fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
972

【8J6SENKAKU】ペディ先最新scoop!

海外報道サイトに掲載されていた二枚の写真。  問題は、このシーンは例の44分ビデオには含まれていないということだ。まだ流出しているものがあり、それはいいとしても、なぜ海外に?... 海外報道サイトに掲載されていた二枚の写真。<a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20101110215708da2.jpg"><br><img border="0" alt="R1" width="199" height="132" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20101110215708da2s.jpg" /></a>&#160;<a target="_blank" href="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20101110215707b54.jpg"><img border="0" alt="R2" width="199" height="132" src="https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/20101110215707b54s.jpg" /></a><br>&#160;<br>問題は、このシーンは例の44分ビデオには含まれていないということだ。<br>まだ流出しているものがあり、それはいいとしても、なぜ海外に?
953

ペディ予定地 流出ビデオ 1~6 全

[高画質で再生]尖閣諸島(魚釣島) 海上保安庁衝突事件映像流出6/6[高画質で再生]尖閣諸島(魚釣島) 海上保安庁衝突事件映像流出6/6[広告 ] VPS[高画質で再生]尖閣諸島(魚釣島) 海上保安庁衝突事件映像流出4/6[広告 ] VPS[高画質で再生]尖閣諸島(魚釣島) 海上保安庁衝突事件映像流出1/6[広告 ] VPS[高画質で再生]尖閣諸島(魚釣島) 海上保安庁衝突事件映像流出3/6[広告 ] VPS[高画質で再生]尖閣諸島(魚釣島) 海上保... <script type="text/javascript" src="http://admin.blog.fc2.com/fc2video2.php?id=201011051TL3wykr&uno=2843237"></script><br><noscript><br><a href="http://video.fc2.com/payment.php?action=register&type=introduction&tk=TVRVMk5UVTRORFU9&id=201011051TL3wykr&v=201011051TL3wykr">[高画質で再生]</a><br></noscript><noscript><a href="http://video.fc2.com/content/%C0%ED%B3%D5%BD%F4%C5%E7%A1%CA%B5%FB%C4%E0%C5%E7%A1%CB%A1%A1%B3%A4%BE%E5%CA%DD%B0%C2%C4%A3%BE%D7%C6%CD%BB%F6%B7%EF%B1%C7%C1%FC%CE%AE%BD%D06%2F6/201011051TL3wykr&tk=TVRVMk5UVTRORFU9">尖閣諸島(魚釣島) 海上保安庁衝突事件映像流出6/6</a><script type="text/javascript" src="http://admin.blog.fc2.com/fc2video2.php?id=201011051TL3wykr&uno=2843237"></script><br><noscript><br /><a href="http://video.fc2.com/payment.php?action=register&type=introduction&tk=TVRVMk5UVTRORFU9&id=201011051TL3wykr&v=201011051TL3wykr">[高画質で再生]</a><br /></noscript><noscript><a href="http://video.fc2.com/content/%C0%ED%B3%D5%BD%F4%C5%E7%A1%CA%B5%FB%C4%E0%C5%E7%A1%CB%A1%A1%B3%A4%BE%E5%CA%DD%B0%C2%C4%A3%BE%D7%C6%CD%BB%F6%B7%EF%B1%C7%C1%FC%CE%AE%BD%D06%2F6/201011051TL3wykr&tk=TVRVMk5UVTRORFU9">尖閣諸島(魚釣島) 海上保安庁衝突事件映像流出6/6</a><br /></noscript>[<a href="http://textad.net/">広告</a> ] <a href="http://fc2-vps.com/">VPS</a><br /><script type="text/javascript" src="http://admin.blog.fc2.com/fc2video2.php?id=201011050Tz3Vd71&uno=2843237"></script><br><noscript><br /><a href="http://video.fc2.com/payment.php?action=register&type=introduction&tk=TVRVMk5UVTRORFU9&id=201011050Tz3Vd71&v=201011050Tz3Vd71">[高画質で再生]</a><br /></noscript><noscript><a href="http://video.fc2.com/content/%C0%ED%B3%D5%BD%F4%C5%E7%A1%CA%B5%FB%C4%E0%C5%E7%A1%CB%A1%A1%B3%A4%BE%E5%CA%DD%B0%C2%C4%A3%BE%D7%C6%CD%BB%F6%B7%EF%B1%C7%C1%FC%CE%AE%BD%D04%2F6/201011050Tz3Vd71&tk=TVRVMk5UVTRORFU9">尖閣諸島(魚釣島) 海上保安庁衝突事件映像流出4/6</a><br /></noscript>[<a href="http://textad.net/">広告</a> ] <a href="http://fc2-vps.com/">VPS</a><br /><script type="text/javascript" src="http://admin.blog.fc2.com/fc2video2.php?id=201011056trTyWF2&uno=2843237"></script><br><noscript><br /><a href="http://video.fc2.com/payment.php?action=register&type=introduction&tk=TVRVMk5UVTRORFU9&id=201011056trTyWF2&v=201011056trTyWF2">[高画質で再生]</a><br /></noscript><noscript><a href="http://video.fc2.com/content/%C0%ED%B3%D5%BD%F4%C5%E7%A1%CA%B5%FB%C4%E0%C5%E7%A1%CB%A1%A1%B3%A4%BE%E5%CA%DD%B0%C2%C4%A3%BE%D7%C6%CD%BB%F6%B7%EF%B1%C7%C1%FC%CE%AE%BD%D01%2F6/201011056trTyWF2&tk=TVRVMk5UVTRORFU9">尖閣諸島(魚釣島) 海上保安庁衝突事件映像流出1/6</a><br /></noscript>[<a href="http://textad.net/">広告</a> ] <a href="http://fc2-vps.com/">VPS</a><br /><script type="text/javascript" src="http://admin.blog.fc2.com/fc2video2.php?id=20101105khrpGwNX&uno=2843237"></script><br><noscript><br /><a href="http://video.fc2.com/payment.php?action=register&type=introduction&tk=TVRVMk5UVTRORFU9&id=20101105khrpGwNX&v=20101105khrpGwNX">[高画質で再生]</a><br /></noscript><noscript><a href="http://video.fc2.com/content/%C0%ED%B3%D5%BD%F4%C5%E7%A1%CA%B5%FB%C4%E0%C5%E7%A1%CB%A1%A1%B3%A4%BE%E5%CA%DD%B0%C2%C4%A3%BE%D7%C6%CD%BB%F6%B7%EF%B1%C7%C1%FC%CE%AE%BD%D03%2F6/20101105khrpGwNX&tk=TVRVMk5UVTRORFU9">尖閣諸島(魚釣島) 海上保安庁衝突事件映像流出3/6</a><br /></noscript>[<a href="http://textad.net/">広告</a> ] <a href="http://fc2-vps.com/">VPS</a><br /><script type="text/javascript" src="http://admin.blog.fc2.com/fc2video2.php?id=20101105yYqHxXuv&uno=2843237"></script><br><noscript><br /><a href="http://video.fc2.com/payment.php?action=register&type=introduction&tk=TVRVMk5UVTRORFU9&id=20101105yYqHxXuv&v=20101105yYqHxXuv">[高画質で再生]</a><br /></noscript><noscript><a href="http://video.fc2.com/content/%C0%ED%B3%D5%BD%F4%C5%E7%A1%CA%B5%FB%C4%E0%C5%E7%A1%CB%A1%A1%B3%A4%BE%E5%CA%DD%B0%C2%C4%A3%BE%D7%C6%CD%BB%F6%B7%EF%B1%C7%C1%FC%CE%AE%BD%D02%2F6/20101105yYqHxXuv&tk=TVRVMk5UVTRORFU9">尖閣諸島(魚釣島) 海上保安庁衝突事件映像流出2/6</a><br /></noscript>[<a href="http://textad.net/">広告</a> ] <a href="http://fc2-vps.com/">VPS</a><br /><br><script type="text/javascript" src="http://admin.blog.fc2.com/fc2video2.php?id=20101105fubtWW4X&uno=2843237"></script><br><noscript><br /><a href="http://video.fc2.com/payment.php?action=register&type=introduction&tk=TVRVMk5UVTRORFU9&id=20101105fubtWW4X&v=20101105fubtWW4X">[高画質で再生]</a><br /></noscript><noscript><a href="http://video.fc2.com/content/%C0%ED%B3%D5%BD%F4%C5%E7%A1%CA%B5%FB%C4%E0%C5%E7%A1%CB%A1%A1%B3%A4%BE%E5%CA%DD%B0%C2%C4%A3%BE%D7%C6%CD%BB%F6%B7%EF%B1%C7%C1%FC%CE%AE%BD%D05%2F6/20101105fubtWW4X&tk=TVRVMk5UVTRORFU9">尖閣諸島(魚釣島) 海上保安庁衝突事件映像流出5/6</a><br /></noscript>[<a href="http://textad.net/">広告</a> ] <a href="http://fc2-vps.com/">VPS</a><br /><br></noscript>[<a href="http://textad.net/">広告</a> ] <a href="http://fc2-vps.com/">VPS</a> <br>
932

