fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
4481

長崎女子高生殺人事件で考える 3

てなわけで、こどもに懲罰を加えるのは父親の義務、父親は正義を象徴する存在でないといけないと言うておるわけだが(おれは、子が殺人を犯したら、父が自ら子を殺せと言うておる)今日のNHK時事公論はなかなか面白かった。父権というか男権の崩壊、というのを扱っていた。NHKとしては、時代とともに男性に期待される役割もかわる、現代の男性は、過去の男性像と現代的男性像との間で苦しんでいると言いたかったらしいが、トロいこ... てなわけで、こどもに懲罰を加えるのは父親の義務、父親は正義を象徴する存在でないといけないと言うておるわけだが(おれは、子が殺人を犯したら、父が自ら子を殺せと言うておる)<br><br>今日のNHK時事公論はなかなか面白かった。父権というか男権の崩壊、というのを扱っていた。<br><br>NHKとしては、時代とともに男性に期待される役割もかわる、現代の男性は、過去の男性像と現代的男性像との間で苦しんでいる<br><br>と言いたかったらしいが、トロいことを言ってんじゃねーぞバキャロというのがワシの感想だ。<br><br>が、ワシの感想はさておき、NHKの言い分はいちおう筋が通っていて、要するに、過去型男性像としては、一家の大黒柱ってなところだったが、稼げぬ亭主では妻が家計を助けざるを得ず、だったら育メンしろよなと、そういうことなのか?<br><br><br>これでは男が女性化するはずだ。女装に走るキモ親爺の気持ちがいまワシは、ようやっと理解できた。日本の女装親爺というのは、別にゲイとかホモとかいうわけでなく、「男性からの逃避」という、実に際立った性格を帯びているからして、そーなのだろうという気がする。<br><br>女性学というのに対抗して、いまや男性学まである(京大大学院)というから大笑いだ。すべて、日本社会の害悪は、男性社会であることに起因すると、とにかく男が悪い男が悪い男が従軍慰安婦を性奴隷化して日本の地位を貶めたと攻撃し続けたおまえらの勝ちだ>田嶋陽子。<br><br>「八重の桜」でも見たが、西郷頼母の例に見るように、男が戦う足手まといになるぐらいなら、女房こどもは先に自刃するのが美徳だったのは、ほんの150年ばかり前のことだ。<br><br>あれから150年。当たり前か。<br><br>お笑いネタとはいえ、「亭主が過労死でもしてくれて保険金ガッポリ入ったらえぇねんなぁ」「あはははは」みたいな話が放送で流れると、そーゆーもんなのかなと考える女こどもも増えるに決まっておるわな。<br><br><br>ともあれ、どうもこの国の社会は、男性であることだけでたいへんなハンディとなる構造となっておるらしい。<br><br><br>やさしいひとね とか<br>やさしいお父さんね などと言われて喜ぶのをヤメることから始めましょうwwww<br><br><br><br><br><br>てなわけで、今回の事件の遠因を「生来的素質」、直接的原因を「<span style="color: rgb(255, 255, 255);"><span style="font-size: xx-large;">父権の崩壊</span></span>」と考えることにする。<br><br>
4480

長崎女子高生殺人事件で考える 2

ましかし、おそらく世間一般は、後天的な環境整備に不備があったという、いかにも「識者がお好き」そうな方向へ議論を持っていくことであろう。いわく、父母共にエリートであるプレッシャーに加え、第二次性徴期を日本社会的な抑圧を受けつつ過ごしたため、鬱屈した攻撃本能が醸成されどうたらこうたらだ。これは日本のあらゆる分野に受け入れられやすい把握と言える。受け入れられんのは、被害者とそのご家族だ。そしておそらく、... ましかし、おそらく世間一般は、後天的な環境整備に不備があったという、いかにも「識者がお好き」そうな方向へ議論を持っていくことであろう。<br><br>いわく、<br>父母共にエリートであるプレッシャーに加え、第二次性徴期を日本社会的な抑圧を受けつつ過ごしたため、鬱屈した攻撃本能が醸成されどうたらこうたら<br><br>だ。これは日本のあらゆる分野に受け入れられやすい把握と言える。受け入れられんのは、被害者とそのご家族だ。<br>そしておそらく、いつかまた第三の酒鬼薔薇事件が起きる。<br><br><br>サンデルというスリッパみたいな名前の教授なら、<br>ただ、生来的犯罪人説を重視して、ヤバそうなガキは、なにも悪いことをしていなくても次々と殺処分することと、<br>人間の理性を信頼して、あくまでも犯罪が起きてから刑罰を課するのと、どちらが妥当だと思いますか<br>という命題を示すかも知れない。<br><br>前者の場合は、一般人も誤って殺処分される危険性がある。<br>後者の場合は、一定数の被害者が生まれる危険性がある。<br><br>てなことになる。無論、冗談ではなく、正面から考えなおすテーマであることを、この事件は示している。<br><br><br><br><br>ところで、「まさか女の子が」という見方をするひとが圧倒的多数なようだが、ローティーンの女子の残虐さは知っておくべきである。(この容疑者はミドルティーンだが)。<br><br>女子中高内部のイジメは、相手を自殺に追い込むまで行われる。男では絶対に耐えられぬものらしい。<br>これはおそらく、上にも書いたが、第二次性徴期との関連が強いのだろうと思うが、父親に面と向かって<br> クサイから寄るな<br>と言うその精神構造は、一過性のものとはいえ、看過してはならぬ気がする。明らかに、他者に対する攻撃性の萌芽であり、父親たるものはビンタ数発食らわせて、青あざだらけで外出もならぬぐらいの「小さな懲罰」を与える義務があるとオレは思う。<br><br>無論、冗談だがホンキだ。被害者が可哀想すぎてならぬ。<br><br><br><br><br>
4475

長崎女子高生殺人事件で考える

背筋の凍りつくようなおぞましい事件であって、おそらくは今世紀犯罪史に残ることであらふ。マスメディアではあまり多くを取り上げていないようだが、日本の放送自粛体質では、とても報道できないことが多いようだ。なのでワシは、ネットを駆使して、ほぼすべての画像とウワサレベルの話を見てきた。途中、何度か寒気を感じ、逃げ出したくなったが、いちおうがんばってワシなりに解明し、ソレナリの見解を持たねばと思ったわけだ。... 背筋の凍りつくようなおぞましい事件であって、おそらくは今世紀犯罪史に残ることであらふ。<br>マスメディアではあまり多くを取り上げていないようだが、日本の放送自粛体質では、とても報道できないことが多いようだ。<br><br>なのでワシは、ネットを駆使して、ほぼすべての画像とウワサレベルの話を見てきた。途中、何度か寒気を感じ、逃げ出したくなったが、いちおうがんばってワシなりに解明し、ソレナリの見解を持たねばと思ったわけだ。他人ごととしてはいかんと思う。<br><br>結論としては「理解不能」。計画的衝動殺人とでも言うか、動機形成の端緒がない。<br>途中で何度か、酒鬼薔薇事件を連想した。酒鬼薔薇事件は、法的には決着をみているが、実際のところ、残されたまあになっている問題は大きい。この事件と、非常に類似している印象を受ける。<br><br><br>さてワタクシは、あれこれ見ている途中で、犯罪学の祖・イタリア人学者ロンブローゾの「生来的犯罪人」という学説を思い脱した。ロンブローゾは法律家ではなく、むしろ医学者であり、様々な解剖例を経て犯罪者に共通する身体的特徴を見出して、「生まれつき、犯罪者性向を持った人間」が存在すると主張した。<br><br>言うまでもなく、近代民主主義は、およそ人の能力は平等であり、それぞれが自己決定して社会参画することで社会全体は進歩するという発想に立つ。個々人は、尊重されるべき人格の持ち主であると擬制されている。<br><br>ロンブローゾの指摘はこれに真っ向から対立するものであり、犯罪学は大混乱に陥ったが、しかし同時に、犯罪学説はこの時期に急速に進歩し複雑化し、後世の法学生を苦しめる基盤づくりに励む凸。<br>たとえば、人間は自由意思の持ち主か、それとも、先天的に行動を決定された存在かという哲学的難題と向き合わねばならなくなる。<br><br>今回強く考えさせられるのは、この、人が犯罪を犯すのは、先天的にDNAレベルで決定していることなのか、それとも後天的に、環境の中で決定していくことなのか、の問題だ。<br>( 少々わかりにくいかと思われるので、ダイレクトに言い換えると、今回のこの容疑者女子高生は、自分の意思でやったのは当然として、その「意思」は先天的な悪性によるものか、それとも後天的な、環境とのやりとりの中で形成された人格によるものかということだ。これ以上ダイレクトには書けん。)<br><br><br><br></br>さて、この論点は、社会科学のほぼ全範囲にわたって影響を及ぼす。<br><br><br>例えば教育学。<br>仮に、前者であるとすると、長崎県教委などが言うておる「いのちの大切さを伝える教育」なんてのは、なんの意味もないことになる。<br>教育でDNAが変わるなら、教育でハゲも治せることになる。<br><br><br></br>ちょっと観点は変わるが、「天才」の存在、つまり「生まれながらに天賦の才能」を持った人間がいると考える人間は、同様に、「生まれながらの犯罪者」がいるとしないと、考え方としてはバランスを欠く。<br>なお、酒鬼薔薇事件の犯人生徒は「直観像素質(瞬間的に見た映像をいつまでも明瞭に記憶できる)者」だそうである。<br><br>父親が弁護士で、地元の名士との評価あり。母親は東大卒で地元教委のメンバー。<br>兄は全国有数の(全国、ね)成績をおさめ、当人も成績は極めて優秀、スポーツ畑芸術畑での表彰例多し。<br>いわば天才肌。<br>この中に「悪性」が存在したことを見抜けと言われても、学校レベルでは無理だっただろうと思う。<br><br>どうするね、これ。<br><br><br><br><br><br><br>もちろん刑法学。<br>懲罰としての刑罰は、犯罪意思を主体的に形成した者への応報である。先天的に悪意があるなら「応報」は論理的にあり得ない。<br>応報目的も不可、教育目的も不可となると、残るは「処分」しかない。「死刑」ではなく「殺処分」ということになる。<br>(自由意思の存在しない者に対して刑の執行が不可能なのは、死刑囚・麻原彰晃で問題視されているとおり)<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br></br>酒鬼薔薇事件がまだ終わってないのは、保護観察期間を経ていまは一般人として過ごしている元犯人が、では今後、まったく平穏に生き、その生涯を通じて贖罪を全うできるかが不明だからだ。<br><br>また、月々4000円を賠償金として支払っているというその元少年は、仕事を終えたあとは自宅でゲームで遊ぶなどして、「ふつうの生活」をしているというが、殺された少年少女は、もう絶対にゲームなどできない。<br><br>仮に、ロンブローゾが言うような「生来的犯罪人」が存在するなら、日本の社会システムは無防備すぎると言える。<br>日本社会はいま、襟首つかまれ首筋にナイフを突きつけられている状態にあるように思われてならん。<br><br><br><br>外交。<br>人間に生来的犯罪人があるなら、国家に生来的犯罪国家というものが観念されるのは当然。中国共産党と金王朝がそれにあたると思われる。<br>がん細胞は外科的には取り去ってしまう処置があるように、レーザー照射で焼き切るハラを括るなどの態度も必要となる。<br><br>もっとも、東洋医学はそういうアプローチを取らんらしいが。<br><br><br><br><br>わしは、生来的犯罪人というのは、あると思う。<br>少年法を改正し、極刑もアリとすべきだと考える。むしろ少年こそ重罰化して良いとも思う。<br>教育・慰撫によって社会化を図るという考え方は、取らん。社会の負担がデカすぎる。<br><br><br>早い話が、殺された子がかわいそうでならん。「お泊り会」に誘われて、出かけてっただけなんだぞ。<br><br><br>
4462

