fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
1053

うびんた日記21 回線速度

ところで、ここんところそういった事情で(どういった事情だ)、インタネット回線速度に関心があるせいか、皆々さまがお使いのインタネット回線の速度について話しておらろれりょると、ついう~むそうかなどと聞き入ったりする。びっくりコイたのは平等院鳳凰堂の近くにお住まいの某大OMのお話で、ぬぁんとADSL5Mbpsをずっとお使いだと(--;)。そんな回線まだあったのか。なんでもプロバイダ側から、もう勘弁してください費... <div>ところで、ここんところそういった事情で(どういった事情だ)、インタネット回線速度に関心があるせいか、皆々さまがお使いのインタネット回線の速度について話しておらろれりょると、ついう~むそうかなどと聞き入ったりする。<br></div><div></div><div>びっくりコイたのは平等院鳳凰堂の近くにお住まいの某大OMのお話で、ぬぁんとADSL5Mbpsをずっとお使いだと(--;)。そんな回線まだあったのか。</div><div></div><div><br><br>なんでもプロバイダ側から、もう勘弁してください費用は同じでけっこうですからもっと速い回線に変えてくださいしょうがねぇなぁじゃあ変更を許可してやろうということの繰り返しでいま5Mbpsなのだそうでおじゃる。</div><div></div><div><br><br>青梅の総大将もubuntuのインストールディスクのイメージファイルをダウンロードするのに4時間かかるとお述べであった。うちとこも2時間ぐらいかかった気がするので、そう変わらん気もするが、しかし4時間と言えば時間あたり200Mbytes。1分3Mbytesである。ということは毎秒50kbytes。ということは・・・</div><div></div><div></div><div><br><br>ところが、インタネット速度をあっちゃこっちゃで計測していて出会ったデータによると、実際の速度というのは</div><div>光で9Mbpsがとこ。</div><div>ADSLで3~4Mbpsがとこ。</div><div></div><div><br>が平均値なのだそうだ。こういう場合の「平均値」というのは超怪しく、いわゆる標準偏差というヤツを考えていくと、</div><div>最大分布というのは</div><div>光  5Mbps</div><div>ADSL 1Mbps</div><div><br>ぐらいなのではないかという気がする。もっと遅いかも知れない。圧倒的多数の人は回線速度の計測などしたりはしないからだ。</div><div></div><div></div><div><br><br><br>QSONet/CQ100でよく話題になるのに、ドコソコの国のアクティビティがどうたらなのは経済状況がなにやらなのだというのがあるけれども、実際のところインタネット回線のインフラの整備具合が大きいのかも知れぬ。たとえばオーストラリアとか。どうなんだろうなぁ。ArizonaのMesaでさえ1Mbps程度しかないということだし(Mesaは全米第40位の大都市)。</div><div></div><div></div><div></div><div>なお、平均速度が最も速いのは、WiFiだという。自宅の裏がマクドナルドだとかのひとは、これが一番オトクなのだろう。月々400円ぐらいw。<br><br><br><br><br><br><br></div><div style="text-align: right; "><img alt="日本電気 DIS mobile WiMAX専用無線LAN内蔵モバイルWiMAXルーター PA-WM3300R(AT)-D" border="0" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/11YCS8xXl7L._SL75_.jpg" /></div><div></div><div></div><div></div>
  • Date : 2010-12-31 (Fri)
  • Category : Digital
1052

うびんち日記21 オーバーパワーの動機

一昨日28日は、LINUXを生み出したLinus Benedict Torvalds(リーナス・ベネディクト・トーバルズ)の41回目の誕生日だったようだ。おんめでとう、リーナス。さて今日は久しぶりにWindowsVistaからのカキコでござる。このモッタリ感が懐かしいw。なんでWindowsでカキコしているかというと、こうでござる。internet回線の速度が増した。調子がいいと10Mbpsを超える。キモチいい♪で、その快感を味わっているうちに、それまで別にそう... 一昨日28日は、LINUXを生み出したLinus Benedict Torvalds(リーナス・ベネディクト・トーバルズ)の41回目の誕生日だったようだ。おんめでとう、リーナス。<br><br>さて今日は久しぶりにWindowsVistaからのカキコでござる。このモッタリ感が懐かしいw。<br><br>なんでWindowsでカキコしているかというと、こうでござる。<br><br>internet回線の速度が増した。調子がいいと10Mbpsを超える。キモチいい♪で、その快感を味わっているうちに、それまで別にそう問題だと思わなかったCPU Atomがいかにも非力に思えてきた。全体の速度の足を引っ張っているのがCPUだと分かると、だんだん気になってきた。internetの回線速度がボトルネックだったときは、まぁそんなもんはどうしょうもないので、諦めていたというか、おれのせいじゃないじゃんσ(^。^;)。<br><br>そうなると、でっちあげたばっかりの人生一号も、マザボの交換とか考えたくなる。いったいubuntuというのは、高速で走らせるとどういう感触が得られるのか、それを見てみたくなる。<br><br>で。CPUがなんだマザボがどうだグラボがどうだと考えているうちに、ふと、そう言えばワシにはDELLがあったと気づいた。目の前にあっても認識できないときがあるのは、Windowsのデバイスマネージャとよく似ている希ガスw。<br><br>で、いちばん簡単なのは、青梅ばりのデュアル・インストールだが、実はDELLにはだいぶ重要なDATAがしこたま乗っけてあって、ちとコワイ。問題がないとは思うがオレの場合はヒューマン・エラーを起こす。<br><br>で、HDDだけ増設してデュアル・インストールをした。これはなかなか軽快だ。最初からこうすればよかった気もするが、もともとは、無線専用パソコンが欲しいということで始めた話なのでしょうがない。<br><br>DELLのCPUはデュアル・コアの2GHzのヤツだ。イマドキのCPUの中では中下位に属するらしいが、まぁともあれ、買わずに済ませるトライとしては、イケてる。<br><br>ほぃでやってみたら、まぁやっぱり快適なんですね。こちらのほうにはこの前買うたグラボもついていたりするもんだから、ぜんぜんキモチいい。<br><br>このあたり、電話級なのにビームアンテナぶんまわして諸外国の信号がいっちょ前に捉えられるようになったときの感触と似ているのだろう、きっと。そうするとパワーアップをしたくなる。なるほどオーバーパワーの心理とは、そういうことかw。<br><br>そういう意味ではアレだなあ、日本の制度も、パワー制限だけじゃなくて、アンテナ制限もしておくとよかったのかも知れぬなあ。実効出力で10Wとしておくという手もあったのかも知れない。イマサラだが。<br><br>まぁワシの場合は「スロー」であることをもって旨とするので、そのあたりの欲望はキレイさっぱり捨て去るわけだけれども、それにしても、どれだけCPUのオーバークロックをやらかそうと、免許もなーも要らんというパソコンのこの世界は、やっぱ面白いと思う。<br>免許が要るなら要るで取るが、取っても違法者に負けてオシマイとなるぐらいだったら、最初っから免許フリーで自由に殴り合える世界のほうが面白い。写真なんかは免許も権威もあらへんので面白いのである。とオレはひねくれた趣味観をもっていたりする。<br><br>ところでそういう下々の下らぬ世俗的な発想を超越して、リーナス・トーバルズ41歳が生み出した世界は素晴らしすぎる。ちょうど先刻、NHK教育テレビでリーナスを特集した短い番組をやっていて、ほぃでもって初めて「動くリーナス」を見たわけなんだけど、この人、自分がいったいどれだけ世界をひっくり返すどデカイことをやっているのか、分かってんのかしらん、あまりに普通だ。<br><br>OSとしてのLINUXのスゴさみたいなことは、おれはようわからんただ感じるだけなんだけれども、それはそれとして、LINUXの基本スタンスであるOPEN SOURCEの考え方は、知的財産権という現代のリヴァイアサンに強烈な足枷を噛ませるものと言える。逆にまた、知的財産というものが、真に優れた知的創造は、個人の完全なオリジナルではないということを毎日世界に向かって発信している点でもものすごい。とワシは思う。ぶっちゃけ、アメリカ文化の専横に対する北欧ど田舎からの異議申立てだと言える。とワシは思う。<br><br>おもしろいおもしろいおもしろい。<br><br><br><br><br><div style="text-align: right; "></div><div style="text-align: right; "><img alt="日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 1TB 32MB 7200rpm 0S02601" border="0" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/41PtqPAFbCL._SL75_.jpg" /></div>
  • Date : 2010-12-31 (Fri)
  • Category : Digital
1051

うぶんぱ日記19 カメライナックス成功w

青梅の閣下がUbuntu/LINUXをwindowsとdualinstallなされた。これはウカウカしておれぬ、なんとか存在感を示さねばならぬと呻吟しているところに目に止まったのが、先だって買うたデジカメ。余っておったSDカード8GBを入れたのを思い出した。デジカメオタクならこれぐらいのメモリは持っているのである。でさっそくインストール。成功(^^)。ぬぁんとカメラ・ブートによるubuntuシステムの完成だ。わーははは。さすがに半導体記... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT9469-1.jpg"><img alt="Camerinux" border="0" width="250" height="376" align="left" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT9469-1.jpg" /></a><br>青梅の閣下がUbuntu/LINUXをwindowsとdualinstallなされた。これはウカウカしておれぬ、なんとか存在感を示さねばならぬと呻吟しているところに目に止まったのが、先だって買うたデジカメ。余っておったSDカード8GBを入れたのを思い出した。デジカメオタクならこれぐらいのメモリは持っているのである。<br><br>でさっそくインストール。成功(^^)。ぬぁんとカメラ・ブートによるubuntuシステムの完成だ。わーははは。<br><br>さすがに半導体記憶媒体。速い。ははははは。この手があったか。容量は初回で試したUSBメモリの倍あるので、まぁしばらくは安心だ。<br><br>インストール先がないとお悩みの諸兄。カメラはもうやってしまったので、後からやる人は携帯電話にインストールするとか冷蔵庫・洗濯機、自転車・エアコンなどにインストールするとかの工夫をお願いします。ばきききき。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><div style="text-align: right; "><img alt="東芝 SDHC カード 32GB Class4 Toshiba SD-K32GR6W 海外パッケージ品" border="0" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SBXLwFsWL._SL75_.jpg" /></div><br><br><br>
  • Date : 2010-12-28 (Tue)
  • Category : Digital
1050

うべんこ日記19 しかしブラウザによって回線速度が違うとすると

待てよ。Niftyのころ、ダイアルアップ→ISDN→ADSL(8MB→12MB→24MB→40MB)とウロついたとき、つまり最後はADSL40MBで使ってたんだけど、このとき、4MBぐらいの速度が出ていたわけなんだが。待てよ。ワシんところは電話局から遠く、場合によってはADSLではつながらんと判定されるところにあるんだよね。なのにきちんと(でもないけど)、バージョンアップにつれてその効果があるにはあり、最終的には4MBの速度が出ていた。そのあとで... <br><br>待てよ。Niftyのころ、ダイアルアップ→ISDN→ADSL(8MB→12MB→24MB→40MB)とウロついたとき、つまり最後はADSL40MBで使ってたんだけど、このとき、4MBぐらいの速度が出ていたわけなんだが。<br><br>待てよ。ワシんところは電話局から遠く、場合によってはADSLではつながらんと判定されるところにあるんだよね。なのにきちんと(でもないけど)、バージョンアップにつれてその効果があるにはあり、最終的には4MBの速度が出ていた。そのあとで芋バイルの2MB無線モデムに乗り換えたんだった。これが二年前。<br><br>だけど待てよ。あのADSLは本当に4MBだったのかという疑問がこうなると沸き上がってくるじゃないかw。<br><br>あのとき、firefoxなりchromeなりを使って計測していたらどうだったんだろうなあ。firefoxは使ったことがあったんだけど、操作体系が違うのがムカついて、即でりーとしたのだった。惜しいことしたなぁ。<br><br>みなさんちは光でしょうかね。どうですか。調布の殿んちは「ウチはヒカリだ」と威張りよりますが、いつも表示が遅い遅い遅いとぐだぐだ言うてよる。そう言えばアソコもXP+IEだ。そこらへんに問題があるのかもしれないが、まぁ黙っておいてやることにしようw。
  • Date : 2010-12-25 (Sat)
  • Category : Digital
1049