【8J6SENKAKU】提案 そのI

いまトイレで思いついたので、書く。 尖閣諸島とその周辺岩礁を、ワシが日本国政府から買収する。五百円ぐらいで買うというアイデアだ。 で、ワシは即刻、尖閣諸島の独立を宣言する。日本政府は即時に認めよ。で、尖日安保条約、尖米安保、尖台その他一気に結んでいく。ワシは尖閣国の元首となり暫定政府の主犯違うわ首班として即日日本政府米政府に対してODAの拠出を要請する。 一気に億万長者σ(^。^)バキ☆\”(^。^) じゃ... いまトイレで思いついたので、書く。 <br><br>尖閣諸島とその周辺岩礁を、ワシが日本国政府から買収する。五百円ぐらいで買うというアイデアだ。 <br><br>で、ワシは即刻、尖閣諸島の独立を宣言する。日本政府は即時に認めよ。で、尖日安保条約、尖米安保、尖台その他一気に結んでいく。ワシは尖閣国の元首となり暫定政府の主犯違うわ首班として即日日本政府米政府に対してODAの拠出を要請する。 <br><br>一気に億万長者σ(^。^)バキ☆\”(^。^) <br><br>じゃなくて、んなこと言ってるヒマはなくて、即座に尖閣国憲法を制定、元首の呼称を大統領でもなく首相でもなく「親分」と決め、数分悦に入ったあと、インフラ整備計画に着手する。ITUからは新プリフィクスの割り当てを受ける。これが肝心。これがなきゃ、やらんw。 <br><br>もう日本でないのでやりたい放題である。超軍事親分制国家の誕生である。 <br><br>財政収入は主として、そこらのアマチュアを対象とした「ペディシャック」の運営でなんとかする。いきなりチンケであるが、生活感としてはそんなもんであるw。 <br><br>インフラ整備計画つったって、どうせなーもできへんので、頼るのはアマゾンドットコムの配送だったりするが、いずれにせよ、ぜんぶ日本政府から買う。建物から水から食糧から電気から全部、買う。もともと漁村があったところなので、そのうちなんとかなるだろう。 <br><br><div style="text-align: center"><object height="205" width="240"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/yNbl52zMhB4?fs=1&hl=ja_JP" /><param name="allowFullScreen" value="true" /><param name="allowscriptaccess" value="always" /><embed type="application/x-shockwave-flash" height="205" width="240" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always" src="http://www.youtube.com/v/yNbl52zMhB4?fs=1&hl=ja_JP"></embed></object><br><br><br><br></div>いま、国際符字列分配表を見てきたが、そーゆーところだけ先に調べたりするわけだが、どうもJ1シリーズが空いているような気がする。あるいは分配表が古いかも知れぬ。<br>もうメンド臭いので、Qシリーズを全部もらおうと思う。<br><br><br><br>
928

