fc2ブログ
くまモン Official Site
1526109_575436825876410_853617968_n.jpg
Profile
Profile

Author:Jh2dbq
Welcome to my blog!
I became a radio amateur in 1972 and have been enjoying being one.

friends



SanyoSan/JA1COR

KenSan/KI2P
Ken's Drake C-4 Line


CQ-101
CQ101
4487

4W/NB3MM Timor Leste

夕方、21MHzRTTYで出ているのを発見、RTTYでは未交信なので、やってみたいなぁとは思ったが、あまりにどんぎゃあ(「スゴイ」の最上級凸)パイルアップで、そそくさと退散。死んでも勝てるわきゃねーのだった。夜になってまた発見し、聴いてみると、今度はヨーロッパをサバいている。夕方のJAパイルよりも、秩序あるパイルだ。ほほぉ。コンディションが変わったか。と思ってしばらく見ていると、Indonesia/YBもときおり返事をもら... 夕方、21MHzRTTYで出ているのを発見、RTTYでは未交信なので、やってみたいなぁとは思ったが、あまりにどんぎゃあ(「スゴイ」の最上級凸)パイルアップで、そそくさと退散。<br>死んでも勝てるわきゃねーのだった。<br><br><br>夜になってまた発見し、聴いてみると、今度はヨーロッパをサバいている。夕方のJAパイルよりも、秩序あるパイルだ。<br>ほほぉ。コンディションが変わったか。と思ってしばらく見ていると、Indonesia/YBもときおり返事をもらっている。そう言えば、EU指定をしているわけでもない。<br><br>・・・てことは、JAから呼んでもバチは当たらんよなあと思い、お試しコールしたら、ぬぁんと一発応答。<br><br>まさかこんなパワーで(100W)応答があろうとは予測せず、ペディ用マクロ文もしまいこんだままになっていて(なんなんだ)、あやうく<br><br>応答ありがとう。<br>名前はておです。ておてお。<br>QTHは名古屋です名古屋名古屋<br>天気は曇りで<br><br>と送信しそうになった。危なかった。やっていたら、世界中から袋叩きに会ったことと思う。PSK屋はこれだからいかん。<br>(PSKのパイルアップでは、普通に行われることでおます。だから面白いw)<br><br>ましかし、夕方あれだけものすごかったパイルアップも、数時間でこうなるのかと、夕方参加者組には申し訳ない気さえしたのでござった。<br><br>ま、運も実力のうちというから、しょうがないわなバキ<br><br>それにしても、なんで夕方のパイルアップはあんなにスゲかったのか、理解に苦しむ。<br>みなさん、夏枯れのストレス発散かしらん。<br><br><br><br><br><br>追記<br>わかったぞ。<br><br>つまり、「勝つ」ことだけを目的としてパイルアップに参加するひとが結構、多いということかと思う。その場合、パイルアップがデカけりゃデカいほど「カ・イ・カ・ン」もデカいであろうから、チャチなパイルアップには参加しない、ということだろうか。<br>行列に並ぶひとの中に、行列が長けりゃ長いほど並びたくなるというひとがいるらしいことと同じなのであらふ。<br>この場合は「自分との勝負」が目的なので、コッチのほうが高尚かもわからんw。<br><br><br><br>
4486

ノイズ対策、してます?

昼下がりの7MHz。コンディションはどんなもんかいねと思ってワッチしてたら、閑古鳥CQを繰り返しているOMを発見。信号は、それほど強くはないが、まぁまぁ十分な強さ。スルーするのもナンなのでコール。呼んでる途中で、フルパワーでコールしていることに気づき(100W)、これはちと強すぎた、もっと絞るべきだったと思いつつスタンバイ。そしたら、ぬぁんと ノイズレベルより弱いので取れません、またコンディションの良いときに... 昼下がりの7MHz。<br><br>コンディションはどんなもんかいねと思ってワッチしてたら、閑古鳥CQを繰り返しているOMを発見。<br>信号は、それほど強くはないが、まぁまぁ十分な強さ。スルーするのもナンなのでコール。<br><br>呼んでる途中で、フルパワーでコールしていることに気づき(100W)、これはちと強すぎた、もっと絞るべきだったと思いつつスタンバイ。そしたら、ぬぁんと<br><br> ノイズレベルより弱いので取れません、またコンディションの良いときに<br><br>と凸。<br><br>この「取れません」という返答をもらったのは、いやー久しぶり過ぎて、意外すぎて、びっくりしたw。新鮮でさえあった。<br>だいたいそもそもワシは、次の送信ではパワーをしぼろうと思っていたぐらいだ。なんでだ?<br><br>気になったので、ちと調べてみると、アチラさまは合法500W局。コッチはこのとき100W。いちおう7MHzなので、Sメータで<br>S=2ぐらいの差はあるとしよう。<br><br>それにしても、コールサインも取れんとは気の毒すぎる。<br><br>この場合、コッチの「弱さ」を疑うべきでないかという見方もあり得るが、ワシに限ってはないと断言する。わしは、ここのところの自分の7MHzの飛びについては、完全に把握している凸(--;)。取れぬほうがおかしい。<br><br>おそらく、環境ノイズが高いのであらふ。常に「信号が聞こえない」状態にあるのだろうと思う。そこで、なにをどう考え違いしたのか知らんが、国内QSOで500Wカマしているということなのであらふ。老人ハムに多い。<br><br><br>話はややワープするが、<br>そもそもここのところの7MHzの昼間の伝播状況下で、<span style="color: rgb(255, 255, 255);"><span style="font-size: xx-large;">100W以上でCQを出すのはバカ</span></span>である。<br>電離層で反射を受ける過程での減衰が大きすぎて、10Wでマジメに取り組んでいる電話級局の呼び出しが聞こえぬおそれが強い。<br>実際、ナンボ呼ばれても聞き取れず(聞き取らず)応答できないまままたCQを繰り返すQRO局がそこらじゅうにゾロゾロいる。大正製薬には「QROホイホイ」を開発して欲しい凸。<br>リニアアンプを使うにしても、最初から使うのではなく、コンディションが落ちてから使うべきであろう。<br><br>ムカシの西海岸ビッグガン局はエラかったなあ。オレラの10Wの信号に、同じRSレポート寄越しよったもんなあ。<br><br>さて話を逆ワープ。<br>わしは今日この経験をして、落ち込むことはまったくなくσ(^。^)、むしろ、自分のところの受信状況をもっと改善すべきだなあと思ったのでござった。<br><br>ノイズレベルは、数年前とは比較にならぬほど下がっていて、もはやオレは日本のW3LPLと言えるのではないかと思っているが(うそうそ)、それでもまだ、改善の余地は大有りだと思う。<br><br>ノイズレベルが下がり、埋もれていた信号が浮き上がってくれば、「自分だけがQSOできる機会」も増えるw。<br>そんな微弱な相手にコッチが聞こえるものかと思うかも知れんが、ド田舎局であればあるほど静謐な環境下にあると考えられる。南極RI1ANTらがお手本で、彼らは実に耳が良い。<br><br>他人より強い電波を出すのがDXerではない。<br>他人より弱い電波をつかまえるのがDXerである。<br><br>こんなことは、ムカシから言われてきたことなのだが、いつの間に忘れ去られてしまったのだろうと思ったのでござった。<br><br><br><br>
4485

