fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
243

中村さん in 中東

中東に短期進攻していらっしゃった中村さんからのQSLカード。QSONetでのQSOだから、ホンモノの交信というわけじゃないんだけれども、そこが面白いので無理言って発行してもらったのである。感謝>中村OM     なんだか分からんけど、たまに欲しいQSLカードってのが、ある。不思議だ。... 中東に短期進攻していらっしゃった中村さんからのQSLカード。<br>QSONetでのQSOだから、ホンモノの交信というわけじゃないんだけれども、そこが面白いので無理言って発行してもらったのである。<br>感謝>中村OM<br><br>  <a href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/a6.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/a6s.jpg" alt="jh0ceo in a6" border="0" /></a>  <a href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/9k.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/9ks.jpg" alt="jh0ceo in 9k" border="0" /></a><br><br> なんだか分からんけど、たまに欲しいQSLカードってのが、ある。不思議だ。<br>
  • Date : 2008-10-29 (Wed)
  • Category : QSLs
242

【CANADA】次はカナダだカナダを攻略するのだあっ!!

一ヶ月ぐらい前に発見して、ほぃでもって、またコッチもいずれやってみようと思ったまま、リンク先が分からんようになっていたHamtestOnline CANADA版を発見した。アメリカ・エクストラよりコッチのほうが上だぜなどと書いてあって、くすぐられるw。で、ちらっと見てみたんだけど、どうもカナダはBasic/Advancedの二種類の資格しかないらすぃ。で、謙虚にまずBasicを見てみたんだけれども、ぬぁんと100問もあるでよw。10問ばか... 一ヶ月ぐらい前に発見して、ほぃでもって、またコッチもいずれやってみようと思ったまま、リンク先が分からんようになっていた<br><br>HamtestOnline CANADA版<br><br>を発見した。アメリカ・エクストラよりコッチのほうが上だぜなどと書いてあって、くすぐられるw。で、ちらっと見てみたんだけど、どうもカナダはBasic/Advancedの二種類の資格しかないらすぃ。で、謙虚にまずBasicを見てみたんだけれども、ぬぁんと100問もあるでよw。<br>10問ばかりやって、ほぃでもって撤収。確かにコッチのほうがむつかしい。これでじゅぶんGeneralより難しい希ガス。<br><br>こらぁおもろいものをみつけた。リンク先があいかわらずよう分からんのですが、分かったらまた報告します。<br><br>
241

【質問】なぜAmateur Extra?

全っ然っ気にしていなくて、そぃで、試験を受けた日にCSCEだっけをもらうときにふと思ったんだけれども、なんでみっつある資格 Technician / General / Extraのうちの最後の Extra にだけ Amateur がつく、つまり Amateur Extra というのであらふ。なぜ Amateur General とか Amateur Technicianと言わないのであらふ。なんでなのだらふ。... <p>全っ然っ気にしていなくて、そぃで、試験を受けた日にCSCEだっけをもらうときにふと思ったんだけれども、なんでみっつある資格 Technician / General / Extraのうちの最後の Extra にだけ Amateur がつく、つまり Amateur Extra というのであらふ。なぜ Amateur General とか Amateur Technicianと言わないのであらふ。</p><p>なんでなのだらふ。</p>
240

【AB2ZV】ライセンスが届いたあっ!!

 にゅ、にゅ、New Jersyの池田さんKI2Pさんからの航空便が届きました。わーい。ちょうどQSONetでJK1GNJ高橋さんとの交信中で、玄関でぴんぽ~んと音がして、ごめん高橋さん、途中で4~5分、聞いてなかった(__;)。玄関へふっとんでいきました。FEDEXというのは、初めて受け取りました。それはこんな感じで届きました。大きな封筒。池田さんが、折り曲がらないようにと配慮してくださったのが文字通り手に取るように伝わっ... <p>&nbsp;にゅ、にゅ、New Jersyの池田さんKI2Pさんからの航空便が届きました。わーい。</p><p>ちょうどQSONetでJK1GNJ高橋さんとの交信中で、玄関でぴんぽ~んと音がして、ごめん高橋さん、途中で4~5分、聞いてなかった(__;)。玄関へふっとんでいきました。FEDEXというのは、初めて受け取りました。それはこんな感じで届きました。大きな封筒。池田さんが、折り曲がらないようにと配慮してくださったのが文字通り手に取るように伝わってきて、うれじぃ(;_;)。 <br><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0630-2.jpg"><img alt="license AB2ZV 1" border="0" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0630-2s.jpg" /></a>上のほうには、税関で開封してまた閉じたあとがあります。実はマサチューセッツからのカード類も同じ日に届いたのですが、あちらは開封された跡がない。どういう違いなんだろうなぁと思いつつ、GNJ高橋さんに免許がきたきたと話しかけながらがさごそと開封。もう一刻も、いてもたってもおられへん&sigma;(^。^;)バキ☆\(^。^;)。 <br></p><p><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0631-1.jpg"><img alt="license AB2ZV 2" border="0" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0631-1s.jpg" /></a>中身はこれ。上のがFCCからのライセンスで、下のがARRLからの入会案内パンフレット(笑)。実は気の早い私は、その二日前にARRLへの入会をオンラインで済ませていたのであった~。</p><p><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0632-1.jpg"><img alt="license AB2ZV 3" border="0" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0632-1s.jpg" /></a>さていそいそと開封すると、免許が出てきたぁ。おお。たしかにワシの名が。ワシのFRNが!(笑)。なんとセクシーなことであろう。うっとりと眺める私であった。GNJ高橋さん、交信中は恍惚状態でありました、すんまへん(__;)。うっふっふ♪ <br>&nbsp; <br>&nbsp;<a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0633-1.jpg"><img alt="license AB2ZV 4" border="0" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0633-1s.jpg" /></a>こちらはARRLの案内パンフレット。まだささっとしか見てないけれども、いずれ日本のアマチュア無線についてのギロンをまたぶちかますときのための貴重な資料として、とっておこうと思っちゃったりして。</p><p>うふふふ。</p><p>うふふふふ。</p><p>&nbsp;</p><p>なお、池田さん、まことにもーしわけないことにバニティ・コールサインへの変更申請などもやらかしておりまして、またお手をわずらわせてしまいます。 <br>すいまへん(__;)。またよろしくお願いいたします(__;)十重二十重。</p><p>&nbsp;</p>
239

【AB2ZV】カードが届いたっ!

遠く遠くマサチューセッツから、出来上がったカードが届きました(^^)/~ それはこんな感じで届き、 あけてみるとこんなふう。     なかなかしっかり梱包してありました。 これはお願いしてあった名刺バージョン。 印刷もとてもキレイです。いい風合いです。  もともと、Amazon.comで本を買うと、本と一緒に宣伝チラシが送られてきたその印刷屋さんなんですが、今回、AB2ZVの機会があったので、初めてお試し注文し... <p><span style="COLOR: #ffffff">遠く遠くマサチューセッツ</span>から、出来上がったカードが届きました(^^)/~ <br></p><p align="left"><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0625-1.jpg"><img alt="card ab2zv3" border="0" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0625-1s.jpg" /></a>それはこんな感じで届き、</p><p align="center">&nbsp;あけてみるとこんなふう。<a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0627.jpg"><img alt="card ab2zv4" border="0" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0627s.jpg" /></a> <br>    なかなかしっかり梱包してありました。 <br></p><p align="center"><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0635-2.jpg"><img alt="card ab2zv6" border="0" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0635-2s.jpg" /></a> <br>これはお願いしてあった名刺バージョン。 </p><p align="left"><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0629-1.jpg"><img alt="card ab2zv5" border="0" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0629-1s.jpg" /></a>印刷もとてもキレイです。いい風合いです。&nbsp; <br><br>もともと、Amazon.comで本を買うと、本と一緒に宣伝チラシが送られてきたその印刷屋さんなんですが、今回、AB2ZVの機会があったので、初めてお試し注文してみた。 <br>一緒に送られてきた住所シールや住所スタンプも、まぁなかなかイケてます。QSLカードも、国内注文するのと値段はかわらんし、納得するまでアレコレとウェブ上でいじくれるのがよろしい。QSLカード専門の印刷屋さんでもないのも、新鮮味があって井伊。 <br><br>これはおススメです<a href="http://www.vistaprint.jp/frfjp?frf=224625673033">  <span style="COLOR: #ffffff">VistaPrint.jp </span> </a>。 <br></p>
238

【8J4TAKESHIMA】CQ誌2008年11月号の立場

立ち読みして帰るつもりだったのですが、148ページ「新・国際潮流」という連載で河崎さんが非常にしっかりと書いておられますもので、これはちと仔細に読み込まんとあかんなということで買ってきました。んで、読んでみた。事務局長、読まれました?結論としては、私は河崎さんのおっしゃることはまことにもって、まったくそのとおりだと思うσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)ということであります。FHAMでぎゃあぎゃあやっていた15年ぐらい前... 立ち読みして帰るつもりだったのですが、148ページ「新・国際潮流」という連載で河崎さんが非常にしっかりと書いておられますもので、これはちと仔細に読み込まんとあかんなということで買ってきました。んで、読んでみた。事務局長、読まれました?<br><br>結論としては、私は河崎さんのおっしゃることはまことにもって、まったくそのとおりだと思うσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)ということであります。FHAMでぎゃあぎゃあやっていた15年ぐらい前なら、私も同じことをカキコしたであろうなぁと思いました。<br><br>しかし、それでもなお。なのであります。もうこのあたりは事務局長とはいちいち打ち合わせんでもいいと思いますが、念のため、この記事には目を通しておいてくださいませ。なにもう読んだ。(__;)。<br><br>てなわけで、これは事務局長も先だってご提案になったとおり、ワシらとしてはスマートに、ウイットに富んだやり方をしたいものでござりまするな。相手と同じ土俵には上がらない。かと言って、なにもしないという立場は取らない。<br><br>こんなところでよございますか。
237