うふんつ日記18 海戦速度II

結果が好ましいのと、もうひとつは時間帯によって速度がコロコロ変わるその面白さもあって、あれからちょくちょく速度計測をして楽しんでおります。ほしたら妙なことに気づいた。一台だけ、どうしても速度が以前と変わらぬパソコンがある。ここからドツボにハマった。まず最初に、有線・無線LANの設定に問題があるのではないかと疑った。デバイスドライバの交換。などなどイロイロあれこれ。へとへと。で結局気づいたことには、使... <br><br>結果が好ましいのと、もうひとつは時間帯によって速度がコロコロ変わるその面白さもあって、あれからちょくちょく速度計測をして楽しんでおります。<br><br>ほしたら妙なことに気づいた。一台だけ、どうしても速度が以前と変わらぬパソコンがある。ここからドツボにハマった。<br><br>まず最初に、有線・無線LANの設定に問題があるのではないかと疑った。デバイスドライバの交換。などなどイロイロあれこれ。へとへと。<br><br>で結局気づいたことには、使うブラウザによって速度が違う。う~む・・・。当たり前っちゃ当たり前なのかも分からんが、こんなにも違うとは思わなかった。<br>Internet Explorer 8<br>FireFox<br>Chrome<br>の三つを試してみたけれども、ハゲしく違う。1:3:4ぐらいで違う。これには驚いた。<br><br>前々からIEは重いとは聴いていたが、それはあくまで、表示に時間がかかるだけであって、データの読み込みまでもが遅いとは思ってなかった。試しにMicrosoft Essentialをダウンロードしてみると、IE7からのダウンロードで170Kb/s、chromeの場合、600Kb/sぐらい。もうぜんぜん違う(ーー;)。<br><br>なぜ表示にカンケーのないデータダウンロードだけでこうも違うんだと問う間もなくInternet Explorerを削除。もう、Googleの餌食になってもかまわんのでchromeを使うことに決定。<br><br>ウチの場合だけかも分からんですが、WindowsXPとInternet Explorerの組み合わせは最悪で激遅い。なおVistaとIEの組み合わせの場合、遅くない。<br><br><br><br><br><div style="text-align: right; "><img alt="オートゲージ タコメーター SM 52Φ ホワイトLED ワーニング付" border="0" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tUfX17vsL._SL75_.jpg" /></div><br><br><br><br><br>
  • Date : 2010-12-25 (Sat)
  • Category : Digital
1048

うびんち日記17 おすすめソフト stellalium

ubuntu/linux の最大の魅力のひとつが、科学系教育系学習系ソフトの充実ぶり。これなどとてもおススメ。スクリーンセイバー、環境映像としても楽しめます。  ... ubuntu/linux の最大の魅力のひとつが、科学系教育系学習系ソフトの充実ぶり。これなどとてもおススメ。スクリーンセイバー、環境映像としても楽しめます。 <br><br><br><br><br><div style="text-align: center"><a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot-5.jpg"><img border="0" alt="stellarium" align="absMiddle" width="300" height="169" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot-5.jpg" /></a>&#160;</div><div style="text-align: center"><br><br><br><br></div>
  • Date : 2010-12-24 (Fri)
  • Category : Digital
1047

うびんちぇ日記16 うぼんちょの各国語バージョン

どこに居ようと何語であろうとインストールできる、というのはLINUX/ubuntuの重要な基本コンセプトであるようで、いずれ前後左右がわかってきたら、聞いたことも見たこともない言語でインストールしたろと思っております。いまのところ英語でインストールしてあるのは、まぁデフォルトでそうなっていたからというのが大きいのですが、二台目にインストールしたときに日本語を選択したら、これがまたえらい見にくいカッコ悪い。見に... <br>どこに居ようと何語であろうとインストールできる、というのはLINUX/ubuntuの重要な基本コンセプトであるようで、いずれ前後左右がわかってきたら、聞いたことも見たこともない言語でインストールしたろと思っております。<br><br>いまのところ英語でインストールしてあるのは、まぁデフォルトでそうなっていたからというのが大きいのですが、二台目にインストールしたときに日本語を選択したら、これがまたえらい見にくいカッコ悪い。<br><br>見にくくてカッコ悪い理由は、日本語がカッコ悪いとかいうのではなくて、どうもフォントのデザインが今ひとつなのに理由があるらしい(ネット情報)。なのでフォント設定で回避できる問題なのですが、まぁ今のところどっちゃでもえぇわということで英語のままにしてあります。何語であろうと、どうせわからんもんはわからんw。<br><br>でもこの分からなさは、最初にDOSやらWindowsやらに出会ったときの分からなさよりも分かる分からなさだ。あの時よりもよほどマシだと思う。<br><br>おれが最初にパソコンに触れたのはDOS3.3ぐらいのときで、最初に買ったのが型落ち処分品の初代ダイナブック。<br>書店で本買って来てベンキョしようとしたら、本の内容とワシのダイナブックの内容とがぜんぜん違う。往生したなぁあのころはなあ。日本語の解説書が98中心で書かれているのだと気づくのに、一ヶ月以上かかった気がする。ちょうどアマチュア無線ではパケット通信が隆盛を極めていたころの話だ。<br><br>あれから大体20年じゃのお。どえらい進歩でございますわなあ。<br><br>これはね。もう革命ですよ革命。いずれ教科書で「20世紀末から21世紀にかけてコンピュータ端末が庶民に浸透しなんとかかんとか」と書かれるであろうその変革を、わしらはリアルタイムで見ておるのさ。すげぇなぁ。<br><br>来年はどうなってるんだろうなあ。おれら日本人はナニしとるんだろうなあ。<br><br>昔さ。教科書によればイギリスが世界の工場だった時代があったらしいわけじゃん。その世界の工場ってのがその後アメリカに移動して日本に移動した。と思ったらいま台湾なりチュコクなりに移動している。<br>これは早晩南アジアに移動し、加速度ついてアフリカへ移動して行くのであらふけれども、いずれにせよ、経済の要素としての工業(大量生産型工業)は、もう日本へ帰ってくることはありゃせんわなあ。<br><br>そうなるとどうなるんだ。大量生産型が要らんということは、学校制度も要らんということになる。いま学校がフニャラケになってるのは、実は潜在意識ではそれに気づいているからであって、文科省の国賊官僚寺某のユトリ教育だけが原因なのではない。んだよな。<br><br>ところで話はウルトラに飛躍するが、LINUXのdistributionのひとつに「LINUX Mangaka Moe」というのがあるらしいのだ。「ライナックス漫画家 萌え」だ。<br><br>インストールしてみたいじゃん(笑)。<br><br>だけど結局ネット上で探すのをやめたその理由は二つ。ひとつには、漫画家向けのDrawソフトが充実しているということで、これはカンケーないなと、それから、あちこちに隠しコマンドで「萌え系画像」が呼び出せると。要らんし。ふたつめは、これが重要なんだけど、このdistribution、なんと日本製ではないのだ。これには驚いた。「漫画家 萌え」がすでにボーダレスでアッチへ行ってしもうとる。う~む。。。。<br><br>てなワケで、ディープなんです、LINUXの世界。<br><div style="text-align: right;"><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048686399/japanize-22/ref=nosim/"><img border="0" alt="Ubuntu Magazine Japan vol.04 (アスキームック)" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/619LwndEsML._SL75_.jpg" /></a></div>
  • Date : 2010-12-24 (Fri)
  • Category : Digital
1046

うぶんち日記16 CQ100をインストール

んじゃ行こか。前回wineをインストールしたその続きだ。applications => accessories => Terminalで、ターミナルウィンドウを開いてもらう。これは昔昔の(いまもあるけど)DOS窓のようなものだと思えばよろしい。ワシはUNIXコマンドなんか一個も知らんけれども、なんとかなる。同じである。とりあえずそのDOS窓プロンプトのところでwineと打ってみる。そうすると、「んなコマンドあらへんど」という返事があれば、前回のwineイ... <br><br>んじゃ行こか。前回wineをインストールしたその続きだ。<br><br>applications => accessories => Terminal<br><br>で、ターミナルウィンドウを開いてもらう。これは昔昔の(いまもあるけど)DOS窓のようなものだと思えばよろしい。<br><br>ワシはUNIXコマンドなんか一個も知らんけれども、なんとかなる。同じである。<br>とりあえずそのDOS窓プロンプトのところで<br><br>wine<br><br>と打ってみる。そうすると、「んなコマンドあらへんど」という返事があれば、前回のwineインストールは失敗しているということになるが、普通は「はい、wineどす。なにしますか」と言うてくる。ここで<br><br>wine CQ100.exe<br><br>のように、wineの後ろにwindows用インストールプログラムのファイルを指定してやればそれで話は終わりだが<br><br>しまった、説明の順番を間違えた(ばき)。その前に、そのCQ100のプログラムの存在するディレクトリに移動しておかんとあかん。これは<br><br>CD Downloads<br><br>のような CD コマンドが使えるので心配いらん。なおdirで一覧が見れたりもして懐かしいw。<br><br>よろしいか、CQ100なりのプログラムの存在するディレクトリに移動することを忘れるんじゃねーぞ。kなんというガラの悪い解説だ。<br><br>ほーすると、Windows用だったはずのインストールプログラムが綺麗に立ち上がるからwineの力は恐ろしい。あとは別になんの説明も要らん、通常どおりインストールできてしまう。<br><br>ハッキリ言う。誰でもできます(ばきききき)。<br><br><br>なお、CQ100のインストールプログラムの名称が、やったらクソ長いので、最初っからリネームしておくのも手かもわからん。けどやり方教えるのメンドイので、そのままアンダーバーたら打ちこんでくれ。<br><br>健闘を祈る。LINUX上のCQ100でお会いしましょう。かはははは。<br>
  • Date : 2010-12-24 (Fri)
  • Category : Digital
1045