カヨちゃぁああん(;_;) @朝ドラ

演技力スゲすぎてホントみたいな気がしてきて(ホントなんだろうが)この女優さんはどなたさまですかWikiで見てきた2014年には『小さいおうち』で第64回ベルリン国際映画祭最優秀女優賞(銀熊賞)を、日本の女優として左幸子、田中絹代、寺島しのぶに次いで史上4人目の受賞を果たした[9]。銀熊賞受賞に際しては、内閣官房長官の菅義偉(当時)も祝意を示した[10]。岩井俊二はCMの演出を手掛けた際に黒木を評して「文学的な香りがす... 演技力スゲすぎて<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/kayo.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/kayos.jpg" alt="kayo.jpg" border="0" width="133" height="76" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br><br>ホントみたいな気がしてきて(ホントなんだろうが)<br>この女優さんはどなたさまですか<br><br><br><br><br><br></br>Wikiで見てきた<br><br>2014年には『小さいおうち』で第64回ベルリン国際映画祭最優秀女優賞(銀熊賞)を、日本の女優として左幸子、田中絹代、寺島しのぶに次いで史上4人目の受賞を果たした[9]。銀熊賞受賞に際しては、内閣官房長官の菅義偉(当時)も祝意を示した[10]。<br>岩井俊二はCMの演出を手掛けた際に黒木を評して「文学的な香りがする女優」と語っている[11]。<br>「黒木華」と書いて「くろきはる」と読む。「くろきはな」ではない。<br><br>存在感ハンパないもんなあ。<br>なんでコッチを来年、松蔭の妹に凸
4484

=奇跡= 神はいるのか

わしは、心霊現象などというものはあり得ん、同様に、神は存在しない、という考えでここ四半世紀ばかりを過ごしてきたが、こういうのを見ると、どうも神の存在を認めにゃしょーがねー気がする。これを見ていた全国数千万の野球ファンは、戦慄を覚えたことだろう。わしは確かこの場面をラジオで聞いていたが、「大きなフライつったろ。なんでアウトだ」と、帰宅してテレビを見るまで不思議でならんかった。テレビを見ても不思議だっ... わしは、心霊現象などというものはあり得ん、同様に、神は存在しない、という考えでここ四半世紀ばかりを過ごしてきたが、こういうのを見ると、どうも神の存在を認めにゃしょーがねー気がする。<br><br>これを見ていた全国数千万の野球ファンは、戦慄を覚えたことだろう。<br><br>わしは確かこの場面をラジオで聞いていたが、「大きなフライつったろ。なんでアウトだ」と、帰宅してテレビを見るまで不思議でならんかった。テレビを見ても不思議だった。<br><br>これは人智のなし得るわざではない。奇跡というのもおかしい。なんらかの俯瞰的な「意図」を感じる。<br><br><iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/1JPm0haDJEQ" frameborder="0" allowfullscreen></iframe><br><br>ウチのワンコ・福助を見てても、どーも怪しい気がしてならぬw。どーもおかしいww。なにがどうと言えんのが残念だが、どーも、なんらかの意図に導かれて、コイツはここに来た気がするwww。<br><br>おそらく神ってヤツぁ、全知全能でなくて、そこらじゅうにアレコレいるのだろうと思うこのごろだ。<br>良い神もいれば、悪い神もいる。いたずら好きもおれば、ナマケモノの神もいる。<br><br>んじゃないかと思う。新興宗教でも興そうかと思う凸<br><br>
4483

CQ World Wide DX CW 2013 Certificate

 すっげー。参加賞みたいなもんだと思うが、すっげー。初めてもろたー。ドベかもわからんが、すっげー。失格しなかっただけでも、すっげー。... &#160;<a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/cqww2013.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/cqww2013s.jpg" alt="cqww2013.jpg" border="0" width="133" height="98" vspace="12" hspace="12" align="left" /><br></a><br>すっげー。<br>参加賞みたいなもんだと思うが、すっげー。<br>初めてもろたー。<br><br>ドベかもわからんが、すっげー。<br><br>失格しなかっただけでも、すっげー。<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/cqww2013.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/cqww2013.jpg" alt="cqww2013.jpg" border="0" width="1227" height="907" /></a><br>
  • Date : 2014-08-01 (Fri)
  • Category : Award
4482

長崎女子高生殺人事件で考える 4

父権ほ崩壊と言えば。40mでラグチューしていると、先行復活したOMらの中にときどき いやあ。これからタワー建てても、あと何年楽しめるかと思うと。 家族にも、あんたが死んだら邪魔だから、余計なモン残さんといてと言われてますしと、どこまで冗談なのか分からんことを言うひとがいる。どう応えたら良いものやら迷う凸が取り敢えず そういうひとに限って死なんものと相場が決まってますし、 この鉄塔がオレの墓標だぐらい言... 父権ほ崩壊と言えば。<br><br>40mでラグチューしていると、先行復活したOMらの中にときどき<br><br> いやあ。これからタワー建てても、あと何年楽しめるかと思うと。<br> 家族にも、あんたが死んだら邪魔だから、余計なモン残さんといてと言われてますし<br><br>と、どこまで冗談なのか分からんことを言うひとがいる。どう応えたら良いものやら迷う凸が取り敢えず<br><br> そういうひとに限って死なんものと相場が決まってますし、<br> この鉄塔がオレの墓標だぐらい言うたって、楽しまれたらいかが<br><br>と言うが、しかし冗談にしても、日本男児というのはどこまで自らを蔑まんとあかんものなのか。あ。<br><br><br>おんどれらOld Timerがそんなふうだから、後から行くオレラまで無線やるのに肩身が狭い。<br><br>地一号かなんかの写真とTS-990かなんかのカタログ見せて、<br><br> これを、ここまで改良できた社会は、オレが作ったのだ。知っとけ。<br><br>ぐらい言うて、やりたい放題やってくれんと、あとのモンが困る凸(--メ)。物分かりの良すぎるご老人が多くてやり甲斐がないと、介護福祉士の若者が嘆いておったぞ。<br><br>
4481

長崎女子高生殺人事件で考える 3

てなわけで、こどもに懲罰を加えるのは父親の義務、父親は正義を象徴する存在でないといけないと言うておるわけだが(おれは、子が殺人を犯したら、父が自ら子を殺せと言うておる)今日のNHK時事公論はなかなか面白かった。父権というか男権の崩壊、というのを扱っていた。NHKとしては、時代とともに男性に期待される役割もかわる、現代の男性は、過去の男性像と現代的男性像との間で苦しんでいると言いたかったらしいが、トロいこ... てなわけで、こどもに懲罰を加えるのは父親の義務、父親は正義を象徴する存在でないといけないと言うておるわけだが(おれは、子が殺人を犯したら、父が自ら子を殺せと言うておる)<br><br>今日のNHK時事公論はなかなか面白かった。父権というか男権の崩壊、というのを扱っていた。<br><br>NHKとしては、時代とともに男性に期待される役割もかわる、現代の男性は、過去の男性像と現代的男性像との間で苦しんでいる<br><br>と言いたかったらしいが、トロいことを言ってんじゃねーぞバキャロというのがワシの感想だ。<br><br>が、ワシの感想はさておき、NHKの言い分はいちおう筋が通っていて、要するに、過去型男性像としては、一家の大黒柱ってなところだったが、稼げぬ亭主では妻が家計を助けざるを得ず、だったら育メンしろよなと、そういうことなのか?<br><br><br>これでは男が女性化するはずだ。女装に走るキモ親爺の気持ちがいまワシは、ようやっと理解できた。日本の女装親爺というのは、別にゲイとかホモとかいうわけでなく、「男性からの逃避」という、実に際立った性格を帯びているからして、そーなのだろうという気がする。<br><br>女性学というのに対抗して、いまや男性学まである(京大大学院)というから大笑いだ。すべて、日本社会の害悪は、男性社会であることに起因すると、とにかく男が悪い男が悪い男が従軍慰安婦を性奴隷化して日本の地位を貶めたと攻撃し続けたおまえらの勝ちだ>田嶋陽子。<br><br>「八重の桜」でも見たが、西郷頼母の例に見るように、男が戦う足手まといになるぐらいなら、女房こどもは先に自刃するのが美徳だったのは、ほんの150年ばかり前のことだ。<br><br>あれから150年。当たり前か。<br><br>お笑いネタとはいえ、「亭主が過労死でもしてくれて保険金ガッポリ入ったらえぇねんなぁ」「あはははは」みたいな話が放送で流れると、そーゆーもんなのかなと考える女こどもも増えるに決まっておるわな。<br><br><br>ともあれ、どうもこの国の社会は、男性であることだけでたいへんなハンディとなる構造となっておるらしい。<br><br><br>やさしいひとね とか<br>やさしいお父さんね などと言われて喜ぶのをヤメることから始めましょうwwww<br><br><br><br><br><br>てなわけで、今回の事件の遠因を「生来的素質」、直接的原因を「<span style="color: rgb(255, 255, 255);"><span style="font-size: xx-large;">父権の崩壊</span></span>」と考えることにする。<br><br>
4480