【AB2ZV】カードが届かんっ

注文先から『発送しました』という連絡があったのに、二日間も届かん。ひょっとして・・・と思って、ホムペをよぉおく見たら、なんと発注先はアメリカの印刷会社だったw。ほれではそう簡単に届かんわなぁ。注文は全部日本語だったんだけど、注文しながら、つまりデータを入れながら、出てくる日本語表現がなぁんとなくヘンなので、ひょっとして外国かなぁ中国かもわからんなぁとは思っていたが、まさかアメリカだったとわ。送料が... 注文先から『発送しました』という連絡があったのに、二日間も届かん。<br>ひょっとして・・・と思って、ホムペをよぉおく見たら、なんと発注先はアメリカの印刷会社だったw。<br>ほれではそう簡単に届かんわなぁ。<br><br>注文は全部日本語だったんだけど、注文しながら、つまりデータを入れながら、出てくる日本語表現がなぁんとなくヘンなので、ひょっとして外国かなぁ中国かもわからんなぁとは思っていたが、まさかアメリカだったとわ。<br>送料がえらい高いなぁとは思ったが、まさかそんな遠かったとわ。<br><br>アメリカ、マサチューセッツ。どこだ。東海岸か。地球の裏じゃねーか。<br>デムパも届かんところにカードを発注。う~む。<br>
236

【FCC License】 Vanity Call

いま、風呂から上がってきて、この状態だと格別することがないので、ぼけ~っとFCCのデータベースを眺めている。いろいろ面白い。 例えば、私と同じ日にcallsignの変更を申し立てたのは、およそ25名だったということが分かる。隣接する日は50名強。日によってバラつきが多いのは、アメリカ人にも日柄があるのかもw。 さてそうすると、全米で年間通算して1万5千~2万件の変更申請があることになり、その手数料収入はおよそ二... いま、風呂から上がってきて、この状態だと格別することがないので、ぼけ~っとFCCのデータベースを眺めている。いろいろ面白い。 <br><br>例えば、私と同じ日にcallsignの変更を申し立てたのは、およそ25名だったということが分かる。隣接する日は50名強。日によってバラつきが多いのは、アメリカ人にも日柄があるのかもw。 <br><br>さてそうすると、全米で年間通算して1万5千~2万件の変更申請があることになり、その手数料収入はおよそ二千万円から三千万円程度であろうか。ITシステムを導入してなお公務員ひとりあるいはふたりを食わせていけるぐらいの『売り上げ』があると言えるわけで、アマチュアの虚栄心がきちんとニューディールに結びついている好例と言える。というネジれた言い方はやめとこかw。 <br><br>なお、いまちょいと自分自身で確認しておかねばならんと思ったことがひとつあって、それは、確かにこの制度はVANITY=虚栄Callsign制度と呼ばれはするけれども、基本的には『希望コールサイン制』とでも呼ぶべきなのだということ。相当数の人が2&times;2を捨てて2&times;3へ移行したりしていることからも、この点は抑えておかんといかんという希ガス。なにしろどうも「見え張りコールサイン」という言い方には抵抗があってならん。実際に、自身が見栄を張ろうとしているからである。 <br><br>さて本題だ。この50人のリストはめっちゃおもしろい。なにしろ却下されまくり。 <br>たとえばsuffixにQ符号使っとるヤツ。 <br>24の希望callsignを申請しながら、それが全部割り当て済みでボツだというヤツ。 <br>4文字suffixを申請したお方。やるなぁ。 <br>A4てそりゃOmanじゃろアメリカちゃうやろというお方がひきもきらず。 <br>なんでもアリだという世界がここでは展開されている。実に楽しい。お笑い番組見ているより絶対たのしいw。 see <a title="ここ" target="_blank" href="http://www.ae7q.com/list/AppByType.php?TYPE=E">ここ</a> <br><br>初級のTechnicianにそういうミスが多いかというと、全~然そんなことはカンケーないのであって、アメリカのExtraは実に自由な連中である。自分もな~もわかっとらんけど、堂々とExtraを名乗って良い気がしてきたw。そーゆー意味では、アメリカは平等社会であるなぁw。 <br><br><br>ところで、ここの情報によると、小生の見え張りコールサインは希望通り割り当てられることになっており、来たる11月4日に有効になるそうである。ちっ惜しい、文化の日であって欲しかった。 <br>でもほとんど確定のようだから、もう書き込んでもかまわん気もする。書き込んじゃお。 <br><br>de wi2p♪ predicted(__;)  <br><br>でぇびぃきゅうさんは ぴぃさん になった。 <br><br>あの日、発熱しながら オバQはドロンパになって帰ってくる とうなされるように言ったのが、当たった・笑。 <br><br><br><p align="center"><a href="http://oba-q-honpo.net/q_chr1.html"><br><img src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20081021120113.jpg" alt="obaqbanner" border="0" width="200" height="40" /></a></a><br>
235

【FCC License】 Vanity Call

ゆうべもJH0CEO/W3FO McOrphy 氏にVanity Callを取れ取れと諄々と説かれるなどし、もうだまっているのも心苦しくてたまらんので、言う。 実はVanity Callの申請は、とっくにしたσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)。で、おそらくそれは申請どおり認められる。その可能性は山よりも高く、FRNよりも低い(なんなんだ)ので、もう発表することにする。ソリはだ。          でござるだよ。関係諸氏には、ほんっともうしわけない(_... ゆうべもJH0CEO/W3FO McOrphy 氏にVanity Callを取れ取れと諄々と説かれるなどし、もうだまっているのも心苦しくてたまらんので、言う。 <br><br>実はVanity Callの申請は、とっくにした&sigma;(^。^;)バキ☆\(^。^;)。で、おそらくそれは申請どおり認められる。その可能性は山よりも高く、FRNよりも低い(なんなんだ)ので、もう発表することにする。ソリはだ。 <br><br>        <a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/wi2p3.jpg"><img style="WIDTH: 279px; HEIGHT: 121px" height="162" alt="wi2p 1" width="337" border="0" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/wi2p3.jpg" /></a> <br><br>でござるだよ。関係諸氏には、ほんっともうしわけない(__;)。驚かれたかたもお一人、おられる気がする。(__;)。 <br><br><br>別にVanity Callを得ようなどという気はなくて、ただベンキョの合間にふと「いったいどういうcallsignが取れるのだ?とつらづら調べていて、なかなかそう希望にかなったものがあるわけではないんだなぁと思っていて、そいでもってふとワシがこのcallsignを発見(笑)したとき、いったいワシがどれほどにんまり したことか。えらい悪文になってもーとるけれども、それぐらいわしは にまぁ としたのでございました。 <br><br>もうこのあたりで、完全に受験の目的はこの callsign をゲットすることにすりかわっていたような気がするけどそんなことは言えないので、今後も当然、日米友好とアマチュア無線の興隆さらには社会貢献に徹するためにワシはFCCライセンスを取得したのである。当然である。悪文だが当然である。 <br><br>で、言っちった~。まつまり、だからワシにとってFRNは焦眉の急だったのでございますだな。ようやっとすっきりしたわぃ。 <br><br>さて、一部サイトでワシのこのcallsignがgrantされることがpredictされていたので(何語じゃい)、もう発表しちまいましたが、ひょとするとFRNのときみたいに二重発行されたりするだのなんだのかんだのありますので、上のcallsignは画像にしておきました(検索されると、実際の免許人にめーわくかけるので。)。え~、みなさまも当分のあいだ(3週間程度)絶対にカキコんだり、あるいは呼びかけたりせんといてくださいませ。そこんとこよろしく。 <br><br>ではでは。あ~すっきりした。 <br><br><br><br><br>
234

【AB2ZV.】 カードができあがる

新しいcallsignをゲットしたことを素直に(笑)に記念して作成依頼したカードが、できあがったと連絡がありました。連絡があっただけで、まだ届いたわけではありませんので、入稿した原稿をご覧に入れることにします♪    作成したのは250枚。で、これタダ。 ネット上でそういうサイトがあったので、ためしに注文してみた。無論、送料とかがかかるし、結局あれこれほかに注文しちゃったから、案外じょうずに踊らされているのかも... <p>新しいcallsignをゲットしたことを素直に(笑)に記念して作成依頼したカードが、できあがったと連絡がありました。連絡があっただけで、まだ届いたわけではありませんので、入稿した原稿をご覧に入れることにします♪ <br><br>  <a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/jh2dbq.jpg"><img style="WIDTH: 338px; HEIGHT: 188px" alt="card ab2zv1" border="0" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/jh2dbq.jpg" /></a> <br><br>作成したのは250枚。で、これタダ。 <br>ネット上でそういうサイトがあったので、ためしに注文してみた。無論、送料とかがかかるし、結局あれこれほかに注文しちゃったから、案外じょうずに踊らされているのかも知れんですが、ま、踊ってみました♪ <br>&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;</p><p>&#160;</p><p>&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;&#160;</p><p>               <a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/AB2ZV2.jpg"><img alt="card ab2zv2" border="0" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/AB2ZV2s.jpg" /></a>&#160;</p><p></p>
  • Date : 2008-10-19 (Sun)
  • Category : QSLs
233