うぶんち日記15 インストールしたらその次に

さてubuntuなりをインストールしてみて、最初に抱く感想はおそらく「ほで。どないすんねん。」であろうと思われるw。どないしても構わんのでございますが、ここではとりあえずapplications => ubuntu software centerと辿っていただき(と英語表記しておりますが、コレはウチのubuntuが英語版としてインストールしたからでありまして(何語版でもインストールできる)、日本語版でインストールされた場合はアプリケーション... さてubuntuなりをインストールしてみて、最初に抱く感想はおそらく<br><br>「ほで。どないすんねん。」<br><br>であろうと思われるw。どないしても構わんのでございますが、ここではとりあえず<br><br>applications =&gt; ubuntu software center<br><br>と辿っていただき(と英語表記しておりますが、コレはウチのubuntuが英語版としてインストールしたからでありまして(何語版でもインストールできる)、日本語版でインストールされた場合はアプリケーション=>・・・とカタカナだと思います。)、数千はあろうかと思われる「ゲーム」をダウンロード・インストールする作業をしていただく。別に全部ダウンロードせぇとは言わん、その仕組みに慣れてもらおうと思うだけだ。自動インストールがどれだけ便利なものかを痛感してもらいたい。<br><br>ワシはもともとゲームの世界をほとんど知らんので、どれを見ても新鮮で面白かった。スーパーマリオならぬスーパーペンちゃんは、しばらく遊んだ(笑)。インベーダーもあるでよ。<br><br>で、だいたい飽きたところで(飽きるまでやるようにw)、本丸を攻める。<br>同じく ubuntu software centerへ出掛けて行き、検索窓から「wine」を探す。いいか必ずubuntu software centerを使うのだぞ。<br>ワシは最初、このubuntu software centerの存在を知らなかったもので全部自前でネット検索した。割りと簡単に見つかりはしたが、それでもこれは相当に大回りで、時間がかかる。目指すは<br><br>Wine Microsoft Windows compatibility Layer (beta release) <br><br>だ。他のでも動くかもわからんが、ワシは試しておらぬ。これでイケるのでこれで行って欲しい。<br>なお、最初に言うておくべきだったけれども、コレしてナニするかというと、次はCQ100のインストールである。<br><br>なんでこのwineをインストールする前にゲーム類のインストールをしてもらったかというと、このwineをインストールしただけではなにも起こらんからだ。インストールがうまく行ったかどうかさえわからん(こともないけど、わかりづらい)。<br><br>なので、ゲーム類でインストールの手順をマスターしておいてもらおうというわけだ。では健闘を祈る。なおこのブログ記事は自動的に消滅する、どっかぁああん。<br><br><br><br>追伸<br>いま確認したら、さっきまでベータだったwineが正式版に移行しております。<br><br>1.2.2-0ubuntu1~maverick1 (wine)<br><br>なのでよろしく(^^)/~<br><br><br><br><br><br>
  • Date : 2010-12-24 (Fri)
  • Category : Digital
1044

うびんちょ日記14 海鮮速度

  Wi-MAXをお試し導入して最初にやったのが、当然、回線速度の確認。CQ100でQSOしていてオロロくのが、中に「回線速度は知らん」と言い放つ人がいることで、skypeなどの一般人VoIPならともかく、アマチュア無線家が通信媒体のコンディションを把握しとらんというのは信じがたい。『ウチは光です』で話を終わりにするのは、あまり賢いこととは思えんのだが。で、やってみたところ、どうも平均して4Mbpsがとこのようだ。こ... <p><a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/speed2.jpg"><img border="0" alt="internet speed1" align="left" width="200" height="113" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/speed2.jpg" /></a>&#160;<br>&#160;<br>Wi-MAXをお試し導入して最初にやったのが、当然、回線速度の確認。CQ100でQSOしていてオロロくのが、中に「回線速度は知らん」と言い放つ人がいることで、skypeなどの一般人VoIPならともかく、アマチュア無線家が通信媒体のコンディションを把握しとらんというのは信じがたい。『ウチは光です』で話を終わりにするのは、あまり賢いこととは思えんのだが。</p><p>で、やってみたところ、どうも平均して4Mbpsがとこのようだ。これは</p><p>イーモバイルの約2倍、前に使っていたADSLの3割増ぐらいの感じである。余は満足じゃw。</p><p>ところでこの二枚のスクリーンショットにあるように、回線速度をタコ・メータ型でリアルタイムに表示してくれるサ<a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/speed.jpg"><img border="0" alt="internet speed 2" align="left" width="200" height="113" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/speed.jpg" /></a>イトは実にありがたい。どこまで正確なのかはわからんが、見ていると、瞬間的にふわっふわっと針が上下するのが見て取れて、あぁインタネットの信号伝達はそーなっているのかというのが分かる。ような気がする。とくに上側のサイトの指示はvividで面白いので、ご参考までにどうぞ。<br><br><a href="http://www.speedtest.net/"><span style="font-size: x-large"><strong>SPEEDTEST.NET</strong></span></a></p><p></p><p></p><p>&#160;</p><p></p><p><br></p>
  • Date : 2010-12-23 (Thu)
  • Category : Digital
1041

今日の嬉しかったこと4 TRYわーいMAX

2年ほど前に 例の『100円パソコン』の存在を知り、というか、その時それまで15年がとこ加入していたNiftyの月額同等で、パソコンつきで無線回線が手に入ると知ってブチギレしてから早や2年(どーゆー悪文だw)。そろそろ『2年契約』が終わるので、さてどうしたものかねと考え始めていた。イーモバイルはまぁまぁ満足できているので、このまま継続してもいいんだけれども、しかし今度は『100円パソコン』がついて... <div style="text-align: left"><a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0305.jpg"><img border="0" alt="try WiMax" align="right" width="300" height="225" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0305.jpg" /></a>2年ほど前に&#160;例の『100円パソコン』の存在を知り、というか、その時それまで15年がとこ加入していたNiftyの月額同等で、パソコンつきで無線回線が手に入ると知ってブチギレしてから早や2年(どーゆー悪文だw)。<br><br>そろそろ『2年契約』が終わるので、さてどうしたものかねと考え始めていた。<br><br>イーモバイルはまぁまぁ満足できているので、このまま継続してもいいんだけれども、しかし今度は『100円パソコン』がついてこないとなると、なんだかソンな気がとてもする。<br><br>じゃあ一旦解約してもう一度入りなおし、また『100円パソコン』を入手しようかという気もするが、もうパソコンは要らん、いま部屋に7台、あるσ(^。^)バキ☆\”(^。^)。うちLINUXが4台半(「半」というのはデュアル・インストール)。<br><br>と、ごちゃごちゃ考えていたところ、そ~言えば前にWiMAXのお試しってのに申し込んだなぁ、いまアレはどないなってんねんと調べてみた。そうしたらナカナカなことになっているようなので、早速また申し込んだ。三回目だ。<br><br>一度目は「圏外」でアウト。<br>二度目は「圏内」ではあったが、イーモバイルから乗り換えるメリットを見いだせず。<br>三度目の今回、さっそく写真のように「お試し用機器」が届いたのでやってみた。<br><br><br>げげげげげ。これはスゴイすごすぎる。速度こそソコソコだが、設定がなぁんも要らへんのですよ。電源つないで放っておけばおK。あ、スイッチは入れんといかんw。<br><br>速度も瞬間値だと15Mbpsぐらい行く。もっとも瞬間で数十Kbpsまで落ち込むこともあるが(--;)。<br>それよりなにより、安いっ。ていうか、100円パソコンがない分と同程度にイーモバイルより安い。これはもう加入するしかないので、お試し期間14日のうちの一日目で決断。ただ、どの端末にしたらえぇのかようわからん。<br><br>写真のハコは、だいたいタバコの箱ぐらいなんだけど、無論のことずっと薄くて、タバコ箱の半分ぐらい。このままこれにしようと思うけど、作りがチャチいのが気になる。ワシのような人間は、ぜひとも金属筐体に入れてもらいたいものなのだが。そーすると内臓アンテナが使えんだろうが。そいういうミスがおれは好きなのだが。<br><br><br>はてさてそれより、ワシのようなヘビーユーザをWiMAXは受け入れてくれるのだろうか。もっとも、ワシ程度を持て余すようではキャパ小さすぎなのではあるが。ひぇっひぇっひぇっ<br><br><br><br></div>
1040

今日のうれしかった出来事 三つ目

SanyoOMからコメントをもろた。わーい。おひさ(^^)/ わしも、ここんところアレコレ有り過ぎで、OMのブログにもお邪魔できておりゃせんです、すいまっしぇん(__;)。このブログ自体も停滞気味なんだよなぁ。書きたいことはい~っぱい、あるんだけどなぁ。 で、SanyoOMが、LINUXについて、もっと簡単に書けと。はい(__;)。 ワシ自身もよう分かっとらんのですが、だもんで、他の人がどれぐらい分かってるのか分かってないの... SanyoOMからコメントをもろた。わーい。おひさ(^^)/ <br><br>わしも、ここんところアレコレ有り過ぎで、OMのブログにもお邪魔できておりゃせんです、すいまっしぇん(__;)。このブログ自体も停滞気味なんだよなぁ。書きたいことはい~っぱい、あるんだけどなぁ。 <br><br>で、SanyoOMが、LINUXについて、もっと簡単に書けと。はい(__;)。 <br><br>ワシ自身もよう分かっとらんのですが、だもんで、他の人がどれぐらい分かってるのか分かってないのかが分からん。アマチュア無線関係だと、この話題は誰にヒットして誰からは無視されてと大体予測しつつ書いてんだけど、パソコン関係はまったく分からんなぁ。自分がたぶん一番遅れてるのであらふ、てな感じで書いておりまするが。 <br><br><br>ひょっとすると、わしに輪をかけて知らん人がいるかも知れんので、いちおうそういう前提で書くとしますと <br><br>『アレコレごちゃごちゃ調べてるより、とっとと関連ファイルをダウンロードしてインストールしてしもたれ。』 <br><br><br>ということになるのですが、わしゃたまたまラッキーなことに、検索サイトから辿ってわりと最短距離を通っていくことができたのですけど、この検索サイトというやつも、一度ドツボにはまるとどーしょーもあらへんからなぁ。 <br><br>もうメンドイので、興味があるけど調べるのが鬱陶しいとお考えの諸兄は、ワシのところへ、CD-RなりUSBメモリなりをSASEで送って来てくれ。ブートできるようにして返送します。ボジ基金ドネーション済のひとはタダ。まだのひとは500円分の切手でも送って来たらんかいw。転送します。 <br><br>返送するのはLINUXのdistributionのうちの、ubuntuの、さらにdesktop version。ubuntuには他にnetbook versionがあるんだけど、netbookのほうが明らかにカッチョいいんだけど、動作が重い。どうしてもというのならインストールしたるけれども、その場合はメディアを両方分送ってきたほうがえぇと思うぞ。 <br><br>なお、これらのUSBメモリなりCDなりの利用法は三種類。 <br>1 完全にパソコンにインストールしてしまう。 <br>2 既存OSと共存させ、選択ブートができるようにする。ただしこの場合、後から乗っけたOS(ubuntu)の動作は通常よりもやや遅い。 <br>3 全くインストール作業をせず、CD上なりUSBメモリ上なりで動作させることも可能。 <br><br>さらには、変態な方法として、 <br>さらに別のUSBメモリにインストールする、という手もある。これはUSBメモリの素性にもよるけれども、ワシのところではなかなか軽快に動作しました。問題は、4GB程度の容量しかないメモリだと、即満杯になってしまうということ。かと言って8GB以上のUSBメモリを買うぐらいなら、HDDを買ったほうが安いのでは、というハムレットばりの心境に陥ることになる。 <br><br>・・・以上、ごたごた書くと長うなってしまいますが、ワシは、やはり一度はLINUXの動作する画面を現実に見ておく経験ってのは持っておくべきだと思う。なので読者限定サービスをいたしますので、ご遠慮なくお申し越しくださいまし。 <br><br>なおメディアを複数枚、複数本送ってこられた場合は、こっちでテキトーにみつくろってdistributionをお送りします。 <br><br><br>ところでワシ今、MeeGoというOSをインストールしようとしているんですけど、どうしてもimgファイルを起動ディスク化でけん。なのでisoファイルを起動ディスク化できない人もいらっしゃることと思い、お手伝いをお申し出する次第です。ははははは。 <br><br><br><br><br><br>なお、お手前さまのパソコンがCDブート、USBブートが可能かどうかについては、必ずBIOSを立ち上げて確認しておいてくだされよ。この文がナニを意味しているのか分からんひとは、とりあえずCD版で申し込んできて欲しい。<br>クドイけど、以上、ボジ基金に参加した読者限定www。<br><br><br>なお2。デカい本屋へ行けば、インストールディスク付きの本があるカモ知れない(たぶん、ない)。<br><div style="text-align: right"><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000XECS1W/japanize-22/ref=nosim/"><img border="0" alt="シリコンパワー USBフラッシュメモリー ULTIMA-II I-Series 4GB ブラック 永久保証 SP004GBUF2M01V1K" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/21e--jlNZqL._SL75_.jpg" /></a></div>
1039