正しい歴史認識

なんてもなぁ、よほどの人間でないと持てやせん。稲田朋美行革担当大臣が、講演で「正しく反論しないと規定事実となる」と述べたそうだが、一定のバイアスがかかってしまった連中に真実を伝えようとしても、ホネが折れるばかりだろうと思う。ヤンキーだらけの荒れた教室で、倫社の授業が成立しないのと同じ凸。相手、ヤンキーだしw。理解と納得は、一瞬で成立するものである。だらだらやっても、誰も聴いてない。一発でバキッとわ... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/paid.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/paids.jpg" alt="" border="0" width="133" height="125" /></a><br>なんてもなぁ、よほどの人間でないと持てやせん。<br><br>稲田朋美行革担当大臣が、講演で「正しく反論しないと規定事実となる」と述べたそうだが、一定のバイアスがかかってしまった連中に真実を伝えようとしても、ホネが折れるばかりだろうと思う。<br><br>ヤンキーだらけの荒れた教室で、倫社の授業が成立しないのと同じ凸。相手、ヤンキーだしw。<br><br><span style="color: rgb(255, 255, 255);"><span style="font-size: xx-large;">理解と納得は、一瞬で成立するものである。</span></span><br><br>だらだらやっても、誰も聴いてない。<br>一発でバキッとわからせるチカラが要ると思う。 <br><br>アイデアを公募し、国民の篤志でちゃちゃっと済ませたらどうだという気がする。真剣に相手をするような話ではないというか、真剣にやらんほうがトク。<br><br>
4447

ストーカー心理

ちと古い話になるけれども、NHK特集でやっていた「ストーカーの心理分析」はインパクトがあった。タイトルは忘れたが、ストーカ専門のカウンセラが出てきてアレコレと現状を説明していたのだった。以下は、ワシが見たところ、の話なんだが。ストーカというのは、言わば変質者、さらには生来的な変質者であらふと思っていたが、そうではなく、ストーカーというのは、ストーカーになるべく育てられる・育つという認識が必要なようだ... ちと古い話になるけれども、NHK特集でやっていた「ストーカーの心理分析」はインパクトがあった。タイトルは忘れたが、ストーカ専門のカウンセラが出てきてアレコレと現状を説明していたのだった。<br><br>以下は、ワシが見たところ、の話なんだが。<br><br>ストーカというのは、言わば変質者、さらには生来的な変質者であらふと思っていたが、そうではなく、ストーカーというのは、ストーカーになるべく育てられる・育つという認識が必要なようだった。<br><br>誰もストーカーになりたくてなるわけではなく、一部の人間がそうなってしまう社会的・環境的素地がある、というわけだ。<br><br>大きいのは幼年期の家庭環境で、この期間に精神的虐待を受けるとそうなる場合がある。特に、精神的飢餓感。極度の寂寞感というやつだ。放任主義も度を過ぎるとそうなるかもわからん。<br><br>こうしたトラウマを持った人間は、「無視される」ことに強烈な恐怖を覚えるようだ。<br><br>たとえば、ワシラがそこらへんで可愛い子をナンパしようとしたとする。そこで「無視」されると、やっぱプライドが傷ついたりするわけなので、それ以上のアクションは取らない。せいぜい「なんだよ、このブス」ぐらい言って腹いせとする程度だろう。それが普通だ。と思うが経験ないので知らん凸。<br><br>ところがストーカー資質の場合、「無視=死刑宣告」ぐらいの絶望感となるらしい。無視されたことを受け入れるとそのまま精神破綻を来す。発狂するかどうかの問題なので、受容は不可能だ。<br>したがって、結局リアクションがもらえるまでつきまとうこととなる。全存在をかけてつきまとうこととなる。<br><br>ということからすると、「しつこい男(女も)は無視するに限る」というのは、ものすごい誤りだということになる。向こうは生死をかけてつきまとっているので、安易な拒絶は、相手の殺意さえ呼び覚ます。ヤラレる前にヤル、という防御本能の発動が起きる。<br><br>ということらしい。恐。<br><br>重要なのは、ストーカー殺人というのは、もう一度言うが、「防御本能の発動だ」ということだ。拒絶(無視)は不当な死刑宣告であり、ならば死刑を宣告した相手を殺す。<br>愛して欲しいからつきまとうのではない。自分の存在を破壊する敵を消去する必要性に基づく、自然な行動だ。<br>愛情の裏返しではない。「無視という外部からの攻撃」に対する免疫活動と言っていい。ストーカ側においても、とっくに愛情は消滅しており、殺意だけが存在する。殺意のカタマリと化している。<br><br><br><br><br>どうしたらえぇのかは、わしにはようわからんが、(番組でもそこまではやってなかったような気がするが)、やはりいったんはストーカーを受け入れ、と言うか、ストーカーの潜在意識まで届くぐらいに丁寧に「相手をできない理由」を説明するしかない気がする。<br><br>モテ筋系の読者諸兄におかれましては、重々、留意されたいw。<br><br><br>ともあれ、相手のストーカは、自分を拒絶してきた社会全体への怨恨をあなたに投影しているのだから、イノチガケで向かってくるものと覚悟する必要がある。<br><br><br><br><br>う。思い出した。<br>ワシは断るのがヘタなのでw、適当に相手をしつつ、次第にコッチの本性が明らかになっていて、ついには向こうから嫌われるという手を使ったというか、自然にそうなったというかw<br><br>・カネに汚い。ケチ。<br>・紳士ヅラして実はスケベ。<br>・ものすごいナマケモノ。<br>・実は自分のことしか考えていない<br><br>などの本性をちゃんと凸出して、嫌われ上手になることも必要かもわからん。。。無責任モード。<br><br><br><br>追記<br>こうした心理を聞かされると、「ストーカー規制法」みたいな法規制が、いかに無力でズレているかがよくわかるなあ。<br><br>追記2<br>以上はワシの理解であり、NHKはそこまで言うてまへんw
4446

チキンナゲット @中華版

腐った肉やら、床に落ちた肉やらが混入していた程度で済んで良かったじゃないの。日本人は世界から消えるべきだと教えられた国の人間だ、日本の公船に体当りした漁民は、帰国すれば英雄、という国だ。日本人向け食材に大量の毒物を混入したとしても、ぜんぜんおかしくない。動機は常に十分ある。愛国無罪の国、どうせ刑法犯にもなりゃせん。日本を代表するような大手外食産業が、なんでそんな国に食材加工を任すのか、気が知れん。... 腐った肉やら、床に落ちた肉やらが混入していた程度で済んで良かったじゃないの。<br>日本人は世界から消えるべきだと教えられた国の人間だ、日本の公船に体当りした漁民は、帰国すれば英雄、という国だ。<br>日本人向け食材に大量の毒物を混入したとしても、ぜんぜんおかしくない。動機は常に十分ある。<br>愛国無罪の国、どうせ刑法犯にもなりゃせん。<br><br><span style="font-size: xx-large;"><span style="color: rgb(255, 255, 255);">日本を代表するような大手外食産業が、なんでそんな国に食材加工を任すのか、気が知れん。<br></span></span><br>コストをかけるべきところには、かけろ。と思う。<br>食材に関して、外国国民へ低コストを押し付けるその精神構造こそ腐敗していると思うぞわしは。<br><br><br>少なくとも、加工品輸入は全面禁止してもよろしいのではないか。<br><br>
4442

さいっ♪かどっ♪はんっ♪たいっ♪

まだやってんのかコレハ現場に望んでひとときの連帯感を味わいたいという日本人の孤独の現れ という点では、サッカー日本代表ヲタと同じだわね。小汚い点については、官邸前のほうがひでぇと思うが。DJポリスに出てもらってはどーだ。みなさんも、いったん電波を出せば日本代表です。QSLを相手に届けるまでがQSOです。約束しましょう、みなさんは、ひとりひとりが外交官です。だいたいアレだわな、原発は動かすなホルムズ海峡の... まだやってんのかコレハ<br><iframe width="560" height="315" src="//www.youtube.com/embed/69shkDYn20Y" frameborder="0" allowfullscreen></iframe><br><br><br>現場に望んでひとときの連帯感を味わいたいという日本人の孤独の現れ という点では、サッカー日本代表ヲタと同じだわね。<br>小汚い点については、官邸前のほうがひでぇと思うが。<br><br>DJポリスに出てもらってはどーだ。<br><br>みなさんも、いったん電波を出せば日本代表です。<br>QSLを相手に届けるまでがQSOです。<br>約束しましょう、みなさんは、ひとりひとりが外交官です。<br><br><iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/_ipOrBcmG40" frameborder="0" allowfullscreen></iframe><br><br><br>だいたいアレだわな、原発は動かすな<br>ホルムズ海峡の機雷掃海は許さんと来た日には<br> ど う せ え<br>と。<br><br><br><br><br>
4394

萌え♪ RST=339 from Israel

RST339というのは、四十年ぐらい前に当時のYemen 4W1AFからRS=33をもらって以来だw。嬉P。嬉Pんだけど、電話級のあのころとちがって、いまや100W出してたからなぁ。なんでやねん。おかしいなぁ・不調だなぁと感じてはいたんだ。なんだかパワーが出ない。SWRは悪い(=3から4凸)が、保護回路の利き方からしても、もうちっと出ても良いハズだ。なんで出ん。そーしたらなんと原因は、あぁ言いたくないなぁ、電源電圧が下がってい... RST339というのは、四十年ぐらい前に当時のYemen 4W1AFからRS=33をもらって以来だw。嬉P。<br>嬉Pんだけど、電話級のあのころとちがって、いまや100W出してたからなぁ。<br>なんでやねん。<br><br>おかしいなぁ・不調だなぁと感じてはいたんだ。なんだかパワーが出ない。SWRは悪い(=3から4凸)が、保護回路の利き方からしても、もうちっと出ても良いハズだ。なんで出ん。<br><br>そーしたらなんと原因は、あぁ言いたくないなぁ、電源電圧が下がっていたのでござった凸。あちゃー。<br>知らんうちに電圧調整ボリュームに触れたらしい。0.5V程度だと思うが、下がっていた。あちゃー。<br><br><br>ちっとでもSWRを下げるしかねーかと、暑い中ぐぁんばってあれこれし、だいぶマシになってさあ送信してみっぺ、と思ったところで電源電圧の問題に気付いた。あちゃー。<br><br>あちゃー。<br><br>
4392

