fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
1632

Mat on TalkForce

TalkForceでDC3AQ/Matと再会。FaceBookに書いといたらわざわざinstallして出て来てくれた。あんがと(__;)。久しぶりにQSOらしいQSOができて、ワシはうれしい。が、途中、ジャミングはかかるわなんだかんだで随分不愉快というかRealBandぽいというか。なにしろタヌキをピークで10人は引き連れていたから、まぁ間違い送信するアホも、おってもしょうがない。いちおう、小生の状況についてご説明申し上げたんだけど、互いに久... <img alt="Mat on TalkForce" border="0" width="349" height="198" align="right" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/matts.jpg" /><div></div>TalkForceでDC3AQ/Matと再会。FaceBookに書いといたらわざわざinstallして出て来てくれた。あんがと(__;)。<br><br><br>久しぶりにQSOらしいQSOができて、ワシはうれしい。<br><br>が、途中、ジャミングはかかるわなんだかんだで随分不愉快というかRealBandぽいというか。なにしろタヌキをピークで10人は引き連れていたから、まぁ間違い送信するアホも、おってもしょうがない。<br><br><br>いちおう、小生の状況についてご説明申し上げたんだけど、互いに久しぶり過ぎて、意思の疎通が今ひとつだったかも知れん。ワシはバッチリだったと思っているがw。<br><br>一ヶ月半ぶりの英独語にしては、なかなかオリコウだったぞ>わしw<br><br>
802

まちあす、キレる

このブログはチョイチョイと監視されているようなので、あえてひらがなで書いたりするw。 で、そのまちあすがゆうべ 「ぐーてんもるげん。元気そうでなにより。ところで半年ほど前だったっけに頼んだことを覚えているかなあ」 とドイツ語でぺらぺーらと言うてきた。ごめん、キミは誤解している。オラはドイツ語はラバースタンプQSO以外はできないんだよねと逃げようとしたら、ぎっちり英語でじっくりと 「で、そろそろビデオク... このブログはチョイチョイと監視されているようなので、あえてひらがなで書いたりするw。 <br><br>で、そのまちあすがゆうべ <br>「ぐーてんもるげん。元気そうでなにより。ところで半年ほど前だったっけに頼んだことを覚えているかなあ」 <br><br>とドイツ語でぺらぺーらと言うてきた。ごめん、キミは誤解している。オラはドイツ語はラバースタンプQSO以外はできないんだよねと逃げようとしたら、ぎっちり英語でじっくりと <br>「で、そろそろビデオクリップはできてるかなと思ってね」と来た。キタキタキタ────。 <br><br>ん、それしっかりと覚えてるけど、キミは忘れていいからとさらに逃走を図ろうとしたら、「逃げ道はないと思え」と言われてしもたぁ。。。 <br><br>なので近日中にビデオクリップを作るけど、諸兄、笑うなよw。&日本の恥だと怒らんでくれよw。 <br><br><br>さておき、そう言えば比国のぼじがワシにこんなことを言うておった。 <br>「あのなぁてお。名古屋のえるびす。実はだなぁ。お前はマニラで結構有名人なのだ。」 <br><br>ギャグまみれのQSOなので、またアホ言うておるわと聞き流そうとしたんだけど、なんでも、ワシらのその阿呆QSOを、マニラの2mで実況生中継しているのだという。以前からw。ぬぁんだとぉおおおおおおおおお。 <br><br>てことは、オレがマニラへ行ったら入国拒否かそれとも即刻タイホか。と訊くと <br><br>「いや。赤絨毯でお迎えだ」 <br><br>と来る。おれには死んでもこういうウイットの効いた利いたことは胃炎。悔じい。 <br><br>というわけで、ワシ、QsoNetのマニュアルに <br>「CQ100は、echolinkとは異なって、インタネット内部で完結することを前提としています」と書いたばっかりなんだけど、 <br>「CQ100は、実際の無線とどこでどうリンクしているか分からんので、油断も隙もないと覚悟するべきです」と書きなおさんといかん気がしてきた週末でした(__;)。
328