【FCC License】ついにAB2ZV

今朝てか超早朝、ようやっとわしはわしの個人情報をコントロールするためのパスワードの入手に成功し、ついに本物のライセンス所持者となったのでありました。疲れ果てたので当ブログのタイトルだけ変更し(行動がヘンだがw)、寝たのでした。なお、ブログタイトルは二三日で元に戻します。これはただのギャグです。ただのギャグですが、google検索するといちいち表示されるので笑えますw。ともあれ諸兄、長きに渡ってご迷惑をお... 今朝てか超早朝、ようやっとわしはわしの個人情報をコントロールするためのパスワードの入手に成功し、ついに本物のライセンス所持者となったのでありました。<br>疲れ果てたので当ブログのタイトルだけ変更し(行動がヘンだがw)、寝たのでした。なお、ブログタイトルは二三日で元に戻します。これはただのギャグです。ただのギャグですが、google検索するといちいち表示されるので笑えますw。<br><br>ともあれ諸兄、長きに渡ってご迷惑をおかけしました(__;)。<br><br><br>それにしても昨日はアタマに来たわぃ。なんでおれがおれのパスワードを問い合わせないとあかんのだ?思い出しても腹が立つわ、うんこたれVECがw。試験前より試験後のほうがストレスたまった。<br><br>で昨日は(そして今日も)いちおう事実の記録としてブログ書いとこと思って書いたのですが、さてどこまでこのブチギレを表現したら良いものかと悩みに悩み、記事の修正を繰り返すこと十数回、ま結局あのようなそしてこのような、きったねー表現となっておりますこと、お許しくださいませ。<br><br>もっとも、QSONetでお会いしたJE1JLY井伊OMに『当り散らしてるみたいで、読みにくくなかった?』とお尋ねしたのですが、<br><br>大老『あ、アレ怒ってたの。』<br><br>ということで、ま、受け取り方は実に人それぞれであるなと思った次第ですw。<br>おれは昨日に関しては、怒ってたんだよっ。>井伊大老<br><br>で、QSONetでの話はつい、これまで怒った経験がどうの、という方向へ行ったのですが(ワシらも<br>ヒマ人ですなぁ>大老)、ぬぁんと大老の場合、これまで怒った経験というものがほとんどないそうなんですね。あれだけ生きてきてw。これはもう、君主としてのDNAが連綿として体内の隅々にまで伝えられているとしか思えん。<br><br>こっちは下賎の民としてのDNAが爪の先まで行き届いているせいか怒りが・・・などと考え出すと、なにやら怒りについてのエッセイが二つ三つ書けそうなぐらい、おもしろいテーマである気がしてきた。『笑い』をテーマにした本はよく見るけど、『怒り』は見んもんなぁ。<br><br>今回のわしの場合、わし自身が年に一二度やらかす「直下型」でなくて、震度2程度だが広範囲で長時間に渡って揺れが観測された、という感じだった。これも面白い現象ではござるが、なぜこういう揺れ方をしたのか、余震はあるのかw、しばらくの間、警戒を怠らないようにしたいと思っておりもす。<br><br>ともあれみなさま、今回のドタバタを読了してくださり、ありがとうございました(__;)。<br><br>
231

【FCC License】少々好転。少々。

まぁ。なんてぇか。この状況を理解できるひとはほとんどおられまへんでしょう。先週末はこうでした。免許はなされたかしらん♪るんるんとわしのFRNを検索すると、ぬぁんと知らんひとの免許が出てきた。なんでやねん(・_・)?であった。今週始めはこうでした。ワシに与えられるであろうと予測したAB2ZVを検索すると、ちゃあんとワシの名前が出てきた。どうやら免許された『らしい』。それはよろしい。次にAB2ZV上のFRNを検索する... まぁ。なんてぇか。この状況を理解できるひとはほとんどおられまへんでしょう。<br><br>先週末はこうでした。<br>免許はなされたかしらん♪るんるんとわしのFRNを検索すると、<br>ぬぁんと知らんひとの免許が出てきた。なんでやねん(・_・)?であった。<br><br>今週始めはこうでした。<br>ワシに与えられるであろうと予測したAB2ZVを検索すると、<br>ちゃあんとワシの名前が出てきた。どうやら免許された『らしい』。それはよろしい。<br>次にAB2ZV上のFRNを検索すると、知らんひとの名前が出てきた(--メ)!。<br>なんでじゃぁあああああああああっ。コレ、昨夜までね。<br><br>ほんでやね。いまね。<br>AB2ZVを検索すると、ワシの名前が出てくる。それはよろしい。<br>次にAB2ZV上のFRNを検索すると、おおワシの名前が出てくるσ(^。^;)。<br>んじゃ良いじゃんと思うでしょ? 思うでしょ?<br><br>でもこのFRNは、ワシのoriginalのFRNちゃいまんねん。知らんFRNでんねん。<br>知らんうちにぜんぜん別のFRNに勝手に変更されてんの。<br>だからわし、このFRNへアクセスするパスワードを知らんがなああっあっっ!!<br>・・・なのよね。なんで何のコトワリもなしに、こーゆーことをしやがるんだ?<br><br>それでも一応、わしをブチ切らせん程度には進歩しているところが憎たらしいw。<br><br><br><br><br><br><br><br><br>ところで先ほど、名古屋VEの方からメールが届き、今回あわせて、日本=アメリカ間で行われたやりとり一部始終の写しを送ってくださった。これで問題の概要がほぼ、つかめたのはありがたい。誰に向けてブチギレすれば良いか、ハッキリした(冗談です、為念)。<br><br><br>どうもこういうことのようだ。<br>・最初のミスは日本VEteamで発生した。二人の受験生のFRN番号欄に、同一のものを誤記した。ちなみに、私の書類には正しく記載された。問題は別の人に発生していた。これは気づいた時点で補正を行えばよいのであり、この時点では、問題は些細だったと言える。<br><br>・ところが、アメリカVECでの処理態勢がというか体質がアバウトであることが問題をこじらせた。アメリカVECは、たまたま順番上、「別のひと」の免許事務を処理しようとした。これが私にとってはアンラッキーだったということになる。私の分が先に処理されていれば、私の書類にはもともと欠缺がないので、そのまま私の免許はスムーズに完全に正しく発行されたであろう。<br><br>それがアンラッキーなことに、誤ったデータが私のデータに先に割り込んだため、後から処理されようとした私の免許が、本来的には正しいFRN番号が記入されていたにも関わらず、データ不適合で弾かれたのである。そしてVECは私の免許に対して、新しいFRNを勝手に割り振った。<br><br>これはもう、完全にアメリカVECが悪い。おかしいと思った時点で、まともなアタマの持ち主なら、少なくとも私のデータは直せるはずである。そうでなくても、名古屋VEにメールするなりすれば済んだのである。ホウ・レン・ソウを欠いたこのやりかたは、日本のビジネス社会なら「三日でクビ」である。アメリカVECはきっと<br><br>『なんだか分かんなぁい。やっだあ。こんな感じかしらん♪ テキトーに免許、割り振っとこ。』<br><br>てなもんで仕事をしたのであろう。地獄に落ちるべきである。<br><br><br>さてこの時点で、いったいなにがどーなっとるのか説明できるひとは、地球上におらんようになったのであったw。<br><br>てなわけ。<br><br><br>ちくしょー。<br>仮に、アメリカVECでの処理順序が偶然、反対に行われていたなら、私はこの一連のミスには巻き込まれずに済んだのであるが、これも天の配剤なのであろう、巻き込んだ相手が私であってよかったw。私を巻き込んだことによって騒ぎが地球規模になり、おかげで、この「別のひと」のFRNは、私の管理下から離脱できることになったのである。私を巻き込んだことで、このミスは数日で白日の下にさらされた。この方だけのところにミスが集中していたら、発覚しなかった可能性は高い。感謝してもらいたいもんであるw。<br><br>しっかし、心底ワタシをブチギレさせたのは、アメリカVECから名古屋VEに当ててのメールの記載である。<br>「新しいFRNを振っておいた。パスワードを知りたかったら、問い合わせてこい。」<br><br>胸倉つかんで太平洋へぶん投げてやりたいと思うオレだ。これは<br>「以上の事情をご理解のうえ、ご本人さまからご連絡をいただけるよう、お伝えください。そのメールに返信するかたちでパスワードをお知らせしたいと思います。」<br><br>と書けwつぅんだ。<br><br><br><br> さて、        よーするに  緊張感が足りん  のである。<br><br><br>さてこっからちとエラソなことを言わしてもらう。<br>人間てのは、そもそも緊張感を欠かせがちなものである。だとするなら、次に考えるべきは、fail safeをどうするか、ということになる。ここであほんだらな連中は、fail safeだfail safeだと大騒ぎし、システム全体をfail safeのほうへ持って行くのにどえらい社会的エネルギーを費やす。アホなので行き過ぎて、本家本元に投入するべきエネルギーまで食い尽くしてしまう。これをやっとるのが日本だわなw。<br>要はバランス感覚なわけだが、これまた突き詰めると「個人個人でしっかりと責務を果たしましょう」という、結局はなにもしませんよという根性論へ行ってしまふ。器用なことに、この両方を同時にやっとるテロ政党として自民党が挙げられるw。思考停止状態。<br><br>具体的な話をす。<br>あの日、名古屋VEチームには、緊張感が欠けていた。おそらくアメリカVECの処理現場も、ハンバーガーでも食いながらやっているのであろうw。<br>ただワシは、それがそのまんま悪いことだとは思わん。和気藹々としていて、また自由奔放な雰囲気がいいじゃぁあんという側にワシは組みするものであるw。緊張感なんてのは、テキトーにあれば、いい。<br>だから極端なことを言えば、例えば受験者は全員ガラス張りの部屋に押し込め、私語一切を禁じ、外からVEが監視するよう、パーテーションを使うぞなどという意見が出たとしたら(方向性の話ね)、ワシは反対じゃ。<br><br>モンダイは、じゃあどうするか、である。<br>なにかもっとローコストでウマい手はないのかと考える。make it betterな方策はないもんかと考える。さてどうしたものか。さてなぁ。<br><br>そこでとりあえず、わしもVE資格を取ろうと思っておるのであ~る。なにしろおもろい、コレは。<br>
230