日中間はなんとかなるか @朝まで3

先達ての「たかじんNOマネー」だったかで、「いったい中国はなんであぁなんだ」というテーマについて、産経新聞の北京支局特派員だったという女性コメンテータが中国はもともと、経済問題だ資源問題だなどなどで、重篤な状態にあったところ、習近平が指導者になって、ついに毒がアタマにまで回った状態と、なかなかウマいコメントをしていて爆笑した。習近平などは、顔からして、日本だったらガソリンスタンドの経営者とか、漁協の... 先達ての「たかじんNOマネー」だったかで、「いったい中国はなんであぁなんだ」というテーマについて、産経新聞の北京支局特派員だったという女性コメンテータが<br><br>中国はもともと、経済問題だ資源問題だなどなどで、重篤な状態にあったところ、習近平が指導者になって、ついに毒がアタマにまで回った状態<br><br>と、なかなかウマいコメントをしていて爆笑した。<br><br>習近平などは、顔からして、日本だったらガソリンスタンドの経営者とか、漁協の組合長あたりがせいぜいの人物。なのでそんなところであらふ。<br>アレは自らモノゴトを決める人間の顔ではない。木偶の坊のカオだ。<br><br><br>ところで6月の「朝まで」なんだけど、せっかく森本敏氏のような知性派を招きながら、アホの元外交官だとか辻元清美みたいなパーをカスの田原が持ち上げたりしたせいで、議論とも言えぬ談論風発状態だったわけだが、中で、IT実業家の・・・名前が思い出せんがなかなか賢く、北海道大学を卒業後ずっと日本でビジネスやっとるという桂文珍似wの某中国人が(長いなぁ)、言葉を濁しつつ、要するに、習近平がいなくなりゃ日中はマシになると言うておったが、<br><br>そうかね。<br><br>とワシには思えてならん。楽天的でポジティブな、文珍に似たあの中国人のように、習近平が消えればおkと考える人は多いが、日中関係の悪化に歯止めがかかる可能性はあるものの、好転するとはオレには思えん。<br><br>朴槿恵が消えたら日韓間が改善するとは思えぬのと同じで、要するに、朴槿恵だの李明博だの習近平だの江沢民だのは、日本の新世代に、独自に、新しい嫌韓・嫌中層を作り出した。<br>新世代は、旧世代がなぜあれほどの中韓蔑視思想を持っていたのかを理解しつつある。というオレの指摘は重要だぞ、ここアンダーライン引いとけ習近平君、朴槿恵君。<br><br>中韓国民が反日だとしても、それはどーせ政府のコントロールによるもの。日本人の嫌韓・嫌中は、民主党・マスコミ・日教組による誘導を乗り越えてのものなのでw、日本人の持つ憎悪感のほうが根強い。<br><br>これまで中韓が反日に費やしてきたエネルギーの数倍以上の努力をしないと(と言うか、しても)、日本に新しく生まれた嫌韓・嫌中は好転しない。<br>安倍政権であろうと、やたらに対韓経済協力などと言い出した時点で、議席が半減する可能性がある。親中・親韓政権が誕生するには、世代交代を待つしかない。五十年ぐらいはかかるだろうとオレは思う。<br>習近平がいなくなりゃ好転するという読みは、甘すぎる。<br><br>それを、アホなことに南朝鮮は、日本が拉致問題について北朝鮮と協議する場合は南朝鮮を窓口として欲しいと、ネゴトを言うておるようだが、今後、南朝鮮が日本に用事がある場合は北朝鮮を経由しなければならなくなる可能性も出てきていることになんで気づかんのかねw。<br>大河のごとく、時代という名の情勢は変わるのだwwww。<br><br>一方、北朝鮮が拉致問題で日本人が十分満足できる対応をした場合、日本の対北朝鮮感情は、警戒心は残るものの、大きく好転する。北朝鮮は身の程知らずなことに、いま、外人観光客を誘致しようとしつつある。当然、外貨獲得が目的。拉致問題が解決すれば、少なくとも日本人に対してはその目論見は成功する。ぶっちゃけ、男はじぇったいw北へ行くw。女どもは、手前らが南に行った以上、行くなとは言えめぇw。<br>北としては、日本経由の国際観光ルートが出来れば超喜ぶであろうが、さて、金王朝維持にどれだけ危険性を孕むことか、わかってんのかね。<br>と思うが、リスクを取って一歩踏み出す値打ちが、いまの瞬間にはある気がするぞ>金日成のマゴ。<br><br>ともあれ、習近平就任中にも、極東勢力図はガラリとかわる可能性がある、という話だ。もはや日中韓関係はオワタ。<br><br><br>追記<br>それにしても北朝鮮は賢い部分を持ち合わせている。全身アホまるけの南とは、ちとちがう。<br><br>追記2<br>しかし、こうして考えてみると、ホンマ時代はかわるなあ。<br>十年後どうなってるかなんて、誰にも読めんわな。<br>アメリカ大統領にオカマが就任するなんて、誰も思ったことなかったわけだしw。<br><br>追記3<br>というわけで、P5ペディは実現する様相を帯びつつあるw。
4389

6月の朝ナマを見て、あらためて思う。

細かいことは、またいずれ書こうと思うが、どうも画面を眺めていて、なんで外務省関係のOBどもは、こうもパァなんだろうと思われてならん。日本の外交責任者って、ネジがだいぶ抜け落ちてねーか。たとえば。旧聞となるが、尖閣諸島国有化問題が持ち上がったとき(オレは当時、国有化には反対したわけだが)、オレに及ぶべくもないw駐日大使・丹羽宇一郎は以下Wikipedia東京都による購入計画が浮上すると、丹羽宇一郎駐中大使は6月... 細かいことは、またいずれ書こうと思うが、どうも画面を眺めていて、なんで外務省関係のOBどもは、こうもパァなんだろうと思われてならん。<br>日本の外交責任者って、ネジがだいぶ抜け落ちてねーか。<br><br>たとえば。旧聞となるが、尖閣諸島国有化問題が持ち上がったとき(オレは当時、国有化には反対したわけだが)、オレに及ぶべくもないw駐日大使・丹羽宇一郎は以下Wikipedia<br><br>東京都による購入計画が浮上すると、丹羽宇一郎駐中大使は6月7日付け『フィナンシャル・タイムズ』によるインタビューで、「購入が実行されれば日中関係に重大な危機をもたらすことになる」として、日本政府関係者として初めて反対を明言した<br><br>わけだ。<br>(1)日本大使が<br>(2)アメリカのマスコミで<br>(3)日本がやろうとしていることは「日中関係に重大な危機を招く」<br>と発言するその真意は、なんだと思いますかあなた。<br><br>そんなこと言われた日には、ノータリンの中国共産党でなくても「重大な危機」を引き起こさんわけにはいかんようになってまうやないか。ちがうか?<br><br>穏便に済まそうと思っておったのに、お前の発言で、コトを荒立てなしゃーないようになってまったやないか> 丹羽宇一郎 <中国共産党<br><br>丹羽宇一郎は結局、更迭されたわけなんだけど、そーすると、なおさら中共としては、反日に走る責務凸が生じることとなった。<br>とオレは思う。<br><br>韓国行って、日本政府を訴えましょうと誘う日本の「市民派」とおんなじだぁ、お前らは>外務官僚ども<br><br><br>実際のところ、客観的にみて、尖閣の所有権が日本国にあろうと東京都にあろうと埼玉県人にあろうと大差はない。所有権を始めとする財産権は公共の福祉による制限を強く受けるため、おれに言わせりゃ、この埼玉県人が中国人に売却したとしても大差ない。日本国の主権下にあることになんら変更はない。だからおれは ホットケ と言った。<br><br><br>石原とかはバカだから、中国人に買われたらたいへんだーたいへんだーと思ったんだろうが、んじゃ聞くが、ニューヨークの土地建物のかなりの部分が日本人所有だが、それでそこは日本領になっとるかつーんだ、タワケめが。<br><br><br>結局、<br>(1)丹羽が<br>(2)アメリカで<br>(3)紛争の火種を蒔いた<br><br>ら、アホの中国共産党とクズの日本民主党が ツッコミ役不在の ボケだらけの漫才をやったというのがオレの見方だw。アメリカ入れると てんぷくトリオ みたいなもんだわな。<br><br>というわけで、どうもこの国の外交官のセンスには疑問が感じられてならんところ、昨日の「朝まで」でも、元外交官だかのヤツが滔々と「中国が尖閣領有権を主張する理由」を語っていた。<br><br>ばかじゃねーのか。<br><br>主たる論拠は、日本の主張する明治28年閣議決定の国際法的問題性だったが、この指摘そのものにはすでに反論がしこたま用意されている。なんでその反対意見を語る人間を用意しないのか、不思議でならん。<br>「朝まで」は「朝まで中国の利益を語る番組」かい凸<br><br>この「元外交官」は、反論がないという前提でちょーしコイてしゃべりまくっておったが、こういう反社会的人間を野放しにしておいてえぇもんかしらんねとオレは思うなあ。<br><br><br>∴ 外務省を廃止しましょう。そのほうが日本の外交力は上がる。<br><br><br>追記<br>石原が、全国から集めた14億円はどーなった。なに、猪瀬がw<br><br><br>追追記<br>丹羽は<br> なんで都が購入するのか、理解に苦しみますね。実益があることとも思われず、日本国内での所有権帰属の如何については、中国に影響するものではありませんからね。」<br><br>ぐらい言っときゃ良かったんだよ。<br><br>石原も<br>日中友好祈願の銅像をつくるとか、緊急時のための漁民の避難ポートをつくり、人道的観点から、友好国に開放するとか言っときゃ実効支配を進められたものを<br><br>正面からケンカ売るんだもんなぁ。そりゃあ誰だって買うわなあ。<br><br>習近平もストレートばっかじゃなくくって、たまにはカーブとかチェンジアップとかも投げてこんかい凸<br><br><br><br>
4362