【Lektion16】前置詞(2)

ここでも、前置詞と冠詞の融合形というのが出てくる。これはフランス語でもスペイン語でも存在するなぁ。英語にはないなぁ。では、今日の例文。これは前回の復習。Microphone back to you. = Mikrophon zurück zu Ihnen.  zuは3格支配。Microphone back to you. = Mikrophon zurück an Sie.  anは4格支配。... ここでも、前置詞と冠詞の融合形というのが出てくる。これはフランス語でもスペイン語でも存在するなぁ。英語にはないなぁ。<br><br>では、今日の例文。これは前回の復習。<br><br>Microphone back to you. = Mikrophon zur&uuml;ck zu Ihnen.  zuは3格支配。<br><br>Microphone back to you. = Mikrophon zur&uuml;ck an Sie.  anは4格支配。<br>
323

【Lektion15】前置詞の格支配

いや~知らんかった。2格支配の前置詞があるとは知らんかった。てか、単語自体、知らんかった。statt = instead of 2格支配Ich benutze Internet statt des Radios.無線のかわりにインタネットを使っています。いひ べぬつぇ いんてるねっ しゅたっ でs らーでぃおす... いや~知らんかった。2格支配の前置詞があるとは知らんかった。てか、単語自体、知らんかった。<br><br>statt = instead of 2格支配<br><br>Ich benutze Internet statt des Radios.無線のかわりにインタネットを使っています。<br><br><br>いひ べぬつぇ いんてるねっ しゅたっ でs らーでぃおす<br><br><br>
321

【Lektion14】所有冠詞

ここで学習する所有冠詞は、人称代名詞の2格とは異なる。人称代名詞の2格は単独で使われるが、一方、所有冠詞は名詞とともに使われる。所有冠詞を、所有代名詞とも言う。とあるんだけど、「は?」である。前段部分の説明からすると、所有代名詞と呼ばれるべきは、人称代名詞の第2格なのではないの?ま重箱の隅だからどーでもえーけど。こんなもんもともと区別する実益なんかないわなぁ。所有格なんだから冠詞と言えんこともない... ここで学習する所有冠詞は、人称代名詞の2格とは異なる。人称代名詞の2格は単独で使われるが、一方、所有冠詞は名詞とともに使われる。所有冠詞を、所有代名詞とも言う。<br><br>とあるんだけど、「は?」である。前段部分の説明からすると、所有代名詞と呼ばれるべきは、人称代名詞の第2格なのではないの?ま重箱の隅だからどーでもえーけど。こんなもんもともと区別する実益なんかないわなぁ。所有格なんだから冠詞と言えんこともないわけで、で、冠詞が格変化する以上、所有格も格変化するわけで、わははははめちゃくちゃややこしくておもしろい。<br><br>さて笑っとる場合ではない。所有を表す言葉は、会話には欠かせん。で、例文を一発。<br><br>QSO TVを通じて写真が送られてきた。シャックの写真だ。さっそくIs it your room? を独語にすると、<br><br> Ist es Ihr Zimmer?<br><br> いす(とぅ) えす いぅる つぃまー?<br><br> いすてす いぅるつぃま?<br><br><br>となる。と思う。ちがっとったら指摘してくらはい(__;)。<br><br><br><br><br><br>
315

【Lektion13】 人称代名詞

ホントに、タイトル書いてるだけになってきて、意味あらへんので、ここでちと方針転換して、せめて例文をイッコずつあげておくことにする。で、本日分はコレ。Wie geht es Ihnen?   ヴぃ げぇと えす いぃねん?( How goes it you? )= How does it go with you?  「もうかりまっか?」... <p>ホントに、タイトル書いてるだけになってきて、意味あらへんので、ここでちと方針転換して、せめて例文をイッコずつあげておくことにする。</p><p>で、本日分はコレ。</p><p>Wie geht es Ihnen?&nbsp;&nbsp; ヴぃ げぇと えす いぃねん?</p><p>( How goes it you? )</p><p>= How does it go with you?  「もうかりまっか?」</p>
313