【8J6SENKAKU】バカは死ななきゃ治らん

【8J6SENKAKU】の問題について国民諸君の間にだいぶストレスが溜まっているようであるが、真珠湾のとき、あるいは【8J4TAKESHIMA】のときと今回はだいぶ事情が違って、今回の場合、次のことを認識しておけば、事は済む。 バカは死ななきゃ治らん。以上。 バカに必要なのは教育だが、ホンモノのバカの場合、それはエネルギーのロスになるだけなので、放っておくのが一番。宣戦布告する価値もない。 先刻書店で立ち読みした雑誌SAPIO... 【8J6SENKAKU】の問題について国民諸君の間にだいぶストレスが溜まっているようであるが、真珠湾のとき、あるいは【8J4TAKESHIMA】のときと今回はだいぶ事情が違って、今回の場合、次のことを認識しておけば、事は済む。 <br><br><br>バカは死ななきゃ治らん。以上。 <br><br><br>バカに必要なのは教育だが、ホンモノのバカの場合、それはエネルギーのロスになるだけなので、放っておくのが一番。宣戦布告する価値もない。 <br>先刻書店で立ち読みした雑誌SAPIOには、バカ相手に13にものぼる提案を示していたが、んなことしてもムダ。関わらんのが一番よろしい。ヘンに関わるとバカが伝染ルンです。 <br><br>ということに気づいた政府の一部、日系企業はすでに引き上げを始めている。そりゃまぁいくらボンクラでも、そろそろ気づかんほうがおかしいわなあ。で、10年以内に撤退は完了する。 <br><br>てなわけで、いま必要なのはバカに気づかれんように間の距離を広げていくこと。しばらくは、戦略的互恵関係とか言っときゃアホは気づかん。 <br><br><br>なお、世界友好の願いをこめて【8J1SENKAKU】をやるというのであれば、まぁオレは暇人なので行ってやってもいいが、 <br>・チーム全員への、国会議員と同額の歳費の支弁 <br>・インタネット環境 <br>・20kVAhがとこの発電設備 <br>・週一回のアマゾン宅配便の確保w <br>を要求する。なお電監は絶対に落成検査にコイよ。 <br><br>なお海上保安庁ないしは自衛隊の警護は不要。自分で法律に従って粛々と戦うので放っておいてもらいたいw。と言うか、お前らがおると正当防衛の範囲が狭まる。来るな。 <br>で、独自に絶対に生きて帰るが、万一なにかあったら靖国に祭ってもらいたいが、別に他意はない。 <br><br>なおチームは屈強のシルバーアマチュア20名で構成する予定である。健康状態がよく、無線技術またはサバイバル技術ないしは戦闘技術に長け、なおかついつ死んでも構わんメンバーをすでにリストアップした。思い当たるメンバーはよくよく準備怠りなきようw。 <br>歳費は上でも述べたとおり、ひとり年間一億円。20名で20億円。任期は一年。別途設備投資に100億。五年で減価償却w。安いもんである。 <br><br><br><br><br><div style="text-align: right"><a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00213KDHY/japanize-22/ref=nosim/"><img border="0" alt="Panasonic 家庭用生ごみ処理機 グリーン MS-N23-G" src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/21kho5ENUZL._SL75_.jpg" /></a></div>
371