RI0F/P IOTA-Pedition

いやぁ。。。 知らずにQSOしてしまった後、アナウンスを聴いていたら、どうもKunashiri 国後らすぃ。なんともお気楽なPeditionぶりで、こっちも脳天気にQSOしてしまう。誰も悪気はないのだとは思う。がしかし。日本政府の立場からすると、北方領土に関するロシアの占有は不法占拠。ロシアの法制に基いて出てくるアマチュア局を認めてまうと、その占有が「実効支配」(法に根拠のある占有)だと認めることになる。======... いやぁ。。。<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P6190002.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P6190002s.jpg" alt="P6190002.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br>知らずにQSOしてしまった後、アナウンスを聴いていたら、どうもKunashiri 国後らすぃ。<br>なんともお気楽なPeditionぶりで、こっちも脳天気にQSOしてしまう。誰も悪気はないのだとは思う。<br><br>がしかし。<br>日本政府の立場からすると、北方領土に関するロシアの占有は不法占拠。<br><br>ロシアの法制に基いて出てくるアマチュア局を認めてまうと、その占有が「実効支配」(法に根拠のある占有)だと認めることになる。<br><br><br>=================<br><br>そう言えば先達て、Dφナントカ という局が出ていた。<br>ウクライナからの離脱を宣言したドネツクからアマチュア局。<br>最初はD9Dの一派かと思った凸。<br><br>ITUの国際符字列分配表を見ると、ぬぁんと「Dφ」は未割り当てだもんだから、ドネツクとしては、 ラッキー♪ と喜んだことは想像に難くないというか、デキすぎた話だわなぁ。<br><br>で、このドネツク局、ヨーロッパからの壮大な妨害に会いつつ、QRVしていた。<br>わしは興味ないのでQSOしなかったが、今後の国際社会の動向を考えるに好適な事例ではあった。<br><br>さてKunashiri局。QSOするかどうか、悩みどころではあろうのぅ。<br>わしはやっちまったけどバキバキバキ。<br><br><br>それしても、国後へのIOTAペディたぁ、えぇ根性しとるやないけというか、無知なんだろうなあ。<br><br><br><br>ちょいと政府筋に連絡入れとくことにするか。<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P6190002.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P6190002.jpg" alt="P6190002.jpg" border="0" width="1280" height="1920" /></a><br><br>
4357

結の党は野党再編の目となれるか

 無理。民主党Part IIにしかならない。理由。前回総選挙でコケた元民主党議員がすでに地方組織を蚕食しているから。はっはははは。野党再編の中核になる素質があったのは、維新の原型。維新分裂の際に橋下が石原側にくっついてってくれると原型に復帰できたのだが。てなわけで、次回選挙では、自公は400議席を視野に入れることになるだろう凸(現状およそ330)ワシとしては、女党男党二十歳代党三十歳以下同じ・・・後期高齢... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P6190003.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P6190003s.jpg" alt="P6190003.jpg" border="0" width="133" height="75" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;無理。民主党Part IIにしかならない。<br>理由。前回総選挙でコケた元民主党議員がすでに地方組織を蚕食しているから。はっはははは。<br><br>野党再編の中核になる素質があったのは、維新の原型。<br>維新分裂の際に橋下が石原側にくっついてってくれると原型に復帰できたのだが。<br><br>てなわけで、次回選挙では、自公は400議席を視野に入れることになるだろう凸(現状およそ330)<br><br>ワシとしては、<br><br>女党<br>男党<br>二十歳代党<br>三十歳以下同じ<br>・<br>・<br>・<br>後期高齢者党<br><br>などできるとオモロいのではと思っている。<br>とくに「二十歳代党」「後期高齢者党」というのは、かなり期待できる希ガス。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P6190003.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P6190003.jpg" alt="P6190003.jpg" border="0" width="1920" height="1080" /></a><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
4282

歴史の階段

ちょっと前に、DXCCのWkdなりCfmってのは、ちょっとずつ順調に増えるのではなく、ある時期に集中してどどどと増え、停滞期があって、またその後どどどと増えを繰り返すのではないかと書いた。また、ある朝起きて階下に降りると、そこで福助が昨夜よりひとまわりデカくなっているのを発見したことがなんどかあった、とも書いた。話は飛ぶ。中高生のころの無線仲間にヤマウチというのがおって、彼の家へ遊びに行って玄関開けてこんに... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/spratly.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/spratlys.jpg" alt="spratly.jpg" border="0" width="133" height="104" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br>ちょっと前に、DXCCのWkdなりCfmってのは、ちょっとずつ順調に増えるのではなく、ある時期に集中してどどどと増え、停滞期があって、またその後どどどと増えを繰り返すのではないかと書いた。<br><br>また、ある朝起きて階下に降りると、そこで福助が昨夜よりひとまわりデカくなっているのを発見したことがなんどかあった、とも書いた。<br><br>話は飛ぶ。<br><br>中高生のころの無線仲間にヤマウチというのがおって、彼の家へ遊びに行って玄関開けてこんにちはと言うと(いま思うと順番が逆な気も凸)、そこのリビングで親父様が、日本刀の手入れをしていたり、猟銃を磨いていたりなどしたと書いたことがあるが、だいいぶ大人になったあと、その親父さんとイッパイ呑みながら話していたときのことだ。<br><br>わし 景気どうすか<br>親父 あかんねー<br>わし いつが一番良かったっすか<br>親父 そりゃ角さんのころだ。あのときは儲かったぞ。あんなことはもう二度とないだろうなあ<br><br>ということで、オレラ学生どもは金権政治打破だの政治浄化だの叫んでおったわけだが、当時の大人たちには、またぜんぜん違う世相だったのだなということが強く印象に残った会話だった。<br><br>でだ。<br>田中角栄の首相在任は1972.9-1974.12。わしの年譜に当てはめると、高一・1学期~高三・2学期ということになり、言ってみりゃ、高校時代はまるごと田中角栄だったということになる凸(--;)。<br><br>田中角栄だったから景気が良かったのか、景気が良かったから田中角栄だったのかは議論の余地のあるところだが、さておき、いまから振り返ると、そう言えばこの「田中時代」の前後で日本の経済状態はぜんぜん違ったように思われる。<br>ある朝起きると、福助がデカくなっていたように、だ。<br><br><br>具体的に書くと、わしの高校進学時には、クラス45名中の一割ぐらいの生徒が「貧困を理由に」、高校進学をあきらめたのだった。おれんち周辺は貧困世帯が多いんだよな。<br><br>ところが高校卒業時には、大学進学をアキラメたやつもいたと思うが、いたとすればそれは「貧困」が理由ではなく、「成績不振」が理由なのであったw。<br><br>中学卒業時に、大学へは行けないからと工業系・商業系へ進学した連中も、気が変わったと大学進学を果たしたのが多かった。もっとも、あのころの大学授業料は、バイト代でじゅうぶん支払えた金額だったが。県立大などは県立高より安いという逆転現象があったりした凸。<br><br>いまは世相の話だ。<br>田中角栄の前に流行したのは<br>伊東ゆかり園まりビートルズタイガーステンプターズその他<br><br>田中角栄在任中に生まれたのは<br>天地真理麻丘めぐみ郷ひろみ西城秀樹、ピンクレディはまだない。<br><br>Before Afterじゃないけど、なんだかどえらい違う気が、おれはする。<br>前者は、タイガース以外はビンボ臭い。後者は、どこかバブリーな臭いがする。気がする。田中角栄の時代は、昭和史において、特別な光を放つように思われる。<br><br><br>だから田中角栄はえらいとか言う気はない。わしが言いたいのは、これからの歴史もおそらく、数年ばかりの動乱期を過ぎると、世界全体がコロッと変化してしまっている、ということになるのではないか、ということだ。<br><br><br>第三次世界大戦というのも、現実味がない話ではなくなってきている。そしてそれは、おそらくは、第二次大戦よりももっとずっと下らぬ理由でおっ始まると思われる。第二次大戦は、まだマシだったなあということになりかねん。<br>大東亜戦争にせよ、世界平和という大義が(参戦国のすべてに)あった。<br>次の戦争は、どうもエゴむき出しのものになりそうだ。<br><br>んでまぁ、そういった、悲観主義の極致と見られそうな想像も、ひょんなことから短期間で一気に現実色を帯び始めたりするんだろうなあ。<br><br><br>追記<br>「日本の『戦後』」はいつ終わったかというテーマがある。終わっていないという見方もある。<br>戦争による経済荒廃の終焉、という観点からすると、沖縄復帰・佐藤栄作退陣あたりがちょうどソレに該当するのかも知れない。<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/spratly.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/spratly.jpg" alt="spratly.jpg" border="0" width="957" height="746" /></a><br><br><br><br><br><br><br><br>
4280

「無責任が社是」か? >日本の新聞メディア

画像は今日のテレビ番組「たかじんのなんちゃら委員会」の一場面。左手の人物の主張が後ろにデカデカとある。右手は司会。誰がナニを主張しようと勝手だが、いま問題は、そう主張する左手の人物が新聞人だという点にある。中日新聞。このトロい主張を呆れ果てつつ見ながら思い出したのだが、実は何年か前、わしはとってもエライことに市民政治講座にカオ出していたことがあって、そこへやはり中日新聞のソコソコえらいのが一人来て... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/hunichi.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/hunichis.jpg" alt="hunichi.jpg" border="0" width="133" height="75" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br>画像は今日のテレビ番組「たかじんのなんちゃら委員会」の一場面。左手の人物の主張が後ろにデカデカとある。右手は司会。<br><br>誰がナニを主張しようと勝手だが、いま問題は、そう主張する左手の人物が新聞人だという点にある。中日新聞。<br><br>このトロい主張を呆れ果てつつ見ながら思い出したのだが、実は何年か前、わしはとってもエライことに市民政治講座にカオ出していたことがあって、そこへやはり中日新聞のソコソコえらいのが一人来て、講演をしよったときのこと。<br><br>その内容がまたゴロツキの極みで、この市民講座は元々、あとでレポート出せということになっておったのだが、おれなんか大喜びで、ここを先途♪と<br><br> いまだかつてこれほどヒドイ講演を聞いたことがない。人様の前で話す以上、ちっとは考えてからコイ。時間のムダだった。<br><br><br><br>とレポ凸。これは後に、同じ講座のメンバーから「講演者に失礼だ」なんだかんだの批判を浴びたオレであったが、 どっちが失礼だ凸(--メ)  とやり返して平気の平左のワシであった。<br><br><br>どうひどかったかというと、こやつの講演は、話がやたら飛び(落合監督批判までやっとった。野球のド素人が凸)、そのワヤくちゃであることは、生物の授業で学習した「水中にある花粉の不規則な運動」を思い起こさせたので、このWikipediaの図をレポート用紙にコピペってやったことを思い出したのは、同じ図が、奇遇にも、青梅の大OMのブログにも掲載されていたからだったりするw。<br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Brown.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Browns.jpg" alt="Brown.jpg" border="0" width="133" height="108" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br><br>さて、この講演者の講演を不快に思ったのはおれだけではなく、会場の雰囲気は時間とともに相当に悪くなっていた。<br>講演後にはついに聴衆のひとりが立って、<br><br> ところで、新聞メディアの責任について、どう考えているかを、この機会に是非お尋ねしたい。とりわけ戦争責任。戦争を煽った責任について、なんらかの総括はなされたのか<br><br>と問うた。なかなかヤルもんである。感心した。<br><br>そのこたえが奮っていて、それは、いま画像で示した内容と全く同じなのだが、<br><br> 新聞論説はナニを言おうと責任はない。受け取った側の反応まで予測して記事は書けん。<br> すべて読者の責任と考えている。<br><br>だった。<br><br>今日この番組を見て、これは中日新聞の社是なのかも知れんなと思ったが、もっとひろく、日本の新聞界全体の認識なのかも知れん。と、おれは割りと冷静だ。日本の新聞なんて、真実を報道する気合いもなければ、命懸けで論評をする能力もないわい。無責任感については、植木等も真っ青と言える。<br><br>番組では、参加者の須田慎一郎氏が「冗談じゃない、おれはちゃんと責任もって・・・」と言っていたが、おれに言わせりゃ須田氏と新聞屋では、言論人としてのグレードがちがう。て言うか、あの番組で言うなら、ちゃんと責任感を伴う発言をしているざこば師匠とか萌ちゃんのほうが新聞屋風情より一万倍は精神性が高い。<br>新聞屋なんて、討論番組に呼ぶ価値はない。解説させる価値もない。いまの新聞にジャーナリズムなんか、あらへんあらへん。<br><br>残念だが、しょうがない。ないもんはない。<br><br>ここんところ、新聞の売れ行きが下降線をたどっていると言われており、インタネットメディアの興隆がその理由では云々とされているが、案外 ただの自滅 というのが真実だろうなあ。<br><br><br>中日新聞だけじゃなく、朝日新聞なども、例の「いわゆる」従軍慰安婦関連の誤報について、責任は全く取っておらん。<br>こんなもん、ようも月々の購読料払うもんだと、国民の人の良さには呆れ返るというか、ただの「権威に従う」国民性に過ぎぬのかも知れぬ。<br><br>まともあれ、新聞が読者に対して責任を取らんと言った以上、こっちも無責任に新聞批判して良いわけではある。<br><br><br><br>追記<br>いま思いついたが、仮にこれら新聞屋が<br><br>戦争に加担した責任を痛感しています。<br>政府の政策を支持した過ちを認識し、いまはとりあえず、なんでもかんでも政府の足を引っ張るよう心がけています<br><br>と言ったら、さてどのように反応を凸<br><br><br><br>追追記<br> 今日の「たかじんの・・・」は、そこらのお笑い番組より笑えるので、一見の価値ありかもわからん。<br> 池上彰を超えるだとよ。<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/hunichi.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/hunichi.jpg" alt="hunichi.jpg" border="0" width="1178" height="661" /></a><br>
4268