【Lektion12】否定冠詞の性と格変化

今回も当然、否定監視の生徒格変化と出た。中身は kein 。以上。Ich habe keine Zeit. 時間がねぇ。Ich habe kein Geld.カネがねぇ。Ich habe kainen Mut.勇気がねぇ。 例文がステキである。抵抗なくアタマに入る(--;)(訳はワシ)。... <p>今回も当然、否定監視の生徒格変化と出た。中身は kein 。以上。</p><p>Ich habe keine Zeit. 時間がねぇ。</p><p>Ich habe kein Geld.カネがねぇ。</p><p>Ich habe kainen Mut.勇気がねぇ。</p><p>&nbsp;</p><p>例文がステキである。抵抗なくアタマに入る(--;)(訳はワシ)。</p>
308

【Lektion11】不定冠詞の性と格変化

タイトルを打ち込んだら最初、『不貞監視の生徒格変化』と出て、非常な感銘を受けて始まる今日のコメントだけれども、格別なことはなーもない。CD音声も30秒ぐらいしかあらへん。 いちおう復習がてら書いておくと ein einer einem einen eine einer einer eine ein eines einem ein なので、なーも面ろない。不貞監視の生徒格変化のほうがおもしろいw。 例文も書いておこう。 Eine Frau gibt einem Mann einen Kuss.やっぱりそー... タイトルを打ち込んだら最初、『不貞監視の生徒格変化』と出て、非常な感銘を受けて始まる今日のコメントだけれども、格別なことはなーもない。CD音声も30秒ぐらいしかあらへん。 <br><br>いちおう復習がてら書いておくと <br>ein <br>einer <br>einem <br>einen <br><br>eine <br>einer <br>einer <br>eine <br><br>ein <br>eines <br>einem <br>ein <br><br>なので、なーも面ろない。不貞監視の生徒格変化のほうがおもしろいw。 <br><br>例文も書いておこう。 <br>Eine Frau gibt einem Mann einen Kuss.やっぱりそーきたか。 <br><br>Die Stimme eines Meedchens ist hoch. いや監視は黙ってやらねば。 <br><br><br><br>
306

【Lektion10】名詞の性や格と定冠詞

ま、単語の知識である。あんまり気にしたらいかん。σ(^。^;)バキ☆\(でっ。ここだけ復習。der des dem dendie der der diedas des dem dasdie der den die はだいぶ後で出てくるらしい。... ま、単語の知識である。あんまり気にしたらいかん。σ(^。^;)バキ☆\(<br><br>でっ。ここだけ復習。<br><br>der des dem den<br>die der der die<br>das des dem das<br><br>die der den die はだいぶ後で出てくるらしい。<br>
303

【Lektion9】不規則動詞の現在人称変化

出てくる単語は fahren, helfen, fallen, schlafen, schlagen, tragen, laeufen, essen, geben, nehmen, sehen, sprechen, stossen, 以上。σ(^。^;)バキ☆\(^。^;)。... 出てくる単語は fahren, helfen, fallen, schlafen, schlagen, tragen, laeufen, essen, geben, nehmen, sehen, sprechen, stossen, 以上。σ(^。^;)バキ☆\(^。^;)。
301

【Lektion8】重要な三つの動詞

wissen/haben/seinの三つの重要単語の格変化を覚えろということである。んなこと言われんでも、知っとるわ。と思ったら、半分しか覚えていなかった。マズイ。覚えなおすことにす。するけど、また忘れるだろうなぁ。いっそ世の中に不規則変化というものはない。という新文法でも作るかw。... <p>wissen/haben/seinの三つの重要単語の格変化を覚えろということである。んなこと言われんでも、知っとるわ。</p><p>と思ったら、半分しか覚えていなかった。マズイ。覚えなおすことにす。するけど、また忘れるだろうなぁ。いっそ世の中に不規則変化というものはない。という新文法でも作るかw。</p>
299