長崎女子高生殺人事件で考える 2

ましかし、おそらく世間一般は、後天的な環境整備に不備があったという、いかにも「識者がお好き」そうな方向へ議論を持っていくことであろう。いわく、父母共にエリートであるプレッシャーに加え、第二次性徴期を日本社会的な抑圧を受けつつ過ごしたため、鬱屈した攻撃本能が醸成されどうたらこうたらだ。これは日本のあらゆる分野に受け入れられやすい把握と言える。受け入れられんのは、被害者とそのご家族だ。そしておそらく、... ましかし、おそらく世間一般は、後天的な環境整備に不備があったという、いかにも「識者がお好き」そうな方向へ議論を持っていくことであろう。<br><br>いわく、<br>父母共にエリートであるプレッシャーに加え、第二次性徴期を日本社会的な抑圧を受けつつ過ごしたため、鬱屈した攻撃本能が醸成されどうたらこうたら<br><br>だ。これは日本のあらゆる分野に受け入れられやすい把握と言える。受け入れられんのは、被害者とそのご家族だ。<br>そしておそらく、いつかまた第三の酒鬼薔薇事件が起きる。<br><br><br>サンデルというスリッパみたいな名前の教授なら、<br>ただ、生来的犯罪人説を重視して、ヤバそうなガキは、なにも悪いことをしていなくても次々と殺処分することと、<br>人間の理性を信頼して、あくまでも犯罪が起きてから刑罰を課するのと、どちらが妥当だと思いますか<br>という命題を示すかも知れない。<br><br>前者の場合は、一般人も誤って殺処分される危険性がある。<br>後者の場合は、一定数の被害者が生まれる危険性がある。<br><br>てなことになる。無論、冗談ではなく、正面から考えなおすテーマであることを、この事件は示している。<br><br><br><br><br>ところで、「まさか女の子が」という見方をするひとが圧倒的多数なようだが、ローティーンの女子の残虐さは知っておくべきである。(この容疑者はミドルティーンだが)。<br><br>女子中高内部のイジメは、相手を自殺に追い込むまで行われる。男では絶対に耐えられぬものらしい。<br>これはおそらく、上にも書いたが、第二次性徴期との関連が強いのだろうと思うが、父親に面と向かって<br> クサイから寄るな<br>と言うその精神構造は、一過性のものとはいえ、看過してはならぬ気がする。明らかに、他者に対する攻撃性の萌芽であり、父親たるものはビンタ数発食らわせて、青あざだらけで外出もならぬぐらいの「小さな懲罰」を与える義務があるとオレは思う。<br><br>無論、冗談だがホンキだ。被害者が可哀想すぎてならぬ。<br><br><br><br><br>
4477

2014 文月の戦果

Monthly 100DXCCを達成したのは、毎度のパターンだが、人類にとってはどうでもよろしゅおますが、ワシには大きい。次はWeekly DXCCだ、バキ。全QSO数234に対してDXCC100というのもえらい不自然な気がするが、「お。珍しいじゃん。呼んでみよ」と思って呼ぶわけなので、こうなるものなのかもわからん。DXCC百に到達したのは、かなりに偶然によるもので、たとえば1 7月が大の月(31日ある月)だったw2 終盤で、C21/Nauru、T88/Pal... Monthly 100DXCCを達成したのは、毎度のパターンだが、人類にとってはどうでもよろしゅおますが、ワシには大きい。<br>次はWeekly DXCCだ、バキ。<br><br>全QSO数234に対してDXCC100というのもえらい不自然な気がするが、「お。珍しいじゃん。呼んでみよ」と思って呼ぶわけなので、こうなるものなのかもわからん。<br><br>DXCC百に到達したのは、かなりに偶然によるもので、たとえば<br>1 7月が大の月(31日ある月)だったw<br>2 終盤で、C21/Nauru、T88/Palau、VK9/Cocos-keelingのペディがあったのには助けられた。終盤で調子よく伸びると、ラク。<br>3 コンテストにいちおうマジメに出た<br>4 最終Entityで貴重なアシストを得た TNX<br>てなわけで、相手あってのアマチュア無線だというのがよくわかるw。<br><br><br><br><table width="500" border="1" cellpadding="1" cellspacing="1"><tbody><tr><td></td><td style="text-align: right;">QSO</td><td style="text-align: right;">DXCC</td><td style="text-align: right;">160m</td><td style="text-align: right;">80m</td><td style="text-align: right;">40m</td><td style="text-align: right;">30m</td><td style="text-align: right;">20m</td><td style="text-align: right;">18m</td><td style="text-align: right;">15m</td><td style="text-align: right;">12m</td><td style="text-align: right;">10m</td><td style="text-align: right;">6m</td></tr><tr><td style="text-align: right;">July 2013</td><td style="text-align: right;">290</td><td style="text-align: right;">67</td><td style="text-align: right;">0</td><td style="text-align: right;">2</td><td style="text-align: right;">7</td><td style="text-align: right;">7</td><td style="text-align: right;">41</td><td style="text-align: right;">18</td><td style="text-align: right;">41</td><td style="text-align: right;">0</td><td style="text-align: right;">2</td><td style="text-align: right;">0</td></tr><tr><td style="text-align: right;">July 2014</td><td style="text-align: right;">234</td><td style="text-align: right;">100</td><td style="text-align: right;">0</td><td style="text-align: right;">1</td><td style="text-align: right;">15</td><td style="text-align: right;">12</td><td style="text-align: right;">31</td><td style="text-align: right;">26</td><td style="text-align: right;">51</td><td style="text-align: right;">9</td><td style="text-align: right;">1</td><td style="text-align: right;">3</td></tr></tbody></table><br><br><br><br>さて8月はおもいっきり夏枯れの月。Activity継続がむちかしい。<br><br><table width="500" border="1" cellpadding="1" cellspacing="1"><tbody><tr><td></td><td style="text-align: right;">QSO</td><td style="text-align: right;">DXCC</td><td style="text-align: right;">160m</td><td style="text-align: right;">80m</td><td style="text-align: right;">40m</td><td style="text-align: right;">30m</td><td style="text-align: right;">20m</td><td style="text-align: right;">18m</td><td style="text-align: right;">15m</td><td style="text-align: right;">12m</td><td style="text-align: right;">10m</td><td style="text-align: right;">6m</td></tr><tr><td style="text-align: right;">August 2012</td><td style="text-align: right;">94</td><td style="text-align: right;">49</td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;">6</td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;">28</td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;">30</td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td></tr><tr><td style="text-align: right;">August 2013</td><td style="text-align: right;">77</td><td style="text-align: right;">38</td><td style="text-align: right;">1</td><td style="text-align: right;">1</td><td style="text-align: right;">4</td><td style="text-align: right;">2</td><td style="text-align: right;">27</td><td style="text-align: right;">2</td><td style="text-align: right;">23</td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td></tr><tr><td style="text-align: right;">August 2014</td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td><td style="text-align: right;"></td></tr></tbody></table><div style="text-align: right;"></div><br><br><br>
4479