【8J4TAKESHIMA】おひさしぶりの竹島問題

しばらくというか、ずーっとこの問題については書きゃせんかったんですけど、一応のところ、私としては結論めいたものを得ておりますゆえ、それを書いておきます。なお、ここには書けないホンネもございますが、fumi事務局長にはメールでお知らせいたしました(わはは)。 さて、ではタテマエ的結論。 ・ほっときゃよろしい。国際世論においては日本が圧倒的に支持されている。国際司法裁判所での審議に耐える資料もじゅうぶんある... <p align="left">しばらくというか、ずーっとこの問題については書きゃせんかったんですけど、一応のところ、私としては結論めいたものを得ておりますゆえ、それを書いておきます。なお、ここには書けないホンネもございますが、fumi事務局長にはメールでお知らせいたしました(わはは)。 <br><br>さて、ではタテマエ的結論。 <br>・ほっときゃよろしい。国際世論においては日本が圧倒的に支持されている。国際司法裁判所での審議に耐える資料もじゅうぶんある。とワシは判断した。 <br>・なので、D9Dのような、品位に欠ける土俵にこちらから下りていく必要はない。 <br>・だから、JA諸兄も、珍局だからと言ってイチイチD9Dを呼ぶなよ。妨害もするなよ。やらせとけ。ほっとけ。あれを暴挙と考えるのが通常の国際世論。韓国にもあれを快く思っていない人は多い。そういう良識ある人々との友好的な関係を促進するように努力するほうが生産的。 <br>・ただ、島根県の人々がヤルぞとおっしゃるなら、それは全面的に手伝います。この問題は、島根県のひとが最初に立ち上がるべきであって、名古屋人がクチをはさんでも、話はややこしくなるだけのような気がする。 </p><p align="center">&nbsp;</p><p align="center"><embed height="265" type="application/x-shockwave-flash" width="320" src="http://www.youtube.com/v/0EPWpUQwLIo&amp;hl=ja&amp;fs=1&amp;rel=0&amp;color1=0x3a3a3a&amp;color2=0x999999" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always"></embed><br><br></p>
264

【8J4TAKESHIMA】 JA4Tを開局!

芳岡OM、まずは JA4T を開局しました。hamsphere.com上ですσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)。コールサインは8J4TAKESHIMAだと桁数が多すぎて受け付けてもらえず(__;)、かと言って8J4TKSMだといずれ行政当局を制限する恐れなきにしもあらずでこれを回避、どうみても当局が発行する意思がないものと思われる一文字suffixなら問題なかろうということで、JA4Tと勝手に決定。いますぐにでも運用できます。運用しましょう。... 芳岡OM、まずは JA4T を開局しました。hamsphere.com上ですσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)。<br><br>コールサインは8J4TAKESHIMAだと桁数が多すぎて受け付けてもらえず(__;)、かと言って8J4TKSMだといずれ行政当局を制限する恐れなきにしもあらずでこれを回避、どうみても当局が発行する意思がないものと思われる一文字suffixなら問題なかろうということで、JA4Tと勝手に決定。いますぐにでも運用できます。<br>運用しましょう。
238

【8J4TAKESHIMA】CQ誌2008年11月号の立場

立ち読みして帰るつもりだったのですが、148ページ「新・国際潮流」という連載で河崎さんが非常にしっかりと書いておられますもので、これはちと仔細に読み込まんとあかんなということで買ってきました。んで、読んでみた。事務局長、読まれました?結論としては、私は河崎さんのおっしゃることはまことにもって、まったくそのとおりだと思うσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)ということであります。FHAMでぎゃあぎゃあやっていた15年ぐらい前... 立ち読みして帰るつもりだったのですが、148ページ「新・国際潮流」という連載で河崎さんが非常にしっかりと書いておられますもので、これはちと仔細に読み込まんとあかんなということで買ってきました。んで、読んでみた。事務局長、読まれました?<br><br>結論としては、私は河崎さんのおっしゃることはまことにもって、まったくそのとおりだと思うσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)ということであります。FHAMでぎゃあぎゃあやっていた15年ぐらい前なら、私も同じことをカキコしたであろうなぁと思いました。<br><br>しかし、それでもなお。なのであります。もうこのあたりは事務局長とはいちいち打ち合わせんでもいいと思いますが、念のため、この記事には目を通しておいてくださいませ。なにもう読んだ。(__;)。<br><br>てなわけで、これは事務局長も先だってご提案になったとおり、ワシらとしてはスマートに、ウイットに富んだやり方をしたいものでござりまするな。相手と同じ土俵には上がらない。かと言って、なにもしないという立場は取らない。<br><br>こんなところでよございますか。
229

【8J4TAKESHIMA】7k1ptt/fumiさんは書きました。

7k1ptt/fumiさんは書きました。========================================================こんばんは。思いついたところをメモしておきますね。目的とも絡むのですが,韓国の局へは“おもろいことしてんなぁ”とおかしみを誘うような活動ができればと思いました。8J4TAKE と 8J4SHIMA の2局を開設しても良いかも知れませんし,8J4TA と 8J4KE と 8J4SHI と 8J4MA の4局に分けても良いかも知れませんし,8J4T と 8J4A と 8J4K と....... 7k1ptt/fumiさんは書きました。<br>========================================================<br>こんばんは。思いついたところをメモしておきますね。<br><br>目的とも絡むのですが,韓国の局へは“おもろいことしてんなぁ”とおかしみを誘うような活動がで<br>きればと思いました。<br><br>8J4TAKE と 8J4SHIMA の2局を開設しても良いかも知れませんし,<br>8J4TA と 8J4KE と 8J4SHI と 8J4MA の4局に分けても良いかも知れませんし,<br>8J4T と 8J4A と 8J4K と.... 8J4M の 7局を開設しても良いかも知れません。<br><br>いちどきに複数個所から運用するか,あるいはそれぞれ時期をずらして運用するか。<br><br>でQSLカードの図柄を合体させると意外な図柄になるとか。<br>(例えば局所的には竹島を含む隠岐郡の地図のようで全体的には韓日友好の図柄だったり)<br><br>QSLカードごとの暗証番号をウェブサイトで入力すると,集めたカードの種類に応じて異なる動画を<br>見ることができるとか。<br>(アワード申請するよりも手軽でありながら,いっそう楽しくかつ満足して貰えるように)<br>(例えば7局を開設の場合は 8J4A 局とは3回の交信を含めて9局ぶんのカードで最終動画を表示とか<br>)<br><br>“CQ THIS IS 8J4TAKESHIMA”や“YOUR 59”の音声は,運用者の肉声に代えて例えば「エドはるみ」<br>の吹き替え音声を使うとか。<br>(アルファベットと数字も1字ずつ録音しておけば,運用者はロギングソフトをキーボード操作する<br>だけでOK)<br><br>交信したくなるような魅力のある局にしたいです。<br>例えば運用者が大村昆さん,タモリさん,堀江健一さんとか。<br>DXぺディションではないのだけれど“交信したいなぁ~”と思って貰える工夫。<br><br>では今夜はこのあたりで失礼します。<br>========================================================<br><br>いやもう趣旨には全く同感で、わしらはちょいとチガウやり方をしたいもんだと私も思っておりました。<br>fumiさんがおっしゃるように、なんかこう、一ひねり効いたセンスを漂わせたいものであります。
228