シルバー・ウォーリーをさがせ @大牟田市のこころみ

この発想はすっげーなー。 公務所の発想てのは、「すべて他人ごと」だったんだけど、これはスゴイ。若い公務員のアイデアだろうけれども、みごとだ大拍手だああ。もうひとつはアレだわね、自治体の規模がソコソコ小さいというのが生きていると思う。名古屋あたりでは、絶対に、死んでも出ぬ発想だ。デカい自治体なんてのは、自治体じゃなくて死に体だ。ハンパすぎてナニもできぬ。大都市住民だとイバってると、そのへんの線路... この発想はすっげーなー。<a href="http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/45414" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/omutas.jpg" alt="omuta.jpg" border="0" width="133" height="173" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a>&#160;<br><br><br>公務所の発想てのは、「すべて他人ごと」だったんだけど、これはスゴイ。<br>若い公務員のアイデアだろうけれども、みごとだ大拍手だああ。<br><br>もうひとつはアレだわね、自治体の規模がソコソコ小さいというのが生きていると思う。<br>名古屋あたりでは、絶対に、死んでも出ぬ発想だ。<br><br>デカい自治体なんてのは、自治体じゃなくて死に体だ。<br>ハンパすぎてナニもできぬ。<br><br>大都市住民だとイバってると、そのへんの線路で轢かれて死ぬがオチだわな凸<br><br><br><br><br><br><br><br><br><a href="http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/45414" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/omuta.jpg" alt="omuta.jpg" border="0" width="691" height="898" /></a><br>
4263

防衛に関する有識者どうたら会議

 アレラの見解は、広すぎる。「集団的自衛権」を最大枠で解釈しており、あれでは侵略戦争肯定とほとんどかわらん。リバランスバカのオバマもインド人なみにびっくりじゃないのか。おれは反対。今回ばかりは公明党支持。ま、あそこまで広義に捉えると、自民党内でもまとまらんと思う。有識者って、どこのだれなんだ? ... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03645.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03645s.jpg" alt="DSC03645.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a>&#160;アレラの見解は、広すぎる。<br>「集団的自衛権」を最大枠で解釈しており、あれでは侵略戦争肯定とほとんどかわらん。<br><br>リバランスバカのオバマもインド人なみにびっくりじゃないのか。<br><br>おれは反対。今回ばかりは公明党支持。<br><br><br><br>ま、あそこまで広義に捉えると、自民党内でもまとまらんと思う。<br><br>有識者って、どこのだれなんだ?<br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03645.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03645.jpg" alt="DSC03645.jpg" border="0" width="320" height="480" /></a>&#160;<br><br>
4212

日本人は歴史を直視しようw

 What Pak Jeong-hui told.... <div style="text-align: center;"><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1236.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1236s.jpg" alt="PICT1236.jpg" border="0" width="118" height="177" /></a>&#160;<br><br>What Pak Jeong-hui told.</div><br><br><br><iframe width="560" height="315" src="//www.youtube.com/embed/r8xCJvK0vFs" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br><br><br><br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1236.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1236.jpg" alt="PICT1236.jpg" border="0" width="1277" height="1920" /></a><br><br>
4191

アメリカの分断

 一昨日のNHK・時事公論だったかと思うが、「アメリカの分断」というのを扱っていた。あまりの内容に、途中から、思いっきり真剣に聞いてしまった。ご覧になったかたも多いとは思うが、めちゃ端的にマトメると、「貧富の格差の進んだアメリカでは、一部の富裕層が、一向に効果を上げない社会福祉のために高額な税を負担するのはたまらんという理由で、富裕層だけの自治体を設立する動きが進行しつつある」ちうこっちゃ。これ... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1189.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1189s.jpg" alt="PICT1189.jpg" border="0" width="133" height="91" vspace="22" hspace="22" align="left" /></a>&#160;<br>一昨日のNHK・時事公論だったかと思うが、「アメリカの分断」というのを扱っていた。あまりの内容に、途中から、思いっきり真剣に聞いてしまった。<br><br>ご覧になったかたも多いとは思うが、めちゃ端的にマトメると、<br><br>「貧富の格差の進んだアメリカでは、一部の富裕層が、一向に効果を上げない社会福祉のために高額な税を負担するのはたまらんという理由で、富裕層だけの自治体を設立する動きが進行しつつある」<br><br>ちうこっちゃ。これは、アメリカ国内で民主主義が機能しなくなっていることを意味する。所得の再分配機能が停止すれば、その社会は崩壊する。よってアメリカは崩壊する。三段論法w。<br><br><br>前にも書いたように、国際社会も全くそうで、というか、国際社会は前からそうで、民主主義が成立している国家というのは、おそらく世界にいくつもない。<br><br>韓国の金なんたらとかいう東海大の教授だかが「日韓は民主主義の価値観を共有する」などと、都合の良いときだけ持ち出すが、韓国は「民族の道義」を最高位規範として裁判をやらかす国柄である。価値観を共有するとは噴飯ものである。<br><br>てなわけで、民主主義は世界規模で崩壊過程に入ったと見たほうが良いのかも知れん。<br><br>思えば、日本でも貧富の格差は拡大しつつある。小泉純一郎は「痛みに耐えれば」と言ったが、ギャグ集団・ニュースペーパーの言ったとおり、国民は痛みを感じなくなっただけである凸(--メ)。<br><br>小泉の跡を襲った安倍晋三は、弱者救済に取り組むかと思ったら「美しい国」と言いつつ下痢Pった。今次安倍政権も、どうもワーキングプアに正面から取り組む気はないらすぃ。<br><br>日本は自治意識が希薄だから、アメリカのように、富裕層限定自治体などを作る動きは出ないだろうが、日本人は「階層意識」を持つのはトクイだからなあ。正社員の派遣イジメみたいに。<br><br>日本もたいがい、分断・分裂しかかってるよなあ。ひび割れだらけだ。<br><br>中韓のバカどもが反日を続行してくれるもんだから、今んところ日本人は一枚岩っぽいけど、さてどーなるのかなあ。<br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1189.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT1189.jpg" alt="PICT1189.jpg" border="0" width="1920" height="1315" /></a><br><br><br>
4175

今年度ノーベル平和賞はなんとオレら

  日本国民カモ知れないという話って、知ってる?いちおう、候補としてノミネートされているのだそうだ。おれとかあなたとか隣のおっさんとかを含めて、総体としての日本国民に、ノーベル平和賞が授与されるかも知れんという話。発端は、どこやらの主婦の思いつきだそうだ。その主婦は、どこぞの市民運動家なのでせふ、憲法第九条に対して平和賞を与えよと、ノーベル賞側に働きかけた。これは、改憲反対派のやり方として... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0968.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0968s.jpg" alt="PICT0968.jpg" border="0" width="133" height="88" vspace="22" hspace="22" align="left" /></a>&#160;&#160;<br>日本国民カモ知れないという話って、知ってる?<br><br>いちおう、候補としてノミネートされているのだそうだ。おれとかあなたとか隣のおっさんとかを含めて、総体としての日本国民に、ノーベル平和賞が授与されるかも知れんという話。<br><br>発端は、どこやらの主婦の思いつきだそうだ。その主婦は、どこぞの市民運動家なのでせふ、憲法第九条に対して平和賞を与えよと、ノーベル賞側に働きかけた。<br><br>これは、改憲反対派のやり方としては、めちゃくちゃな頭脳プレーあるいはなーも考えてとらん思いつきプレーであって、仮にこれがなると、改憲派は非常にやりにくくなる。事実上、改憲は不可能となるだろう。<br><br>おれは護憲派なので一向に構わんがワープ<br><br>※前にも書いたとおり、自衛戦争は憲法にナニが書かれていようと可。自然権だから。<br>なので、憲法に書いてあるとおり、我々は無抵抗主義を貫くと言っておきながら、いざチュコクが国境線を超えた瞬間に「信じたお前らが悪い」と言ってボコボコにしてやったとしても合憲である凸<br>なので、解釈改憲さえ不要、さらには解釈修正も要らんが、しておいたほうが相手に警告を与える意味では親切かも知れぬ。<br><br>ワープ仮に、こういった授賞が成立するとなると、ノーベル賞が憲法より上位にあると観念されることになる。日本国民の主権者としての意思よりノルウェーの海賊どものほうが上位か。そもそもノミネート申請すること自体が間違っているとオレは思う。<br><br>わしが、発案した主婦がイマイチおっちょこちょいだと思うのはこの点なんだが、わかっててやってるなら、相当の策士と言えよう。<br><br>どっちみち授与されやせんと思うが、仮に授与されても、どうせ佐藤栄作がもらったのと同じヤツ、んなもん要らんわな。<br><br><br>*当初ノーベル賞側は「法律は対象とならぬ」と言ってきたらしいが、主婦側は「憲法九条を守ってきた<日本国民>」として再提出。これ以上やりとりするのもアホらしいと考えたのか、ノーベル賞側はこれを候補としてノミネート。なのでおれらは現時点でノーベル平和賞にノミネートされているというわけだ。<br><br><br>**ヒロシマ・ナガサキ市民、としてくれたら支持できた。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0968.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0968.jpg" alt="PICT0968.jpg" border="0" width="1920" height="1277" /></a>
4158

集団的自衛権のキモはこれだ!