【WAS】Worked完成まで あと 1 

QRZ.comが、UploadされたLog Dataについて、Award判定をするシステムをようやっと完成させた。らしい。で、見てみたら、WASについて手元のデータとのズレがあるのを発見。過去にSouth Carolinaとやっていたことが判明凸した。てなわけで、あと「 1 」。Maineが残った。 メイン・テーマであるなあ。書いて恥ずかしいダジャレだなあ。どっちにしろW1AW頼みなんだけど、となるとコンディション次第なんだろうなあ。ましかし、数年... QRZ.comが、UploadされたLog Dataについて、Award判定をするシステムをようやっと完成させた。らしい。<br><br>で、見てみたら、WASについて手元のデータとのズレがあるのを発見。過去にSouth Carolinaとやっていたことが判明凸した。<br><br>てなわけで、あと「 1 」。Maineが残った。 メイン・テーマであるなあ。書いて恥ずかしいダジャレだなあ。<br><br>どっちにしろW1AW頼みなんだけど、となるとコンディション次第なんだろうなあ。<br><br><br>ましかし、数年前まで、東海岸とは生涯QSOできまいと思っていたので、もんのすごい進歩ではある。<br>えらいえらいw<br><br><br><br>ところでConfirmについてはあと「 9 」残っている。これについては、あとから気にすることにするw<br><br>
  • Date : 2014-07-31 (Thu)
  • Category : Award
4476

できましたぞ @Monthly DXCC

Thanks to 定木OM、できたぁあ σ(^。^)v... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/2014073119093592a.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/2014073119093592as.jpg" alt="monthly dxcc" border="0" width="52" height="177" vspace="12" hspace="12" align="left" /></a><br><br><br><br>Thanks to 定木OM、<br><br>できたぁあ σ(^。^)v<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br></br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br></br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/2014073119093592a.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/2014073119093592a.jpg" alt="monthly dxcc" border="0" width="569" height="1937" /></a><br>
4475

長崎女子高生殺人事件で考える

背筋の凍りつくようなおぞましい事件であって、おそらくは今世紀犯罪史に残ることであらふ。マスメディアではあまり多くを取り上げていないようだが、日本の放送自粛体質では、とても報道できないことが多いようだ。なのでワシは、ネットを駆使して、ほぼすべての画像とウワサレベルの話を見てきた。途中、何度か寒気を感じ、逃げ出したくなったが、いちおうがんばってワシなりに解明し、ソレナリの見解を持たねばと思ったわけだ。... 背筋の凍りつくようなおぞましい事件であって、おそらくは今世紀犯罪史に残ることであらふ。<br>マスメディアではあまり多くを取り上げていないようだが、日本の放送自粛体質では、とても報道できないことが多いようだ。<br><br>なのでワシは、ネットを駆使して、ほぼすべての画像とウワサレベルの話を見てきた。途中、何度か寒気を感じ、逃げ出したくなったが、いちおうがんばってワシなりに解明し、ソレナリの見解を持たねばと思ったわけだ。他人ごととしてはいかんと思う。<br><br>結論としては「理解不能」。計画的衝動殺人とでも言うか、動機形成の端緒がない。<br>途中で何度か、酒鬼薔薇事件を連想した。酒鬼薔薇事件は、法的には決着をみているが、実際のところ、残されたまあになっている問題は大きい。この事件と、非常に類似している印象を受ける。<br><br><br>さてワタクシは、あれこれ見ている途中で、犯罪学の祖・イタリア人学者ロンブローゾの「生来的犯罪人」という学説を思い脱した。ロンブローゾは法律家ではなく、むしろ医学者であり、様々な解剖例を経て犯罪者に共通する身体的特徴を見出して、「生まれつき、犯罪者性向を持った人間」が存在すると主張した。<br><br>言うまでもなく、近代民主主義は、およそ人の能力は平等であり、それぞれが自己決定して社会参画することで社会全体は進歩するという発想に立つ。個々人は、尊重されるべき人格の持ち主であると擬制されている。<br><br>ロンブローゾの指摘はこれに真っ向から対立するものであり、犯罪学は大混乱に陥ったが、しかし同時に、犯罪学説はこの時期に急速に進歩し複雑化し、後世の法学生を苦しめる基盤づくりに励む凸。<br>たとえば、人間は自由意思の持ち主か、それとも、先天的に行動を決定された存在かという哲学的難題と向き合わねばならなくなる。<br><br>今回強く考えさせられるのは、この、人が犯罪を犯すのは、先天的にDNAレベルで決定していることなのか、それとも後天的に、環境の中で決定していくことなのか、の問題だ。<br>( 少々わかりにくいかと思われるので、ダイレクトに言い換えると、今回のこの容疑者女子高生は、自分の意思でやったのは当然として、その「意思」は先天的な悪性によるものか、それとも後天的な、環境とのやりとりの中で形成された人格によるものかということだ。これ以上ダイレクトには書けん。)<br><br><br><br></br>さて、この論点は、社会科学のほぼ全範囲にわたって影響を及ぼす。<br><br><br>例えば教育学。<br>仮に、前者であるとすると、長崎県教委などが言うておる「いのちの大切さを伝える教育」なんてのは、なんの意味もないことになる。<br>教育でDNAが変わるなら、教育でハゲも治せることになる。<br><br><br></br>ちょっと観点は変わるが、「天才」の存在、つまり「生まれながらに天賦の才能」を持った人間がいると考える人間は、同様に、「生まれながらの犯罪者」がいるとしないと、考え方としてはバランスを欠く。<br>なお、酒鬼薔薇事件の犯人生徒は「直観像素質(瞬間的に見た映像をいつまでも明瞭に記憶できる)者」だそうである。<br><br>父親が弁護士で、地元の名士との評価あり。母親は東大卒で地元教委のメンバー。<br>兄は全国有数の(全国、ね)成績をおさめ、当人も成績は極めて優秀、スポーツ畑芸術畑での表彰例多し。<br>いわば天才肌。<br>この中に「悪性」が存在したことを見抜けと言われても、学校レベルでは無理だっただろうと思う。<br><br>どうするね、これ。<br><br><br><br><br><br><br>もちろん刑法学。<br>懲罰としての刑罰は、犯罪意思を主体的に形成した者への応報である。先天的に悪意があるなら「応報」は論理的にあり得ない。<br>応報目的も不可、教育目的も不可となると、残るは「処分」しかない。「死刑」ではなく「殺処分」ということになる。<br>(自由意思の存在しない者に対して刑の執行が不可能なのは、死刑囚・麻原彰晃で問題視されているとおり)<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br></br>酒鬼薔薇事件がまだ終わってないのは、保護観察期間を経ていまは一般人として過ごしている元犯人が、では今後、まったく平穏に生き、その生涯を通じて贖罪を全うできるかが不明だからだ。<br><br>また、月々4000円を賠償金として支払っているというその元少年は、仕事を終えたあとは自宅でゲームで遊ぶなどして、「ふつうの生活」をしているというが、殺された少年少女は、もう絶対にゲームなどできない。<br><br>仮に、ロンブローゾが言うような「生来的犯罪人」が存在するなら、日本の社会システムは無防備すぎると言える。<br>日本社会はいま、襟首つかまれ首筋にナイフを突きつけられている状態にあるように思われてならん。<br><br><br><br>外交。<br>人間に生来的犯罪人があるなら、国家に生来的犯罪国家というものが観念されるのは当然。中国共産党と金王朝がそれにあたると思われる。<br>がん細胞は外科的には取り去ってしまう処置があるように、レーザー照射で焼き切るハラを括るなどの態度も必要となる。<br><br>もっとも、東洋医学はそういうアプローチを取らんらしいが。<br><br><br><br><br>わしは、生来的犯罪人というのは、あると思う。<br>少年法を改正し、極刑もアリとすべきだと考える。むしろ少年こそ重罰化して良いとも思う。<br>教育・慰撫によって社会化を図るという考え方は、取らん。社会の負担がデカすぎる。<br><br><br>早い話が、殺された子がかわいそうでならん。「お泊り会」に誘われて、出かけてっただけなんだぞ。<br><br><br>
4474