【8J4TAKESHIMA】callsign割り当ての可能性

業務連絡(笑)。吉報吉報。いまQSONetのサーバが落ちていて(たぶん、サーバーがイカれた。とうぶん時間がかかるであらふ)、なぁんとなくwebサイトをあちこち見ていたらこちらでめっちゃ面白い記事を見つけました。相当に充実したサイトで、いろいろな示唆に富みまくっています。ごらんあれ。そちらからちょいとデータをお借りすると、8J4prefixについては既に・8J6M100Y 三池港 100周年 2008年・8J0140PN 新潟港 140周年 ... 業務連絡(笑)。吉報吉報。<br><br>いまQSONetのサーバが落ちていて(たぶん、サーバーがイカれた。とうぶん時間がかかるであらふ)、なぁんとなくwebサイトをあちこち見ていたら<br><br><a href="http://jj1wtl.at.webry.info/" target="_blank" title="&lt;strong&gt;こちら&lt;/strong&gt;"><strong>こちら</strong></a>でめっちゃ面白い記事を見つけました。相当に充実したサイトで、いろいろな示唆に富みまくっています。ごらんあれ。<br><br>そちらからちょいとデータをお借りすると、8J4prefixについては既に<br>・8J6M100Y 三池港 100周年 2008年<br>・8J0140PN 新潟港 140周年 2008年 <br>が割り当てられた実績があるそうで、なら<br>・8J4TAKESHIMAがあったとして、別になんの問題もない。それどころか8J4TAKESHIMAのほうがよほどcallsignとして健全だと言えるw。<br><br>とにかく事務局長、いちど見てきてください。『日本のアマチュアはいつ滅亡するか』の記事など実に面白いです。<br><br><br>なお、<a href="http://motobayashi.net/8j-station/index.html" target="_blank" title="こちら">こちら</a>も重要参考資料として、hi。この資料によると、suffix5文字までが行政側の指針であるらしい。
202

【8J4TAKESHIMA】政治色の問題

いま、8Jプリフィクスだのの特別プリフィクスをJARLを経由して申請するケースについて、ちとホムペ等で読んでいたんですけれども、JARLの場合『政治色・宗教色』を排除しようとしているわけでございますなぁ。そらそーだわなぁ。だけど国に対してダイレクトに申請すれば、まぁ総通・電監はバカだから分からんけど、それによって差別取り扱いをしてくるとは考えにくい(てか、却下しやがったら国賠請求訴訟のネタになるので余計ウ... いま、8Jプリフィクスだのの特別プリフィクスをJARLを経由して申請するケースについて、ちとホムペ等で読んでいたんですけれども、JARLの場合『政治色・宗教色』を排除しようとしているわけでございますなぁ。そらそーだわなぁ。<br>だけど国に対してダイレクトに申請すれば、まぁ総通・電監はバカだから分からんけど、それによって差別取り扱いをしてくるとは考えにくい(てか、却下しやがったら国賠請求訴訟のネタになるので余計ウレシイ)。もともと『国土保全』に政治色があるかと言えば、疑問だしなあ。<br><br>しっかしこのあたり、分かる人間のほうが少ない気がするなぁ。竹島問題ってのは、すでにその点に問題があるんだよなぁ。<br><br>さて特別プリフィクスをもらうには(なにしろ欲しいw)、なにが問題になるのであらふ。くだんのウェブ・サイトによれば、公的機関の後援その他があると有利らしいのだが、だとすると、いっそ自民党あたりに協力を要請するほうがよろしいかも知れまへん。北方領土なら鈴木宗男議員あたりやってくれそうな気がせんこともない。8J8CHISHIMAと同時申請してこましたろかw。しかしそれもロシアにしてみりゃ八つ当たりだしなぁ。。。<br><br>すんません、独り言です(__;)。<br>
201