【FCC License】 callsign 割り当てらる

諸兄、ご心配をおかけしましたが、日本時間今日午前3時過ぎごろ、米国政府はワシに対してcallsignを付与しよりましたw。 そぃでははっぴょー。じゃららららら。             その callsign とはっ!      とりあえず AB2ZV       よろしいか諸兄(--;)。 ただのAB2ZVではない『とりあえずAB2ZV』 だそこんとこよろしくw。なんでこんなヒネくれたことを言うかというと、... <p>諸兄、ご心配をおかけしましたが、日本時間今日午前3時過ぎごろ、米国政府はワシに対してcallsignを付与しよりましたw。 <br>そぃでははっぴょー。じゃららららら。 <br></p><p><br>            その callsign とはっ! <br></p><p>&nbsp;</p><p>&nbsp;</p><p>&nbsp;</p><p>&nbsp;</p><p>&nbsp;</p><font color="#ff0000" size="5"><strong></strong></font><p align="center"><font face="Comic Sans MS"><font color="#ff0000"><font size="5"><strong>とりあえず <br></strong></font><font size="5"><strong><font size="7">AB2ZV</font></strong></font></font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"></font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"></font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"></font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"></font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"></font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"></font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"></font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"></font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"></font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"></font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"></font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"></font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"></font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"> </font></font></p><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"> </font></font></p></font></font><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"> </font></font></p></font></font><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"> </font></font></p></font></font><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"> </font></font></p></font></font><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"> </font></font></p></font></font><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"> </font></font></p></font></font><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2">よろしいか諸兄(--;)。 <br>ただのAB2ZVではない『とりあえずAB2ZV』&nbsp;だそこんとこよろしくw。</font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2">なんでこんなヒネくれたことを言うかというと、まだ<font face="Arial">FRNがワシ自身とシンクロしとらんから。つまりワシはこの免許情報にアクセスでけへんつーわけ。たぶん前に書いた別の方のと入れ替わっているのであらふと思われるが、ワシ単独ではそこまではわからん、ただ、</font></font></font><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000"><font color="#000000" size="2"><font face="Arial"><strong><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000" size="4">わしがわしの免許情報にアクセスできん</font></strong>という事実があるだけじゃいw。</font></font></font></p><p align="left"><font size="2">なので当分のあいだ、ワシをみかけたら<font face="Comic Sans MS">『とりあえずAB2ZVさん』と呼んでくだされ。</font></font></p><p align="left"><font face="Comic Sans MS" size="2">ば~か>FCC</font><font color="#ff0000" size="7"></font></p><p align="center"><strong><font face="Comic Sans MS" color="#ff0000" size="7"></font></strong></p><p>&nbsp;</p><p align="left"><font face="Comic Sans MS"><br></font></p>
229

【8J4TAKESHIMA】7k1ptt/fumiさんは書きました。

7k1ptt/fumiさんは書きました。========================================================こんばんは。思いついたところをメモしておきますね。目的とも絡むのですが,韓国の局へは“おもろいことしてんなぁ”とおかしみを誘うような活動ができればと思いました。8J4TAKE と 8J4SHIMA の2局を開設しても良いかも知れませんし,8J4TA と 8J4KE と 8J4SHI と 8J4MA の4局に分けても良いかも知れませんし,8J4T と 8J4A と 8J4K と....... 7k1ptt/fumiさんは書きました。<br>========================================================<br>こんばんは。思いついたところをメモしておきますね。<br><br>目的とも絡むのですが,韓国の局へは“おもろいことしてんなぁ”とおかしみを誘うような活動がで<br>きればと思いました。<br><br>8J4TAKE と 8J4SHIMA の2局を開設しても良いかも知れませんし,<br>8J4TA と 8J4KE と 8J4SHI と 8J4MA の4局に分けても良いかも知れませんし,<br>8J4T と 8J4A と 8J4K と.... 8J4M の 7局を開設しても良いかも知れません。<br><br>いちどきに複数個所から運用するか,あるいはそれぞれ時期をずらして運用するか。<br><br>でQSLカードの図柄を合体させると意外な図柄になるとか。<br>(例えば局所的には竹島を含む隠岐郡の地図のようで全体的には韓日友好の図柄だったり)<br><br>QSLカードごとの暗証番号をウェブサイトで入力すると,集めたカードの種類に応じて異なる動画を<br>見ることができるとか。<br>(アワード申請するよりも手軽でありながら,いっそう楽しくかつ満足して貰えるように)<br>(例えば7局を開設の場合は 8J4A 局とは3回の交信を含めて9局ぶんのカードで最終動画を表示とか<br>)<br><br>“CQ THIS IS 8J4TAKESHIMA”や“YOUR 59”の音声は,運用者の肉声に代えて例えば「エドはるみ」<br>の吹き替え音声を使うとか。<br>(アルファベットと数字も1字ずつ録音しておけば,運用者はロギングソフトをキーボード操作する<br>だけでOK)<br><br>交信したくなるような魅力のある局にしたいです。<br>例えば運用者が大村昆さん,タモリさん,堀江健一さんとか。<br>DXぺディションではないのだけれど“交信したいなぁ~”と思って貰える工夫。<br><br>では今夜はこのあたりで失礼します。<br>========================================================<br><br>いやもう趣旨には全く同感で、わしらはちょいとチガウやり方をしたいもんだと私も思っておりました。<br>fumiさんがおっしゃるように、なんかこう、一ひねり効いたセンスを漂わせたいものであります。
228

【8J4TAKESHIMA】callsign割り当ての可能性

業務連絡(笑)。吉報吉報。いまQSONetのサーバが落ちていて(たぶん、サーバーがイカれた。とうぶん時間がかかるであらふ)、なぁんとなくwebサイトをあちこち見ていたらこちらでめっちゃ面白い記事を見つけました。相当に充実したサイトで、いろいろな示唆に富みまくっています。ごらんあれ。そちらからちょいとデータをお借りすると、8J4prefixについては既に・8J6M100Y 三池港 100周年 2008年・8J0140PN 新潟港 140周年 ... 業務連絡(笑)。吉報吉報。<br><br>いまQSONetのサーバが落ちていて(たぶん、サーバーがイカれた。とうぶん時間がかかるであらふ)、なぁんとなくwebサイトをあちこち見ていたら<br><br><a href="http://jj1wtl.at.webry.info/" target="_blank" title="&lt;strong&gt;こちら&lt;/strong&gt;"><strong>こちら</strong></a>でめっちゃ面白い記事を見つけました。相当に充実したサイトで、いろいろな示唆に富みまくっています。ごらんあれ。<br><br>そちらからちょいとデータをお借りすると、8J4prefixについては既に<br>・8J6M100Y 三池港 100周年 2008年<br>・8J0140PN 新潟港 140周年 2008年 <br>が割り当てられた実績があるそうで、なら<br>・8J4TAKESHIMAがあったとして、別になんの問題もない。それどころか8J4TAKESHIMAのほうがよほどcallsignとして健全だと言えるw。<br><br>とにかく事務局長、いちど見てきてください。『日本のアマチュアはいつ滅亡するか』の記事など実に面白いです。<br><br><br>なお、<a href="http://motobayashi.net/8j-station/index.html" target="_blank" title="こちら">こちら</a>も重要参考資料として、hi。この資料によると、suffix5文字までが行政側の指針であるらしい。
227

【FCC License】 続・目が点(・_・) 

VEチームの方からお返事が届きました。その中の一節。 『当日受験された皆様方は、既に免許になっています』と~っほほほほほ~ぃ(;_;)。ま、いいけど。10月9日に免許がなされる「はずだ」と言ったのは当たったみたいだし(--メ)。スローなハムにしてくれというタイトルだしぃ。サイアクの場合、『あんたが受験したという記録はない』と言われるかも知れんと思ったしぃいσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)。事実、受験せんかったかも... VEチームの方からお返事が届きました。その中の一節。<br><br><br> 『当日受験された皆様方は、既に免許になっています』<br><br><br>と~っほほほほほ~ぃ(;_;)。<br><br>ま、いいけど。10月9日に免許がなされる「はずだ」と言ったのは当たったみたいだし(--メ)。スローなハムにしてくれというタイトルだしぃ。サイアクの場合、『あんたが受験したという記録はない』と言われるかも知れんと思ったしぃいσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)。事実、受験せんかったかも知れんしなぁ。<br><br>参ったなぁ。実はコールサインはおそらく「AB2ぜっとぶい」であろうと(←外れるかも知れんので半角英数で書けん)思い、すでにQSLカードの発注もしてあったりするのだw。ほんの数百枚なので、ハズレたら、廃棄するつもりだった。あかん、外れる恐れが強まった。<br>電話して止めてもらわんといかんなぁ。<br><br>だれか慰めてちょ。<br>
226

【FCC License】 目が点(・_・)

