁ(笑)。<br><br>ところがこのSOURCENEXTのシリーズの場合、0.8倍、0.6倍の再生ができるようになっている。ニーズがあるわけだわなぁ(大笑い)。で、これはこれでにゃかにゃか面白い。<br><br>で、結論。どんだけ遅くてもわからんものはわからんw。<br><br>もう少し結論に至る過程をスロー再生で言うと、ワシが買った映画ビデオDVDは『イエスマン』というタイトルのコメディで、主人公は元々ちといい加減な会話しかしていないわけなんだけど、それでも、ここ重要⇒スロー再生すると8割がたはきちんとどの単語も発音している。ということがわかった。これはワシとしては大変な発見だ。<br><br>ワシの予測は大いに外れた。ぬぁんとあいつらは、Wの3、5,9エリアを除いては(大爆笑)、わりときちんと発音しておったのだ。<br><br>いやぁ驚いたなぁ。<br><br>もっとも、残りの2割ぐらいはやっぱり省略・結合が起きまくっていて、What do you はやっぱ Whadja としか聞こえぬが。<br><br>すぃかし。最大の問題は、どういう単語を発しているかが分かっても、やっぱその意味は分からへんというところにある(--;)。<br><br>このシリーズは、英語の字幕も見れるようになってんだけど、なんでその英語がそーゆー意味になるのか、しゃっぱり分からん。コッチは「英語耳を・・・」の問題では済まんので、より深刻な問題と言える。<br><br>てなわけで、かえって壁の厚さをしっかり知るところと相成り、悩みは深まったという次第だ。ummmm...(__;)
    Return to Pagetop