【8J4TAKESHIMA】課題について について

芳岡さん、みなさん、んちゃ(^_^)/~。ここんところなかなか時間が取れませんでして、反応が遅れがちです、すいまっしぇん(__;)。ちと前後するかも知れませんが、前回の芳岡さんのご提案について、思いましたるところを少々書かせてもらいます。まず、竹島研究所・島根県議会については、別に挨拶に出向くことまで考えんでもよいのではないかと思います。こっちはコレコレの考えで、アマチュア局を開設しようと思っております... 芳岡さん、みなさん、んちゃ(^_^)/~。ここんところなかなか時間が取れませんでして、反応が遅れがちです、すいまっしぇん(__;)。<br><br>ちと前後するかも知れませんが、前回の芳岡さんのご提案について、思いましたるところを少々書かせてもらいます。<br><br>まず、竹島研究所・島根県議会については、別に挨拶に出向くことまで考えんでもよいのではないかと思います。<br><br>こっちはコレコレの考えで、アマチュア局を開設しようと思っております、竹島本島に住所地があったほうが良いので、紹介してもらえませんか。なお、注意するべき点がありましたらご指摘ください。てな感じでよろしくはないでしょうか。<br><br><br>名称については、これはなかなか難儀です(笑)。正直言って、私は「竹島」を名乗るほどの知識を竹島について持ち合わせていない。国土の一部、という認識しかない。竹島であろうと樺太であろうと千島であろうと、同じなわけです。とくに竹島だけを守ろうという意識はぜんぜんなくて、言うならば『全部のうちの一部』なんですよね。<br><br>このあたりの心理を文字にするのって、けっこう難しいです。例えば意外なことに、実は日台間には沖縄の領有を巡って対立がある。だけど、それじゃあ8J6OKINAWAを考えるかというと、それは絶対にない。う~む、むつかしい。ただどうでしょ、今回の場合、アマチュア無線家としては、ムコウ側がぎゃあぎゃあやってるのなら、こっちもわぁわぁやったろかてな軽薄な感じでよろしいのではないかと思うなぁ。ただ、そんなことは、島根県に向かっては到底、言えねぇ(__;)。<br><br>電子申請については、一度手をつけてみてください。気が変わったら途中でヤメれば良いし。安いしw。<br><br>コールサインについては、8J2000ナントカってありませんでしたっけ。8J4TAKESHIMAは、D9D??よりずっと品があってなおかつ面白い。できればこれで行きたいもんです(笑)。<br><br>芳岡さん、気長にやりましょう。93年の法改正のときは、結果を出してナンボという気でいましたけど、今回の場合はプロセス自体に意味がある気がします。せめて二桁のメンバーが欲しいし(;_;)。<br><br><br>
200

【8J4TAKESHIMA】課題について

7k1ptt/fumiさんは、書きました。すいまっしぇん、Jh2dbqのコメントはあとにさせてちょ(__;)。=========================【8J4TAKESHIMA】課題について思いつくところで課題を書き出してみました。1) 竹島問題研究所との接触  ごあいさつ(本社団についての紹介)  記念局開設について説明  記念局開設に関する同意書の署名依頼  困ったときはお願いします,とのお願い。 (直接会ってお話しすることは必要と思いま... 7k1ptt/fumiさんは、書きました。すいまっしぇん、Jh2dbqのコメントはあとにさせてちょ(__;)。<br>=========================<br>【8J4TAKESHIMA】課題について<br>思いつくところで課題を書き出してみました。<br><br>1) 竹島問題研究所との接触<br>  ごあいさつ(本社団についての紹介)<br>  記念局開設について説明<br>  記念局開設に関する同意書の署名依頼<br>  困ったときはお願いします,とのお願い。<br> (直接会ってお話しすることは必要と思います。家内は旅費を認めてくれるかどうか...)<br><br>2) 島根県議会との接触<br>  ごあいさつ(本社団についての紹介)<br>  記念局開設について説明<br>  困ったときはお願いします,とのお願い。<br> (私,芳岡は議会との接触についてまったく経験がありません。I do need your help. &gt; ALL<br>)<br><br>3) 本社団の名称の検討<br>  竹島ハムクラブ,では弱そうですね。<br>  竹島を考えるアマチュア無線家の会とか?<br><br>4) 電子申請の検討<br>  日数の掛かった事例もあるようなので,ここは紙で確実に申請するのも選択肢かも。<br> (私,芳岡は電子申請は未経験です。やってやれないことはないと思いますが,どなたかお手伝い<br>して頂けたら助かります。)<br><br>5) コールサインの第2希望案の検討<br>  8J4TAKESHIMA はサフィックスが9文字なので基準を満たしていません(絶対ダメと決まったわけ<br>ではありあませんが)。<br>  サフィックス5文字以下で,何の記念局なのかわかりやすくて,印象に残るコールサインを募集<br>。<br><br>6) 会員の募集<br>  いまのところ2名。<br> (社団局開設の要件は満たしているようですが,会計と監査が同じ人になっていたりします。)<br><br>7) スロットの表示を含めたログサーチのウェブページ作成。<br>  パソコンに詳しい会員を募集。<br><br>以上の7項目です。<br>
199