非常に不思議な話でござる。 10月9日に、米国政府はワシに対して免許を発給するであろうと予測し、ま一応楽しみに今日、ちらっと検索してみたのさ。 そしたら、ない。 ないのはいいんだけど、滅茶苦茶に問題なのではないだらふかと思うのは、ワシのFRNで検索すると、出てくるのだ、免許が。 ならえ~じゃねーかと思ったら大間違い。ぜんぜん別の人の免許なのさコレが。 わしゃそもそもFRN番号の存在意義自体ようわかっておらんので... <p>非常に不思議な話でござる。 <br><br>10月9日に、米国政府はワシに対して免許を発給するであろうと予測し、ま一応楽しみに今日、ちらっと検索してみたのさ。 <br>そしたら、ない。 <br><br>ないのはいいんだけど、滅茶苦茶に問題なのではないだらふかと思うのは、ワシのFRNで検索すると、出てくるのだ、免許が。 <br><br>ならえ~じゃねーかと思ったら大間違い。ぜんぜん別の人の免許なのさコレが。 <br><br>わしゃそもそもFRN番号の存在意義自体ようわかっておらんので、そういうこともあるのかなぁと思ったんだけれども、イロイロあれこれやってみているうちに、どうもこれは尋常な事態ではない気がしてきた。 <br><br>つまりワシ、この人の免許内容を勝手に書き換えることができちゃうんだよね。住所変更とか。名前とか。Vanity Callの申請も、まぁ勝手にやろうと思えばできる状態になっとる。AH0KAI あほかい なんてぇのも、まぁやっちまえばデキてしまう。 <br><br>ど~なっとんだこれは??おもろすぎるやないけwと思ったんだけれども、 <br><br>仮に、これからワシの免許が発給されるのであれば、FCCはその時点でこのミスに気づく可能性があるのでしばらく放っときゃいい気がする。 <br><br>だけど逆に、仮にワシの免許がすでに発給済みだとすると(たぶん、それはない)、ワシの免許はこの方の免許内容によって上書きされたことになるわなぁ。わっはっは。あの努力がパ~♪ <br><br>そうすると、ワシの免許はもう未来永劫発給されず、一方またこのかたにしてみれば、自分の免許情報をコントロールできぬ事態に陥るにちがいなく、だとすると、しょーがねーからもうこっちからFCCと、それから担当VEのかたにメールを出しておくことにしたのであった。 <br><br><br>そしたら数分でFCCから自動返信されてきた内容は、これ。 </p><p><br><br></p><table style="WIDTH: 347px; HEIGHT: 245px" cellspacing="1" cellpadding="1" width="347" align="center" summary="" border="1"><tbody><tr><td>Dear Consumer, <p>Thank you for contacting the Federal Communications Commission (FCC). This is an automated message to confirm that we have received your correspondence. We will review your information to determine how we can best serve you. </p><p>If you need to send additional information, you may reply back with this email, leaving the case number (example: CIMS0123456789) in the subject line, or contact us at our toll free phone number 1-888-Call-FCC (1-888-225-5322) and reference the case number. </p><p>The Federal Communications Commission </p></td></tr></tbody></table><p>&nbsp;</p><p align="center">宣伝つき(笑)</p><p align="center"><a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/fcc.jpg"></a></p><a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/fcc.gif"></a><a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/fcc.jpg"></a><p align="center"><a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/fcc.jpg"><img height="72" alt="www.dtv.gov" width="331" border="0" src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/fcc.jpg" /></a>&nbsp;&nbsp;&nbsp;</p><p align="center">&nbsp;</p><p align="center"><table cellspacing="1" cellpadding="1" width="200" summary="" border="1"><tbody><tr><td><p align="left"> At midnight on February 17, 2009, federal law requires that all full power television stations will stop broadcasting in analog format and will broadcast only in digital. <br> Go to dtv.gov or call us at 1-888-CALL-FCC to learn more about how this may affect you.&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; </p></td></tr></tbody></table></p><p align="center">&nbsp;</p><p align="center">&nbsp;</p>
225

【Kenwood名古屋】 TS930VA/TS940SA修理 

なにかと問題のあったTS930VA/TS940SAをようやっと十日ほど前に修理に出し、それが出来上がったと連絡があったので、取りにいってきた。この記事は書きかけのまま眠くなったので放置中です(__)zzz... なにかと問題のあったTS930VA/TS940SAをようやっと十日ほど前に修理に出し、それが出来上がったと連絡があったので、取りにいってきた。<br><br><a href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0199.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0199s.jpg" alt="kenwood Nagoya" border="0" /></a><br><a href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0196.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0196s.jpg" alt="TS-930VA/TS-940SA" border="0" /></a><br><a href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0207-1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0207-1s.jpg" alt="TS-930VA/TS-940SA 2" border="0" /></a><br><br>この記事は書きかけのまま眠くなったので放置中です(__)zzz
  • Date : 2008-10-09 (Thu)
  • Category : Rigs
224

【NEWS】 電波利用料制度改正

電波法の一部を改正する法律(平成20年法律第50号) に基づき、電波利用料制度が2008年10月1日付けで改正。 アマチュア局の電波利用料は、500円から300円へと変更。 もともと不当利得なので、ちょっとは気が引けたのであらふと思われる。盗人にも五分の魂、というやつである。ん?... 電波法の一部を改正する法律(平成20年法律第50号) に基づき、電波利用料制度が2008年10月1日付けで改正。 <br>アマチュア局の電波利用料は、500円から300円へと変更。 <br><br>もともと不当利得なので、ちょっとは気が引けたのであらふと思われる。盗人にも五分の魂、というやつである。ん?
  • Date : 2008-10-08 (Wed)
  • Category : 局免許
223

【The Day After 】callsignを予測してみる

体調は少々好転、散歩に行ってもさほどしんどくないところまできております。 ふらふら歩きながら、これ以下の体調でようも行ってこれたもんだなエライもんだな思い込みのチカラってやつはと、自分で自分をホメてやりたい気分(笑)。 ただ、アタマは逆にぼけぼけで、積極的にはな~もする気が起きん。Hamtest Onlineはやりました(爆)。やりまして、ランクをひとつ上げました。ただ、時間がめっちゃくちゃかかる。即断速攻の気... 体調は少々好転、散歩に行ってもさほどしんどくないところまできております。 <br>ふらふら歩きながら、これ以下の体調でようも行ってこれたもんだなエライもんだな思い込みのチカラってやつはと、自分で自分をホメてやりたい気分(笑)。 <br><br>ただ、アタマは逆にぼけぼけで、積極的にはな~もする気が起きん。Hamtest Onlineはやりました(爆)。やりまして、ランクをひとつ上げました。ただ、時間がめっちゃくちゃかかる。即断速攻の気配ゼロ。 <br><br><br>さて、やることなくなっちゃって、あんまりヒマで、かと言ってなにをする気も起きなかったところ、ふと、 <br><br>自分に割り当てられるcallsignてどんなんだろ <br><br>と気になりだし、あれこれ調べて予測を立ててみました。調べられるところがスゴイわなぁ。&gt;FCC <br><br>そうするとおそらく、 <br>免許日は9日で(確率60%) <br>callsignは、これはハズレるとヤッカイなので書きがたいのですがおそらくプリフィックスはAB2でサフィクスがZVかZWかZXらへん。可能性として、ZVがクサイ(笑)。 <br><br>似合わん(--;)。どれになるにしても、文字に直線が多すぎる。カッコ悪いとは思わんが、似合わんw。 <br><br>などとつらつら考え、楽しんでおりました。ははははははは。ははは。は。 <br><br>
222

【合格御礼】7k1ptt芳岡OMへの感謝

7k1ptt芳岡OMには、まずはお詫びから。 せっかく出発し始めた【8J4TAKESHIMA】の話を頓挫させてしまっていまして、本当に申し訳ありませんでした。ネットの一部では既に話題にもされておるらしくて、そういう意味でもちょっと問題だったかなぁと反省しておりますが、実は一方で、まことに身勝手な発想ではございますが、これでワシらの【8J4TAKESHIMA】の発想が実に自然なところから来ているという証明になったかもと、ちょっと... 7k1ptt芳岡OMには、まずはお詫びから。 <br><br>せっかく出発し始めた【8J4TAKESHIMA】の話を頓挫させてしまっていまして、本当に申し訳ありませんでした。ネットの一部では既に話題にもされておるらしくて、そういう意味でもちょっと問題だったかなぁと反省しておりますが、実は一方で、まことに身勝手な発想ではございますが、これでワシらの【8J4TAKESHIMA】の発想が実に自然なところから来ているという証明になったかもと、ちょっとヘンな期待も(__;)☆\(^。^;)☆\(^。^;)☆\(^。^;)。 <br><br>それにしても以前から、芳岡さんにはいつも、じっと見守ってもらってるなぁという気がしてならんです。今回でも、それこそいろいろたくさん言いたいことがおありでありながら、じっと黙って見ていてくださったことでしょう。FHAMのときから、そういう視線を感じさせていただいてます。 <br><br>FHAMがなくなって、一度JO1FYC/akiさんのところでお会いして、そのときもres.をいただいたのを覚えています。お返事せんといかんと思いながら、いつの間にやら一体どこのURL.だったのか不明になり、探したものの見つからず、というだらしのない小生に、折に触れ暖かいコメントをお寄せくださることに、本当に感謝しております。えらい文章が硬いなぁ(__;)。しゅいまっしぇん。 <br><br>いつも、そして今回とくに見守ってくだって、ありがとうございました。 <br><br>そして、竹島の話、再開させてくださいまし(__;)。 <br>   <br><br>・・・って、ひょっとしてもういないとか?? &sigma;(^。^;)バキ☆\(^。^;) <br><br><br>(^_^)/~よしおかさぁあん <br>
221