 前にも書いたけど、まず、個々人の持つ「正当防衛」についてきちんと理解する。日本人はここから始めないと理解でけん。後でまた書くが、日本人はこの正当防衛をちぃちゃくちぃちゃく理解しようとし過ぎる傾向があって、これが日本人の自立心を妨げている。もっとも、自立心が弱いから正当防衛をちーちゃくしか理解できんのかも知れん。さて、正当防衛。刑法第36条には、こうある。第一項 急迫不正の侵害に対して、自己又は... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4130010.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4130010s.jpg" alt="P4130010.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="33" hspace="33" align="left" /></a>&#160;<br>前にも書いたけど、まず、個々人の持つ「正当防衛」についてきちんと理解する。日本人はここから始めないと理解でけん。後でまた書くが、日本人はこの正当防衛をちぃちゃくちぃちゃく理解しようとし過ぎる傾向があって、これが日本人の自立心を妨げている。<br>もっとも、自立心が弱いから正当防衛をちーちゃくしか理解できんのかも知れん。<br><br><br>さて、正当防衛。刑法第36条には、こうある。<br><br>第一項 急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。<br><br>この条文、つまり第36条は、刑法第七章「犯罪の不成立及び刑の減免」に位置する。つまり、正当防衛であるなら、犯罪は成立しない。<br><br>たとえば、ヤクザ者がドス持って突っかかって来たとする。そのときたまたまバット持って歩いていたなら、そのバットでヤクザ者の顔を正面から打ち付け、脳漿をそのあたりに散らばせたとしても、犯罪にはならぬということである。<br><br>正当防衛だと認められるのは<br>1 急迫性・・・おまわりさんを呼んでいるヒマがない<br>2 必要性・・・ほかに方法が無ぇ<br>で、この要件を満たせば「犯罪ではない」。犯罪だけど裁判官に刑罰をマケてもらうのではない。国家・裁判官には、この行為を犯罪と呼ぶことはできない、という点が重要だ。<br><br>なんでか。人には、自分の生命・身体・財産を守る権利が「国家成立以前」からあるからである。<br><br>さっきの例で言うと、国家はそのヤクザ者から私を守る義務を負うはずで、その責務を果たすことができなかったため、私自身がその悪者を処分せざるを得なかった。国家はワシに礼を言うべきがスジ。オレを犯罪者呼ばわりするたぁ、ナンボのもんっじゃこるあ。<br><br>と言うことができるのは、「当然のこと」である。ここ重要だからはい、アンダーライン。<br><br>正当防衛の権利というのは、刑法に定められているからあるのではない。もともとの、人間が人間であるという理由だけで認められるものである。刑法に書いてあろうがなかろうが、カンケー無い。よろしゅおますか。<br><br>ちと脱線するが、法律で決まっているかどうか、書かれているかどうかを問題視するのは、知能の低い人間のやることである。アマチュア無線なんかで、電波法に書いてあるだろバキャロとか、バンドプランを巡って言い合ったりするのは、アマチュア無線家の知能が低いからである。<br><br><br>さて本題。いま話題の憲法第九条について、いっちょまえの論客たり得るには、以上を把握していれば十分である。おれは、これ以上のレベルの議論は見聞したことがない。<br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03529.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03529s.jpg" alt="DSC03529.jpg" border="0" width="133" height="89" vspace="22" hspace="22" align="right" /></a>&#160;<br>つまり、第九条で問題となる「自衛権」というのは、上に見た、個々人の持つ正当防衛権が国民規模で共有された概念だと考えればよい。<br><br>そして、正当防衛権というのは、先に見たとおり、国家成立前の、言わば天賦の権利なので、放棄できない。放棄したというのは勝手だが、ホンキで侵害に立ち向かう気がないなら、人間失格である。それを美しいことと思うのは自由だが、他者を巻き込まずに勝手に死滅して欲しい。<br><br>国家防衛権が正当防衛権の延長線上のものだとするワシの以上の考え方からすると、はいここ重要ですアンダーライン凸、憲法にナニが書かれていようと、なにをホザこうと、防衛権は理論的に放棄できない。<br><br><br>いま問題なのは「集団的自衛権」というやつで、これがナニを意味するのか、ちゃんと説明できる国会議員はおらんと断言していい。おれはちゃんと話を聞いておるが、ドイツもコイツも、話が逸れていって、クズに憲法語らせるのがどんだけ危険かがよくわかる展開となっておる。賛成派も反対派も同じだ。<br><br>想像するに、おそらくこの「集団的自衛権」というのは、「他国のための防衛権の行使」を言うのだろうと思う。ならそう言え阿呆。<br><br>もう一度、刑法第36条を見ると<br><br>第三十六条  急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、<br><br>となっており、つまり正当防衛というのは、自分のためだけに限定されるのではない点がものすごい重要だ。<br><br>こんなもんは難しいことを言う必要はなく、理由なくイジメられてる友人がいたら、助けたらんかいというだけのことだ。それが人の道だ。倫理だ。憲法以前だ凸(--メ)。<br><br>たとえば米国が日本の防衛のためにやってきていて、そこでいま中国がミサイルを放った。日本の位置から迎撃すれば米国は助かるというなら、迎撃したらんかい凸。<br><br>それだけのこった。<br><br>こんなもんは、いちいち国会でぎゃーぎゃー言うまでもなく、当然だ。まさか自衛隊、国会審議が済んでないので迎撃できまへんとか言うんじゃねーだろうな。<br><br><br><br>んで、憲法改正が必要かどうかだが、ワシが言うたとおり、「憲法以前」の問題なので、要するに、理解の足りんかった政治家ども、おんどれらの低能が問題なのであって、憲法改正なんかせんでもよろしい。というか、憲法の問題でない、おんどれらの理解力の問題。内閣法制局が悪い。廃止してヨシ。内閣で解釈をしてヨシ。どうせ政治的解釈だ。なんの問題もない。<br><br>教育関係者のなかには<br>「なら ちゃんと法律を書き換えるのがスジ」<br>と言うのがおるが、はいここ重要ですアンダーライン、法律に書かれていようがいまいが、自分だけじゃなく他人の生命も守れ馬鹿野郎凸。<br><br><br>ここまで一気に20分ぐらいで書いたんだよなあw。<br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03537.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03537s.jpg" alt="DSC03537.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="33" hspace="33" align="left" /></a>&#160;<br><br><br><br><br>あのなぁ。<br><br>かつて、東京国電の駅ホームだったと思うんだが、ヨッパライに絡まれている女性を、イギリス人が助けたと。んでそのとき、そのイギリス人はどうも柔道の心得があったらしくて、投げ飛ばしてそのヨッパライは死んでしもうたらしい。<br><br>で、日本の裁判では、イギリス人は過剰防衛で有罪。<br><br>あほか。感謝状を贈って然るべき事例だ。<br><br><br>日本人はここまでヘタレだというサンプルだ。<br><br><br><br><br>そうそうそうそう。<br>安倍政権の「集団的自衛権」について、韓国中央日報が<br>「生意気にも日本が普通の国になろうとしている」<br>とコキやがっている。<br><br>今回ばかりは中央日報が正しい。朝日新聞がカス。<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03537.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/DSC03537.jpg" alt="DSC03537.jpg" border="0" width="1280" height="1920" /></a><br><br>
4139

それにしてもおぼかたはかせ問題

小保方博士問題と言うよりは、理研利権問題馬鹿田大学問題と言うべきなのだが。 今回、「論文を撤回」だのなんだのが問題になっておるわけだけれども、素人としては、いっぺん出したものを撤回できる性質のものなのか、成果発表というものは、と思うわけなんだけれども。しかしどうも、考えてみると今回の問題に関する議論については、「知財権」の視点が抜け落ちている気がしてならん。非常に心配だ。誰かこの点について、検... 小保方博士問題と言うよりは、理研利権問題馬鹿田大学問題と言うべきなのだが。<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4090052.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4090052s.jpg" alt="P4090052.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="33" hspace="33" align="left" /></a>&#160;<br><br>今回、「論文を撤回」だのなんだのが問題になっておるわけだけれども、素人としては、いっぺん出したものを撤回できる性質のものなのか、成果発表というものは、と思うわけなんだけれども。<br><br>しかしどうも、考えてみると今回の問題に関する議論については、「知財権」の視点が抜け落ちている気がしてならん。非常に心配だ。誰かこの点について、検討しているのだろうか。<br><br>ちょっと整理すると、<br>1 小保方博士の研究発表は、ノーベル賞十個分ぐらいの価値があると当初、言われた。<br>2 論文の形式に問題があることがわかった。<br>3 研究の実体にまで疑問が波及した<br><br>というところなんだが、ここまでで客観的に確定しているのは<br><br>◎ 小保方研究は、超弩級の研究である可能性自体は消えていない<br><br>という点だ。<br><br><br>ここで「論文撤回」をしてしまうと、これにヒントを得た別の研究者が「論文の体裁」を整えて発表し、結果的にこの超弩級の知的財産はそっちへ持っていかれることになる。<br><br>日本としては、国を上げて、研究の実体に問題があるのかどうかを検証しつつ、論文体裁の補完に全力を上げるのが正しい。<br><br>実体に問題があるかどうかは、知財専門家による検討が必要で、科学者の立場だけでは決まらん。価値評価だからだ。<br><br>学者らの中には、体裁の問題を恥辱と思うかもわからんが(若山教授がおそらくそう)、実体に問題がないなら、「撤回」でなく「修正」によるべきである。とおれは思う。このあたり、知財権に関する国際合意がどうなっているか、おれは知らんわ。先願主義とかとちがうのか。<br><br><br>理研は、こういった知財管理のエキスパートを置いているのか、疑問。手前の組織防御のためだけに「撤回」つってないか。<br><br>日本としては理研のひとつやふたつ消滅しようと、日本にあるべき知財権が日本にあることが重要である。<br><br>知財管理に関しては、野依風情に任せておくのは無理だろう。文科省エキスパートが出て行って、仕切る段階にある気がする。文科省にエキスパートがおるかどうか知らんが凸<br><br><br>良心的学者は知財権独占の気は毛頭なく、<br>利権的連中は他人の知財権より自分の立場を重んじ<br>マスコミはパーで倫理倫理とトロ臭く<br>政治家は、むつかしいことはよくわかりませんと抜かす<br><br>日本の科学は誰が守るの? 野依にそんな力量あらへんよ。<br><br><br><br>追記<br>と思ったので、国が理研に乗り込めと安倍首相にいま言うておきました凸<br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4090052.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4090052.jpg" alt="P4090052.jpg" border="0" width="1280" height="1920" /></a><br><br>
4128