【Lektion7】不規則変化活用動詞と口調上のe

口調上のe。ぬぁんと懐かしい。そんなお~袈裟な用語もあったなあ。まだあるのかあ。と思いつつ見る。出てきた単語は(1)arbeitenでarbeite-arbeitest-arbeitet-arbeiten-arbeitet-arbeiten(2)reisenの場合は省略型になってreise-reist-reist-reisen-reist-reisen(3)handelnだとhandle-handelst-handelt-handeln-handelt-handelnまぁこのあたり「慣れ」なので、気にする必要はない。ということにする。... 口調上のe。ぬぁんと懐かしい。そんなお~袈裟な用語もあったなあ。まだあるのかあ。と思いつつ見る。<br>出てきた単語は<br>(1)arbeitenで<br>arbeite-arbeitest-arbeitet-arbeiten-arbeitet-arbeiten<br>(2)reisenの場合は省略型になって<br>reise-reist-reist-reisen-reist-reisen<br>(3)handelnだと<br>handle-handelst-handelt-handeln-handelt-handeln<br><br>まぁこのあたり「慣れ」なので、気にする必要はない。ということにする。
294

【Lektion6】語順(1)平叙文と疑問文

そう言えば今、二日分をマトメて書き込んでいるけれども、別に昨日のぶんと今日のぶんをまとめていまベンキョしたわけではない。いずれそういう日が来るとは思うが、今回は、ブログ更新を昨日、しなかっただけじゃ。Youtube見て遊んでいるうちに、カキコするのを忘れた(__;)。さえ今日のぶんは平叙文と疑問文というタイトル。タイトルにはないが、否定文も出てくる。さらには疑問詞も出てくる。ここでようやっと、ちと「いつ... そう言えば今、二日分をマトメて書き込んでいるけれども、別に昨日のぶんと今日のぶんをまとめていまベンキョしたわけではない。いずれそういう日が来るとは思うが、今回は、ブログ更新を昨日、しなかっただけじゃ。Youtube見て遊んでいるうちに、カキコするのを忘れた(__;)。<br><br>さえ今日のぶんは平叙文と疑問文というタイトル。タイトルにはないが、否定文も出てくる。さらには疑問詞も出てくる。ここでようやっと、ちと「いつか役立つ日が来るかも知れん」という気がしてくる。<br><br>ただ、Mini-Dialogを聞いていても完璧に分かる内容なので、あまりまだ現実的な会話ではないのであらふ。まだ簡単すぎw。<br><br>ところで、一日一課のオキテをちとやぶり、第52課「接続法第二式」をちらっと見てしまった。Sanyoさんのコメントに触発されてのことである。<br><br>なるほど、ここでいう接続法とは仮定法のことか。ならなぜそう言わんのであらふ。もっとも「仮定法」と言いなおしたからと言ってなにも解決しないのではあるが。<br><br>心構えだけ、できたのでヨシとする。<br><br>
293

【Lektion5】動詞の現在人称変化

現在形だけなので、どってこたね。ところで、こんな感じの説明がなされていて、ちと違和感つーか、非常なひっかかりを覚えた。「ドイツ語では、動詞の原形を不定詞という」ん?ワシらは『不定形』という用語を教えられた。どうでもヨイようなことだが、だったらなんで最初っから文法用語を統一しようとせんかったのか。不思議でならん。アレかね、学習した時代の痕跡を、死ぬまで残すためなのかねという、ヒネクレた見方をしたくも... 現在形だけなので、どってこたね。<br><br>ところで、こんな感じの説明がなされていて、ちと違和感つーか、非常なひっかかりを覚えた。<br>「ドイツ語では、動詞の原形を不定詞という」<br><br>ん?ワシらは『不定形』という用語を教えられた。<br><br>どうでもヨイようなことだが、だったらなんで最初っから文法用語を統一しようとせんかったのか。不思議でならん。アレかね、学習した時代の痕跡を、死ぬまで残すためなのかねという、ヒネクレた見方をしたくもなろうというこっちゃい。<br><br>こうなってくると、関係代名詞なんてのは死語になっとりゃせんだろうかとか、不安な気持ちにもなってくる。
291