【合格御礼】JE1JLY井伊大老にもついでに感謝するw

と言っては申し訳ないぐらいに、特にメンタル面ではめっちゃくちゃお世話になった。と過去形で書くのももーしわけない、今でも世話になっているし、井伊大老にとってはこれからも思いっきりメイワク千万な存在になるであろう、私であるσ(^。^;)。 メンタル面でお世話になったということは、言葉を変えればライセンスの話はほとんどせんかったwということでもある。勉強期間中、ストレスがたまるとQSONetの井伊大老専用周波... と言っては申し訳ないぐらいに、特にメンタル面ではめっちゃくちゃお世話になった。と過去形で書くのももーしわけない、今でも世話になっているし、井伊大老にとってはこれからも思いっきりメイワク千万な存在になるであろう、私である&sigma;(^。^;)。 <br><br>メンタル面でお世話になったということは、言葉を変えればライセンスの話はほとんどせんかったwということでもある。勉強期間中、ストレスがたまるとQSONetの井伊大老専用周波数へ出かけ、呼び出し、とぐろを巻いた。 <br><br>話題にしたのは、愛媛の井伊大老の居城の床の間の古木を幾らで買うそんな安くは売ったらんとか、まぁそんな話であった。これぐらいにアマチュア無線と無関係な話だと、アタマがどこまでもほぐれていくのを感じることができた。これから受験される方は、JE1JLY井伊大老とQSONetで話をしてください。一度QSOをするたびに、得点が1ポイントずつ増えます。なにしろ誤って二年分の会費を支払ってあるそうなので、とうぶんの間、大丈夫です。 <br><br>で、そんなことばっかりしゃべっていたのかというと、ほんの一二度は、技術的なことも教えてもろた。 <br>一度はテレビ送受信に関してで、さすがの説明をしてもらうことができた。 <br>もう一度はオペ・アンプに関する質問に答えてもらったときで、このときは「説明すると難しいから説明せん」ということだったので、私は即座にその問題を「丸暗記フォルダ」に入れた。こう書くと、役立ったのか役立たんかったのかはっきりせんように思われるかも知れんが、私としては、井伊大老が分からん or 説明せん と言われたものは理解する必要がないと判断でき、思考経済上、めちゃくちゃ助かったのであ~る。ホント。 <br><br>以上。 <br><br>いやもうホント、めちゃくちゃ感謝しております。>井伊大老 <br><br>
220

【合格御礼】KI2P 池田OMへの感謝

いやもうホントに、池田さんに知己を得られていなければ、米国資格を取得することは不可能でした。 KP2H Guilloにメイワクはかけられんなー、誰かメイワクかけられる人σ(^。^;)バキ☆\(^。^;)いないかなあと考えるまでもなく、即思いついたのがKI2P池田さん。池田さんには失礼ながらメールでお願いし、快諾していただいたのでした(__;)。めっちゃホッといたしました。 ただ、私としては実は大きな誤算があって、それを今... いやもうホントに、池田さんに知己を得られていなければ、米国資格を取得することは不可能でした。 <br><br>KP2H Guilloにメイワクはかけられんなー、誰かメイワクかけられる人&sigma;(^。^;)バキ☆\(^。^;)いないかなあと考えるまでもなく、即思いついたのがKI2P池田さん。池田さんには失礼ながらメールでお願いし、快諾していただいたのでした(__;)。めっちゃホッといたしました。 <br><br>ただ、私としては実は大きな誤算があって、それを今から白状いたしまする。 <br><br><br>私は実は、隠密裏に受験するつもりだったw。そらぁもちろん落ちるとヤだから。池田さんにこそっとメールでお願いし、こそこそこそーっと試験を受けるツモリでおじゃった(__;)/~。ただ、あっしにもそれなりのプライドがあるもんだから、「内密にお願いします」とは、さすがに言えなかったのだなぁ。 <br><br>悪事千里を思いっきり走るw。 <br><br><br>翌日、QSONetで池田OMは小生をわざわざcallしてくださり <br><br>「いやぁ、受験すると公言して自らプレッシャーをかけてとは、なんとも素晴らしい。」 <br><br>と大いに賞賛してくださった(*_*)。わはははは~。スパイクが一本立つと20匹のタヌキが寄り集まると(わしが勝手に)言うQSONetだ。あのときの自分の狼狽ぶりを思い出すと、笑えてならんw。 <br>ところが実は、このQSOこそがワシがホンキで取り組むきっかけとなったのでござるんだなあ。 <br><br>天然B型のわしは、QSOが終わる頃には狼狽を脱し、今回の「公開受験」プランを立ち上げていた。ヘタにこそこそして落ちるより、衆目監視の下落ちたほうがいっそカッコよろしかろうと思ったのである。少なくとも後から受験するひとの参考になるような失敗談は残せるかも知れん。最悪でもオモロイやないけw。池田さんとのこのQSOをキッカケに、ワシは完全マジになった。 <br><br>この瞬間から、ヒマな時間は全部ベンキョに宛てた。 <br>    <a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/CRW_8482.jpg"><img alt="study1" border="0" src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/CRW_8482s.jpg" /></a>  <a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/CRW_8485.jpg"><img alt="study2" border="0" src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/CRW_8485s.jpg" /></a>  <a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/CRW_8487.jpg"><img alt="study3" border="0" src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/CRW_8487s.jpg" /></a> <br>一週間ぐらいは、トイレの中でもARRL Handbookなぞ読んだ。分からんかったが、取り敢えず読んだ。 <br>ワンコの散歩に行くときは10年近く前のARRL Manualを数ページ引きちぎり、その問題を解きながら歩いた。40年近く前に買った「中学生のためのトランジスタ工作」だとか「百万人のラジオ技術」みたいな本を引っ張り出してきて、読みながら寝た。マジになりすぎて、ピークがあまりに早く訪れ、JE1JLY井伊大老には、もう一刻も早く試験やってくれ、忘れてまうやないけと当り散らすことにもなった(__;)。 <br><br>こうして次第次第に「絶対落ちるわけにはいかん状況」ができあがっていき、それはいつの間にか「落ちるはずのない状況」に変わった。 <br><br>いままでこんなにベンキョした経験はないけど、またこんなにラクショー気分で受験した経験もない。自動車運転免許より気楽だった。すべて、池田路線に乗って成ったことだと思う。眼からウロコがどれだけ落ちたか知れない。 <br><br>KI2P 池田OMがいなくては、私のHam Lifeもまた、ない。大感謝なのでござりまする~(^_^)/~。
219

【合格御礼】KP2H Guillo、そしてSanyo OM

KP2H Guilloには、ホンマ世話になった。と日本語で書いても伝わらんとは思うがw。 FCC試験を受けてみよっかなーと思ったとき、一番難儀したのは、てか、どーにもならんかったのがmailing addressの問題だった。まったくアテがない。 この頃、いちばんちょくちょくQSONetで遊んでくれてたのがKP2H Guilloだった。国際政治というか地政学というか、そういうのにあんまり興味のない人には分からんと思うが、そしてそれはワシ自身のこ... KP2H Guilloには、ホンマ世話になった。と日本語で書いても伝わらんとは思うがw。 <br><br>FCC試験を受けてみよっかなーと思ったとき、一番難儀したのは、てか、どーにもならんかったのがmailing addressの問題だった。まったくアテがない。 <br><br>この頃、いちばんちょくちょくQSONetで遊んでくれてたのがKP2H Guilloだった。国際政治というか地政学というか、そういうのにあんまり興味のない人には分からんと思うが、そしてそれはワシ自身のことだったりするのだが、Guilloの住むPuerto Ricoという国の位置づけは、おれら日本人にはなかなか理解しがたいところがある。とここまで書いたらQSONetのcalling FreqでGuilloから突然のcallが。キモチは瞬時に地球を半周するもんだなぁ。あ~びっくりした。 <br><br>でっ。それは、普通の感覚でPuerto Ricoと聴くと、ああプエルトリコだなぁと認識できるが(あたりまえか)、ただ単にKP2と聴くと、それはやっぱアメリカだよなと思えてしまうという、このあたりの不思議さだ。 <br><br>実際、一度Guilloに手紙を出したんだけど、それは全くUSA国宛ての扱いとなってしまうのだ。USA宛ての料金で、届く。手紙のあて先住所としては、Puerto Ricoと書いてその後ろにUSAと書く。Puerto Ricoには、アメリカの郵便番号が振られている。そのことからすれば、アメリカのprefixが振られているとしても、それは確かに不思議ではない。言ってみればGuam/Saipanと同じようなもんかも知れんが、しかしPuerto Ricoは、独立国として認識されている。もう、わけがわかんねーのである。 <br><br>ただ、ワケがわからんにしても、それは事実としてそーなので、ここはアマチュア無線家としてはもう何も考えずに KP2 というprefixの、メジャーっぽいけど実はマイナーというそのカッコ良さだけに憧れを抱き、Guilloに頼んでみたというわけだった。 <br><br>ところが、普段あれほどカリブの明るさを漂わせているGuilloなのに、返事はあまり芳しいものではなかった。「それは合法なのか」としきりに言う。「日本にいてFCCライセンスが取れるだと?」と言う。仕舞いには「明日、FCCのofficeに電話して確かめてみるわ」とまで言う。翌日、確かに約束どおり確かめてくれて、「おー、カンペキに合法だということだった。かも~ん」と明るく言ってはくれたが、どうも普段の底抜けの明るさとは打って変わってのこの疑心暗鬼ぶりに、ワシは「これは要らん心配をかけてはいかんなぁ」と思ったのだった。 <br><br>おれら日本人の場合、国家権力なんてものは逆らってナンボというところがあるのだけれども、このあたりの、ワシらには想像もつかないGuilloたちの心境にもきちんと思いを馳せないといかんと思えたのは、めちゃくちゃタイムリーに書き込まれた、Sanyo OMのコメントを読ませていただいたことによる。いまでは、Guilloに迂闊な依頼をして、ほんと申し訳なかったと思っておりまする。Thanks to Sanyo OM。 <br><br>もうひとつ。結局ワシは、KI2P池田さんに間借りさせていただくことにした。池田さんは快諾してくださった。 <br><br>そのことを、早くGuilloに伝えれば良かったんだけれども、かなりの覚悟で住所を使うことをOKしてくれたことを思うと言い難くて、結局いまcallされて、イキオイで伝えた(__;)。 <br><br>Guilloにいま、試験は合格したでよと言ったら、おーやったなー良かったなぁと言ってはくれたが、若き日に、アメリカ本土まで飛行機に乗って受験しに行ったGuilloにしてみれば、なんとも安易な野郎だなぁと思っては&hellip;まぁGuilloは思ってないだろうな。風邪ひいてるんならオレンジ・ジュースでも飲んでちゃんと寝ろと言ってくれた。 <br><br>先人の苦労があってのことだとかなんとか全部ひっくるめて、Guilloには深く感謝している。そして、とにかくここまで書けるような、重要なhintを与えてくださったSanyoさんにも、深く御礼申し上げます。 <br><br>てか、文章が軽妙洒脱すぎて面白すぎまんがな、Sanyo OM。On Air でも、てか On Lineでもまた遊んでちょーだいね(^_^)/~ <br><br>
218