時事ナゾ III

北鮮の偵察ラジコン機2機が墜落し、調べてみたら青瓦台を上空から捉えた写真データを持ったニコン製デジカメ、キャノン製デジカメをそれぞれ積んでいたなんだかんだとニュースで報じていた。サムスン製でないのが笑えたw。この事実はきっと、南鮮人の神経を逆撫でしたことであろう。サムスンも営業努力が足りんw。さて、わからんのはこのラジコン機の目的だ。あの程度の空撮写真なら、それこそGoogle Earthでもわかるのではと思... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4090050.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4090050s.jpg" alt="P4090050.jpg" border="0" width="118" height="177" vspace="33" hspace="33" align="left" /></a><br>北鮮の偵察ラジコン機2機が墜落し、調べてみたら青瓦台を上空から捉えた写真データを持ったニコン製デジカメ、キャノン製デジカメをそれぞれ積んでいたなんだかんだとニュースで報じていた。<br><br>サムスン製でないのが笑えたw。<br>この事実はきっと、南鮮人の神経を逆撫でしたことであろう。サムスンも営業努力が足りんw。<br><br>さて、わからんのはこのラジコン機の目的だ。<br><br>あの程度の空撮写真なら、それこそGoogle Earthでもわかるのではと思うのだが。ナナメ上空からの写真が欲しかったということも考えられるが、別に、送り込んであるスパイに撮らせてインタネットで送らりゃ済むのではないかという気がする。Youtubeにだって、あるんじゃないのと思うが。<br><br>というわけで、空撮というのはカムフラージュで、何かほかの目的があったのではないかと思われるのだが。だから、サムスンに対する嫌がらせ凸とか。<br><br>さておき、38度線がいかに近いとはいえ、それなりの遠方からラジコン機をコントロールして、青瓦台上空でばっちりシャッタを切るというのは、どうやってやったか。これがわからん。<br><br>GPS機能を遣ったか。ラジコン機の速度で?<br><br>ライブ映像を見てシャッタを切った可能性もあるが、映像電波はムリだろうという気がするがなあ。白頭山あたりからやればできるんかいな。どうなのかね。<br><br>だいたいそもそも、そんなメンドイことやるメリットがあるのかいね。行って、撮ってくりゃ良いわけで。ぱっくねに、撮って送れと言えば送るんとちがうか。<br><br>てなこと考えると、どうも「わざと落とした」気がしてならん。青瓦台上空からの写真が入っていたのは、おそらくはなんらかのメッセージなのであらふ。テポドン二発を日本海に向けて発射しているより、よほど安上がりな威迫と言えそう。<br><br>レーダー観測網に補足されずにソウルを空爆できるっつーわけだから。<br><br><br><br>あるいは、南韓人自身お得意の、意味不明のデモンストレーションの成れの果てかもわからん。もとが意味不明なので、考えても意味不明だ。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4090050.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P4090050.jpg" alt="P4090050.jpg" border="0" width="1280" height="1920" /></a>
4117

時事ナゾ II

もうひとつわからんのが、日米韓会合後に、安倍氏がぱっくねに朝鮮語で語りかけたときのぱっくねの、あの無反応というかなんというか、あの無表情な態度の意味するものはナニか、だ。なんなんだあのタイドは。マスメディアの見方は二つに分かれていて1軽薄な安倍の態度を無視した2気の利いた反応をする能力がなく、フリーズしただ。どっちにいろ、得になる態度とは思えず、なんであんなんになったのか、いっそ本人に訊いてみたい... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0386.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0386s.jpg" alt="PICT0386.jpg" border="0" width="133" height="88" vspace="22" hspace="22" align="left" /></a><br>もうひとつわからんのが、日米韓会合後に、安倍氏がぱっくねに朝鮮語で語りかけたときのぱっくねの、あの無反応というかなんというか、あの無表情な態度の意味するものはナニか、だ。<br><br>なんなんだあのタイドは。<br><br>マスメディアの見方は二つに分かれていて<br>1軽薄な安倍の態度を無視した<br>2気の利いた反応をする能力がなく、フリーズした<br><br>だ。<br><br>どっちにいろ、得になる態度とは思えず、なんであんなんになったのか、いっそ本人に訊いてみたい気がする凸。<br><br>真ん中におったMr.Disappointedもオバカで、もうちとなんぞか、言えんもんかねw。<br>存在感の無さが際立ってもうた。<br><br>アドリブ利かんようでは、吉本ではやって行けんぞ凸。<br><br><br><br>てなわけで、わしは安倍の圧勝と見た。ま、年の功だわなw。<br><br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0386.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0386.jpg" alt="PICT0386.jpg" border="0" width="1980" height="1317" /></a><br>
4116

時事ナゾ I

渡辺喜美は、借りた八億円を何に使ったかだ。政治資金規正法違反だのなんだの、そんなこたぁどうでもいい。なんでそんないカネが必要だったか。普通に考えりゃ、選挙資金だということになるが、そうだとすると、一人立候補させるのに二千万円かかるとして、×40人で八億円、という計算か?だとすると、まぁとりあえず金額的には納得できることにはなる。仮にそうだとすると、党の議員は渡辺の資金で当選したことになり、そうだとす... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0404.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0404s.jpg" alt="PICT0404.jpg" border="0" width="133" height="88" vspace="22" hspace="22" align="right" /></a><br>渡辺喜美は、借りた八億円を何に使ったかだ。政治資金規正法違反だのなんだの、そんなこたぁどうでもいい。なんでそんないカネが必要だったか。<br><br>普通に考えりゃ、選挙資金だということになるが、そうだとすると、一人立候補させるのに二千万円かかるとして、×40人で八億円、という計算か?<br>だとすると、まぁとりあえず金額的には納得できることにはなる。<br><br>仮にそうだとすると、党の議員は渡辺の資金で当選したことになり、そうだとすると、党籍離脱で新党結成に走った者に「だったら議席を返せ」とみっともないことを言った渡辺のキモチは大いに理解できるところではある。カネを返せと言わなかっただけ、常識のブレーキが働いたと見ることも可能だ凸。<br><br><br>さて、だとすれば、渡辺は党議拘束によって行使できる議席数をカネで買ったも同然、ということになるが、仮にそうだとしても、これを政治道徳上の責任がどうのという話にもっていくってぇのは、オレにはどうもピンと来ないなあ。<br><br><br>日本維新の場合は、新人候補を公募するにあたって、最初から「選挙資金は手前で出すこと」という条件をつけた。一千万円以上のカネを用意出来たものだけが党の公認となったと思われるが、なったらなったで石原と合流するなどして、党がすったもんだすることとなり、いっそ非公認で立候補したほうが当選確率は上がったのではないかという、踏んだり蹴ったりの選挙戦となった。<br><br>渡辺の辿った顛末が上記のようなものだったとしても、渡辺のほうが温和と言えぬこともない。<br><br><br>まどっちにしろ、問題の根っこは選挙にカネが掛かり過ぎることに発すると思えてならん。供託金を300万円も持ってこいという紅色選挙法は、変えんとあかんちがうんかと思う。フランスでは供託金2万円だ。日本は選挙にカネがかかりすぎる。この点に関してだけは、供託金を没収されても没収されても選挙に出つづける幸福追求党だったっけをホメたい気がする。<br><br>てなわけで、以上は仮定だらけの話になってしまっているので、ぜひとも渡辺喜美には、政治倫理審査会なりなんなりで、本当のところをぶちまけてもらいたいもんだと思う。<br><br>本音が正義に立脚するものなら、国民は納得すると思う。<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0404.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PICT0404.jpg" alt="PICT0404.jpg" border="0" width="1980" height="1317" /></a><br><br>
4097

楽しくなくなった中央日報

最近、南韓のニュースがつまらん凸。ニュースの内容が面白い面白くない以前に、南韓なんてどーでも良いと思えてならなくなった。存在感が低下したと申しましょうか、ま、好きにやっとれと。日本政府も、南韓が世界であれこれやってる宣伝活動やら議会ロビー活動に対抗しようなどとは、思わんほうがよろしい。どうせ自滅する。日本の正義を訴えるためにカネ遣ったところで、アメリカ人が儲けるだけのこと。親日国との友好にカネまわ... 最近、南韓のニュースがつまらん凸。ニュースの内容が面白い面白くない以前に、南韓なんてどーでも良いと思えてならなくなった。存在感が低下したと申しましょうか、ま、好きにやっとれと。<br><br>日本政府も、南韓が世界であれこれやってる宣伝活動やら議会ロビー活動に対抗しようなどとは、思わんほうがよろしい。どうせ自滅する。日本の正義を訴えるためにカネ遣ったところで、アメリカ人が儲けるだけのこと。親日国との友好にカネまわしたほうがよろしい。<br><br>南韓なんてどうせ自滅する。とりあえず、北韓に吸収されるであろう。中国がそう仕向ける。<br><br>厄介なのは中国共産党で、もうこれは確実にヤバい。共産党政府の誰やらが、アメリカ政府に「太平洋をハワイで分割統治しよう」ともちかけたという話があるが、本気であろう。<br><br>いまのところ、尖閣への実力行使をしないのは、いまの中国には世界のパワーバランスを打ち破る力がないからにすぎず、軍拡をこのまま継続すれば(すれば、だが)、おそらくオレラの目の黒いうちにはなんらかの武力衝突が発生すると思われる。中国共産党指導部は、人類史上最低のどタワケどもである。<br><br>パワーバランスにおいて圧倒的優位に立ったとき、あの極道どものやることはチベットに見るとおり。あるいは、まだあまり世界に伝わっていないが、ウイグル・東トルキスタンで現在進行中のとおり。殺戮である。あのクズどもは、周囲を殺戮にかかる。東トルキスタン人は、いま絶滅危惧民族である。<br><br>中国がウイグル・東トルキスタンでやっていることを、いずれ日本でやらぬという理由はなにもない。必ずやる。放っておけば日本人は絶滅種となる。日本人が絶滅しかければ、あとは早い。まして白色人種など、完全殺戮の対象となろう。<br><br><br>中国が東トルキスタンでやっていることは、先達てのYouTubeビデオで紹介したとおり。民族の殲滅。中国は東トルキスタンの「土地」が欲しいのであって、そこの住民は邪魔なだけである。だから殺す。論理一貫。一気通貫。<br><br>逆に、万一、東トルキスタン・ウイグルに独立でもされた日には、中国は資源供給地を失って、一気に干上がる。日本政府は当然、国連総会において東トルキスタンの人権状況を語るべきであるというか、別に日本の国会でやってもよろしいのだが。それぐらいに、世界に向けて存在感を発信したらんかいw。<br><br><br>超不気味な話をしよう。というか、おれはこの話を聴いてぞっとしたのだが。。。<br><br><br>何年か、もう十年以上前になると思うが、日本の各地で「人体の神秘展」だったか、そんなのが開かれたのを覚えておられるか。ホンモノの人体を切り開いたりして展示したというヤツだ。普通なら、模型で見る解剖図を、ホンモノで見せるというやつだ。<br><br>キモチ悪いので、当然おれは行かなかったが、興味深い連中の多くは行ったらしい。新聞なんかで広告打ってたもんなあ。<br><br><br>あの死体が、殺戮された東トルキスタン人だというのだ。<br><br>まさかとオレも思ったが、ネットでわかる情報をあれこれ見ると、この話は結構辻褄が合う。<br>そもそも、あんなかたちでの「献体」があり得るか?<br><br>見に行ったひとに聞きたいのは、民族的特徴はどうだったかだ。<br><br><br><br>いいか。東トルキスタンは守らねばならん。<br><br>おれらの子孫の、あるいは、場合によってはオレラ自身が死体となって、南京事件記念館の横あたりに「陳列」される日が来ないとは言えんのだ。<br><br><br>と思うと、南韓のキチガイ騒動なんかどうでもよろしい。フランスのマンガ展もホットケだ。仏国ってぐらいだ凸。<br><br><br>反論しないと認めたことになるとアメ公は言う。トロ臭。そんなこと言うのは、アメリカ人の「口利き屋」であろう。<br><br>だいたいそもそも、キチガイ相手に反論もクソもあるかちうねん。<br><br>なにか。地動説を唱えるやつには常に反論しないと、地動説を認めたことになるのか。自分は神だと言うておるのを聞き流すと、認めたことのなるんか。アホらしゅうて注意も向かんじゃないか。<br><br>注意を向けるべきは東トルキスタンだよ。<br>他人ごとじゃない。<br><br><br>◎というわけで、<br>・南韓は放置。オバマと遊ばせとけ。<br>・北韓は警戒。国交樹立不要。意味ない。韓国といっしょに死ぬまで王朝ごっこヤッとれ。<br>・シナ共産党政府については敵対関係にすでにあることを認識すべし。友好はない。殺人鬼との友好などない。<br>と思う。<br><br><br><br><br>ましかし、百億年もしたら地球は消滅・人類は滅亡するわけで、歴史に名を残すも世界支配もクソもない。仲良くやりたいもんだがなあ。<br><br>
4087