Santa Claus From Poland

今日はうれしいことがたくさんあった。ジョンのコンサートもそうだったけど、郵便受けにポーランドのクリスChris/SP4WRFからのプレゼントが届いていた。クリスのお母さんの手づくりだそうだ。なんと嬉しい。蛍光灯下で撮ったので色がいまひとつふたつありのままに写っていないのが残念。えらい和風の色合いに写ってしまったけれども、元はもっとヨーロピアン。大事に使います。ありがとう、クリス。Chris, SP4WRFThank you very m... <img border="0" alt="chris 20101222a" align="left" width="251" height="188" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0306.jpg" />今日はうれしいことがたくさんあった。ジョンのコンサートもそうだったけど、郵便受けにポーランドのクリスChris/SP4WRFからのプレゼントが届いていた。<br><br>クリスのお母さんの手づくりだそうだ。なんと嬉しい。<br><br>蛍光灯下で撮ったので色がいまひとつふたつありのままに写っていないのが残念。えらい和風の色合いに写ってしまったけれども、元はもっとヨーロピアン。<br><br>大事に使います。ありがとう、クリス。<br><br><br><br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0307.jpg"><img border="0" alt="chris 20101222b" align="left" width="251" height="188" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0307.jpg" /></a>Chris, SP4WRF<br><br>Thank you very much for the nice Christmas Present from Poland. <br><br>My wife and I are very much pleased with them. They are really beautiful especially in disign and in colour.<br>I cannot tell you how excited my wife is to have them.<br>Your mother must be a famous designer.<br><br>Chris, thank you very much again and I wish you a very merry Christmas and a happy new year!<br><br>Teo JH2DBQ<br><br><br><br><br><br><br><br><div style="text-align: right"><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789300536/japanize-22/ref=nosim/"><img border="0" alt="ポーランドの歴史 (ケンブリッジ版世界各国史)" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ahudFxRYL._SL75_.jpg" /></a></div><br><br>
  • Date : 2010-12-23 (Thu)
  • Category : Digital
1038

クリスマス・コンサートへ行く

夕方、突然だけど午後7時からのコンサート・チケットがあるから行きますかと誘われ、行く行く行くと。 車で10分、ワシが直ぐ行けるところへ来てくれたのは、この人ジョン・健・ヌッツオはん。 John Ken Nuzzo という名のとおり、米日伊の三国融合のお方。あのNHK大河ドラマ「新選組」の主題歌を歌っていた人だと言えば分かってもらえるでありましょうか。 席も良かったけど(三列目ほぼ正面)、帰りはロビーまで出てきて、小さい... 夕方、突然だけど午後7時からのコンサート・チケットがあるから行きますかと誘われ、行く行く行くと。 <br><br>車で10分、ワシが直ぐ行けるところへ来てくれたのは、この人ジョン・健・ヌッツオはん。 <br><br><div style="text-align: center"><object height="205" width="240"><param value="http://www.youtube.com/v/g2Ykt6qythk?fs=1&hl=en_US" name="movie" /><param value="true" name="allowFullScreen" /><param value="always" name="allowscriptaccess" /><embed type="application/x-shockwave-flash" height="205" width="240" src="http://www.youtube.com/v/g2Ykt6qythk?fs=1&hl=en_US" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always"></embed></object></div><br><br>John Ken Nuzzo という名のとおり、米日伊の三国融合のお方。あのNHK大河ドラマ「新選組」の主題歌を歌っていた人だと言えば分かってもらえるでありましょうか。 <br><br>席も良かったけど(三列目ほぼ正面)、帰りはロビーまで出てきて、小さいコンサートとは言え、実に自然に、客の一人ひとりに挨拶をしてくれたのは、ちょっと打たれた。この人はいま、実に良い時を過ごしているなあと、わしは思ったのだった。 <br><br>彼の不幸は、天賦の才能に恵まれすぎていることだ。見目もまた麗しすぎる。そこから一歩、踏み出しかけているように、ワシには見えた。 <br><br>素晴らしかったぞ、ジョン。あなたがまた紅白の舞台に立つ日は、遠くはない。 <br><br><br><br><br><br><br><br><br><div style="text-align: right"><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00018WKLI/japanize-22/ref=nosim/"><img border="0" alt="NHK 大河ドラマ 「新選組!」 オリジナル・サウンドトラック" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Z79PW48VL._SL75_.jpg" /></a></div><br><br><br><br><br>
1037

ubunchu日記12ぐらい 世界制覇するLINUX

さて、OSと言えばWindowsしか使ったことがなく、Macは使わず食わず、あとLINUX、TRONなどというのは聞いたことがある程度の知識しかないワシであれば、LINUXの進歩具合には心の底からでんぐりびっくりし、ここ一週間は完全にハマってしまっていた。さても知れば知るほどすげぇでおじゃる。質的にすげぇというのは、もう前に書いた。わしゃ昨日、WindowsXPを一台のパソコンに復活させたが、これはHamRadioDeluxeのLINUX化に白旗を上... さて、OSと言えばWindowsしか使ったことがなく、Macは使わず食わず、あとLINUX、TRONなどというのは聞いたことがある程度の知識しかないワシであれば、LINUXの進歩具合には心の底からでんぐりびっくりし、ここ一週間は完全にハマってしまっていた。<br><br>さても知れば知るほどすげぇでおじゃる。質的にすげぇというのは、もう前に書いた。わしゃ昨日、WindowsXPを一台のパソコンに復活させたが、これはHamRadioDeluxeのLINUX化に白旗を上げたからであって、というか一時撤退を決めたからであって、こんなことやってたらいつまで経ってもQSOでけへんからだ。<br><br>QSOしながらLINUX化を計ることにしたが、おそらく誰かが先になんとかしてくれそうな予感は大いにするw。<br><br>さてLINUXのディストリビューション(派生OS)について、多少知識が深まったので書いておこうと思う。<br><br>ディストリビューションは、メジャーどころで10やそこらは存在する。DebianとかRed Hatとか、Mint、Suse、JoliCloud,Berry、Puppyとかまぁ言い出すとキリがないけど、とにかくイロイロある。<br><br>問題はマイナーどころで、ネットで検索するだけでも100ばかりはすぐに出てくる。このことからすると、例えばユーザがひとりしかおらんDistributionなどまで入れると、数千は存在するんとちゃうじゃろかと思われる。多様であることが許されるわけで、ひぜうに民主主義的なOSだと言えるw。<br><br>ところでだ。前々回にワシは、来年じゅうにLINUXが30%ばかりのシェアを取るであらふとハッタリかましたけれども、存外に実現しそうな雲行きであることが次第にわかってきた。と言うか、「通」の人ならこれらの情報をもとに、「シェア15%」ぐらいを予測しそうな客観的情勢があることがわかった。<br><br>カギはGoogleが握っている。Googleが独自のOS開発をやっているという話は以前からあって、まぁおそらくLINUXの自社版であらふ、PICASAとかGoogle Earthみたいなもんであらふと重っていたが、どうもGoogleのやろうとしていることは、とんでもねーことのようなのだ。<br><br>Googleの独自OSがLINUXのDistributionだというのは、これはそのとおりだが、この文は一体日本語なのか。日本語なんだよなぁ。助詞さえ日本語が使えるなら、だいぶソレらしい言語になるもんだなぁ。<br><br>でだ。ところがGoogleのOSは、いわゆる「ソフトウェア」というものの必要性をなくしてしまうものだという点で、これは画期的でごじゃる。これを「クラウド型」(雲形)と言う。<br><br>雲形とはなんじゃいなというと、例えば文書作成をするのに、いちいちwordなどのsoftwareを立ち上げない。オンラインで、インタネット上で済ませてしまう。これは例えば、わしゃQRZ.comのbiographyのところを見ておろろろろいたんだけども、あそこの場合、ワープロに負けない機能をウェブページが備えている。あの手のサイトがいろいろあって、セキュリティやらデータ保存やらでソコソコなら、たしかにsoftwareの必要性はなくなる。computer上の作業を、「インタネットという名の雲をも掴むような世界」で行うので、これを雲形クラウド型という。<br><br>これはなにを意味するか。<br><br>わしは最初、LINUXが隆盛を極めれば、ざまみやがれビルゲイツということになると思ったんだけども(しかしビルゲイツはとっくにソレは見越していて、彼はすでに先手を打っている:先週のNHK「ゲーム戦争」に見るmicrosoft龍ヒューマンインターフェースの先進性)、このクラウド型が起動に乗れば、OS産業だけでなく、大半のsoftware産業は消滅する。つまり、GoogleがMicrosoftに取ってかわるということになるわけだ。<br><br>Googleが最初からそういう狙いで出発した会社だとは思えぬが、しかしここまで舵を切ってきたのは誰なんだ、すごすぎる。こういう知略は、う~む、、、、。<br><br>要するにGoogleOSの場合は、OS上で動くsoftwareはInternetBrowserだけ、ということになるのだけれども、う~む、、、。<br><br>こうなると、パソコンのスペックなどはもはやどうでもよく、Internet回線の速度がイノチ、ということになる。う~む、、、。<br><br>テラバイトのHDDなんて意味ないじゃーん。という時代がすぐそこに来ている。う~む。<br><br>なお、以上いろいろ書きましたが、ワシはシロウトなのでそこんところよろしく。<br><br><br><br><div style="text-align: right;"><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002A2MH52/japanize-22/ref=nosim/"><img border="0" alt="Google Me (Ac3 Dol) [Blu-ray] [Import]" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UXe5SZmzL._SL75_.jpg" /></a></div><br>
  • Date : 2010-12-22 (Wed)
  • Category : Digital
1036