【 当 日 】 試験の日のできごと

前夜も調子悪くて、わしゃ一体きちんとアタマ動いてんのかぃなとQRZ.com No.91で確認すると ●Technician 35/35 6分52秒 ●General   35/35 9分32秒 ●Extra     50/50 9分16秒 なので、まぁ受験する方針に影響するところはなくて、出かける準備して寝る。準備したのはコレ。          なお、写真自体は帰宅してから撮ったので、ぜんぶ使用済みなんだけど、先ずなんべん受験してもお釣りをもらわなくていいように... 前夜も調子悪くて、わしゃ一体きちんとアタマ動いてんのかぃなとQRZ.com No.91で確認すると <br>●Technician 35/35 6分52秒 <br>●General   35/35 9分32秒 <br>●Extra     50/50 9分16秒 <br>なので、まぁ受験する方針に影響するところはなくて、出かける準備して寝る。準備したのはコレ。 <br>     <a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0149.jpg"><img alt="10052" border="0" src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0149s.jpg" /></a>   <a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0173.jpg"><img alt="10051" border="0" src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0173s.jpg" /></a> <br>なお、写真自体は帰宅してから撮ったので、ぜんぶ使用済みなんだけど、先ずなんべん受験してもお釣りをもらわなくていいようにと、大量の小銭(大笑)。あと、ユンケル(泣)・免許証・筆記用具・ハンカチ・眼がね数本・のど飴・頭痛薬・目薬・ドラゴンズ手ぬぐい・財布・熱さまし・タバコ・ライター・ティッシュペーパ・携帯電話・デジカメ用バッテリ・ペットボトル二本・直前丸暗記用メモ(大笑)。 <br><br>今朝起きて、ほんとにおれはアタマ動いてんのかなと、もう一度確認。Hamtest Onlineで <br>●Extra     50/50 <br>なので、さてメシ食うことにする。 <br><br>出かける前に10分ぐらいまだ余裕があったのでもう一度確認。QRZ.com No.55 <br>●Technician 35/35 7分51秒 <br><br>もうナニがあろうと合格するなぁコレはと決め付け、『合格ってくるわ』とこのブログにカキコして出かける。 <br><br>あいにくの雨だった。 <br>          <a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0150.jpg"><img alt="10053" border="0" src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0150s.jpg" /></a> <br>          ワシは、後部座席で寝ていた。 <br><br><br>到着。中区東別院会館。ここへは、何年か前に法要で来て以来である。 <br>          <a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0151.jpg"><img alt="10054" border="0" src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0151s.jpg" /></a> <br>写真は駐車場側から見ているので、ま、これはいわば裏口からの風景。 <br>ここは面白いことに、屋上にHF用トライバンダが上がっているのだなぁ。向こうに見えるタワーは、名古屋テレビの施設。 <br><br>女房には駐車場でそのまま待っていてもらうことにする。 <br><br>「おれは今、オバQとして行くが、帰って来るときはドロンパになっとるからな。」 <br><br>と、我ながらなかなかウマイこと言って会館玄関を入ると正面にど~んと案内板。めちゃ分かりやすい。 <br>          <a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0153.jpg"><img alt="10055" border="0" src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0153s.jpg" /></a> <br><br>矢印に従って素直に左を見ると <br>            <a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0154.jpg"><img alt="10056" border="0" src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0154s.jpg" /></a> どよよ~ん。 <br><br>だれもおらん(--;)。これはひょっとして、ウワサに聴いた「受験生1 vs VE3」の構図かあ?と思ったが、それはあとから、大間違いだと判明する。 <br><br>さてドアをノックして入室。なんて言って入ったらいいんだ?と思ったが、とりあえず <br><br>ごめんくださ~い <br><br>と言ってドアを開けた。ここらへん、写真に撮りたいキモチもあったけど、アタマ痛いのもあって、以下カメラの使用はいたしませんでしたん。。。 <br><br>で、ドアを開けたら前方の席で勉強中のOMがお一人。おお受験されるのだな。その前に、こちらに向き合う形でいろいろ準備されてる方が2~3名。おおVEの方であるな。眼が合ったので今日、よろしくおねがいしますぅうと挨拶。適当に座ってくださいと言われて席を物色。適当に座って、準備してきた持ち物を全てそのまま机の上に広げて店開きw。かばんからイロイロ出していたら   <a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0173.jpg"><img alt="10051" border="0" src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0173s.jpg" /></a>『受験中、飲んだりしてもいいですよ』と親切にもVEのかたが声をかけてくださった。 <br><br>ひとつ置いて前席のそのOMがめっちゃくちゃ真剣に勉強されてるもんだから、一応わしも最終兵器・丸暗記メモを出してベンキョするフリをする。実のところ今更もうなにもアタマに入らんし、今日のおれはそんなところにエネルギーを割いている場合ではない。 <br><br>ふと右前方を見やると、小学校低学年ぐらいの男の子を連れたお父さんが。あらまぁ試験中、この子どうするんだろう、待ってられるのかしらんと思ったら、後で知ったことには受験生はこの子であって、お父さんが付き添いなんだと(*_*)。 <br><br>そろそろ定刻が近づいてきて、最終的には受験生6人だったのかな。発熱でぼ~っとしていたというのもあるが、次から次へと部屋へ入ってくるひとがいて、そこらじゅうVEだらけ。試験前に全員 <br>「W2なんとか、だれそれです。」 <br>「K6かんとか、なにがしです。」 <br>と順序良く自己紹介をしてくださったが、多すぎて、一人も覚えていない(__;)。数だけざっと数えさせてもらったが、VEだけで20名超。部屋が小さいので酸欠直前w。 <br>VEどうしで <br>「いっや~、今日は(VEが)多いな。」 <br>「よう集まった。」 <br>てな会話が漏れ聞こえるというか、試験中もわりと普通に話している。試験が始まっちまえば、おれは横で人殺しがあっても気づかんタイプなので、ぜんぜん気にならない。むしろ、Generalを解いているあたりでちとアキてきたとき、ワシは問題を解くフリをしながら会話を聞いて楽しんでいたw。 <br><br>さて、ワシにひとつ文句があるとすると、部屋が暗かったことだ。うりゃ東別院会館、蛍光灯ぐらいたまには交換せぇよ。部屋に入った瞬間から暗いなとは思っていたが、いざ問題を配布されて解き始めるとほんっと暗い。FCCの問題は透過光でしか見たことがないオレには、つらかった。目薬差しまくった。 <br><br>さらには、透過光でさえ見たことがない、アレは願書なのであろうか、それさっぱり見えへんかった。実際、これを埋めるのがこの日一番の難問であったw。 <br><br>『なんじゃこりゃあっ!!』 <br><br>という風情を漂わせまくっていたら、VEの方がすぐ来てくれて、ここに名前いやちがいます線の上にそうそうこんどそこへ名古屋と書いてそうそうそれからそこは「なん」と書いて「none?」「えぬ・おう・えぬ・いーのnone」んなこた分かっとんじゃナニがnoneなのかが気になるのじゃあと言いそうになったが一切表には出さずnoneですねと言ってnoneと書く(大笑)。どう考えても全部、受験生の利益になるように取り計らってくださっているのは、徹頭徹尾疑い深いワシにもよく分かる。 <br>あとから考えたらこれは、従前にpassした資格はあるかということであったらしい。ならnoneである。な~んもない。 <br>この書類、もし説明がないと、相当に辛いと思う。例えば日付ひとつとっても05-10-2008という書き方であり、おれにはこういう書き方はぜんぜん馴染みがない。こういう風に書いたのは、生涯初めてであると思う。 <br>Technician/General/Extraだと、この書類を三回書かんとならんわけだが、三回とも教えてもらった(笑)。 <br><br>断言する。VEさんがおらんとどーにもならんw。 <br><br><br>さてTechnicianから取り組む。体調最悪なので30分Extraは早々に放棄、見直すエネルギーは省きたいのでいちおう慎重に解いていく。解答は「AB●D」というように、塗りつぶせということであった。どうせ見直し・訂正はしないので、黒々と塗りつぶすw。 <br>基本的には単純作業なので、次第次第にだるくなってきた。 <br>ほしたら、まだワシ20問ぐらいしか解いていないのに、右前方の小学校低学年boyが提出。ワシ愕然&sigma;(^。^;)。これはちょいと刺激になって気合を入れなおし、ペースを速めて解答、提出。 <br><br>ドリンク飲みすぎておしっこしたくなったので、トイレ行ってきますと言って(小学生以下だなぁ)トイレへ。戻ってきたら即VEの方が寄ってこられてここで大事件発覚。願書(?)欄に二箇所の空白があって、これを埋めてくださいと。埋めてくださいということは、点数は到達していたということなんだよなぁと思いつつ、埋めようとしたら、その空欄のひとつがFRN番号で、はいはいFRN番号ですね、今書きますとメモを取り出そうとしたら <br><br>(--;)(--;) そ の メ モ が な い (--;)(--;) <br><br><br>ぎぇえ、ほとんどイノチ懸けで来たのに出直しかいw今回合格らんと二度と合格らんぞどーすんだあああああと、このとき会場で一番やかましかったのはわしであろうなぁ、騒いでいたら、インタネットで受験申し込みしたときのメールに書いてあるはずだとそれを探し出してくださって事なきを得たというか九死に一生を得たというか、なんでそんなに重要なメモを持っていかなかったのか、さっぱりわからんw。死ぬかと思った。 <br><br>死ぬかと思ったのも束の間、即、発表。 <br><br>「伊藤さん。」 <br>「あい。」 <br>「それでは結果を発表します。・・・・。」 <br><br>この「・・・・。」の間がなんともステキなのだ。完全に『クイズ・ミリオネア』とイメージが重なり、番組の回答者みたいにここは動揺して見せるのが「空気を読む」ということなのかと思ったりしたが、まぁ確かにこれぐらいの妄想を走らせる時間的空白があった後 <br>「・・・合格です。」 <br>と。ほんの一瞬だが、「ひょっとして落ちてるのか」と思ったのは事実で、この点ちょっと「負け」を感じた(--;)。 <br><br><br>Generalはほんとヤル気が一番出なかった。なんかやたらとモタモタと解答欄を埋めた気がする。なにしろ周囲の状況が面白すぎた。とくに私の後ろの席で受験していたOMが素敵なシルバー様で、この方はVEの何人かのお友だちらしく、 <br>「合格おめでとう」 <br>「ありがとう。もう帰らせてちょー」 <br>「いかんてー。まだ受けてきゃーて」 <br>「もー堪忍してちょー。」 <br>の押し問答。当然、問題解いているより面白いのである。声上げて笑わせてもろた。 <br><br>このあたりから、どうもあんまり記憶がない。前の席のOMは、up gradeでいらっしゃったのであろう、Extra合格を達成され、ひときわ大きな拍手の中、帰宅の途につかれた。私もいっしょに拍手をさせてもらったのは覚えている。 <br><br>Extraの問題用紙は、どういうわけかそれまでのものと紙質が違っていて、見やすかったこともあって、たぶんGeneralよりも短時間で解けた気がする。とにかくもう、とっとと終わらせて帰ろうという気になっていた。 <br><br>そして提出、合格。拍手をしてもろうて、このときの拍手はちょっと長かったものだから、恥ずかしいなあと思ったけど、小さくガッツポーズをして答礼(笑・かわいい)。 <br>私の場合、基本ライセンスがないのでどうせ電波を出すこともできず、最終説明も簡単。最後にCSCEにサインをするよう求められる。漢字でもアルファベットでも、どちらでも好きなほうで、ただしずっとそのサインで貫徹するべしということで、慣れた漢字を使ってサイン。 <br><br>机の上にひろげた数々の雑貨(笑)を店じまいし、会場を出るときに壁の時計を見たら2時16分。濃密な時間を過ごした気がする。 <br><br>待っててもらった女房に「これがドロンパの証明書」と言って写真を撮ってもらう。前バージョンもあるけれどもメイワクであろうから、後ろバージョンだけ。 <br><br>     <a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0156.jpg"><img alt="10057" border="0" src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/IMGP0156s.jpg" /></a> <br><br><br>これがCSCE。ドロンパ証明書(笑)。<a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/csce16.jpg"><img alt="CSCE" border="0" src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/csce16s.jpg" /></a> <br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>=====本稿は書きかけ項目ですw========== <br>
217