あっと ひっとつっ @Monthly DXCC

Cocos-Keeling と Hawaii凸をとっつかまえたので、 あと1夕方にはHLを必死コイて呼ぶワシの声を40m帯で聴けることでしょうwww... Cocos-Keeling と Hawaii凸をとっつかまえたので、<br><br> あと1<br><br>夕方にはHLを必死コイて呼ぶワシの声を40m帯で聴けることでしょうwww<br><br><br>
4473

楠本高子さん @幕末美女

この方はどなたでしょう。楠本高子さん。シーボルトの娘さんイネさんのお子さんですので、オランダ人の血を引くクォーター。このとき16歳。撮影1868年なので、明治元年。すでに結婚しておられて二年目。つまり14で結婚。姉やは15で嫁に行き ですな。しっかりしたお顔立ちですな。賢そうですな。しゃっきりしてますな。えらいもんです。写真としての興味が湧いて、じーっと見ていると、この写真の向かって左側にいたであ... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Takako_Kusumoto.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/Takako_Kusumotos.jpg" border="0" width="133" height="176" vspace="12" hspace="12" align="right" alt="" /></a><br><br>この方はどなたでしょう。<br>楠本高子さん。<br>シーボルトの娘さんイネさんのお子さんですので、オランダ人の血を引くクォーター。<br><br>このとき16歳。撮影1868年なので、明治元年。すでに結婚しておられて二年目。つまり14で結婚。<br>姉やは15で嫁に行き ですな。<br>しっかりしたお顔立ちですな。賢そうですな。<br>しゃっきりしてますな。<br>えらいもんです。<br><br><br><br></br>写真としての興味が湧いて、じーっと見ていると、この写真の向かって左側にいたであろう人物は、おそらくはご主人であらふと思われ、調べてみるとアタリで、それがこの写真。<br><br><div style="text-align: center;"><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/1333016819_1.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/1333016819_1.jpg" alt="1333016819_1.jpg" border="0" width="576" height="324" /></a>&#160;</div><br><br>三瀬諸淵みせもろぶち さんということで、Wikipediaにもあるので見て来て欲しいんだけれども、日本で最初に有線電信実験に成功した人物とある。それがぬぁんと1858年安政五年だ。明治まであと十年。19歳のときだったという。ラジオ少年の開祖と言っては申し訳なく、ど天才である。<br><br><br><br><br><br>
4472

あと3~ @Monthly DXCC

うぁああああと一日。KH2KH6HLBVV6V7探して血眼だぁあああ凸これらとヤリたいと思うことは、おそらく生涯二度とあるめぇ凸6mで網張ったほうがえぇかもわからんなぁ。... うぁああああと一日。<br><br>KH2<br>KH6<br>HL<br>BV<br>V6<br>V7<br><br>探して血眼だぁあああ凸<br>これらとヤリたいと思うことは、おそらく生涯二度とあるめぇ凸<br><br>6mで網張ったほうがえぇかもわからんなぁ。<br><br><br><br><br>
4471

bye, the bureau

長きのQRTから脱出して再開局した5年ほど前は、まだNo QSLというのはマイナーな存在だったと思う。あれから五年。いまや、7100kHzから上の国内QSOでは、「QSLを」と言い出すと何処のイモだと思われかねない状況と相成った。わーははは。ざまみやがれwもっともワシは、QSLカードの交換自体はキライではなく、ぶっちゃけJARLに入るぐらいならカード交換も辞めたらあ、という発想から出発している。アマチュア無線の基本のキであるQS... 長きのQRTから脱出して再開局した5年ほど前は、まだNo QSLというのはマイナーな存在だったと思う。<br><br>あれから五年。いまや、7100kHzから上の国内QSOでは、「QSLを」と言い出すと何処のイモだと思われかねない状況と相成った。わーははは。ざまみやがれw<br><br>もっともワシは、QSLカードの交換自体はキライではなく、ぶっちゃけJARLに入るぐらいならカード交換も辞めたらあ、という発想から出発している。<br><br>アマチュア無線の基本のキであるQSL交換手段としてもQSL Bureauを独占支配すること「だけ」で、アマチュア無線家の代表ヅラをしてきたJARLへの、個人的な鉄槌だ凸(--メ)。<br><br>eQSLの宣伝に寄与してきたのも、JARLを一刻も早く野辺送りにしてやろうという魂胆あってのことだったわけだが。これが次第に功を奏してきたかと、実に実に実~に喜ばしい。<br><br>と思ったら大間違いで、紙QSL離れ、Bureau離れというのは、どうも全世界的傾向であるらしい。<br><br>ムカシから、DX Pediton局などは、Bureau利用をしたがらない傾向があったが、不思議なことに、いまや一般局のほうが Only Directなどと言っていたりする。<br><br>QRZ.comなんかを見ると、世界最大イモ・カントリであるW/K局の中にも、カードが欲しけりゃ$2同封の上でなんちゃらと言っている局がいる。けっこう多い。誰が要るかぁ<br><br>と思うのは、本人以外の99%だろうと思うが、おそらくは本人も、それを狙ってそう書いているのだろうと思う。<br><br>ともあれ、そんなこんなをQRZ.com上のあちこちで見ると、JAはむしろ、Bureau加入率が高いほうのような気がする。<br><br><br><br><br>話を少々ワープ。<br><br>そこで、仮に、アマチュア無線家の政治的意向を代表する存在としてのJARLと、QSL転送機能だけを持ったBureauを分離したらどうなるか。<br><br>というのは、だれかシミュレーションしてみたのかねと思うが、どうなんだろうなあ。JARLが公益法人として存続する方途のひとつとして、検討に値したはずなのだが。<br><br>一方のBureau機能は、これはどう見ても「会員内サービス」にとどまるので、一般法人として存続するしかない。税制上の優遇措置は受けられんが、別に、利益が出れば税を払えばよろしい。<br><br>さて、現行年会費7200円(?)のうち、1200円については公益JARLへ支払うとする。<br>すると残り6000円をQSL転送費用として使えることになるが、これを完全従量制にして、昔のみたいに一枚10円なりのステッカーを貼るようにする。DX宛は一枚20円とでもするか。<br><br>そうすると、国内QSO専門のひとなら、年間600枚以下なら会員会費は下がることになる。圧倒的多数はこのカテゴリに入るのではないかしらん。どうなんだろう。<br><br>一方、移動運用なんかでバンバカ発行するひとは、えらいことになるが、ワシの知ったことではない凸<br><br>だいたいそもそも、ワシ自身、カード転送費用が年間五万円ぐらいになってまう凸(--;)。カード代だなんだかんだで、年間十万円ぐらいはいきそうだ。やってられん。<br>ワシはあくまでeQSL/LoTWでけっこうだ。<br><br>がしかしあくまでそれはワタクシごと。アマチュア無線の隆盛に寄与する可能性があるなら、検討してみるべきではないかと思うが、まあ当然、ご検討あそばされたことでありましょう。<br><br><br><br>話は再度ワープ。<br><br>ひと月ほど前、ふと、もし万一、JARLがアマチュア無線家を代表する団体として機能し、これに加入することがJAがのアマチュアとしての誇りと言えるものとなったとしたら(万一、だ凸)、入るかと自問してみたら<br><br>JARLに入るとカード発行せんとならんからイヤだ。<br>「JARLに入ってませんからノー・カードで」と言える今がありがたい。<br><br>という、つまり<br><br>JARLに入りたくないからカード交換しない、という出発点は、いまや<br>カード交換したくないからJARLに入らない、<br><br>と文字通り、本末転倒した答えが返ってきたので、自分でも笑えたw。<br><br><br><br><br><br><br>追記<br>イヤなのは「大量カード」でありまして、一通一通いただくものは、抱きしめるようにしてwだいじにしております(__;)<br><br><br>追記<br>もっとも、公益法人JARLのメンバーだがBureauのメンバーではない、という選択肢があり得るわけだが。<br><br><br>追記3<br>そう言えば先だって、当ブログを御覧いただいたとおっしゃるOMから<br>「あの、『就寝会員』という表現はイケてますなあ。吹き出しました」<br>とオン・エアで言われた。JARL終身会員の方だった。<br><br>あれは青梅のOMの表現ですからw と言うておきましたwww<br><br>だいぶ気分が和んだそうですv(^^)<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>
  • Date : 2014-07-31 (Thu)
  • Category : QSLs
4470