パンザマストを、買う

 もう先先月になっちゃうんだけど、強風で屋根上のポールが折れたんだった。 さぁてどうしたもんだ、もう一本買うかぁ高ぇしなぁまた折れぬとも限らぬしのぉと逡巡しまくっていたところへ、アマチュア無線の神様からの思し召し。「コレ買え」お示しあられたのが、中古パンザマスト。ヤフオク。値段はグラスファイバーロッドとさほど変わらん。買う買う。待てよ、どうやって運搬するんだと悩んだら、出品されたのはぬぁんとお隣り... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0212.jpg"><img border="0" align="left" width="220" height="165" alt="PANZA1" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0212.jpg" /></a> もう先先月になっちゃうんだけど、強風で屋根上のポールが折れたんだった。<br> さぁてどうしたもんだ、もう一本買うかぁ高ぇしなぁまた折れぬとも限らぬしのぉと逡巡しまくっていたところへ、アマチュア無線の神様からの思し召し。<br><br>「コレ買え」お示しあられたのが、中古パンザマスト。ヤフオク。値段はグラスファイバーロッドとさほど変わらん。買う買う。<br><br>待てよ、どうやって運搬するんだと悩んだら、出品されたのはぬぁんとお隣りの市の方で、持ってってあげると言うてくださる。ありがたやぁああ(;_;)。神様ぁああ。<br><br><br><br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0214-1.jpg"><img border="0" align="left" width="220" height="294" alt="PANZA2" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0214-1.jpg" /></a> で、上の写真は持って来てくださったところ。今月上旬のこと。このユニック付きのトラックは、ご所有のもの。<br><br>手伝おうとしたら、と言うか手伝うのがスジだろうと思って手を出そうとしたら、あーいぃですいぃですやります降ろしますからということで、全部やってくださった。<br><br> ところで持ってきてくださったこのお方、かなりのOMであらせられる。でもコールサインは若い。いろいろお伺いしたけど、なかなか泣けた(;_;)。<br><br><br> 中学一年のときに、国試に申し込んだのだそうだ。あのころの国試と言えば、電話級であってもドエライ難しい時代である。その本番一週間ぐらい前に、お父様が突然、亡くなられた。<br><br> その瞬間から、無線どころか義務教育学校さえ通えるかどうかという経済状況に陥り、以後、働きに働き続けてつい数年前に、そう言えばアマチュア無線ってのをやりたかったんだと思い出されたのだそうだ。<br><br> 半世紀を超えて念願の免許取得を果たされた。<br><br>それからは山岳移動を中心に、アマチュア無線を味わいまくっていらっしゃるのだという。素晴らしい。<br><br><br>あのとき免許取っときゃ、今頃二文字コールとかで威張れたんだけどなーと、明るく笑ってらっしゃった。<br><br><br>人生だ。<a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0214-1.jpg"><br></a><br><br><br><div style="text-align: right;"><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004D4OKFK/japanize-22/ref=nosim/"><img border="0" alt="チルチンびと 2011年 01月号 [雑誌]" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/515Osg0Df0L._SL75_.jpg" /></a></div>
  • Date : 2010-12-22 (Wed)
  • Category : antenna
1035

うぶんち日記11 2011年OSシェア予測

現時点でのOSのシェアは、ぶっちゃけ次のとおりだそうである。 WindowsXP  60% Windows 7 20% WindowsVista10% McOS 5% etc. 5%(Linux系は1%以下) ほほぉ。ウチでは75%がLinux系であるがなぁと言っているうちに 4月 Linux系が5%に到達したと情報筋が発表。 5月 パソコン量販店では、「OS要らんからその分パソコン値引きせぇという客が増加した」と。 5月 なぜだか名古屋市議会、Linuxによって市民税減税が可能と提言。 6月 ... <br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0294.jpg"><img border="0" alt="USB LAN Adapter" align="right" width="222" height="296" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0294.jpg" /></a> <br>現時点でのOSのシェアは、ぶっちゃけ次のとおりだそうである。 <br>WindowsXP  60% <br>Windows 7 20% <br>WindowsVista10% <br>McOS 5% <br>etc. 5%(Linux系は1%以下) <br><br>ほほぉ。ウチでは75%がLinux系であるがなぁと言っているうちに <br><br>4月 Linux系が5%に到達したと情報筋が発表。 <br><br>5月 パソコン量販店では、「OS要らんからその分パソコン値引きせぇという客が増加した」と。 <br><br>5月 なぜだか名古屋市議会、Linuxによって市民税減税が可能と提言。 <br><br>6月 PCメーカ各社、自社ディストリビューションを発表。ダウンロードによるインストールが可能となる。 <br><br>8月 Linux11.04によってシェア10%突破 <br><br>8月 2011年秋モデルでは各社とも自社製Linuxをプリインストール。Windowsはオプション化されたため、実売価格が低廉化。第三次パソコンブーム到来。 <br><br>9月 肩こり医学会、MacOS使用者は肩こりが少ないとの研究発表。 <br><br>10月 Windowsキーのない中古キーボードがヤフオクで高値を呼ぶ。 <br><br>12月 Linux11.10によって25%突破。発展途上国に限れば90%がLinux系。 <br><br>12月 マイクロソフト、Windows上でもLinuxソフトを動かすことのできるエミュレーションソフト、SAKEを発表。次期Windowsには標準搭載。あわせて現行版の50%低廉化する価格変更を発表。 <br><br>2011年12月時点でのOSのシェアは、ぶっちゃけ次のとおり。 <br>WindowsXP  40% <br>Linux系   30% <br>Windows 7 20% <br>WindowsVista 1% <br>McOS 5% <br>etc. 4% <br><br><br><br><br><div style="text-align: right"><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003G88FLO/japanize-22/ref=nosim/"><img border="0" alt="島津亜矢 ベストシングル映像集 [DVD]" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/512h7un9oJL._SL75_.jpg" /></a></div>
  • Date : 2010-12-18 (Sat)
  • Category : Digital
1034

This is the "AFTER".

 デスクは前からこうなんだけど、激変したのはこの角度での写真が撮れるようになったということ。椅子のうしろの空間がでけたのが大きい(^^)v... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0281.jpg"><img border="0" alt="AFTER" align="left" width="280" height="373" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0281.jpg" /></a>&#160;<br>デスクは前からこうなんだけど、激変したのはこの角度での写真が撮れるようになったということ。椅子のうしろの空間がでけたのが大きい(^^)v <br>
1033

部屋の模様替えをす

このブログでは調布の某殿様をボロクソに書くのがひとつの重要ジャンルとなっているわけだけれども(笑)、それはご当人から「何を書こうとヨロシイ。と言うか、書け。」という特別許可を得ているからでござる。書く書くw。さてその殿様(JE1JLY井伊OM、為念w)は、「おれは生涯、怒りの感情を持ったことがない」とおっしゃる大人物であらそれられうろらが、その大人物が先だって「今日は本当にアッタマに来た」とMesaに言うてお... このブログでは調布の某殿様をボロクソに書くのがひとつの重要ジャンルとなっているわけだけれども(笑)、それはご当人から「何を書こうとヨロシイ。と言うか、書け。」という特別許可を得ているからでござる。書く書くw。<br><br>さてその殿様(JE1JLY井伊OM、為念w)は、「おれは生涯、怒りの感情を持ったことがない」とおっしゃる大人物であらそれられうろらが、その大人物が先だって<br><br>「今日は本当にアッタマに来た」<br><br>とMesaに言うておられるのを聞いた。ふっふっふ、オレはタヌキしておったのだよ(^^)v 。で、ナニをお怒りであったかというと、実は殿様の奥方様は部屋の模様替えが趣味であらせられる。殿はしょっちゅう「ちょっと箪笥動かしてくるわ」と言ってQRTされる。それは常に唐突であり、それぞれの家庭にはそれぞれの風景があるのだなぁということが、よく分かる。<br><br>という次第なのだが、その時は、昨日動かしたばかりの箪笥をやっぱり元の位置のほうがいいので戻せとのご下命であったそうなのだ。わーーーーーはははははは。ここここここれを、Mesaに向けて英語でボヤいておられたのであったわーはははは。弁さん一所懸命なぐさめておられたなぁああーっははははは。<br><br><br>という会話がアタマの片隅に残っていたのかそれとも殿のノロイなのか、今日、突然ワシも模様替えしようと思い立ったわけだ。そもそも作業台がデカすぎ(畳二畳分ある ーー;)、ちょいと横になりたくても、どーしょーもない。作業台の下で眠っていて、ご飯よと呼びにきたニョーボが悲鳴をあげたこと二度三度だ。<br><br>しかし不思議なもので、あの机をこっちへ、それをコッチへと動かしたら、ぬぁんとムーンウォークの練習をする程度の隙間がしっかりとできた。<br><br>さらには、これがまた飽きれたことに、今回パソコンを一台でっちあげようとしたのは、そもそも無線機コントロール専用パソコンが欲しい、というのが主たる動機だったんだけど、ぬぁんと、ここへ置けば無線機コントロールも仕事その他もぜんぶできるじゃん。というスペースができてしもうた。こここここれは意外だった。<br><br>パソコンなんて作らずに、模様替えすれば済んだわけだ。あらま。<br><br>てなわけで、模様替えってのは大切なんです。愚痴を言わずに奥方どのには従いましょう。という話です。<br><br><br><br><br><br><br><div style="text-align: right;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0035W0EU6/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank"><img border="0" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/31JT4qflPDL._SL75_.jpg" alt="カディベッドカバーA150×225cmシングルサイズ 新生活,インテリア,マルチカバー,ソファカバー,模様替え,ソファカバー ベージュ" /></a></div><br>
1032

うぶんち日記9 無線LAN完成

調子コイてパソコン4台にubuntuをinstallしたはいいんだけれども、実は人生一号だけがまだ無線LAN接続に成功していなかった。購入したUSB子機がLINUXに未対応だったから。それにしても、もともと無線LAN機能を搭載しているnote3台がdefaultで無線LAN接続ができたのはエライと思う。だけど問題は人生一号だ。コレが思うようにならんと、とてもムカつく。そこでアレコレ調べたところ、ドライバは自分で作れとw。アレをこうしてコレ... 調子コイてパソコン4台にubuntuをinstallしたはいいんだけれども、実は人生一号だけがまだ無線LAN接続に成功していなかった。購入したUSB子機がLINUXに未対応だったから。<br><br>それにしても、もともと無線LAN機能を搭載しているnote3台がdefaultで無線LAN接続ができたのはエライと思う。<br><br>だけど問題は人生一号だ。コレが思うようにならんと、とてもムカつく。そこでアレコレ調べたところ、ドライバは自分で作れとw。アレをこうしてコレしてからソレすればデキる簡単だと書いてある。どうも簡単らしいが、ワシには「簡単だ」という部分以外の意味がさっぱり分からん。うーむ。。。<br><br>これはもう分かるしかないので、通販でLINUX関連の本を二三貫目ほど買うことにした。ワシはプログラミングなどというものはやったことは一度もないにも関わらず舐めきっており、デキるにちがいないと思っている。問題は根気だ。たった一文字間違えただけで動かんという融通の利かなさは、もう今から思案投げ首だ。まぁだけどやるしかないんだろうなぁ。<br><br>さてところが折からの師走。景気もやや持ち直しているのか、さっぱり本が届かん。佐川急便の兄ちゃんに訊いたら、「もー死ぬほど忙しいのにぜんぜんもうからないんですよぉお」ということだった。<br><br>ともあれ、あーだこーだと考えているうちに、ふと、「そー言えばDELLのDesktopに突っ込んである無線LANボードもLINUXでは認識されへんのじゃろうか」と思いついた。ソフトウェアがあかんならハードウェアをいじくろうという魂胆だ。<br><br>んで、見事成功。USB子機のほうはもともとWindowsのドライバは持ってるので、DELLではこちらを使えば良いわけだ。ははははは。大成功。<br><br>これで全LINUX機が無線LAN対応とあいなった。つぎはネットワークだ。うわぁ。やりたくねぇなぁ。前回Windowsで無線ネットワークを組んだときは、発狂しそうになった。したかも知れん。<br><br>やりたくねぇなぁ。わくわく。<br><br><br><br>P.S.ところでWindows Vistaなんだけど、無線LAN子機を認識させるのは、どえらいむちかしかった。Vistaだけがややこしいらしいのだけど、そーなのけ?<br><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FOTJSU/japanize-22/ref=nosim/"><br><br><br><br><br><br></a><div style="text-align: right;"><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FOTJSU/japanize-22/ref=nosim/"><img border="0" alt="PLANEX ドラクエもモンハンもWi-Fi通信するならこれ! IEEE802.11b+g WLAN USBアダプタ GW-US54GXS" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/31M36JVFMEL._SL75_.jpg" /></a></div>
  • Date : 2010-12-14 (Tue)
  • Category : Digital
1031