【合格御礼】先ずはJH0CEO/W3FO中村OM

いっや~。昨日はあれからしっかり休みまして、まようするにぐぉおと寝まして、ちょいと熱は下がったようで大分ラクになりました。そのあいだ、皆様コメントなどお寄せくださり、ほんとうにあんがと(__;)。 本来なら手土産持参のうえお伺いしておひとかたおひとかたに御礼言上申し上げるべきところ、さすがインタネット、いちばん遠いと大西洋側になるので、行けへんので、略儀ながらこちらにて御礼申し上げます。 まずJH0CEO... いっや~。昨日はあれからしっかり休みまして、まようするにぐぉおと寝まして、ちょいと熱は下がったようで大分ラクになりました。そのあいだ、皆様コメントなどお寄せくださり、ほんとうにあんがと(__;)。 <br><br>本来なら手土産持参のうえお伺いしておひとかたおひとかたに御礼言上申し上げるべきところ、さすがインタネット、いちばん遠いと大西洋側になるので、行けへんので、略儀ながらこちらにて御礼申し上げます。 <br><br>まずJH0CEO/W3FOにゃかむらOM。 <br>いろいろと、またなんどもコメントお寄せくださり、ほんとうにあんがとね(__;)。 <br><br>私ね。名古屋VEのテストを受けさせてもらっててね。あぁにゃかむらさんは今度VEになられるんだったなぁと思いながらテスト受けさせてもらっててね。ほぃでふと、唐突に、にゃかむらさんというひとの素晴らしさが分かった気がしましたん。 <br><br>にゃかむらさん、今度VEになって、ほぃで、JE1JLY井伊大老の試験を担当したいとおっしゃってたじゃん。そう言われた井伊大老は <br>『それはどうもありがとう。でもなんだかヤだなぁああ。』と言った。ワシも <br>『それはヤだろうなぁああ。』と言った。 <br>でもにゃかむらさんは歯牙にもかけず <br>『やりますやります。』と言った。 <br><br>あれね。つまりね。 <br><br>『言いたい老に、変換がおかしいな、井伊大老に最初に「おめでとうございます」と言うのは自分でありたい』 <br><br>という意味だったんだなぁと、名古屋VEの人たちが「おめでとうございます」と嬉しげに言うのを見ていて、ワシ思った。 <br><br>試験場はなんだかいい雰囲気で、先に合格して行くひとたちに、なぜだか受験者のワシも拍手していたりした(笑)。拍手しながら、なんでオレ拍手してんだ?と思ったりしながら拍手したりしていた。熱でおかしかったのかも知んない。 <br><br><br>中村さん、Jリーグの応援であっちゃこっちゃ駆け回ったりしてて、ヘンなことに燃え上がってるヘンなひとだなぁと思ってたけど、なんだか昨日、完全に理解できた気がしましたん。中村さんの中では他へ尽くすという一点で、全部つながってるんだなぁあ。 <br><br><br>てなワケで、今度名古屋へ来るらしいですけど、もう理解できたので、来なくてもいいよ&sigma;(^。^;)バキ☆\(^。^;)。 <br><br>
216

【合格後体験記9】合格直後でおじゃる

合格してきましぞい。... 合格してきましぞい。 <br>
215

【合格前体験記8】 合格直前であるw

ったく冗談で言ってたつもりなのに 二日前からホンキで発熱して、医者行きw。 40度とはいかんまでも38度ぐらいあって、ふらふら。 これがアマチュア無線関係でなきゃ、完全に家で寝ているところである。 にょーぼには、なにがあってもとにかくおれを現場まで連れて行け、行けば合格る。とまで言ってあるので、逃げれんわなあ。 ひぜふに辛い状況であるが、ま、行って合格ってくるわ>ALL。 名古屋に住んでて良かったと、マ... ったく冗談で言ってたつもりなのに <br>二日前からホンキで発熱して、医者行きw。 <br>40度とはいかんまでも38度ぐらいあって、ふらふら。 <br>これがアマチュア無線関係でなきゃ、完全に家で寝ているところである。 <br><br>にょーぼには、なにがあってもとにかくおれを現場まで連れて行け、行けば合格る。とまで言ってあるので、逃げれんわなあ。 <br><br>ひぜふに辛い状況であるが、ま、行って合格ってくるわ>ALL。 <br><br>名古屋に住んでて良かったと、マジで思う。試験場は、二度の国家試験のときより、近いのである。 <br>
214

【合格前体験記7】 横綱が出産へ

いまちらっとテレビを見たら、テロップでそう出ていて なんで横綱が出産するんだ?? と思ってよくよく見たら、『横綱が出廷へ』だった(--;)。ここんところ、じっくり読む、という姿勢がなくなりつつあるのを感じる(--;)。... いまちらっとテレビを見たら、テロップでそう出ていて <br><br>なんで横綱が出産するんだ?? <br><br>と思ってよくよく見たら、『横綱が出廷へ』だった(--;)。ここんところ、じっくり読む、という姿勢がなくなりつつあるのを感じる(--;)。
213

【合格前体験記6】 Online Hamtest

ついに24位にランク・イン。う、うれじい(;_;)。                       30位の壁を抜けたら、わりとこのあたり混み合っていたので、混み合っていたほうが追い抜きやすいので、とんとんとんと24位までイケた。 けどもうあかん、これ以上追い抜けたとしても、あと一人。10位台にはとても入れん。 トップ10以内には日本人らしき名前は見当たらず、いっぽう11-18位はランキング自体見ることができぬが、お... ついに24位にランク・イン。う、うれじい(;_;)。 <br>                     <a target="_blank" href="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/bakabaka.jpg"><img alt="Hamtest Online24" border="0" src="https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/bakabakas.jpg" /></a> <br><br>30位の壁を抜けたら、わりとこのあたり混み合っていたので、混み合っていたほうが追い抜きやすいので、とんとんとんと24位までイケた。 <br><br>けどもうあかん、これ以上追い抜けたとしても、あと一人。10位台にはとても入れん。 <br>トップ10以内には日本人らしき名前は見当たらず、いっぽう11-18位はランキング自体見ることができぬが、おそらく現時点ではワシが日本人トップであらふ。いっそのこと10位以内の公開ランキングに入って <br><br> けっけっけ、ここに日本人がいるぜ <br><br>と言ってやりたいもんだが、お金はらって正規メンバーにならんと、ムリだろうなぁ。いくらなんでも正規メンバーでないハンディを克服するまでのヒマはないし。 <br><br><br> てなわけで、Hamtest Online、以上終了。 <br><br> 転進します転進します。 <br>
    Return to Pagetop