今日、こちらのOMとQSOいたしました♪

いやいやいやー。びっくり。Dye Ginjo Kenさんと幼なじみだそうでw、「エコーリンクに出てくる時はシラフで出てくれと言うておったとお伝えください」などと、めちゃくちゃなことを頼んでしもた(__;)追記 ハム史の史料として、めちゃくちゃ価値がありますよね、このビデオ。いやーおっどろいたあ。... いやいやいやー。びっくり。<br><br><iframe width="560" height="315" src="//www.youtube.com/embed/pkIChL-JNQY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe><br><br>Dye Ginjo Kenさんと幼なじみだそうでw、「エコーリンクに出てくる時はシラフで出てくれと言うておったとお伝えください」などと、めちゃくちゃなことを頼んでしもた(__;)<br><br><br>追記 ハム史の史料として、めちゃくちゃ価値がありますよね、このビデオ。いやーおっどろいたあ。<br>
4469

あと5 @Monthly DXCC

月間100 DXCC Entitiesというのは、一度もやったことがなくって、今月ふと気づけばあと5。これは是非やりたい。残るはBVHLKH2KH6V6V7V8とかベトナムとかメキシコとか旧ソ連とかインドとかUKのアレコレとかあぁあぁあ... 月間100 DXCC Entitiesというのは、一度もやったことがなくって、今月ふと気づけばあと5。これは是非やりたい。<br><br>残るは<br>BV<br>HL<br>KH2<br>KH6<br>V6<br>V7<br>V8<br>とかベトナムとかメキシコとか旧ソ連とかインドとかUKのアレコレとかあぁあぁあ
4468

【すでに常識】チベット人学者による中国分析

別に、普段ふつうにニュースに接してりゃ、これぐらいの認識は日本人なら当然、持ってんじゃないの。と思うが、持ってないヤツは持ってないんだよなあ。... 別に、普段ふつうにニュースに接してりゃ、これぐらいの認識は日本人なら当然、持ってんじゃないの。<br><br>と思うが、持ってないヤツは持ってないんだよなあ。<br><br><br><br><a href="http://video.fc2.com/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%88%A6%E7%95%A5%20%E3%83%9A%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%9D/20140726AqDEGvv0/" title="動画:日本人が知らない中国の戦略 ペマ・ギャルポ" rel="nofollow"><img src="http://vip.video69000.fc2.com/up/thumb/201407/26/A/FCUT_20140726AqDEGvv0.gif" alt="動画:日本人が知らない中国の戦略 ペマ・ギャルポ"></a><br>
4467

どこまでバカなんだこの男は

これはひどい。どこまでしゃべって良いかの判断もできておらん。おそらく、政治家である前に、人間としていい加減なんだろうと思う。こんなんが国の中枢におったたぁ。... これはひどい。<br>どこまでしゃべって良いかの判断もできておらん。<br>おそらく、政治家である前に、人間としていい加減なんだろうと思う。<br><br>こんなんが国の中枢におったたぁ。<br><br><a href="http://video.fc2.com/content/%E3%80%90HD%E3%80%91%20%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%B7%A8%E4%BA%BA%202014.07.16%20%E4%BB%99%E8%B0%B7%E7%94%B1%E4%BA%BA/20140717m3c4x4B4/&tk=TnpBd01EQTNNekk9" title="動画:【HD】 ニュースの巨人 2014.07.16 仙谷由人" rel="nofollow"><img src="http://vip.video59000.fc2.com/up/thumb/201407/17/m/FCUT_20140717m3c4x4B4.gif" alt="動画:【HD】 ニュースの巨人 2014.07.16 仙谷由人"></a>
4464

I will show you how I operate on the air.

いやー。最初は、Mark VのVRF機能を使うとどうなるか、756PROとの比較映像を撮ってたんだけど、うまくいかない凸。音のチガイが、動画上でほとんどわからんので、ボツだ凸(--;)かんしゃく起こして、カメラそのままにしてたら、Zimbabweからの信号が聞こえてきたので、よーし華麗にゲットするところでも録画したろかいwと思って録画。デキとしては、自己採点でまぁ60点てなところですかい。読者諸兄はボロクソ批判してよろし... いやー。最初は、Mark VのVRF機能を使うとどうなるか、756PROとの比較映像を撮ってたんだけど、うまくいかない凸。<br>音のチガイが、動画上でほとんどわからんので、ボツだ凸(--;)<br><br>かんしゃく起こして、カメラそのままにしてたら、Zimbabweからの信号が聞こえてきたので、よーし華麗にゲットするところでも録画したろかいw<br>と思って録画。<br><br>デキとしては、自己採点でまぁ60点てなところですかい。<br>読者諸兄はボロクソ批判してよろしい。<br><br>いずれこの動画は消します消します。<br><br>18MHzCW 23:20JST July 27 2014てなところ。<br><script type="text/javascript" src="http://admin.blog.fc2.com/fc2video2.php?id=20140727PXC7SFq7&uno=2843237"></script><br><noscript><br /><a href="http://video.fc2.com/payment.php?action=register&type=introduction&tk=TnpBd01EQTNNekk9&id=20140727PXC7SFq7&v=20140727PXC7SFq7">[高画質で再生]</a><br /></noscript><noscript><a href="http://video.fc2.com/content/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%96%E3%82%A8%E3%81%8B%E3%82%89%E5%BF%9C%E7%AD%94%E3%82%92%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%9E%AC%E9%96%93/20140727PXC7SFq7&tk=TnpBd01EQTNNekk9">アマチュア無線でアフリカ・ジンバブエから応答をもらった瞬間</a><br /></noscript>[<a href="http://textad.net/">広告</a> ] <a href="http://fc2-vps.com/">VPS</a><br /><br><br>それにしても、もっとちゃんと録画しろよという気もする。<br>だってぇ。やったことないんだもん。。。<br><br>
4463

おっしゃあIndianaもらったぁああ @W1AW全米営業

早起きは三文の得ともうしますか。暑くて眠れんかっただけだったりしますが。18MHzCW。300W GPのこるはあと Maine と South Carolinaぁああああ。... 早起きは三文の得ともうしますか。<br>暑くて眠れんかっただけだったりしますが。<br><span style="color: rgb(255, 255, 255);"><span style="font-size: large;"><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/2014072706522397b.mp3"><span style="color: rgb(255, 255, 255);">18MHzCW</span></a></span></span>。300W GP<br><br>のこるはあと Maine と <span style="font-size: xx-large;"><span style="color: rgb(255, 255, 255);">South Carolinaぁああああ</span></span>。<br><br>
4462