男の料理の時間です ラー油のうどんオレンジのトッピングつき

さても男は突然に空腹を覚えるものだ。がっと作ってがっと食い、がっと仕事に取りかかりたい。そんなときにおススメなのがこれ。日清「ラー油がおいしい釜玉風うどん たまごはご用意ください」。100円でおじゃる。美味いよ。学生時代にデート相手をうどん屋に誘い、以来「うどん王」と呼ばれたワシがその味を保証する。さて冷凍庫から取り出したら、まず鍋に水をくんで浸す。説明書きによればレンジでどうのと言っているが、完全... <a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0248.jpg"><img border="0" align="left" width="222" height="167" alt="日清ラー油がおいしい釜玉風うどん" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0248.jpg" /></a><br>さても男は突然に空腹を覚えるものだ。<br><br>がっと作ってがっと食い、がっと仕事に取りかかりたい。<br><br>そんなときにおススメなのがこれ。日清「ラー油がおいしい釜玉風うどん たまごはご用意ください」。<br><br>100円でおじゃる。美味いよ。学生時代にデート相手をうどん屋に誘い、以来「うどん王」と呼ばれたワシがその味を保証する。<br><br><br>さて冷凍庫から取り出したら、まず鍋に水をくんで浸す。説明書きによればレンジでどうのと言っているが、完全に無視する。さて水にゆるむあいだにネギを刻む。がんがん刻む。そしてここが重要なのだが、柑橘系の果物があれば、その「皮」を用意する。イロイロ試した中ではオレンジの皮がいちばん合う。これを2~3mm程度の大きさのサイコロ状に刻み、これを「特製かやく」とする。もちろん食うのだ。すばらしい風味が味わえる。オレンジの皮は残留農薬の問題があるので、必ず上質のものを使うこと。<br><br>ネギとオレンジを洗い、刻み、包丁まな板を洗っている間に蛇口からお湯が出るようになるので、こんどはそのお湯でさらに冷凍麺をほぐす。人肌程度に暖かくなるまでもみほぐし、今度はきちんと茹でる。レンジまかせにせず、茹でるのは、その湯上がり加減を見るためだ。箸で手応えを見ないとその食べ頃加減はわからん。<br><br>あと二分ほどでゆで上がりそうなころを見計らって、生卵を鍋に入れ、いっしょに温める。これはあとで生卵を使うとき、生卵の熱で全体の温度が下がらないようにするためだ。<br><br>当然、どんぶりも温めておく。生卵を入れたあと、このように鍋にフタをしておけば一石二鳥<a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0249.jpg"><img border="0" align="left" width="222" height="167" alt="どんぶりを冷ますんじゃねぇぞ" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0249.jpg" /></a>である。<br><br><br>さてゆで上がったらここからが時間勝負。冷めたうどんほど食いたくねぇものはねぇ。<br><br>鍋のお湯は、どんぶりに流す。数秒でもどんぶりが冷めないようにするためだ。最後の数滴だけを流しに捨ててお湯を切る。およそ10秒。その間、どんぶりを温めてくれていたお湯を今度は捨てて、そこにうどんを入れ、添付のラー油スープと混ぜる。10秒。<br><br>だいたい混ざったところで温まっていた卵を割って入れ、きざんであっネギとかやく・特製かやくをぶちゃまけて出来上がりだ。茹で上がるのに5分、茹で上がったら30秒。茹で上がりの5分がわりとヒマだが、ここはジャスミンティとかコーヒーとかを入れておくこと。このうどんには、日本茶よりもこっちのほうが合う。<br><br>さて出来上がりだ、お召し上がりくだされ。ぱくぱくぱっくぱっく。あったまるよ♪<br><br><br><br><br><div style="text-align: right;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003XDQJTM/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank"><img border="0" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Wij7FWEmL._SL75_.jpg" alt="「老舗味噌屋が作った」 食べるラー油 300g特大サイズ" /></a></div>
1030

うぶんつ日記8 ぐらぼを買う

DELL2年ものぐらぼ搭載8万円CrystalMark4820463215ALU1184010611Fibonacci42624382Napierian34411980Eratosthenes14301452QuickSort26852775FPU1087311907MikoFPU10971140RandMeanSS60956223FFT19081969Mandelbrot17512553MEM85099123Read3840.30 MB/s (3840)4275.27 MB/s (4275)Write1556.23 MB/s (1556)1627.26 MB/s (1627)Read/Write1555.07 MB/s (1555)1614.85 MB/s (1614)Cache15368.08 MB/s (1536)15854.52 MB/s (1585)HDD... <table border="1" cellspacing="1" cellpadding="1" width="200" align="left"><tbody><tr></tr></tbody></table><p></p><table border="0" cellspacing="1" cellpadding="1" width="200" align="left"><tbody><tr><td><table border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" width="260" x:str="" style="width: 195pt; border-collapse: collapse"><colgroup><col width="89" style="width: 67pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2848" /><col width="99" style="width: 74pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 3168" /><col width="72" style="width: 54pt" /></colgroup><tbody><tr height="20" style="height: 15pt"><td class="xl26" height="20" width="89" style="border-bottom: windowtext; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 67pt; height: 15pt; border-top: windowtext; border-right: windowtext"></td><td class="xl26" width="99" style="border-bottom: windowtext; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: windowtext">DELL</td><td width="72" style="border-bottom: windowtext; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: windowtext"></td></tr><tr height="18" style="height: 13.5pt"><td class="xl26" height="18" style="border-bottom: windowtext; border-left: windowtext; background-color: transparent; height: 13.5pt; border-top: windowtext; border-right: windowtext"></td><td class="xl26" style="border-bottom: windowtext; border-left: windowtext; background-color: transparent; border-top: windowtext; border-right: windowtext">2年もの</td><td style="border-bottom: windowtext; border-left: windowtext; background-color: transparent; border-top: windowtext; border-right: windowtext">ぐらぼ搭載</td></tr><tr height="18" style="height: 13.5pt"><td class="xl26" height="18" style="border-bottom: windowtext; border-left: windowtext; background-color: transparent; height: 13.5pt; border-top: windowtext; border-right: windowtext"></td><td class="xl26" style="border-bottom: windowtext; border-left: windowtext; background-color: transparent; border-top: windowtext; border-right: windowtext">8万円</td><td style="border-bottom: windowtext; border-left: windowtext; background-color: transparent; border-top: windowtext; border-right: windowtext"></td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl24" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: silver; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: black 0.5pt solid; border-right: black 0.5pt solid">CrystalMark</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: black 0.5pt solid; border-right: black 0.5pt solid">48204</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: black 0.5pt solid; border-right: black 0.5pt solid">63215</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl24" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: silver; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">ALU</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">11840</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">10611</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl25" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Fibonacci</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">4262</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">4382</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl25" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Napierian</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">3441</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">1980</td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl25" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Eratosthenes</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">1430</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">1452</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl25" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">QuickSort</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">2685</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">2775</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl24" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: silver; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">FPU</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">10873</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">11907</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl25" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">MikoFPU</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">1097</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">1140</td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl25" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">RandMeanSS</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">6095</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">6223</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl25" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">FFT</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">1908</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">1969</td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl25" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Mandelbrot</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">1751</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">2553</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl24" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: silver; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">MEM</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">8509</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">9123</td></tr><tr height="57" style="height: 42.75pt"><td class="xl25" height="57" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 42.75pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Read</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">3840.30 MB/s (3840)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">4275.27 MB/s (4275)</td></tr><tr height="57" style="height: 42.75pt"><td class="xl25" height="57" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 42.75pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Write</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">1556.23 MB/s (1556)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">1627.26 MB/s (1627)</td></tr><tr height="57" style="height: 42.75pt"><td class="xl25" height="57" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 42.75pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Read/Write</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">1555.07 MB/s (1555)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">1614.85 MB/s (1614)</td></tr><tr height="57" style="height: 42.75pt"><td class="xl25" height="57" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 42.75pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Cache</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">15368.08 MB/s (1536)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">15854.52 MB/s (1585)</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl24" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: silver; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">HDD</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">12456</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">11575</td></tr><tr height="57" style="height: 42.75pt"><td class="xl25" height="57" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 42.75pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Read</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">100.51 MB/s (4010)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">95.67 MB/s (3826)</td></tr><tr height="57" style="height: 42.75pt"><td class="xl25" height="57" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 42.75pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Write</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">90.16 MB/s (3606)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">84.00 MB/s (3360)</td></tr><tr height="57" style="height: 42.75pt"><td class="xl25" height="57" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 42.75pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">RandomRead512K</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">33.57 MB/s (1342)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">34.87 MB/s (1394)</td></tr><tr height="57" style="height: 42.75pt"><td class="xl25" height="57" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 42.75pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">RandomWrite512K</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">58.74 MB/s (2349)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">49.83 MB/s (1993)</td></tr><tr height="57" style="height: 42.75pt"><td class="xl25" height="57" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 42.75pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">RandomRead 64K</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">5.93 MB/s (237)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">6.09 MB/s (243)</td></tr><tr height="57" style="height: 42.75pt"><td class="xl25" height="57" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 42.75pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">RandomWrite 64K</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">22.82 MB/s (912)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">18.99 MB/s (759)</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl24" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: silver; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">GDI</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">2050</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">1884</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl25" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Text</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">520</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">478</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl25" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Square</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">178</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">188</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl25" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Circle</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">615</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">640</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl25" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">BitBlt</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">737</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">578</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl24" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: silver; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">D2D</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">1487</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">2417</td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl25" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Sprite 10</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">237.60 FPS (23)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">193.28 FPS (19)</td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl25" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Sprite 100</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">198.52 FPS (198)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">160.47 FPS (160)</td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl25" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Sprite 500</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">60.35 FPS (301)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">88.49 FPS (442)</td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl25" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Sprite 1000</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">30.99 FPS (309)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">52.17 FPS (521)</td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl25" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Sprite 5000</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">6.51 FPS (325)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">12.23 FPS (611)</td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl25" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Sprite 10000</td><td class="xl25" width="99" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">3.31 FPS (331)</td><td class="xl25" width="72" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">6.64 FPS (664)</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl24" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: silver; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">OGL</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">989</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">15698</td></tr><tr height="19" style="height: 14.25pt"><td class="xl25" height="19" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 14.25pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Scene 1</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">583</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">11013</td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl25" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Lines (x1000)</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">-49437</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">-2088201</td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl25" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Scene 2 CPU</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">-8</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">-256</td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl25" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Scene 2 Score</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">406</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">4685</td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl25" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Polygons (x1000)</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">-11509</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">-264737</td></tr><tr height="38" style="height: 28.5pt"><td class="xl25" height="38" width="89" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: black 0.5pt solid; background-color: transparent; width: 67pt; height: 28.5pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">Scene 2 CPU</td><td class="xl25" width="99" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 74pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">-8</td><td class="xl25" width="72" align="right" x:num="" style="border-bottom: black 0.5pt solid; border-left: windowtext; background-color: transparent; width: 54pt; border-top: windowtext; border-right: black 0.5pt solid">-128</td></tr></tbody></table></td></tr></tbody></table>ぐらぼ、などという変ちくりんな省略をした日本語(?)は使いたかねーのだけれども、週刊アスキーの影響を受けまくっている昨日今日は、しょうがない(__;)。<p></p><p>さて、その「ぐらぼ」を買った。先週、初めてパソコンを作ったとき、なんだか物足りず、はてさてGraphicsBoardぐらいはつけないと、やっぱ作った気にはなれんわなぁということで、追加購入。昨日到着。</p><p>さっそく装填しようとしたんだけれども、やっぱそういうことか、どうもあんまりというかほとんど理解しないまま買ったので、マザーボード側に合うコネクタがないw。どう見ても、装着できん。あらまぁ。</p><p>こういうことも大いにあろうかと思い、一番安いのにしておいて良かった(ばき)んだけど、悔しいと言えば悔しいので、DELLのDesktopにつけることにした。所用時間およそ3分。パソコンにくっついているコード類を取ったりつけたりすることのほうが余程ややこしい(--;)。が、まぁとにかく着けてみた。</p><p>いやぁ。これほど変わる永遠(とわ)。びっくりした。値段も値段だし、ネットでも「それなり」という評判だったんだけど、なんというか、グラボって、あるとないとでこんなに違うのね。思えばワシは、自分ちのパソコン以外は、パソコン屋店頭のパソコンぐらいしか見たことがない。速度を実感したことがほとんどない。そのせいか、いやぁ滅茶苦茶新鮮な感動があった。三千円ソコソコでこれだけ劇的な変化を見せるのなら、DELLも最初から載せりゃえぇのにと思うんだけど、きっと二年前はこのグラボももっと高価だったんだろうなぁ。</p><p>とにかくおいしさ二倍。グラフィックス処理を担当するボードが加わったおかげで、画像はキレイで速くなったし、さらにはメインCPUも、処理負担が減って高速化した。こーゆーことだったか、グラボ。ブラボーである。 <br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001VJATV4/japanize-22/ref=nosim/"><img border="0" alt="玄人志向 グラフィックボード AMD ATI Radeon HD4350 512MB DDR2 PCI-E RGB DVI HDMI LowProfile対応 ファンレス RH4350-LE512HD/HS" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/21iBDnVSv2L._SL160_.jpg" /></a>&#160;</p>
  • Date : 2010-12-10 (Fri)
  • Category : Digital
1029