【8J4TAKESHIMA】基本戦略会議2

7k1ptt/fumiさんは書きました。=============伊藤さん,こんにちは。書類をご確認いただきまして有難うございます。そうなんです,打ち合わせしたいこと(総会の議案)がいくつかあります。私としては,まずは目的とおよその目標および手段を決めておきたいと思います。会員の皆さんそれぞれに,背景や思うところが異なると思います。“8J4TAKESHIMA では,こういった範囲内で活動し,ここまでを目標とします”とあらか... 7k1ptt/fumiさんは書きました。<br>=============<br>伊藤さん,こんにちは。書類をご確認いただきまして有難うございます。<br>そうなんです,打ち合わせしたいこと(総会の議案)がいくつかあります。<br><br>私としては,まずは目的とおよその目標および手段を決めておきたいと思います。<br><br>会員の皆さんそれぞれに,背景や思うところが異なると思います。<br>“8J4TAKESHIMA では,こういった範囲内で活動し,ここまでを目標とします”とあらかじめ了承し<br>ておいて頂くのが良いと思います。<br><br>【目的の例】<br>1) 竹島を常置場所とするアマチュア局の開局申請に対して、国がどういう対応するかを確認するた<br>め。<br>2) D9D の運用をやめさせるため。<br>3) JA局には,これまでの日本側(森元総理)の対応にも問題がある,ことなど経緯を知って貰うた<br>め。<br>4) 海外局には,竹島という領土問題があることを知って貰うため。<br>5) 海外局には,領土問題を取り上げるにあたり日本側は友好的に歩み寄っていることを知って貰う<br>ため。<br><br>【目標と手段】<br>1) 国の対応をみるには,法令に従って開局申請すれば良いでしょう。<br>2) さて,どういうストーリーで“D9Dを運用することは得策ではない”と伝えましょうか。<br>3) 交信スロット数の多い局をウェブサイトに掲示し,アクセスのたびに竹島の経緯をワンポイント<br>で表示する,とか。とはいうもののプログラムの知識は持ち合わせておりませんが。<br>4) ウェブサイトとQSLカードに説明を書いておく。交信局にはe-mailも送信するとか。<br>5) 他の領土問題においても模範となるような,新しいアイデアでの取り組みをしたいですね。<br><br>Fumi 7k1ptt<br>
197

【8J4TAKESHIMA】基本戦略会議

fumi事務局長、昨日おくってもらった開局申請関係の書類をいまようやく見せてもろたのですが、おどろくほど何も決まっておりませんな(^。^;)。これ、そもそも電子申請できんものなのという疑問がありますが。それがまずひとつ。ほれから、開局するにあたっては、事前にその研究所とかあるいは島根県議会とかと、ちと接触を持っておいたほうがよろしいかという気がします。別に共催・後援・賛助してもらおうとは思いませんが、なん... fumi事務局長、昨日おくってもらった開局申請関係の書類をいまようやく見せてもろたのですが、おどろくほど何も決まっておりませんな(^。^;)。<br><br>これ、そもそも電子申請できんものなのという疑問がありますが。それがまずひとつ。<br>ほれから、<br>開局するにあたっては、事前にその研究所とかあるいは島根県議会とかと、ちと接触を持っておいたほうがよろしいかという気がします。別に共催・後援・賛助してもらおうとは思いませんが、なんかあったときにいろいろ助けてもらえるのではないかという気がするし、こーゆーのは、賑々しくやんないと効果が損なわれる気がします。場合によっては、電波を一回も出さなくても目的を達成できるかも知んない。(韓国側がそのバカな運用を止めればヨロシイわけで)。<br><br>クラブ名称などについても、相談してみたほうがよろしくないすか。<br><br>国土奉賛会とか、愛国無線隊とかの名称も、場合によってはあえて使ったろかという気がせんでもない(冗談)。<br>
196

【8J4TAKESHIMA】会員募集

とりあえず、会員募集。いま二人しかおらへんので(大笑)。なお、コトの詳細は省く。あとで発表する。希望者はレスされよあるいはメールちょ。じゃね。... とりあえず、会員募集。いま二人しかおらへんので(大笑)。<br><br>なお、コトの詳細は省く。あとで発表する。<br>希望者はレスされよあるいはメールちょ。<br><br>じゃね。
195

【8J4TAKESHIMA】あ~。事務連絡事務連絡。 

7k1ptt/fumiさま。メール拝領いたしました。あ~わかりましたわかりました。会長ですね、へいやらせてもらいます。いま「なでしこ隊・少女たちに・・・」見てまして、もう引き受けざるをえんなコレはと(--;)。とりあえず業務連絡業務連絡。追伸 事務局長お願いね(^_^)/~... 7k1ptt/fumiさま。<br>メール拝領いたしました。<br><br>あ~わかりましたわかりました。会長ですね、へいやらせてもらいます。<br>いま「なでしこ隊・少女たちに・・・」見てまして、もう引き受けざるをえんなコレはと(--;)。<br><br>とりあえず業務連絡業務連絡。<br><br>追伸 事務局長お願いね(^_^)/~
194