おろしあ国酔生夢死譚

わからん国である。キリル・ラクスマンとかプチャーチンとか、排出した人物を数え上げるのに暇はないが、国家としては完全に理解不能だ。いま、ウクライナに手を出しとる場合か?というのも、彼の国の郵便事情だ。わしは丁度このクリミア騒動の前後にウクライナへカメラ部品をひとつ注文した。別に喪失したとしても大したモノではないので、逆にいっそ、この際どういう経緯を辿って到着するかあるいは到着しないか、わりとわくわく... わからん国である。キリル・ラクスマンとかプチャーチンとか、排出した人物を数え上げるのに暇はないが、国家としては完全に理解不能だ。いま、ウクライナに手を出しとる場合か?<br><br>というのも、彼の国の郵便事情だ。わしは丁度このクリミア騒動の前後にウクライナへカメラ部品をひとつ注文した。別に喪失したとしても大したモノではないので、逆にいっそ、この際どういう経緯を辿って到着するかあるいは到着しないか、わりとわくわくして観察しているところだ。<br><br>ウクライナにあるワシのカメラパーツは、オデッサから発送された。オデッサからキエフへ向かい、そのあとモスクワを経由するのだそうだ。<br>この時点ですでに、ウクライナがそもそも自立しておらん気配が感じられてならん。こんなもんは独立国とは胃炎。<br><br>さておき、理解できんのがロシアの郵便事情。たとえばウラジオストック発送のものも、いちいちモスクワを経由するという。それはまだいい。理由がありそうな気がするからだ。<br><br>ところが、ロシア国内便であっても、たとえばレニングラード(Petersburg)からモスクワへ宛てられたものが、シベリア鉄道に乗ってNovosibirskあたりへやってきて、折り返してまたモスクワに向かったりすることがあるという。<br><br>なんでそうなるかは理解不能だ。<br><br>ロシア人の中には常識のある賢いヤツがいて、これが、郵便事情の悪さに激発、GPS機能のついた携帯電話を送ってその位置を刻々と記録した結果、荷物によってはシベリアを二往復、到着まで二ヶ月、その配達速度は時速およそ6kmだったとウェブに書いている。<br><br>こんな どタワケ な国はない。郵便物流がこれほど原始時代のままにされていて、経済が振興するワケがない。ウクライナを支配して喜んどるヒマがあるなら、手前のところのシステムを改善したほうがナンボ真っ当か、わからん。<br><br><br>基本的な問題は、労働者の労働意欲の欠如だという。出勤はするが、働かない。働くと良くなるということを知らない。そういう体験がない。<br><br>こんなクソ国家だからあーゆーバカ指導者が生まれるのか、指導者がバカだから国民が阿呆なのか。潜在的能力はスゴイと思うが、ま、潜在的能力のまま終わるであらふなあ。<br><br><br>クリミア併合で自慢気な表情のプーチンが低能に見えてならん。所詮、ヨーロッパコンプレックスの百姓スラブなのであろう。<br><br><br>オビ川以東を半世紀ほどオレラに貸せ。大開発したらぁ。<br>領土を広げて広げて広げて荒野のまま捨て置くってのは、アホだと気づけ馬鹿プーチン。<br>イタリアでさえ郵便事情はよくなりつつあるというのだ凸<br><br><br>拝啓 ぷーちん様<br><br>アマゾン・ドット・コム に対抗して<br>オビ川・ドット・コム というのを創設してはいかがですか。「配達完了まで数年かかる」というシステムって、案外ウケるかも。<br><br>
4081

クリミア騒動

別に静かに住民投票をやって、独立するなら独立すりゃそれでなんの問題もないことを、やれ武力で威嚇だの経済制裁だのと、ぷーちんもオカマも、ばーじゃねーのかという気がする。アタマ腐っとる凸。どーにもなるこっちゃないので、ウクライナも早い段階で「我々は静かに見守る」とでも言うときゃカッコ良かったものを。いまここで恩を売っておかんでどーするよ。ロシア人もアメリカ人と同じぐらいにパーで、「強い国家、強い指導者... 別に静かに住民投票をやって、独立するなら独立すりゃそれでなんの問題もないことを、やれ武力で威嚇だの経済制裁だのと、ぷーちんもオカマも、ばーじゃねーのかという気がする。アタマ腐っとる凸。<br><br>どーにもなるこっちゃないので、ウクライナも早い段階で「我々は静かに見守る」とでも言うときゃカッコ良かったものを。いまここで恩を売っておかんでどーするよ。<br><br><br>ロシア人もアメリカ人と同じぐらいにパーで、「強い国家、強い指導者」が支持を集めるんだと。原始人かお前らは。どんだけコンプレックスのカタマリなんだ。<br>おれら日本人が「弱い国家、腰の低い指導者」像を希求するのとは、対極であるなあ。いやマジで。<br><br><br>で、そのクリミアなんだけど、この地域のコールサインはPrefixが UU 。みなさん、QSOしてますか。けっこうアクティブのようです。<br><br>新しいDX Entityになるのかね。そこに興味が行ってたりするけどねw。<br><br>
4070

Visit White Houseしたってんか

  ... <a href="http://wh.gov/lVcVf" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/washi_20140313024308239s.jpg" alt="washi_20140313024308239.jpg" border="0" width="133" height="90" /></a>&#160;<a href="http://wh.gov/lVcVf" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/washi_20140313024308239.jpg" alt="washi_20140313024308239.jpg" border="0" width="843" height="568" /></a>&#160;
4066

Get know Uyghur, East Turkistan

菌平はマレーシア航空不明事件をウイグル人のテロと言いたいらしいが、ヤブヘビになるんちがうかと思う。Hey, Mr. Disappointed in the Dreamy White House.This is THE violation of human rights you should face squarely.Are you disappointed still there?))... 菌平はマレーシア航空不明事件をウイグル人のテロと言いたいらしいが、ヤブヘビになるんちがうかと思う。<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P3110036.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P3110036s.jpg" alt="P3110036.jpg" border="0" width="133" height="89" vspace="12" hspace="12" align="right" /></a><br><br><br>Hey, Mr. Disappointed in the Dreamy White House.<br>This is THE violation of human rights you should face squarely.<br>Are you disappointed still there?<br><br><br><iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/zS0gZ8s3LeQ" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe>)<br><br><iframe width="560" height="315" src="//www.youtube.com/embed/-OEHLUtYk2U" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe>)<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P3110036.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P3110036.jpg" alt="P3110036.jpg" border="0" width="1920" height="1280" /></a><br><br>
4049

さのばびっち、じゃっぷ!

少女売春婦像@Grendale 撤去請求訴訟についての解説だそうで、日本ではあんまり報道されておらん気がする。わしは情報不足を感じるのでこのYoutubeは助かった。ここで言ってることは、ワシは同感で、当時の日本人を性犯罪者とすることは、銃後の家族は性犯罪者の家族ということであり、子孫は性犯罪者の子孫と言っているのと同じだ、そのとおりだ。日本人は さのばびっちだ と言われているわけよ。言葉は丁寧だが、内容は さ... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P3070027.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P3070027s.jpg" alt="P3070027.jpg" border="0" width="133" height="89" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br>少女売春婦像@Grendale 撤去請求訴訟についての解説だそうで、日本ではあんまり報道されておらん気がする。わしは情報不足を感じるのでこのYoutubeは助かった。<br><br>ここで言ってることは、ワシは同感で、当時の日本人を性犯罪者とすることは、銃後の家族は性犯罪者の家族ということであり、子孫は性犯罪者の子孫と言っているのと同じだ、そのとおりだ。<br>日本人は さのばびっちだ と言われているわけよ。言葉は丁寧だが、内容は さのばびっち だ。<br><br>これまで日本人があまり正面から反論してこなかったのは、反論=お前らこそさのばびっちだ というのと同じだったからだ。<br>なぜ、世界はこの簡単な理屈に気づかんのか、不思議でならん。<br><br><br><iframe width="560" height="315" src="//www.youtube.com/embed/HCKi8Ek-bPI" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br><br>ところで、元ネタとなった朝日新聞の植村ちう記者も、いっぺん国会で参考人招致してはどうかとオレは思う。これは、野放しにしてはいかん。<br>自らをさのばびっちと規定するのは勝手だが、メディアを使って日本人をそう決めた罪は決して見逃されてはならぬ。0<br><br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P3070027.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P3070027.jpg" alt="P3070027.jpg" border="0" width="1600" height="1067" /></a><br><br><br>
    Return to Pagetop