うぶんちゅ日記7 ばいばいWindows

一昨日だったか、ふと我に返ってみればWindowsを削除しすぎた、うぶんちゅが多すぎると気づき、一台、Windowsを再インストールしようと試みた(windowsXP)。これはこれでナカナカ良くできたOSで、まぁ適当にインストーラ任せにしておき、その間、個別に必要なドライバでもダウンロードしておくかということで五つばかりのドライバプログラムを用意してインストールの出来上がりを待っていた。さてインストールが完了したのでおも... 一昨日だったか、ふと我に返ってみればWindowsを削除しすぎた、うぶんちゅが多すぎると気づき、一台、Windowsを再インストールしようと試みた(windowsXP)。<br><br>これはこれでナカナカ良くできたOSで、まぁ適当にインストーラ任せにしておき、その間、個別に必要なドライバでもダウンロードしておくかということで五つばかりのドライバプログラムを用意してインストールの出来上がりを待っていた。<br><br>さてインストールが完了したのでおもむろにドライバを組み込む。ひとつめビデオドライバ。ふたつめ無線LANドライバ。三つめ・・・で完全にブチ切れ(--;)。<br><br>なんでこんな幼稚なことせなあかんねん、この原始人OSめがw。うぶんちゅの場合、OS自体は完全ほったらかしで、全部インストールが済む。無料OSにできることがなんで有料OSにできぬ、この不良OSがあほんだらあああっ。<br><br>てなわけで、ひとたび完全自動インストールに馴れてしまうと、もうドライバの組み込みなどという野蛮な作業はしたない。以前は、これはこれでおもしろかったもんだが。もうイヤ。なにしろクソWindows、起動と終了に時間がかかりすぎる。うぶんちゅの場合、起動はwindowsよりやや速い程度だが、終了はあっと言う間。2秒ぐらい。コンセント抜いたのかと心配になるぐらいに速い。<br><br>もっともうぶんちゅとて問題がないわけでなく、最初にやったCQ100こそ動いているが、秀丸エディタが動かぬ。これは痛い。HRDに関しては、Ver4は動くらしいがVer5は、「そっち側」の人間に言わせると「ゴミ・プログラム」だということだ。う~む(ーー;)。<br><br>しかしアレすよ、ソフトウェア制作各位におかれては、LINUX対応作業を加速したほうがいいと思うよ、時代に置いてかれるよ。いまなら対応するだけで市場シェア取れるんだから対応せんと損だよ。損だよ損だよ(ばき)。<br><br><br><br><br><div style="text-align: right;"><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0017UOM74/japanize-22/ref=nosim/" target="_blank"><img border="0" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/51znKYJYoOL._SL75_.jpg" alt="SONY メモリースティック Pro Duo Mark2 4GB MS-MT4G" /></a></div><br>
  • Date : 2010-12-09 (Thu)
  • Category : Digital
1028

うぶんちゅ日記6 Flight Simulator

ワシがMesaに、今度の『人生一号』はなかなかスゴイぞ、ビリヤードゲームも3Dで楽しめるぞしかもタダだと自慢げに話したら、MesaはFlight Simulatorならちょくちょくやってる、離陸も飛行もうまいもんだ、名古屋にも行ったぞ、ただ着陸で絶対失敗するんだよなぁ,いままで何人殺戮したか分からんという、なかなかのコメントをもらった。とここまで書いて、うぶんちゅのテキストエディタが恐ろしく使いにくいことに気づいたので、ち... <a href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0246-1.jpg" target="_blank"><img border="0" align="left" width="106" height="150" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0246-1.jpg" alt="Flight Simulator" /></a><br><br>ワシがMesaに、今度の『人生一号』はなかなかスゴイぞ、ビリヤードゲームも3Dで楽しめるぞしかもタダだと自慢げに話したら、MesaはFlight Simulatorならちょくちょくやってる、離陸も飛行もうまいもんだ、名古屋にも行ったぞ、ただ着陸で絶対失敗するんだよなぁ,いままで何人殺戮したか分からんという、なかなかのコメントをもらった。<br><br>とここまで書いて、うぶんちゅのテキストエディタが恐ろしく使いにくいことに気づいたので、ちょいと今から別のを探す。ちょっと待ってくれ。<br><br><br>お待たせした。どうもこのあたりの「些細なこと」がストレスの原因になるもんだなぁ。。。話の腰を折られてかなわんw。というBenさんの話を聞いて、そう言えば自分もFlight Simulator に挑戦したことがあった、これだこれ、だけど一度も離陸ができなかった気がする。ずーっと空港内を、羽をあちこちぶつけながら走り回っていただけだ、これなら自動車運転と変わらんと思ってヤメたんだった、飛べるBenさんはエライもんだと言ったらバカ受けして、本当にておはエライとそれはそれは褒めてもらえた(わはは)。<br><br>てなQSOをしていたら、次から次へとブレークがかかり、「いやフライトシミュレータというのはね」と薀蓄を傾け給うイギリス紳士。あるいはオレゴン野郎。世界じゅう、フライトシミュレータファンってのは、いるもんだなぁああ。おまえらはそんなに飛びたいのか。ふーむ。<br><br>どうもさっきからキーボードの配列がおかしゅうてならぬ。アルファベットはいいものの、記号系がさっぱりワヤになって出てくる。あかん、キーボードの認識を間違えてるらすぃ。これではカキコはでけん。いまから直す。<br><br><br><br><br><div style="text-align: right;"><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003BEDAEK/japanize-22/ref=nosim/"><img border="0" alt="CHProducts FighterStickPro USB接続 chfis" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/31zZZ8A9RwL._SL75_.jpg" /></a></div><br><br><br><br><br><br><br>
  • Date : 2010-12-09 (Thu)
  • Category : Digital
1027

うぶんちゅ日記6 PICASAが動く

いまから書く話は、えらい複雑なんだけど、中身はなにもない(ーー;)という話だ。さてUbuntuに慣れなければならぬと思い、Ubuntuでテトリスなどやって時を過ごす昨日今日、そろそろ飽きたのでこのようにblogの更新でもしてみようかと思い立った。日頃やり慣れているから気にしたこともないんだけれども、しかしこうしてやろうと思うと、なかなかに厄介だということに気づいた。まず、日本語入力環境が必要。Ubuntuの日本語入力は... <a href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0218.jpg" target="_blank"><img border="0" align="left" width="150" height="222" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0218.jpg" alt="篤姫 全巻" /></a>いまから書く話は、えらい複雑なんだけど、中身はなにもない(ーー;)という話だ。<br><br>さてUbuntuに慣れなければならぬと思い、Ubuntuでテトリスなどやって時を過ごす昨日今日、そろそろ飽きたのでこのようにblogの更新でもしてみようかと思い立った。<br><br>日頃やり慣れているから気にしたこともないんだけれども、しかしこうしてやろうと思うと、なかなかに厄介だということに気づいた。<br><br>まず、日本語入力環境が必要。Ubuntuの日本語入力は結構バカである。使い込むうちに賢くなるのかもわからんが、これはもうずいぶん前のwindows95の時代ぐらいにバカである。なのでストレスたまるw。<br><br>んで、blogを更新しようと思うと、ま一応、写真の読み込みとレタッチ・リサイズなどの加工が要る。これはwindowsで慣れ親しんだPICASAが使えたので思いっきりホッとした。Ubuntuにも良いソフトはそろっているけれども、blogぐらいならこのPICASAがいちばん良いのでござる。<br><br>なおGoogleにはワシと共通の狙いがあるのか何なのか、GoogleEarthなどのLINUX化を強烈に進めているようでおもしろい。<br><br><br>さて、なんぞひとつブログのネタはないかと考えたところ、実はワシはようやっと念願のNHK大河ドラマ『篤姫』全巻を買ったのだよ(わーい)。<br><br>それを自慢しよかと思ってこうして写真を撮ったら、超おもしろいことに、このパッケージの、篤姫さまのお顔にやたらとピントが勝手にあうのだ。そこで、そう言えばこのカメラには『顔<a href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0222.jpg" target="_blank"><img border="0" align="left" width="150" height="200" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0222.jpg" alt="篤姫 表紙" /></a>認識機能』というものが搭載されていたことを思い出した。ふだん、人の顔なんて撮りゃせんもんだから、完全に失念しておった。この角度で撮っても合うのだ。ピントが。<br><br>しかし、ここまで来たらいっそ、ある水準を下回るブサイクなのは美人に加工してしまう機能とか透明化してしまう機能とかあっても良いのではないかという気がする。<br><br>うっひゃあお前写ってないじゃんとか、いやブサイク排除レベルを3段にするとあんたも消えるじゃんとか会話もはずむのではないかと(ばきききき)。<br><br>と、超アホウを言っているように見えて実は、このカキコは日本語入力・写真加工その他の機能を確認するためのものなのでご容赦ねがいたい。<br><br><br><br><br><br><br> <div style="text-align: center;"><a href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0222.jpg" target="_blank"><br></a><a href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot-4.jpg" target="_blank"><img border="0" align="right" width="200" height="113" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot-4.jpg" alt="UbuntuScreenShot21" /></a></div>
  • Date : 2010-12-08 (Wed)
  • Category : Digital
1026