7k1ptt writes:【8J4TAKESHIMA】 

以下は7k1ptt芳岡OMからのコメントでございます。=======================================こんばんは。8J4TAKESHIMAの開設を前向きに検討してみました。ただし現実的なところで,常置場所は竹島とするけれども,移動する局として本土から運用することを前提としてみました。また(JARLを通じてではなく)直接に総合通信監理局へ申請する方法で検討してみました。調べてみましたところ JI5RPT's Weblog ほかによると2段階で申請... 以下は7k1ptt芳岡OMからのコメントでございます。<br>=======================================<br>こんばんは。<br>8J4TAKESHIMAの開設を前向きに検討してみました。<br><br>ただし現実的なところで,常置場所は竹島とするけれども,移動する局として本土から運用すること<br>を前提としてみました。また(JARLを通じてではなく)直接に総合通信監理局へ申請する方法で検討<br>してみました。<br><br><br>調べてみましたところ JI5RPT's Weblog ほかによると2段階で申請するのが良いようです。<br>   http://blog.livedoor.jp/ji5rpt/archives/50882586.html<br><br>Step 1 まず社団局を開設<br>   コールサインは J?4Y?? または J?4Z?? が指定される。<br><br><br>Step 2 次に記念局への変更を申請<br>   コールサインは 8J4TAKESHIMA を希望する。<br>   社団局を記念局へ変更すると免許の期間が5年間となるようです。<br>  (いきなり記念局を開設すると,免許の期間が“行事の期間だけ”になるようです)<br><br><br>で,必要な書類は次の4つということです。<br><br>(1) 変更申請書(+工事設計書)<br>(2) 記念局要望書<br>(3) 行事等の主催者から記念局の開設に関する同意書(様式任意)<br>(4) 開設を予定している行事等を説明紹介しているパンフレット等<br><br><br>(1) 変更申請書(+工事設計書)<br>  これはほぼ作成できそう。<br>  ただし住所が不明。<br>  島根県隠岐郡隠岐の島町竹島,までで良いのか,何丁目何番地まで必要なのか。<br><br>(2) 記念局要望書<br>  これも頭をひねってなんとか書けそう。<br><br>(3) 行事等の主催者から記念局の開設に関する同意書(様式任意)<br>  これは竹島問題研究所へ相談すれば,対応して頂けるかも知れません。<br>  http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima03/<br><br>(4) 開設を予定している行事等を説明紹介しているパンフレット等<br>  これも竹島問題研究所へ相談すれば,何とかなりそう。<br> (ウェブサイトそのものがパンフレットともいえそうです。)<br>  先の住所(何丁目何番地)についても,教えて貰えるのでは。<br> (管轄の法務局へ行けば地図は閲覧できるかも。でもここから島根県は遠い。)<br><br><br>無線局免許状を取得できたら,島根県に限定しないで(無線局免許状を持ち回りで)日本全国から運<br>用して貰っても良いかなと思います。<br>
186

【竹島でのアマチュア無線運用】 アマチュア無線と政治

ptt芳岡さんのコメントにレスするかたちで書いてたんですけど、ちと内容が深いし、また、最近ブログの更新をサボっているということもあって、二重投稿気味ではございますが、こちらの本スレのほうにも貼り付けちゃうw。文脈がわからんと思いますが、御用とお急ぎでないかたは、コメント欄からちと文脈をたどってみてくださいやし。本題は、竹島でアマチュア無線局を運用するということは、政治的意図に基づいたものであって、そ... ptt芳岡さんのコメントにレスするかたちで書いてたんですけど、ちと内容が深いし、また、最近ブログの更新をサボっているということもあって、二重投稿気味ではございますが、こちらの本スレのほうにも貼り付けちゃうw。<br>文脈がわからんと思いますが、御用とお急ぎでないかたは、コメント欄からちと文脈をたどってみてくださいやし。<br><br><br>本題は、竹島でアマチュア無線局を運用するということは、政治的意図に基づいたものであって、それは本来のアマチュア無線業務からは逸脱しているのではないか、という疑問を投げかけるところから話は始まると思っていただきたいものでおじゃります。<br><br><br>以下、ワシの考え<br>=======================================<br><br>アマチュア業務、のような言わば理念的なことがらに関しての法の規定はあまり意味がないというか、それはアマチュア業務ならアマチュア業務に対しての国家の理解度を示しているに過ぎないというか、 <br><br>(それは、たとえばWHOなどは『健康』についての定義を設けているわけですが、それで『健康』の全てが語りつくせるかというと、そうではないというようなことで) <br><br>FCCなんかはそのあたりは実に的確で、アマチュア世界で培ってきたgood engineeringとgood practiceに対して尊敬の念を払いつつ法の運用をしていこうということが、しっかり法の規定としてあるようなんですね。 つまり、法を執行する側のタイドとして非常に謙虚。<br><br>さらに、形式の上でも、仮に法の定義がおかしいのであれば、法改正をしてしまえばよい、ということがある。だから、とくに根本的な概念については、法の規定がどうあるかをもとに議論を出発すると、おかしいことになるような気がします。niftyFHAMなんかでは、ここらへんが分かっとらんヤツが多かったもんですなぁ。。。なにかギロンが起きると、すぐに電監に問い合わせろというバカが多かった。<br><br><br>で、その竹島問題なんですけど、とりあえず何らかの議論を吹っかけるところから始めるべきなのでしょうが(笑)、オリンピック記念局だ、911テロ記念局だってのがある(あるのだなぁ)以上、政治色を持ち込むなという立論は、かなわんでしょうなぁ。<br><br>ぶちゃけた話、なら日本もやったれとσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)。 <br><br>8J4TAKESHIMAぐらいのインパクトあるコールサインで、記念運用をやらかす。本来なら自衛艦警護のうえ上陸して特別10キロワットぐらいでぶちかましたいところなんだけれども、まぁカドが立つ(そら立つわな)ので、じゃあ <br><br>島根県内にそういう特別局を常設したらどうだ? <br><br>という気がせんでもない。きちんとした手順を踏んで申請した場合、国がどういうタイドに出るか、見たいものではございます。 <br>
    Return to Pagetop