【Lektion 4】アクセントの位置と外来語の発音

本日は、なんの問題もないのであった。問題は、明日だ明日っ。 ... <p>本日は、なんの問題もないのであった。問題は、明日だ明日っ。</p><p>&nbsp;</p>
284

【Lektion 3】子音の発音

順調であるσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)。ははははは。スペイン語もこの程度の歩みであって欲すい(__;)。さて本日仕入れた単語はQual[kval](女性名詞) unter Qualen苦しみながらqualityてのとは何のカンケーもないわけだな。... 順調であるσ(^。^;)バキ☆\(^。^;)。ははははは。スペイン語もこの程度の歩みであって欲すい(__;)。<br><br>さて本日仕入れた単語は<br><br><br>Qual<br>[kval](女性名詞) <br>unter Qualen苦しみながら<br><br>qualityてのとは何のカンケーもないわけだな。<br>
283

【Lektion 1/2】ドイツ語の復習もしてみむとて

実はホントは、ドイツ語の復習がしたいのでおじゃる。大学時代にチョコっとかじって、んまぁそれはそれでヒマ財かけたものであるわけで、これを生かん手はないわけで。 ところが、基礎の復習ほど嫌われるものもないわけで。てなわけで。んで、新鮮さを求めてスペイン語を経由することにした、というのがホントのところだ。同じシリーズのテキストをそろえれば、まぁ構成も難度も似たようなものだろうから、全体像もつかみやすかろ... <p>実はホントは、ドイツ語の復習がしたいのでおじゃる。大学時代にチョコっとかじって、んまぁそれはそれでヒマ財かけたものであるわけで、これを生かん手はないわけで。 <br><br>ところが、基礎の復習ほど嫌われるものもないわけで。てなわけで。</p><p>んで、新鮮さを求めてスペイン語を経由することにした、というのがホントのところだ。</p><p>同じシリーズのテキストをそろえれば、まぁ構成も難度も似たようなものだろうから、全体像もつかみやすかろうと思ったのであった。</p><p>ムカシ、ドイツ語に関しては、どこで挫折コイたかはよう覚えていて、それは接続法二式という、ゼロ式戦闘機みたいな名称の単元でであった。もっとも、講義がそこらへんまでしか進まんかったのかも知れん。 なんでそうなったかもよく覚えていて、単元のキリのいいところで誰かが「先生、キリのよいところにきてますね」というと、「そうですね、じゃあこれで終わりましょう」と必ず言ってくれる先生だったからだ。なにしろキリのよいところなど、いくらでもあったw。 <br></p><p align="center"><a target="_blank" href="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PC240004.jpg"><img alt="deutsch01" border="0" src="https://blog-imgs-24-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/PC240004s.jpg" /></a></p><p align="left">&nbsp;</p><p align="left">さて効率よく復習して、しかも知らん言語も覗いてみようというその目論見は見事にショッパナから外れた。なにしろドイツ語のほうはLektion1でアルファベット、Lektion2で単語の発音という、いかにも実直なドイツ人らしい構成になっているからである。テキスト書いたのは日本人だが。</p><p align="left">一方のスペイン語は、先に書いたとおり、あっという間に単数複数が終わってしもーとるのであり、ここらあたり、スペイン人らしい脳天気さである。もっともテキスト書いているのは日本人であるが。</p><p align="left">しっかし、このままでいくとワシ、正月ごろにはスペイン語ぺらぺらになっとるんとチガウだろうか&sigma;(^。^;)バキ☆\(^。^;)。</p><p align="left">チガウわな。</p><br>
    Return to Pagetop