うぶんつ日記5 スゴい機能

 機能もチョロとお見せしたこの写真。一見するとワシが4台のモニタを並べて使っているように見えるけれども、実はコレ、この写真全体が一枚のスクリーンショット。意味わかりますか、一台のパソコンの画面に、この4枚のディスプレイが並んだ様子が映っているわけです。写真がリアルすぎてわからんかもわからんな。一台のパソコンなのに、あたかも4台動かしているように使える、という意味です。まだ分からんひとには分から... <div style="text-align: center"><a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot.jpg"><img border="0" alt="ubuntu screenshot 201001206" width="300" height="169" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot.jpg" /></a>&#160;</div><p><br><br>機能もチョロとお見せしたこの写真。一見するとワシが4台のモニタを並べて使っているように見えるけれども、実はコレ、この写真全体が一枚のスクリーンショット。意味わかりますか、一台のパソコンの画面に、この4枚のディスプレイが並んだ様子が映っているわけです。写真がリアルすぎてわからんかもわからんな。</p><p>一台のパソコンなのに、あたかも4台動かしているように使える、という意味です。まだ分からんひとには分からんだろうなぁ。ワシも、自分でやってみたからわかるけど、たぶんこの説明を聞いただけなら、分からんと思う。</p><p>で、分からんひとは無視して話を続ける。</p><p>で、Windowsという田舎者OSでも、マルチタスクは可能だしマルチディスプレイも可能なんだけど、うぶんつの場合はそれを更にリアルに実現してしまっている。</p><p>デスクトップが四つあるとでも言うのか、例えばビジネス、趣味、AV、別の意味のAVと分けておいて(例えば、だぞ)、ビジネスならビジネスをやっているデスクトップの上では、他の三つはまったく隠してしまえる、ということなんですね。隠す必要もないっちゃないんだけど、集中力が違ってくる。この効果はデカいよ。</p><p>いままだうぶんつをあちゃこちゃいじくっているだけなんですけど、こういう「発見」をしていくのは楽しいし、なんというか、なるほど、そういう発想もアリだなぁという感動に浸れるのは、なかなかヨロシイ。</p><p>てなわけで、OSいじくって日が過ぎているので、やりたいことが全く進捗せぇへんのですが、そーだなー、パソコンにハマってアキバ族になるのも不本意なので、そろそろ一旦、現世にもどるとするか。</p><p>という気もする。つまりコレ、夢の世界なんですよ、ホントどりーみぃ。</p><p></p>
  • Date : 2010-12-07 (Tue)
  • Category : Digital
1025

パソコンの電力消費量ってのは

パソコンのパーツ選びをやっていて、さて電源(ケース)を選ぶ段になってふと思ったのが、パソコンってのはいったいどれぐらいの電気を食うもんなんだ?ということ。さっぱり知らん。気にしたこともない。なのでこの際ベンキョにもなることであらふと思って、電力表示機能つきのタップを購入してみた。もっとも、どこまで正確に表示されているのかについては、まったく心許ない。でもまぁ、相対比較ぐらいにはなるだろうというツモ... パソコンのパーツ選びをやっていて、さて電源(ケース)を選ぶ段になってふと思ったの<a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0216.jpg"><img border="0" align="right" width="240" height="163" alt="Watt Meter" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0216.jpg" /></a>が、パソコンってのはいったいどれぐらいの電気を食うもんなんだ?ということ。さっぱり知らん。気にしたこともない。<br><br>なのでこの際ベンキョにもなることであらふと思って、電力表示機能つきのタップを購入してみた。もっとも、どこまで正確に表示されているのかについては、まったく心許ない。でもまぁ、相対比較ぐらいにはなるだろうというツモりで見るわけだ。<br><br><br>そうしましたら分かったことには、ワシのメインパソコン(だったけ?)であるNetBookの場合、だいたい平均して20W前後。ほぉ。けっこう電気食わんもんであるなぁ。もっともバッテリ駆動するわけだから、あんまり食うようでも困るんだけど。<br><br>さてそして、外部アンプ付きスピーカを鳴らすと2W増加。その次に自作パソコン『人生一号』をONすると25Wほど増加。これはCPU&マザボがNetBook用なので、まぁこんなもんではあるのだろう。だけどこうしてみると、購入したケースに内蔵されている電源の容量150Wというのは、ナカナカに余裕のあるものだということになる。ほぉお。<br><br>もっともこの『人生一号』の場合、外部ディスプレイが必要なのでそれをONすると25Wほど増加する。あと机上の蛍光灯スタンドなど点灯すると全部で90Wちかくをワシは必ず使っていることになるらしい。いままでこんな感じで24時間つけっぱなしだったので、ちと反省。なにしろ夜中にふと目が覚めたとき、いつでもパッとあれこれチェックしたいという思いがあったわけなんだけど、夜中はしっかり全部OFFにして寝ようと決めた。<br><div style="text-align: right;"><a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot.jpg"><br><br><br><br><br></a><a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot.jpg"><img border="0" width="240" height="135" alt="ubuntu screenshot 201001206" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot.jpg" /></a><a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot.jpg"><br></a></div>
  • Date : 2010-12-07 (Tue)
  • Category : Digital
1024

ubuntu日記4 スゴすぎる

う~む、これはスゴイ。スゴすぎる。タダだからスゴイ、タダの割りにスゴイとかではなくて、OSとしてイケすぎてる。DeskTopはもちろん、NetBookにもinstallした。ウチにいまパソコンが6台あるけれども、ビジネス用でどうしてもデータ確保が必要な一台を除いて、もう全部ubuntuに換える。ことになる。間違いない。なんでこの流れにオレは気づいていなかったのだろうと悔やまれてならぬ。ubuntuなどという名前はつい数日前まで知らん... う~む、これはスゴイ。スゴすぎる。タダだからスゴイ、タダの割りにスゴイとかではなくて、OSとしてイケすぎてる。DeskTopはもちろん、NetBookにもinstallした。ウチにいまパソコンが6台あるけれども、ビジネス用でどうしてもデータ確保が必要な一台を除いて、もう全部ubuntuに換える。ことになる。間違いない。<br><br>なんでこの流れにオレは気づいていなかったのだろうと悔やまれてならぬ。ubuntuなどという名前はつい数日前まで知らんかった。情けなさすぎる。くそお。<br><br>てなワケで、みなさんにもおススメだ。余っているパソコンがあるなら、ぜひinstallしてみましょう。余ってるパソコンがなければ買ってこいw。その価値はじゅうぶんにある。いままでどれほどMicrosoftの呪縛にかかっていたかを知るだけでも価値がある。<br><br>ばいばいBill Gates。おれはもうWindowsにはもどらない。お世話になりました(__;)<br><br><br><br><br><br><br><div style="text-align: right;"><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1596822058/japanize-22/ref=nosim/"><img border="0" alt="Ubuntu 10.04 Lts Server Guide" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/41rG2AjWz4L._SL75_.jpg" /></a></div>
  • Date : 2010-12-05 (Sun)
  • Category : Digital
1023

うぶんつ日記3 CQ100、動く!

 ううううう動いた。1'st Ever QSO はat 19:50 on Dec.4 2010 。せっせっせ世界初。ではないかも知れんが、日本初。快挙。ぱちぱちぱち 相手は@調布。ちっ(ばき)。Screen ShotCamera... <div style="text-align: left;">&#160;ううううう動いた。1'st Ever QSO はat 19:50 on Dec.4 2010 。せっせっせ世界初。ではないかも知れんが、日本初。快挙。ぱちぱちぱち 相手は@調布。ちっ(ばき)。</div><br><div style="text-align: center;"><a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot-3.jpg"><img border="0" width="250" height="156" alt="CQ100&QsoTV on Ubuntu" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot-3.jpg" /></a><a href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot-2.jpg" target="_blank"><br><br><img border="0" width="250" height="156" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Screenshot-2.jpg" alt="cq100 on Ubuntu2" /><br>Screen Shot<br><br></a></div><br><div style="text-align: center;"><a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0215.jpg"><img border="0" align="absMiddle" width="250" height="188" alt="CQ100 on Ubuntu" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0215.jpg" /><br><br>Camera<br></a></div>
  • Date : 2010-12-04 (Sat)
  • Category : Digital
1022

ubuntu日記 2 与謝野馨元大臣に勝つ

「部品が梱包から解かれて机の上においてあると、1時間くらいで組み立てられちゃって、OSのインストールまで2時間くらいでできてしまう」と語る元文科・通産大臣は、与謝野馨氏だ。 そうだと知った上で、氏が先だって創設した政党の名称『たちあがれ日本』を見るとき、そのオモムキの深さを知るw。 しかしそれにしても、OSのインストールはまぁしょうがなく時間がかかるが、「パーツが机の上にある状態」から「組み立て」まで1... 「部品が梱包から解かれて机の上においてあると、1時間くらいで組み立てられちゃって、OSのインストールまで2時間くらいでできてしまう」と語る元文科・通産大臣は、与謝野馨氏だ。 <br><br>そうだと知った上で、氏が先だって創設した政党の名称『たちあがれ日本』を見るとき、そのオモムキの深さを知るw。 <br><br>しかしそれにしても、OSのインストールはまぁしょうがなく時間がかかるが、「パーツが机の上にある状態」から「組み立て」まで1時間というのは、与謝野氏が実は相当な慎重派だということがよくわかる。 <br><br>『秋葉原で部品を買うのが趣味だったというが、通っていたのがオウム真理教関係の店だったと後で気付いたという。また、ビックカメラやTWO TOP、USERS SIDE、T-ZONEなどの各店舗もよく利用している。老眼の影響もありモニターとキーボードについては、人間の眼と指とが生身で接する重要なマン・マシンインターフェースという持論から、IPS液晶とキーボードについては国産メーカーのものを評価している。 』 <br><br>というから、これはナカナカの『通』である。アキバが挙げて支援するべきは与謝野氏であって、麻生太郎ではなかった気がする。その氏にして一時間も組み上げにかけることについては、わしゃちと見習う必要がある。 <br><br>なおWikipediaによれば、以下のとおり続く。 <br><br>元通産相であり「e-Japan重点計画特命委員会」委員長であったことから、オープンソースの活用を積極的に推進しているとされる[14]。「私はオープンソースを一所懸命やってきた人間」[15]と自負しており、「OSSの推進は日本の競争力向上のカギ」[15]と主張している。また、Microsoft Windows偏重の弊害を指摘しており、Linuxなど他の選択肢が存在することで競争が生まれ、結果的に利便性が向上するとの持論を展開している[14]。 <br>小渕政権時には通商産業大臣として広瀬勝貞や嶋田隆らに指示し、TRONプロジェクトやLinuxの振興策の取り纏めを要請した[14]。小泉政権時には党内のe-Japan重点計画特命委員会にて委員長に就任し、オープンソースの利便性を生かせる政府調達ガイドラインの設定を提言した[14]。内閣府特命担当大臣(金融・経済財政政策担当)に就任後は、「トレンドに遅れることなくオープンソース活用戦争でリードし、競争力の強化を図るべき」[15]との見解を表明している。 <br><br>この「TRONプロジェクトやLinuxの振興策」はどないなったんじゃろか。 <br><br>先ごろも触れたけれども、自治体レベルでのLinux採用は始まりかけたところのようだけれども、国は相変わらずMicrosoftにうじゃまんと金を払ってるんじゃろか。あの「無線局免許電子申請クソサイト」は、いったい幾らかけて、そのカネはどこへ行ってしもたんじゃろか。 <br><br><br><br><br><div style="text-align: right"><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478009260/japanize-22/ref=nosim/"><img border="0" alt="技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか―画期的な新製品が惨敗する理由" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/416cjl7aAJL._SL75_.jpg" /></a></div>
  • Date : 2010-12-04 (Sat)
  • Category : Digital
    Return to Pagetop