正しい歴史認識

なんてもなぁ、よほどの人間でないと持てやせん。稲田朋美行革担当大臣が、講演で「正しく反論しないと規定事実となる」と述べたそうだが、一定のバイアスがかかってしまった連中に真実を伝えようとしても、ホネが折れるばかりだろうと思う。ヤンキーだらけの荒れた教室で、倫社の授業が成立しないのと同じ凸。相手、ヤンキーだしw。理解と納得は、一瞬で成立するものである。だらだらやっても、誰も聴いてない。一発でバキッとわ... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/paid.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/paids.jpg" alt="" border="0" width="133" height="125" /></a><br>なんてもなぁ、よほどの人間でないと持てやせん。<br><br>稲田朋美行革担当大臣が、講演で「正しく反論しないと規定事実となる」と述べたそうだが、一定のバイアスがかかってしまった連中に真実を伝えようとしても、ホネが折れるばかりだろうと思う。<br><br>ヤンキーだらけの荒れた教室で、倫社の授業が成立しないのと同じ凸。相手、ヤンキーだしw。<br><br><span style="color: rgb(255, 255, 255);"><span style="font-size: xx-large;">理解と納得は、一瞬で成立するものである。</span></span><br><br>だらだらやっても、誰も聴いてない。<br>一発でバキッとわからせるチカラが要ると思う。 <br><br>アイデアを公募し、国民の篤志でちゃちゃっと済ませたらどうだという気がする。真剣に相手をするような話ではないというか、真剣にやらんほうがトク。<br><br>
4461

夏のノイズ対策 Mark V FT-1000mp編(2) 八重洲VRFに驚くの巻

ところで、MarkVの機能のうち、使ったことがなかったもののひとつに VRF というのがある。Variable RF front-end Filter だそうだが、ブロック図を見たほうが早いアンテナ入力直後にあるというのがミソかと思うが、要するに、いま命名するなら可変型ルーフィング・フィルタてなもんだろう。ともあれ、このフィルタ特性が 悶絶シャープで、どれぐらいシャープかというと、SSB Hi-Fiなら音質に相当の影響がある。てことは帯域3kHz... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P7270010.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P7270010s.jpg" alt="P7270010.jpg" border="0" width="118" height="177" /></a><br><br>ところで、MarkVの機能のうち、使ったことがなかったもののひとつに VRF というのがある。<br>Variable RF front-end Filter だそうだが、ブロック図を見たほうが早い<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/vrf.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/vrf.jpg" alt="vrf.jpg" border="0" width="597" height="578" /></a><br><br>アンテナ入力直後にあるというのがミソかと思うが、要するに、いま命名するなら可変型ルーフィング・フィルタてなもんだろう。<br>ともあれ、このフィルタ特性が 悶絶シャープで、どれぐらいシャープかというと、SSB Hi-Fiなら音質に相当の影響がある。てことは帯域3kHz内外かと思う。<br><br>混信除去が目的なので、まぁそういう特性なんだろうと思うが、これのスイッチを一発入れると、あらま先刻までの苦労はなんだったのと思うほどにノイズ・レベルが下がる。<br><br>思えば。<br><br>ムカシのリグはこーだった気がする。同調回路がついていて、目的帯域外はフィルタリングしていた。<br><br>ところがいまどきのリグってなぁ、やたらと広帯域化していやがって、しかも感度も増してるもんだから、アンテナつなぐだけでSメータが振ってやがったりして気持ち悪い。<br><br>MarkVのVRFは、ただの同調回路だと言えばそーなんだろうけれども、これがいかに有効かがよくわかる。<br><br><br>ただ、不満なのは、特性がシャープすぎて目的信号に影響を与えている点だ。MarkVにはほかにIDBTという大陸間弾道弾みたいな名前のIF Pass Band Filterがあるが、これも音質劣化が激しい。わしとしては苦痛だ。<br><br>話は繰り返しになるが、VRFのほうはFront Endに置かれているので音質劣化が(残念ながら少々あるが)、ほとんどない。どっちやねん。それでもって静謐な受信状態を実現しているとホメてつかわす。<br><br>MarkVのUser Reportとしては、廃版になってから書いてもしょうがねーだろと思うが凸、QRTしてて使ってなかったんだから、まぁいいじゃないか、あれこれ勉強にはなった。<br><br>八重洲はなかなか奥が深い。入り口が狭い凸<br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P7270010.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P7270010.jpg" alt="P7270010.jpg" border="0" width="1280" height="1920" /></a><br>
4460

夏のノイズ対策 Mark V FT-1000mp編(1)

暑すぎて、メインリグIC-756PROのスイッチを入れる気が起きぬ。受信だけで100W消費するたぁ、暑気の沙汰ではない。で、FT-1000mp Mark Vにご登場いただくことにする。このリグはお利口なことに、受信時の消費電力は38Wだ。ところが、このMarkVくんはなかなかにノイジーでかなわん。信号がないとき、756PROは静謐なままなのに、MarkVは常にじゃあじゃあ言うておる、そういう感じだ。Mark Vがアホかというとそうは言い切れず、な... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P7270011.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P7270011s.jpg" alt="" border="0" width="133" height="89" /></a><br>暑すぎて、メインリグIC-756PROのスイッチを入れる気が起きぬ。受信だけで100W消費するたぁ、暑気の沙汰ではない。<br>で、FT-1000mp Mark Vにご登場いただくことにする。このリグはお利口なことに、受信時の消費電力は38Wだ。<br><br>ところが、このMarkVくんはなかなかにノイジーでかなわん。<br>信号がないとき、756PROは静謐なままなのに、MarkVは常にじゃあじゃあ言うておる、そういう感じだ。<br><br>Mark Vがアホかというとそうは言い切れず、なにしろ、756PROはほとんどカンペキにノイズ対策をしてあるのに対し、こっちのMark Vは、対策は皆無に近い。<br><br>ほんとうに比較するなら両機の位置まで入れ替えてやるべきなんだが、いまはそれは目的でない。とにかくMark Vの受信状態を改善したい。<br><br>そこで、ほとんど放置状態だったMark Vくんにも、ノイズ対策をほどこすことにした。<br><br>まずは、電源フィルタ。すでに一発カマしてはあるが、もうひとつ、756PROにだけ入れてある自作フィルタと同一のものをカマすことにする。<br>構造は、ごらんのとおり、かんたん。<br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P7270011.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/P7270011.jpg" alt="P7270011.jpg" border="0" width="1920" height="1280" /></a><br><br>これでノイズレベルは劇的に下がった。ような気がしないでもない程度だった凸。<br><br>効果があるのかないのか分からんが、せっかくなので入れておくことにする凸。<br>ウチの場合は、アンテナが低いので(なにしろ、ラジアルまでは2m凸)、送信時の回り込み対策としての意味もデカい。<br><br>転ばぬ先のコモンモードフィルタ。<br><br>
4459

これは気候ではない。災害である凸 @名古屋

名古屋は気候の表示を変えた。春夏秋冬 ではなく春熱秋冬 とする。もはや猛暑ではない。暴暑である。外にでると日焼けしたのも今は昔。いまは外にでると火傷する。気をつけよう。... 名古屋は気候の表示を変えた。<br><br>春夏秋冬 ではなく<br>春熱秋冬 とする。<br><br><br>もはや猛暑ではない。暴暑である。<br><br>外にでると日焼けしたのも今は昔。いまは<br>外にでると火傷する。<br><br>気をつけよう。<br><br><br>
4458

そう言えばワシはチャーハンも

キライだ。大ッキライだ。なんでかと考えてみたら、これまた簡単に答えは出て、どうも、チャーハンにしろハンバーグにしろ、「冷蔵庫にある残り食材」でつくるモノという考えがある気がする。これは、オレが自分でそう考えたわけじゃなくって、テレビなんかのお料理番組で、よくそう紹介してんじゃん。 「ガキやダンナが腹減ったと五月蝿ぇときは、ちゃっちゃっとこれでも作って食わしときましょう」という趣旨の(趣旨の、だ凸)... キライだ。大ッキライだ。<br><br>なんでかと考えてみたら、これまた簡単に答えは出て、どうも、チャーハンにしろハンバーグにしろ、「冷蔵庫にある残り食材」でつくるモノという考えがある気がする。<br><br>これは、オレが自分でそう考えたわけじゃなくって、テレビなんかのお料理番組で、よくそう紹介してんじゃん。<br><br> 「ガキやダンナが腹減ったと五月蝿ぇときは、ちゃっちゃっとこれでも作って食わしときましょう」<br><br>という趣旨の(趣旨の、だ凸)、舞台裏ぶっちゃけ料理番組。あれを何度も見たのがいかんかったのかもわからん。<br><br>どうも、チャーハンにしろハンバーグにしろ<br>・しょうがねぇから作る<br>・ほかに活用しようもない腐り果てた食材からつくる<br>・見栄えだけ整えておきゃ、男はバカだから喜んで食う<br><br>というシロモノに思えてならん。<br><br>要するに「捨てるよりマシでしょ」というメニューだとオレは言うておる。<br><br>ハンバーグが外食ビジネスとして成立するはずはないのである凸<br><br><br>きゃわいい子が愛想良いカオして売ってっから買うんだろうけど、<br>おれがこの憮然としたカオで売ったら、売れるかっつーんだ凸(--メ)<br><br><br>
4457

わしはなんでハンバーグがキライか

ちと、真剣に考えてみたら、わりと簡単に答えが出たw。そもそもハンバーグとは、以下Wiki1960年代以降の高度経済成長期における日本では、栄養豊富な畜肉が比較的高価な食材であった。安価な合い挽き肉(鶏肉と豚肉等)を使ったこの料理を食卓に上らせる事で、豪華な夕食を演出できるため、同年代以降の主婦が好んで夕食のメニューに取り入れた背景もあって、調理済みで後は焼くだけのものが発売されるなど、瞬く間に日本全国に広... ちと、真剣に考えてみたら、わりと簡単に答えが出たw。<br><br>そもそもハンバーグとは、以下Wiki<br><br>1960年代以降の高度経済成長期における日本では、栄養豊富な畜肉が比較的高価な食材であった。安価な合い挽き肉(鶏肉と豚肉等)を使ったこの料理を食卓に上らせる事で、豪華な夕食を演出できるため、同年代以降の主婦が好んで夕食のメニューに取り入れた背景もあって、調理済みで後は焼くだけのものが発売されるなど、瞬く間に日本全国に広まった。<br><br>とありまして、これは本質的には<br>肉食いたいからつって、高いがな。これでも食うとけ腐りかけの肉。すでに腐ってるだと阿呆、これはまだまだもっと腐る。だから腐りかけじゃ。ひき肉にしてタマネギ混ぜときゃ臭いもせぇへんせぇへん、見とれよホレ。んでパンパンパン。おら見た目肉じゃろ。おもいっきりソースかけときゃまずわからん。文句言うな腹入りゃなんでもイッショじゃあ<br><br>というゲテモンではないかと思うからなんだよなあ。<br><br><br>そもそもアレだろ、保存手法も満足でなかった内陸遊牧民が、捨てるのもったいないからってんで始めた調理法じゃないのかと思う。<br><br>新鮮な肉があるなら、そのまま食うたらんかい。なんでわざわざひき肉にする。なんか後ろめたいところがあるんじゃろ。<br><br>おれは、パンならパン、コメならコメ、タマネギならタマネギ、人参なら人参、肉なら肉と、わかったうえで、その日の気分で、自分で納得して食いたいんじゃ<br><br>最初から配合勝手にキメてコッチの都合も考えずに出してくるなバキャロ>ハンバーグ。<br><br><br>・・・てなわけで、ハンバーグというのは料理ではない「飼料・エサ」である凸<br><br>ということは、ハンバーガ・チェーンというのはエサ・チェーンと断言して良いと思うが、モス・バーガーは、食ってみたら美味かったんだよなぁwww<br><br>てなわけで、ちゃんと高価いハンバーガは美味いのかもわからん。<br><br>ということは、「値段の安さを売りにする」ところは不味い、ということか。知らんようわからん。<br><br>
4455

大手ハンバーガー屋が

加工食材の輸入先を、これまでの中国からタイへと変更するっつーが。そーゆー問題なのかね。中国で食品会社を大量解雇された中国人が大挙してバス乗って、途中の道の駅でトイレ入ってうんこ・シッコして、手についても洗わず服で拭って笑いながらまたバス乗って、タイの食品工場へ再就職して落ちた肉はいったん踏んづけてからまた機械へ戻して腐った肉もついでに混入させてタイ産のシール張って日本人はこれでも喰らえと輸出したら... 加工食材の輸入先を、これまでの中国からタイへと変更するっつーが。<br><br>そーゆー問題なのかね。<br><br>中国で食品会社を大量解雇された中国人が大挙してバス乗って、途中の道の駅でトイレ入ってうんこ・シッコして、手についても洗わず服で拭って笑いながらまたバス乗って、タイの食品工場へ再就職して落ちた肉はいったん踏んづけてからまた機械へ戻して腐った肉もついでに混入させてタイ産のシール張って日本人はこれでも喰らえと輸出したらどーすんの。<br><br>輸入先を中国から他の国へ変更することは、政治的には意味があると思うが、食品安全の観点からすりゃ、なーも意味あらへん。<br><br>ちゃんと、目の届くところで加工せぇと思うがなぁワシは。<br><br>それか、おんどれら外食産業屋の重役どもも、ちゃんと毎日、食え。他人ごとみたいな記者会見しやがって。と思う。<br><br><br>ま、オレはあんなもんは食わんので、どーでもいいが。<br><br>マックのハンバーガなんて、生涯通じて十個も食ったことないと思う。<br>そもそも「ハンバーグ」が好きになれん。<br>理由はわからんが、食わん。キモい。<br><br><br>話は変わるが、「餃子の王将」へ行った時、厨房がオープンであることには感心したなあ。衛生状態がひと目でチェックできるというあのシステムは、「安い店」には不可欠な気がする。<br><br>ハンバーガ屋の場合、レジのねーちゃんは<br>いらっしゃいませこんにちはフィレオフィッシュのLですかMですかなんちゃらシェーキはいかがですかお風呂にしますかビールにしますかそれともあ・た・し?<br><br>と、これぞ愛想笑いの見本という顔で喋りかけてくるが、なにやら知らんうちに手品みたいに出来上がってくるモンは、食う気にならんなあ。<br><br>だいたいマックシェーキなんてストローで吸っても口ん中、入って来やせんじゃねーか。おもいっきり吸うと、ストローだけノドに突き刺さりそうでコワイし。<br><br>あの店は、どーも人間扱いされとる気がせん。これを機会に、生涯二度と立ち入らんことを誓う。<br><br><br><br>だいたい、「食の多国籍企業」などというものが存在するのがおかしい。ヤンキー・ゴー・ホーム。<br><br><br><br><br><br>
4453

月間DXCC

DXCCも、毎月リセットするとなかなか楽しいのでござるがw、ふとログを見ると、コンディションが悪いにもかかわらず、「マイ・月間DXCC」は順調に進んでいる。なんでかはようわからん。なんでなんだろ。40m Phoneの南極はリニアアンプをぶっ放したけど、あとはわりとそーでもなくて、100W+GPで取れている。不思議だ。... <a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/0725.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/0725s.jpg" alt="" border="0" width="133" height="102" /></a><br><br>DXCCも、毎月リセットするとなかなか楽しいのでござるがw、ふとログを見ると、コンディションが悪いにもかかわらず、「マイ・月間DXCC」は順調に進んでいる。<br><br>なんでかはようわからん。なんでなんだろ。<br><br>40m Phoneの南極はリニアアンプをぶっ放したけど、あとはわりとそーでもなくて、100W+GPで取れている。<br><br>不思議だ。<br><br><br><a href="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/0725.jpg" target="_blank"><img src="https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/h/a/y/hayjay/0725.jpg" alt="0725.jpg" border="0" width="853" height="652" /></a><br>
    Return to Pagetop